2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
701:
匿名さん
[2014-12-11 17:03:31]
|
||
702:
銀行関係者さん
[2014-12-11 19:32:24]
↑
この人が西宮北口に住んでいないことだけは、確信できるけど。 |
||
703:
住まいに詳しい人
[2014-12-11 20:30:20]
神祇官町は、普通の感覚ではJR西宮駅が最寄だよね。
最近のマンション名では、門戸厄神エリアも西宮北口になっている し、西宮北口という言葉が広がりすぎて、独り歩きしている感じは する。 アホな書き込み(688)の、樋ノ口=神祇官っていうのも全く意味不明。 反論があるなら、説明してごらん? こういう程度の悪い書き込みが、何も知らない人を迷わすのではないの? |
||
704:
匿名さん
[2014-12-11 21:36:28]
>702尼民のらくがきですよ
|
||
705:
匿名さん
[2014-12-12 05:14:54]
わしはれっきとしたにしきたやで
それも、えきちかにすんどる うらやましいのはわかるが、あまよばわりすな うまれてこのかたにしきたや |
||
706:
匿名さん
[2014-12-12 06:50:03]
ジオ西宮北口樋ノ口町。
ジオ西宮北口ガーデンズ。 何も知らない人を迷わすのは販社ですよ。 |
||
707:
匿名さん
[2014-12-12 08:39:15]
|
||
708:
匿名さん
[2014-12-12 08:39:59]
>>706
誰も迷わへん。 |
||
709:
匿名さん
[2014-12-12 12:10:06]
にしきたはな、ガ―――――デンズ様があるんやで
そこいらのいなかとちがう なにがなんでも、に し き た やで |
||
710:
購入検討中さん
[2014-12-13 08:03:05]
僻みと妬みが渦巻くクソ尼住民黙れ。
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2014-12-13 10:09:58]
あまはな、キュ―――――ズ様があるんやで
そこいらのいなかとちがう なにがなんでも、あ ま やで |
||
712:
匿名さん
[2014-12-13 12:25:52]
尼屁民うざすぎ
|
||
713:
匿名さん
[2014-12-13 16:58:59]
尼屎民うざすぎ
|
||
715:
匿名さん
[2014-12-13 18:55:13]
>>714
尼はその次ぐらいですか? |
||
716:
匿名さん
[2014-12-13 20:12:34]
教育環境は西宮
芦屋は工場、会社がない分、税収が少なく補助がいまいち 夙川~苦楽園口がトータル○ |
||
717:
匿名さん
[2014-12-13 20:21:00]
芦屋山の手は子供少ないぞ
集団登校と言うより数名登校w ジジババの町 夙川~苦楽園 車幅感覚もないのにデカイ車乗るマダムたちが圧巻 雲井橋から殿山では相互タクシー後退りw |
||
719:
匿名さん
[2014-12-13 21:13:39]
JR尼は最低だわ、やはり芦屋が一番、西宮は二番ですわ。
|
||
720:
匿名さん
[2014-12-13 23:18:27]
芦屋は住民税高い。
東灘か宝塚が良い。 |
||
721:
匿名さん
[2014-12-14 14:00:04]
|
||
722:
匿名さん
[2014-12-14 15:46:46]
所得が多ければ納付する住民税も高いのは当たり前。
単に住民税が高いと言う720は無知の極み。 これに限らず、無知な人間のカキコミを真に受ける無知な人がいるのが マンコミの問題点だと思うわ。 |
||
723:
匿名さん
[2014-12-14 16:09:05]
|
||
724:
匿名さん
[2014-12-14 16:25:04]
>>723
思うわ。より 思うで。の方がええで。 |
||
725:
匿名さん
[2014-12-14 16:56:26]
やんけ、はアカンのか?
|
||
726:
匿名さん
[2014-12-14 17:19:43]
>>725
全然OK。 |
||
727:
722
[2014-12-14 17:55:05]
>>723
つまらん詮索するなよ、719と一緒にするな。 代々の西宮住人だが普通に「わ」は使うよ。 それより、セレブであっても「わ」を使わないとは意味不明やね。 セレブなら尚更使わんと思うが・・・まあ、無知なよそ者が口を挟まん事や。 |
||
728:
匿名さん
[2014-12-14 17:57:04]
やんけダボ、の方がええなぁ
|
||
729:
匿名さん
[2014-12-14 19:57:55]
なななななめてんのか・・・
にしきたやて |
||
730:
匿名さん
[2014-12-14 21:01:33]
やはり稲美町が良いんでは?
