2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
642:
匿名さん
[2014-12-04 00:49:45]
|
||
643:
匿名さん
[2014-12-04 18:08:32]
なにがなんでも に し き た やで
なにが・・・じゃ |
||
644:
匿名さん
[2014-12-04 19:02:39]
夙川~苦楽園口でしょうね
落ち着くわ |
||
645:
匿名さん
[2014-12-04 20:57:24]
>>644
に・し・き・た・ですよ。 |
||
646:
匿名さん
[2014-12-04 22:15:34]
○○の一つ覚えみたいに西北連呼するな、
○○じゃないんだったらその連呼する理由を 根拠を交えて詳しく説明してくれよ。 さぁ、相手が何も知らない、知識ゼロの人間だと 思って詳しく詳しく説明してくれ。 それで納得させてくれ。 できたら認めてやるよ。どうだ? |
||
647:
匿名さん
[2014-12-04 22:21:02]
また尼人か
|
||
648:
匿名さん
[2014-12-05 05:31:09]
にしきた行ったことないんか???
さいこうやで、いっぺんおいで にしきた人をあまよばわりすな |
||
649:
匿名さん
[2014-12-05 07:46:26]
アホを相手にするのは愚かな行為。
|
||
650:
匿名さん
[2014-12-05 08:06:02]
に・し・き・た・ですよ。
|
||
651:
匿名さん
[2014-12-05 18:46:31]
西北のどこがいいのかもっと具体的に話してよ?
ガーデンズがあっても、山幹は慢性的に渋滞してるし駅周辺も雑然として あまりいい印象はないんだけど。 ガーデンズももとは西宮球場でしょう。 一昔前はあのあたりは誰も近寄らなかったし、今でも避けたい地域だけどね。 |
||
|
||
652:
周辺住民さん
[2014-12-05 19:06:04]
西北は、転勤リーマンがすんどきゃいいよ。
阪神間なら、夙川・芦屋・岡本・御影。 毀誉褒貶あるが、やっぱりいい。住んでみた実感。 |
||
653:
匿名さん
[2014-12-05 19:21:25]
「住んでみたい」街ですよね。
金持ち地域に住むと肩身が狭いので そこそこな所がいいです。 でも西北と尼はイヤw |
||
654:
匿名さん
[2014-12-05 19:32:48]
山手幹線はいつも通ってるが…
ガーデンズ辺りで渋滞になったことはないな… 昔はイメージ悪かったが、 今は西北近辺もかなり変わったから 今はあまり悪いイメージはないな。 |
||
655:
匿名さん
[2014-12-05 19:45:32]
にきした、にしきた
とチャチャ入れてる人の隣人にはなりたくない。 他ならどこでもがまんする。 |
||
656:
物件比較中さん
[2014-12-05 19:58:23]
西北には絶対住みたくないです。
やっぱり便利で住みやすいのはJR尼崎ですね! |
||
657:
匿名さん
[2014-12-05 20:17:24]
西北は
阪急の乗り換えの為の駅! と言うイメージが強い。 JR尼崎も同様に。 住みたいかどうかと言われると、 乗り換え駅は人が多いからちょと 遠慮したいかな。 |
||
658:
銀行関係者さん
[2014-12-05 20:26:57]
西宮北口は本当に住みやすいけど、こうやって
悪口を書かれるのも、もはや有名税ということで、 しょうがないんだろうなと、笑って見ています。 住みたくない人は、住まなければいいだけだし、 わざわざ悪口書く必要もないのに、ここで書くって ことは、ねたみや対抗意識がある証拠なんだろうね。 |
||
660:
匿名さん
[2014-12-05 22:29:10]
西北、JR尼崎ともに庶民的な駅
歴史的ともにあまり印象がよくない やはり夙川~苦楽園口、芦屋、岡本、御影でしょう |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
またどうでもいい比較ですね、
帝塚山はむしろ白金の方が立地的に近い、六麓荘は駅までは徒歩20分〜と異常に遠いものの電車に乗れば大阪や神戸の中心部まで15分以内、東京なら川崎の駅から遠い地区に該当するが川崎にはこんな住宅街はない。
そして披露山は都心からは遠く六麓荘と同じではあり得ない。地理感大丈夫?