2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
951:
匿名さん
[2015-01-21 08:41:55]
|
||
952:
匿名さん
[2015-01-21 10:09:33]
にしきたが最高ですよ。
|
||
953:
匿名さん
[2015-01-21 10:45:34]
昔はスタジアムがあった程度でどちらかと言うと寂れていた西北も今やガーデンズをはじめとする再開発で蘇った感はあるけど、そんなに魅力は感じないなぁ。ガーデンズに入っているテナントもそんなに魅力的じゃないし、買い物するならやっぱり大阪にでてしまう。
住みたい街にいつもランクインされた途端、マンションラッシュだけど、どこも駅から遠いし。。。 西北なら駅直結の「ジオタワー」のみが魅力的だなぁ。 |
||
954:
匿名さん
[2015-01-21 11:01:09]
住みやすさの決め手はやっぱり人だね
それはランキングが難しいよ |
||
955:
匿名さん
[2015-01-21 11:19:01]
阪神地域は変な選民意識が根付いているから住み難いですよ
名古屋から神戸に出てきた知り合いも 冷たい人ばかりと愚痴を漏らしていましたし 東京砂漠が有るなら神戸砂漠も有るのでしょうね 本当に神戸は性格が悪い人ばかりで残念でなりません |
||
956:
匿名さん
[2015-01-21 16:09:01]
>950
また変な書き込みしてる人が居るけど、芦屋は確かに高級店は多いけれど美味しかったり雰囲気が良かったりと其れなりに理由があり価格に見合わない店は出店しても直に閉店てますね。 また芦屋も多くは中流なので市場原理で中流が好む価格設定の店が最も多く存在するのも常識です。 でもしいて書くなら500円未満のランチとかを提供する店は少ないかな?その程度なので標準的な所得の人は住むのにはなんら問題無しですね。 |
||
957:
匿名さん
[2015-01-21 20:59:27]
俺は神戸から尼崎までがテリトリーの営業をしてるけど、
ランチはいつもその地の車が止めれる店で食べてます。 その経験で書くのなら食文化が最も低いのは北区と西区ですよ、 チェーン店がやたら目に付き個人店は少なくハズレる確率も高い。 |
||
958:
匿名さん
[2015-01-21 21:01:04]
>949さん
947です。私があさはかでした。すいません。 一度、芦屋戸建の方と腹を割って話してみたかったんですけど。 まあ、掲示板を見る人もいないんでしょうね。 なりすましは何がしたいのか不明、自分が恥ずかしくないのか!! |
||
959:
匿名さん
[2015-01-21 21:13:53]
俺は957で当事者じゃないけど、
958さんの書いてる意味が不明なのですが、 949さんが書いてるなりすましとは、 住民になりすまして荒れを誘ってるとの意味だと思います。 相手にしない方がいいですよ。 |
||
960:
匿名さん
[2015-01-21 22:47:39]
|
||
|
||
961:
匿名さん
[2015-01-22 00:29:24]
|
||
962:
匿名さん
[2015-01-22 08:51:47]
子育てするには緑の多い西神方面や北摂が良い感じがしますけど、人口減&住まいの供給過剰を踏まえリセールのことを考えると「永住」の覚悟がないと後々後悔しそうです。比較的若い世代が移り住む傾向にあるかと思いますが、20年、30年経って子供が巣立つとやっぱり移り住む可能性が高いかと思います。
書籍や専門家のトーク、どれをとっても「都心部への回帰」が叫ばれる中、郊外は「リーセルの観点」からはリスクが高いと感じます。広々間取り、自走駐車、緑いっぱいに価値観が見いだすことを否定するものではありませんが。 芦屋方面については特にJRより北方面は「車生活」に不自由しない富裕層向けでは!?年収1000万未満では後々の生活で交通費や食費を気にして生活しなければならないのではないでしょうか? 関西では今や大阪中心部、特にキタが一人勝ち(東京に比べると勝ちとは言えませんが)で、これからも一極集中の予感がします。そう考えるとその周辺部で大阪駅にアクセスしやすい駅近物件がおのずと価値が下がりにくいと考え、住みたくなります。 もちろん、子供の校区の問題等もあるでしょうが、私学、塾も評判の良い場所へのアクセスもし易いと個人的には考え、そういった観点から個人的には既にご意見のあるように尼崎をはじめ、福島、高槻(少し都心から離れますが)辺りを物色しています。 また、人気の西宮は北口周辺部は便利でしょうが、現在分譲されている物件は駅からどんどん遠ざかる南側のみで興味がどんどん薄れてきます。どちらかと言うとJR西宮寄りですよね!?? あのごちゃごちゃした(笑)北側周辺が大きく再開発されて直結物件でも出来たら、一気に興味が湧くのですがネ♪ ガーデンズにも目を眩まされますが、毎日行くところではないですからねぇ。。。 |
||
963:
匿名さん
