2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
721:
匿名さん
[2014-12-14 14:00:04]
|
||
722:
匿名さん
[2014-12-14 15:46:46]
所得が多ければ納付する住民税も高いのは当たり前。
単に住民税が高いと言う720は無知の極み。 これに限らず、無知な人間のカキコミを真に受ける無知な人がいるのが マンコミの問題点だと思うわ。 |
||
723:
匿名さん
[2014-12-14 16:09:05]
|
||
724:
匿名さん
[2014-12-14 16:25:04]
>>723
思うわ。より 思うで。の方がええで。 |
||
725:
匿名さん
[2014-12-14 16:56:26]
やんけ、はアカンのか?
|
||
726:
匿名さん
[2014-12-14 17:19:43]
>>725
全然OK。 |
||
727:
722
[2014-12-14 17:55:05]
>>723
つまらん詮索するなよ、719と一緒にするな。 代々の西宮住人だが普通に「わ」は使うよ。 それより、セレブであっても「わ」を使わないとは意味不明やね。 セレブなら尚更使わんと思うが・・・まあ、無知なよそ者が口を挟まん事や。 |
||
728:
匿名さん
[2014-12-14 17:57:04]
やんけダボ、の方がええなぁ
|
||
729:
匿名さん
[2014-12-14 19:57:55]
なななななめてんのか・・・
にしきたやて |
||
730:
匿名さん
[2014-12-14 21:01:33]
やはり稲美町が良いんでは?
|
||
|
||
731:
匿名さん
[2014-12-15 02:50:07]
|
||
732:
匿名さん
[2014-12-15 08:05:29]
>>731
????? |
||
733:
匿名さん
[2014-12-15 12:34:45]
721さん
722さん 実際、同じ所得で芦屋市と宝塚市だと 住民税は4.5千円変わりますよ。 経験談です。 |
||
734:
匿名さん
[2014-12-15 12:59:46]
>>733
非課税なんですが…。よろしいでしょうか? |
||
735:
匿名さん
[2014-12-15 13:15:02]
>733
両市とも基本税率は同じなので、子供か何かの控除が有ったのじゃないですか?同じ市でもその時の生活状況により金額は変わると思います。 また上記で芦屋市は税金は高く税収は少ないとのデマを流してる方がおられますが、一人当たりの納税額が多いのは高額所得者が多いからであり、税収が少ないのは人口が少ないから。 芦屋の一人当たり税収は関西ではダントツ1位で西宮市の約1、5倍の税収があります。 http://sumaity.com/town/ranking/municipal_tax/ |
||
736:
匿名さん
[2014-12-15 13:59:10]
>>733
諸条件を無視して単に自分の経験だけで、それが全てかの様なカキコミはアカン。 悪意はないと思うが、デマとはそんな事から始まるんやろな。 ネットの情報は玉石混交、気をつけたいもんや。 狭い自分の経験談を世間に流布するときは、チトは気をつけるもんやで。 |
||
737:
匿名さん
[2014-12-15 22:38:34]
735
いえ、控除等はありません。 当時は子供もおりませんでしたし、 保険等も未加入、、 生活状況に変化はありませんでしたが、 確かに芦屋市と宝塚市で住民税はちがいましたよ! |
||
738:
匿名さん
[2014-12-15 22:39:42]
734さん
ん?? 何がです? |
||
739:
匿名さん
[2014-12-15 22:41:45]
こういう書き込みで無理に方言で書き込む方は
基本関西出身の方じゃないですよね…笑 |
||
740:
匿名さん
[2014-12-15 23:18:53]
芦屋も宝塚も
均等割が市民税3,000円、県民税1,800円、所得割が市民税6%、県民税4%、 と基本税率はまったく同じです。 注1:東日本大震災復興基本法に基づき、地方公共団体が実施する防災のための施策に要する費用の財源を確保するため、平成26年度から平成35年度までの10年間、臨時的に個人市民税・県民税の均等割額が500円ずつ引き上げられました。詳しくは、平成26年度変更点をご覧ください。注2:県民税の均等割額の年額2,300円のうち800円は、森林整備及び都市の緑化を使途とした「県民緑税」です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
またそれですか芦屋も宝塚も東灘も市民税の基本税率は同じ、
ただし芦屋は高収入の方が多いので一人当たりの平均納税額は高い。