|
||
731:
匿名さん
[2014-12-15 02:50:07]
|
||
732:
匿名さん
[2014-12-15 08:05:29]
>>731
????? |
||
733:
匿名さん
[2014-12-15 12:34:45]
721さん
722さん 実際、同じ所得で芦屋市と宝塚市だと 住民税は4.5千円変わりますよ。 経験談です。 |
||
734:
匿名さん
[2014-12-15 12:59:46]
>>733
非課税なんですが…。よろしいでしょうか? |
||
735:
匿名さん
[2014-12-15 13:15:02]
>733
両市とも基本税率は同じなので、子供か何かの控除が有ったのじゃないですか?同じ市でもその時の生活状況により金額は変わると思います。 また上記で芦屋市は税金は高く税収は少ないとのデマを流してる方がおられますが、一人当たりの納税額が多いのは高額所得者が多いからであり、税収が少ないのは人口が少ないから。 芦屋の一人当たり税収は関西ではダントツ1位で西宮市の約1、5倍の税収があります。 http://sumaity.com/town/ranking/municipal_tax/ |
||
736:
匿名さん
[2014-12-15 13:59:10]
>>733
諸条件を無視して単に自分の経験だけで、それが全てかの様なカキコミはアカン。 悪意はないと思うが、デマとはそんな事から始まるんやろな。 ネットの情報は玉石混交、気をつけたいもんや。 狭い自分の経験談を世間に流布するときは、チトは気をつけるもんやで。 |
||
737:
匿名さん
[2014-12-15 22:38:34]
735
いえ、控除等はありません。 当時は子供もおりませんでしたし、 保険等も未加入、、 生活状況に変化はありませんでしたが、 確かに芦屋市と宝塚市で住民税はちがいましたよ! |
||
738:
匿名さん
[2014-12-15 22:39:42]
734さん
ん?? 何がです? |
||
739:
匿名さん
[2014-12-15 22:41:45]
こういう書き込みで無理に方言で書き込む方は
基本関西出身の方じゃないですよね…笑 |
||
740:
匿名さん
[2014-12-15 23:18:53]
芦屋も宝塚も
均等割が市民税3,000円、県民税1,800円、所得割が市民税6%、県民税4%、 と基本税率はまったく同じです。 注1:東日本大震災復興基本法に基づき、地方公共団体が実施する防災のための施策に要する費用の財源を確保するため、平成26年度から平成35年度までの10年間、臨時的に個人市民税・県民税の均等割額が500円ずつ引き上げられました。詳しくは、平成26年度変更点をご覧ください。注2:県民税の均等割額の年額2,300円のうち800円は、森林整備及び都市の緑化を使途とした「県民緑税」です。 |
||
741:
匿名さん
[2014-12-16 06:23:17]
なのに違うなんて不思議ですね。
|
||
742:
匿名さん
[2014-12-16 08:52:00]
いずれにしろ税率で住む場所を選ぶより、自分のライフスタイルに合うかどうかで選びたい。コンビニ前でウンコ座りしたい人は尼崎に住むのが良い。私の場合はそれが売布神社なのですよ。
|
||
743:
匿名さん
[2014-12-16 13:57:54]
何んらかの控除が有ったからでしょうね、
宝塚はどうか知りませんが引越初年度の市民税が免除される自治体も有りますよ。 |
||
744:
匿名さん
[2014-12-20 14:37:17]
西北もねぇ
尼崎もねぇ ねぇねぇねぇ ねぇねぇねぇ |
||
746:
匿名さん
[2014-12-26 17:41:18]
ににににににににににしきた
|
||
747:
匿名さん
[2014-12-26 17:56:56]
に
し き た |
||
748:
匿名さん
[2014-12-26 18:01:12]
>>745
考えが古いな |
||
749:
匿名さん
[2014-12-26 18:01:12]
>>745
考えが古いな |
||
750:
匿名さん
[2014-12-26 18:05:09]
西宮北口はない
夙川駅北側、苦楽園口までの比較的平坦地でしょ |
||
751:
匿名さん
[2014-12-26 22:06:44]
雲雀丘は微妙…
|
||
752:
匿名さん
[2014-12-27 07:55:13]
高級住宅街に住んでみたいのか。
生活利便性は最悪。 庶民は、西北やJ尼が生活しやすいよ。 |
||
753:
匿名さん
[2014-12-27 09:31:39]
>>752
このスレッドに庶民は貴方だけですよ。 |
||
754:
匿名さん
[2014-12-27 10:55:25]
西北も無ぇ
尼崎も無ぇ 無ぇ無ぇ無ぇ 無ぇ無ぇ無ぇ |
||
755:
匿名さん
[2014-12-27 11:18:09]
世代で違う
子育て前、子育て中、子育て後 |
||
756:
匿名さん
[2014-12-27 11:20:28]
新婚夫婦にお勧めなのは?