[2015-01-22 09:28:39]
|
||
964:
匿名さん
[2015-01-22 09:54:05]
>>962さん
の意見にほぼ同意します。 かつて実家はその緑豊かな西神中央の大邸宅、ではなく、中邸宅でしたが、車庫は二台分広々でした。バブル期の少し後でしたが、当時は周辺戸建ては一億近い値でした。その後の凋落はご存知の通り。 その後、その郊外邸宅は売り、JR神戸線某駅前の新築マンションに親は移りました。便利な都心部生活のようです。 シルバーエイジの親にとって、郊外ニュータウンは単に不便でしかなかったみたいですね。 子育てには良かったのでしょう。 |
||
965:
匿名さん
[2015-01-22 10:07:07]
>>962
JR芦屋より北が車生活? 芦屋方面ってどこのこと? 芦屋市は各線一駅しかないんだが。 土地勘ないのかな。 しかも福島と高槻って極端だなあ。 子育ても出来る都心の近くと郊外の選択なら、 都島や江坂、宝塚や茨木でもええやん。 |
||
966:
匿名さん
[2015-01-22 10:13:12]
個人的には、
芦屋はJR以北、阪急線以南がほどほどに落ち着きと品と便利さがあると思い、住みたいですね。 やはりJR北の三町かな。 大原、船戸、松ノ内 各町。 |
||
967:
匿名さん
[2015-01-22 23:09:35]
やはりJR西宮北のにしきたかな。
にしきた、にしきた、にしきた、にしきた。 にしきた、ばんでい。 |
||
968:
匿名さん
[2015-01-22 23:11:09]
個人的には、
岡本・本山エリアかな。 阪急とJRの距離が近く二路線が 使えるし、買い物も便利そう。 |
||
969:
買い換え検討中 [男性]
[2015-01-22 23:23:08]
快速や特急が止まる駅より一駅ずらしたい。
そうすると私的には摂津本山南側〜阪神踏切より北が 好みです。 |
||
970:
匿名さん
[2015-01-22 23:45:33]
|
||
971:
購入検討中さん
[2015-01-23 06:19:43]
|
||
972:
匿名さん
[2015-01-23 08:28:58]
>>971さん
お隣の本山中学も評判がいい、というのもありますし、私立中受験が多いので、全体のレベルが高め というのもあります。 熱心なご家庭が多いようですね。マンモス校ですが。 転勤族のかたにも人気で、校区の賃貸マンションも待ちがあるそうですよ。 塾と不動産やさんと美容院がやたら多い町ですね(笑) カフェと雑貨やさんも多いけど。 |
||
973:
匿名さん
[2015-01-23 09:44:55]
淡路島の福良がええわ
|
||
974:
匿名さん
[2015-01-23 16:13:16]
神戸は山口組の総本部が有るから
住みたくは無いです 特に中央区は山口組系暴力団員が多いので危険ですし 三宮、元町なんて山口組の事務所の**ですよ |
||
975:
購入検討中さん
[2015-01-23 16:53:40]
>>972
なるほど教育熱心な方が多いのですね。 マンモス校とのことなので、ついて行けなくなったときのフォローとかが少し心配かも。 それにしても賃貸マンション待ちとは凄い人気校区なんですね。 あまり校区を気にしない地域からの引っ越し組ですが、神戸は、校区を気にして住む場所を考えないといけなさそうで悩ましいです。 やはり阪急沿線が無難なんでしょうか。 |
||
976:
匿名さん
[2015-01-23 22:43:13]
974
無いならかかなきゃいい。 |
||
977:
匿名さん
[2015-01-24 00:35:15]
974さんはど素人丸出しやね、
本部があっても構成員は全国に散らばってるのは常識だし、 関西なら神戸より大阪や京都の方が人口比で見ても多い。 |
||
978:
匿名さん
[2015-01-24 00:59:48]
>970・972さん
最近はその学区に住んでても灘・甲陽目指す人増えてます。 今の6年生あたりから大学受験が大きく変わります。 学科試験は高校在学中に行われ、本番の大学受験は 論文とか集団討論とか、就職試験みたいになります。 また、英語ができて当たり前になってきます。 中高一貫に対し、いかに本山校区とはいえ、公立なので その対策までとれるか疑問です。 結局は塾にお世話になるしかないのなら、どこに住んでも 同じではないですか。中学受験しないなら。 |
||
979:
匿名さん
[2015-01-24 06:57:47]
978さん
978さんのように勘違いされてる方は結構いますが、 学区が良いというのは、 単に勉強面だけで言われてる訳じゃないですよ。 他の側面で優れてる部分があるんです。 単に学力だけで見るなら、おっしゃる通りどこでも良くて、 むしろレベル落して塾に通わせて内申点かせぐ方が利口ですから。 |
||
980:
匿名さん
[2015-01-24 07:19:22]
おべんきょうはな、にしきたやで
