2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
921:
匿名さん
[2015-01-17 23:54:00]
|
||
922:
匿名さん
[2015-01-18 08:32:29]
尼崎はPanasonicにも見捨てられた。panaに期待して尼に移転した
中小企業は悲惨な状態。 JR尼崎駅前もホップインアミングとかいうホテルいつもガラガラ、 しょぼい阪神百貨店とスーパー、小さい映画館、ボーリング場あるだけ。悲しい。 P&Gも六アイから撤退して中国人に買い取られる始末。 ポーアイはトラックだらけでもう住むところではない。 阪神間は、夙川~岡本あたり除いてもう魅力失ってるのでは。 商業施設に救いもとめたら(ガーデンズはいいとして) 甲子園にららぽーとあり、園田にコストコあり(う~ん?、しんどいな~) 須磨で釣りして老後を暮らすかな。 |
||
923:
匿名さん
[2015-01-18 09:50:05]
せやろ~
そやからにしきたしかあらへんやん。 |
||
924:
検討中の奥さま
[2015-01-18 10:39:27]
パナに見捨てられたと言っても阪神の尼ですもんね。
余所者からしたらJ尼なんてただの乗換駅。 途中下車してまで寄るところもない。 |
||
925:
匿名さん
[2015-01-18 11:06:19]
個人的にはららぽーとの方がガーデンズより
おしゃれで好きですけどね。 |
||
926:
匿名さん
[2015-01-18 17:42:28]
にしきた!!!
ばんでい |
||
927:
マンコミュファンさん [男性 70代]
[2015-01-18 18:42:30]
震災では本当にひどい目にあいましたね。
あちこち復興?進んでいますが、長田には昔の賑わいがまだ戻りませんね。 町は明るくなりましたが、住みよい町になったのでしょうか。 |
||
928:
匿名さん
[2015-01-18 19:22:47]
922は結局何が言いたいの? 自分の甲斐性を考えたら須磨で妥協と云う事?(哀)
|
||
929:
匿名
[2015-01-18 22:58:42]
921
水道筋商店街は、全国的に結構有名ですよ。 関東圏でも知ってる人は結構います。 あまり無知な事かきなさんな、 程度が知れます。 |
||
930:
匿名
[2015-01-18 23:02:21]
921
梅田まで40分て遠いの? しかも何故梅田行く前提なんか意味わからん。 特急や快速、新快速の止まる駅でしか 価値観を持てないなんて可哀想…笑 |
||
|
||
931:
匿名
[2015-01-18 23:05:10]
坪単価=住みたい街ではない。
|
||
932:
匿名さん
[2015-01-18 23:33:42]
関東から来たおばさん、関西で王子公園なんか土俵にのってないのよ。笑
自分の街がいまいちだからって、こんなとこで騒ぎなさんな。 坪単価や通勤時間は住みたい場所を計る有効な指標の一つ。 坪単価165なんか、三宮大阪間の阪急JR沿線なら、下から数えた方が圧倒的に早いわけ。 阪神尼崎と同レベルなんだけど、知ってた?笑 通勤時間も40分あれば阪急なら夙川から往復、JRなら三宮から往復、垂水からすら通えるレベル。ああ、春日野道のコンビニ店長でもやってんのかな。ならチャリ通であなたにとっては最高ですね。笑 |
||
933:
匿名さん
[2015-01-19 00:38:20]
梅田とミナミでよく飲む俺的には、御影を除く阪神尼〜三宮の特急停車駅が良く思えてきた。
御影は快急が停まらんからね。 あとは夏場に甲子園から乗ってくる犯珍ファンが鬱陶しい。 |
||
934:
匿名さん
[2015-01-19 17:56:14]
|
||
935:
匿名さん
[2015-01-19 18:51:20]
そやから、にしきたにしとき
|
||
936:
匿名さん
[2015-01-19 22:12:16]
928さんはたぶんにしきたのひとやで。
|
||
937:
922
[2015-01-19 22:57:43]
>>934
相当ひねくれた性格ですな。 単純に夙川から岡本までが素晴らしいと言えばいいものを・・・・ 夙川から岡本までを除いて、其の他の悪口とは傑作ですね、。 スレの主旨としては、貴方の推す夙川から岡本までの良い所を書くのが妥当かと。 因みに私は大原町の戸建住まいですが、聞いてどうするのでしょうかね? |
||
938:
匿名さん
[2015-01-19 23:05:55]
間違えましたね。937は922ではなく928です。
|
||
939:
匿名さん
[2015-01-20 09:20:10]
雰囲気的には阪急沿線側になるのかもしれないけど、利便性等を考えるとJR本線だと思います。
さらに「新快速」停車駅=三宮、芦屋、尼崎で駅近ならかなり嬉しいかもしれない。 個人的には大阪に出ることが多いので、5分程度で行けるJ尼が候補筆頭です。周辺は昔のイメージとガラリと変わって大規模なマンションが並び立っていて綺麗に様変わりしています。 まっ、尼崎はイメージには「難」があって、毛嫌いしてる人はとことん嫌われてるみたいですが。。。(苦笑) 何不自由無く、車生活が出来るなら岡本や苦楽園生活に憧れますけどね♪ 西北のガーデンズもそれほど魅力的なテナントは入ってないし、駅近(1~3分)物件は中古以外はほとんどないのでパスですネ。 |
||
940:
匿名さん
[2015-01-20 10:32:30]
>>939
尼は駅前が変わっても、子供が大きくなるにつれて、校区も広くなるので、子育てが不安ですね。 私は高校は進学校ですが、住んでいた学区が悪かったので、公立の小中は色んな人が多くて、偏差値も低く、苦労したので。 尼駅前は学校はどんな感じでしょう? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大阪通勤のリーマンには大変。
王子公園は必ず西北乗り換えで梅田まで40分以上でありえないっす。
まあ、それはおいといても、阪急沿線なら六甲から夙川までと、支線なら甲陽園まで、仁川までがこのスレの検討範囲やろ。
そもそも王子がなんで御影と並んでるねん。武庫之荘にもおよばんわ。春日野道に毛が生えたレベル。
関東に水道橋商店街の名前が轟いてるわけないやん。
おもろすぎやろ。
王子は岡本より坪単価120万下回ってるわけで、それが全てですわ。