|
||
758:
匿名さん
[2014-12-27 11:41:44]
西宮北口南側、JR尼崎、
民度が低すぎ 複雑な土地、無理でしょ |
||
759:
匿名さん
[2014-12-27 13:30:09]
西北は南西以外は問題なしなのに対しJR尼はどの方角も問題だらけ。
商業施設も西北ガーデンズは別格として尼キューズと規模もあまり変わらないあましんや甲子園ららにも大きく遅れをとってる。 知り合いの女性も一度はキューズに行っものの客層の悪さに驚き2度と行かないと言ってました。人が集まらない避けられる街なんて住む価値無いですよ。 |
||
760:
匿名さん
[2014-12-27 15:02:39]
西北、J尼同じだよ
どっちも、やばい。 西北じゃ、犬猫の散歩もできん。 |
||
761:
匿名さん
[2014-12-27 21:08:15]
に し き た
|
||
762:
匿名さん
[2014-12-27 21:25:36]
猫の散歩…
|
||
763:
匿名さん
[2014-12-27 23:51:07]
雲雀丘は安倍元太郎の最高傑作の大正モダニズム住宅地で、住民の質においても
屋敷の質においても、かつては現在の六麓荘とは比較にならないほど格上だった。 が、馬鹿な行政のせいで住環境の質を守れず、ミニ開発、乱開発、細分化の波に晒され 趣のある屋敷は減少し、景観も含めて魅力の低下が止まらない。 |
||
764:
匿名さん
[2014-12-28 00:36:55]
|
||
765:
匿名さん
[2014-12-28 02:10:31]
西北バ×はスルーでいいでしょ
結局何の根拠も無く××の一つ覚えで言ってるだけだから |
||
766:
匿名さん
[2014-12-28 02:39:38]
誰もが認める西宮の最高峰のニテコ池の界隈でも、普通に池のまわりに犬の糞(ウンコ)落ちてますよ。
|
||
767:
匿名さん
[2014-12-28 02:42:36]
こっそり人が少ない時間帯に犬の散歩して、糞を放置するケースは結構多いです。
|
||
768:
匿名さん
[2014-12-28 05:57:21]
にしきたをばかにすな
ええとこでっせ |
||
769:
住まいに詳しい人
[2014-12-28 11:05:05]
自分の住んでいる場所をなんとかよく見せたくて、わざと西宮北口に悪い印象を持たせるために、悪口を書いている人がいるね。たぶんごく少数の人が何度も繰り返して書いているんだろうけど。
西宮北口が人気があることが、悔しくて仕方ないんだろうね。関係ないのにね。分かりやす過ぎて、かわいそう。 |
||
770:
匿名さん
[2014-12-28 13:27:55]
>763
何を根拠に書いてるのか知らないが、 六麓荘は開発時より日本初の電線地中化や道幅6m以上で全舗装など、当初より雲雀丘より優れたポリシーにより開発されてるし、環境保全も自治会が積極的に動き街並を守り続けてる。 なので行政だけの問題でもないかと思う。 |
||
771:
匿名さん
[2014-12-28 15:46:09]
>>769
お前がそんなに西北を擁護するなら 根拠を教えてくれないか? じゃないと他の奴らを説得できてないから、 馬鹿にされるんだよ。 どういう理由で西北が住んでみたい街と言えるのか、 他と比較してどう言ったところがいいのか、 ちゃんと詳しく説明してくれ。納得をさせてくれ。 じゃないといつまでもバカにされ続けるぞ。 |
||
772:
匿名さん
[2014-12-28 16:02:13]
西宮北口は嫌いではないが、
南、南西はあかんやろ マンションの北と南の価格差が凄く、分かりやすい 住みたいのは北側の一部やな |
||
773:
銀行関係者さん
[2014-12-28 18:03:20]
|
||
774:
匿名さん
[2014-12-28 20:15:54]
たきしにでしょう。
|
||
775:
匿名さん
[2014-12-28 23:50:28]
|
||
776:
匿名さん
[2014-12-29 04:48:49]
そやから、にしきたがさいこうやっていうてるやろ
ガーデンズさんもあるし、なにがふまんなん みんな、にしきたにすみなはれ |
||
777:
匿名さん
[2014-12-29 05:45:39]
に し き た はええとこだっせ、
ガ〜〜〜デンズがおまっせ |
||
778:
匿名さん
[2014-12-29 05:54:25]
西宮北口や他の西宮在住の方は、
西宮北口を「西北」と呼ぶ人はあまり居ない…。 「北口」呼ぶ人が、多いそうで、、 以前今津線沿線に住み始めの頃、 指摘された事があります。 今ここで書き込みされてる「西北」と 言われてる方は、実際はこの辺りの こと知らない方達なのでしょう…。 不毛なやりとりです。 |
||
779:
匿名さん
[2014-12-29 09:39:09]
|
||
780:
匿名さん
[2014-12-29 11:40:14]
西宮北インターチェンジ
ここも西北 全然違うね。 |
||
