2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
941:
匿名さん
[2015-01-20 11:48:32]
|
||
942:
匿名さん
[2015-01-20 13:32:51]
西神中央は、市営地下鉄終点で三宮まで30分も掛かります。
しかし、その代わりに駅前には一通り揃っているし、病院も充実。 通勤が神戸か、車で西方面なら環境は良いですね。 子どもの進学的には 改正前の神戸第三学区で、公立高校のレベルは高く、公立中学もかなりのものです。西神中学限定で。 反面 遠いので阪神間の私立中進学は少ないし、大変ですね。須磨学園と啓明学院は通いやすいが。 公立進学のご家庭にはよろしいかと。 |
||
943:
匿名さん
[2015-01-20 13:37:32]
どこそこまで**分とか言っても実際に住んみると、
たった一駅の近さでも、交通費が高いと無意味には行かなくなる。 近くてもよく行くのか行かないのか、最大のポイントは交通費 特に用事がなければ気晴らしは近所をぶらぶらで終わる。 |
||
944:
匿名さん
[2015-01-20 17:22:48]
料金高い鉄道
→ 神戸電鉄、山陽電鉄、市営地下鉄、北神急行、ポートライナー、六甲ライナー、JR神戸駅以西 こんな感じです? |
||
945:
匿名さん
[2015-01-20 19:06:17]
>>944
ワーストワンは能勢電じゃないでしょうか。 能勢という大阪の地名を名乗りながら、線路のほとんどは兵庫県下を走っていますのであえて… 上り下りの違いはありますがラッシュ時は直接梅田に乗り入れる日生エクスプレスも運行されてます。 |
||
946:
匿名さん
[2015-01-20 21:00:06]
阪神阪急JR神戸線 並走区間は、
やはり安いですよね。 JR昼特なんて、めちゃお得だし。 そういう意味でも、阪神間は鉄板かなあ。 |
||
947:
匿名さん
[2015-01-20 22:00:49]
>928=937
934です。言い返そうかと思ったがやめました。 人を批判する前に、その人を見下したご自身が書かれたものを 読み返して、ご自身を見つめ直してはいかがでしょうか。 芦屋戸建住民はこんなもんです。自分は特権階級と勘違いしてます。 ただ、芦屋に住んでるだけ、たかが大原町なのに。 マンションが建たないと芦屋も高齢化して、資産価値も下がる。 それに戸建住民は気づきません。自分さえ良ければそれでいい。 「聞いてどうするのか」とあったので質問します。芦屋の頭の固い 戸建住民に未来志向はあるんですか、芦屋はどうなるのがベストと お考えですか、戸建住民さん。 |
||
948:
匿名さん
[2015-01-20 22:23:12]
>942さん
西神中央の大手病院はほとんど一日がかりくらい待たされます。 個人開業医はいますが、病院が充実してるとは思いませんね。 また、須磨学園と啓明は偏差値も校風も考え方も全然違います。 須磨学と同格は六甲、啓明は関学か関大北陽、三田学園といったところでしょうか。 やっぱり不便なところではないですか。 |
||
949:
匿名さん
[2015-01-21 00:20:16]
|
||
950:
匿名さん
[2015-01-21 01:45:12]
ランチ時に芦屋を通りかりオシャレなお店を見つけてその駐車場に廻ると、
みんな似たようなベンツとBMWばかり。 中に入ってみるとバカみたいに高い値段設定、 ここは住みにくいと思ったよ。 |
||
|
||
951:
匿名さん
[2015-01-21 08:41:55]
>>950
オシャレなお店だからと入ってくるバカが来るから仕方ありませんよ |
||
952:
匿名さん
[2015-01-21 10:09:33]
にしきたが最高ですよ。
|
||
953:
匿名さん
[2015-01-21 10:45:34]
昔はスタジアムがあった程度でどちらかと言うと寂れていた西北も今やガーデンズをはじめとする再開発で蘇った感はあるけど、そんなに魅力は感じないなぁ。ガーデンズに入っているテナントもそんなに魅力的じゃないし、買い物するならやっぱり大阪にでてしまう。
住みたい街にいつもランクインされた途端、マンションラッシュだけど、どこも駅から遠いし。。。 西北なら駅直結の「ジオタワー」のみが魅力的だなぁ。 |
||
954:
匿名さん
[2015-01-21 11:01:09]
住みやすさの決め手はやっぱり人だね
それはランキングが難しいよ |
||
955:
匿名さん
[2015-01-21 11:19:01]
阪神地域は変な選民意識が根付いているから住み難いですよ
名古屋から神戸に出てきた知り合いも 冷たい人ばかりと愚痴を漏らしていましたし 東京砂漠が有るなら神戸砂漠も有るのでしょうね 本当に神戸は性格が悪い人ばかりで残念でなりません |
||
956:
匿名さん
[2015-01-21 16:09:01]
>950
また変な書き込みしてる人が居るけど、芦屋は確かに高級店は多いけれど美味しかったり雰囲気が良かったりと其れなりに理由があり価格に見合わない店は出店しても直に閉店てますね。 また芦屋も多くは中流なので市場原理で中流が好む価格設定の店が最も多く存在するのも常識です。 でもしいて書くなら500円未満のランチとかを提供する店は少ないかな?その程度なので標準的な所得の人は住むのにはなんら問題無しですね。 |
||
957:
匿名さん
[2015-01-21 20:59:27]
俺は神戸から尼崎までがテリトリーの営業をしてるけど、
ランチはいつもその地の車が止めれる店で食べてます。 その経験で書くのなら食文化が最も低いのは北区と西区ですよ、 チェーン店がやたら目に付き個人店は少なくハズレる確率も高い。 |
||
958:
匿名さん
[2015-01-21 21:01:04]
>949さん
947です。私があさはかでした。すいません。 一度、芦屋戸建の方と腹を割って話してみたかったんですけど。 まあ、掲示板を見る人もいないんでしょうね。 なりすましは何がしたいのか不明、自分が恥ずかしくないのか!! |
||
959:
匿名さん
[2015-01-21 21:13:53]
俺は957で当事者じゃないけど、
958さんの書いてる意味が不明なのですが、 949さんが書いてるなりすましとは、 住民になりすまして荒れを誘ってるとの意味だと思います。 相手にしない方がいいですよ。 |
||
960:
匿名さん
[2015-01-21 22:47:39]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
特にあのJR駅前周辺の再開発地区に建てられているマンション郡の影響で以前からあるマンションをも含めて若い世帯が流入していきているので、そのお子さん達がこれから入園、入学をされれば、今までのイメージはあまり参考にならないかと思います。
良い学園生活になるかどうかはわかりませんが、そこそこの生活レベルのある人たちが集まるわけですし、今よりも良くなることはあっても悪くなることはないかと思いますが。。。
私も尼崎で探しているんですけど、値段は以前に比べるとかなり上がっています。2,3年前に購入しておけば良かったと後悔しています。
実際、西宮や北摂から便利さを求めて探されている方もいるくらいですからね。
それに私学や塾に通わせるのもここなら電車で大阪や三宮のどちらにもスグに出られて便利でしょう!??
西神中央とかも検討したのですが、やっぱり遠いんですよねぇ。。。