にしきたはなみーんなおべんきょうできるこばっかりやで にしきた ばんでいです |
||
981:
匿名さん
[2015-01-24 09:35:51]
にしきたはな まんびきもかつあげもうまくなるしな
やっぱにしきたやで |
||
982:
匿名さん
[2015-01-24 18:34:13]
にににににしきた ばかにすんでね
にしきたはなにんきなんばーわんやで ガーデンズさんにおこられるで |
||
983:
匿名さん
[2015-01-24 19:01:13]
979さん
978です。私は、本山が文教地区でないとは言ってません。 お子様も上品な家庭で育ち、環境は抜群に良い。 但し、公立中学なんで大学まで見据えたことは恐らくやってない、 中高一貫の進学校は大学入試制度変更の情報を必死で集めており それまでに2年先取り教育で備える体制でやってます。 うちの子が行ってるとこもそうです。 「他の優れた側面」を具体的に語ってくれれば説得力あるんですけど。 |
||
984:
匿名
[2015-01-24 20:09:01]
983さんは、979さんのコメントの意味を良く理解しておられないようで、
返信が的外れな気がします…。 |
||
985:
匿名さん
[2015-01-24 20:43:03]
本山は、周辺の家庭環境もしっかりしてて子供の教育環境としても良いのかもしれないですね。
ただ、教育熱心な親御さんの中には983さんのような考え方を持つ人も多くいるのではないかと思います。 また、公立上位校を目指して内申点を稼ぎたい子も多く、先生の前では良い子を演じるなど二面性が強いところがあるみたいですよ。 |
||
986:
匿名
[2015-01-24 22:07:07]
978さん
経済力含め条件が合えば、978さんのように私立で大学受験重視の学校を選べばいい。 ただ、色々な理由から私立には通わせられない方も当然おり、 そういった方は公立以外選択肢はないのです。 残念ながら私立同士の比較と比べると公立同士の比較では 目立った差は公立には無いように思います。 ただし、 私は転勤で東灘にきましたが、先にあがった本山の学校は、 先生への教育が行き届いていて、先生の質が違うと感じました。 勉強面でなく先生方の生徒、保護者に対しての接し方が気持ちいいです。 また課外授業等充実していて人間力を育む場として魅力ある校区だと思います。 そういった点が人気の理由の1つだと思っています。 私が学校を選ぶ基準が978さんと違うので理解しがたいとおもいますが、 私的には学区が良いとは学力基準ではなくて、 いかに安心して子供を預けれる環境を整えてくれているか、 またいかにして心を育むかにつきます。 見解の相違、御容赦下さい。 |
||
987:
匿名さん
[2015-01-24 22:38:19]
↑投稿は簡潔にせえ。
最初の2行で読むのやめたわ。 むつかしいことかんがえんでにしきたにしなはれ。 にしきた~ばんでい。 |
||
988:
匿名
[2015-01-24 23:21:16]
≫981
犯罪者はびこる街認定で宜しいでしょうか? |
||
989:
匿名さん
[2015-01-24 23:42:23]
>>988
スルーでええやん。 |
||
990:
匿名
[2015-01-25 00:58:02]
|
||
991:
匿名
[2015-01-25 05:46:35]
987
読みたくなきゃよまなけりゃいい。 そういや…変な関西弁で書くのやめや。 |
||
992:
匿名さん
[2015-01-25 08:51:22]
相手したら駄目。完璧無視しましょう。
時間がもったいない。 |
||
993:
匿名さん
[2015-01-25 11:51:05]
|
||
994:
匿名さん
[2015-01-25 14:03:42]
986さん
978です。 見解は相違してません。私も各行の説明会に行って 最も人格形成を重視している学校を選びました。 見栄や世間体などで自分の子供のことを考えたりしてません。 誤解されてるようですが、中高一貫の進学校は決して 心を育むことも忘れていません。いい大学に入って 立派な社会人として活躍してますよ。 ところで、にしにみやはスルーとして、JR尼は反省して やめたのかな。いいことです。 |
||
995:
匿名さん
[2015-01-25 14:51:57]
に
|
||
996:
匿名さん
[2015-01-25 14:52:28]
し
|
||
997:
匿名さん
[2015-01-25 14:52:53]
き
|
||
998:
匿名さん
[2015-01-25 14:53:18]
た
|
||
999:
匿名さん
[2015-01-25 14:53:51]
ばんでいwww
|
||
1000:
匿名さん
[2015-01-25 14:54:32]
あっ1個余ってもた
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
オシャレなお店だからと入ってくるバカが来るから仕方ありませんよ