781:
匿名さん
[2014-12-29 12:19:38]
>778
私も20年ほど西宮に住んでいますが北口とは言いません西北です |
||
782:
匿名さん
[2014-12-29 12:28:15]
わしも長く地元にすんでるけど、
北口とは呼ばんな |
||
783:
匿名さん
[2014-12-29 12:48:16]
私の周りは北口と言う人が多いですね。
西北は最近来た人や他県の方が良く言うイメージですね。 |
||
784:
匿名さん
[2014-12-29 14:25:15]
そもそも西宮じたい5年で住民の1/4近くが入れ替わる町なわけで。
いまや震災を経験してない住民が余裕で半数超えてる。 地元の人間、長く住んでいる人間のほうが少数派なので、地元の人間の使う呼称が多数派とは限らない。 |
||
785:
匿名さん
[2014-12-29 18:06:37]
自分も西北より北口と呼びますね。
小中高と回りのコミュニティでは 常に北口でした。 大学、社会人になってからは西北と耳にする様になりました。 まぁでも実際伝わればオッケーです。 それよりなにより、 4分の一が5年で入れ替わるというのにびっくりです…。 |
||
786:
匿名さん
[2014-12-29 18:41:40]
両方言うな
夙川、芦屋エリアがベタでいいね 夙川駅北側平坦地、苦楽園口あたり周辺まで 芦屋はJR北側平坦地かな |
||
787:
匿名さん
[2014-12-29 19:13:34]
みんなでにしきた
にしきた、そりゃさいこう にしきたガーデンズさん |
||
788:
周辺住民さん
[2014-12-29 20:34:53]
どちらかと言えば、北口だね。
西北は少し違和感はあります。 |
||
789:
匿名さん
[2014-12-29 20:45:11]
名称なんかどっちでもええわ
要は住みやすい所がどこかが重要 |
||
790:
匿名さん
[2014-12-29 21:07:27]
北口?
どの辺?ってなる地域やで。 |
||
791:
匿名さん
[2014-12-29 21:32:10]
北口と言う人は昔から住んでいる人に
多いと思うな。 西北と言うのは、震災後の再開発計画で 街が変わるのを機にイメージを変える為誰かが仕掛けて呼称を変更させたと思いますな。土着の年寄りからすると、西北なんか違和感ありすぎやね。 |
||
792:
匿名さん
[2014-12-29 22:46:35]
西宮北口は今も昔もほとんどの人が北口と言いますが、
昔から尼崎住民は西北と言ってました。 そして開発が進みマンションも随分と建ちましたが、 某デベロッパーの営業マンの話では、 新住民の半数は尼崎からの転居らしいです。 もし西宮北口在住の方で西北と言う人が居るのなら 尼崎出身者でしょうね。 |
||
793:
住まいに詳しい人
[2014-12-30 00:50:20]
792
わざとだろうけど、嘘を書くのはなぜ? 西宮北口と尼崎のどちらも悪く言いたいんだろうね。 尼崎の事は、住んだことがないから知らないけど、 西宮北口は、本当に住みやすい。 |
||
794:
匿名さん
[2014-12-30 05:01:19]
わてはずーとにしきたやから
にしきたさいこうやで あんたらいっぺんきてみ |
||
795:
匿名さん
[2014-12-30 08:12:31]
|
||
796:
匿名さん
[2014-12-30 09:30:30]
西北は人多すぎ。人と自転車が邪魔で北口駅の
近くは道が狭く、一方通行が多いこともあって いつもいらいらする。山手幹線で芦屋に帰って きたらホッとする。ガーデンズもあるので、 西北は買い物するとことして便利に利用してます。 |
||
797:
匿名さん
[2014-12-30 12:18:51]
にしきたさいこー
あまもええけど、にしきたもええでえ 地のもんはきたぐちいうけど最近はにしきたでもええわ |
||
798:
周辺住民さん
[2014-12-30 12:40:15]
>>796
北側は再開発されてないからごちゃごちゃしてるところあるね。まあ仕方ないが、大阪にはもっとごちゃごちゃした場所たくさんあるよ。西宮北口はまだましな方かと。 |
||
799:
匿名さん
[2014-12-30 13:38:29]
>>793
何が嘘だと主張されてるのか解りませんが、人口流入の件なら不思議には思いません.人口の流出が止まらない尼崎に対し流入が多過ぎて行政もパンク寸前の西宮、その中でも人口増加率が高く尼崎にも近い西宮北口が尼崎からの主な受け皿になっていてもそれは自然な流れじゃないでしょうか?またそれをもってどちらもを悪く書いたようにも思えません。 |
||
800:
匿名さん
[2014-12-30 20:35:44]
にしきた・・にきした・・・
にしきた、おんどだよーーー みんなでいこうよ、ガーデンズ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
にしきた バンザイやで
ごちゃごちゃいわんとって