2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
601:
匿名さん
[2014-12-01 07:24:55]
|
||
603:
匿名さん
[2014-12-01 12:25:08]
>>602
選挙終わったら議員に頼めば? |
||
604:
匿名さん
[2014-12-01 12:38:44]
西宮で一番の金持ち(推定資産3000億)の大塚HD会長が亡くなったけど、自宅は成金が多い山の斜面じゃなくて駅の近くの平地(甲陽園本庄町)だったね。
|
||
605:
匿名さん
[2014-12-01 18:35:54]
何言うとんねん!!!
誰が何と言おうとにしきたやで これ以上ええとこなんぞあらへん |
||
606:
匿名さん
[2014-12-01 19:02:00]
>>605
おっしゃる通りです。西北はサイコーです。 |
||
607:
匿名さん
[2014-12-01 19:32:11]
これからは奥池で静かにすごすのが良いと思いますよ
|
||
608:
匿名さん
[2014-12-01 21:16:48]
600
580の言ってる意味解ってないな。 特に、周りの住民自慢って頭悪すぎ。そんな定量化出来ない事書くから馬鹿にされてるって事に気付きなさいね。 580は、貴方みたいな事書く人間を馬鹿にしてるの。 あんな文章書く人間が中流以上には思えないね。 |
||
609:
匿名さん
[2014-12-01 21:41:51]
602さんは
今まで本当に良い人に巡り合わなかったんでしょうね。 なんだか可哀想ですね…。 |
||
610:
匿名さん
[2014-12-01 22:26:53]
602さん、類は類を呼びますから自分を変えなきゃ良い人には巡り会えません。
|
||
611:
物件比較中さん
[2014-12-02 00:57:20]
「住んでみたい」街って、ブランドイメージがメイン要素ですね。住んだことがなくて「いいところにお住まいですね」っていってもらえそうなところ。結局住んだ経験のない人たちばかりの回答だから、住む場所の指標としては弱い。人気の街ってことで、売るときの優位性をはかるにはいいですが。
実際は予算のほか、通勤などの利便性、子育て環境や福祉の充実などバランスをみて選ぶのですから、ここで上位の場所が万人にベストチョイスとは限らないし、上位じゃないところでも住みよい街はたくさんあります。わかりきったことですが、見失いそうになることもあると思いまして。 |
||
|
||
612:
匿名さん
[2014-12-02 12:15:54]
街もバックも同じですよ、
バックでも超一流は長年地位を保つだけの良さを兼ね備えてますが価格は高い、新興ブランドは地位も不安定で一時的なブームで終わる方が多い。 新興住宅街も開発当初は人気も出ますが街が古くなると価値も急降下、でも一部の街は再生され価値を保つ街もあるでしょうね。 住みたい街も評価が定まってる街は安定してますが急上昇した街は要注意。 |
||
613:
匿名
[2014-12-02 12:36:51]
「バック」って何でしょう?
BAGのこと? ブランド住宅地には、稚拙な言葉遣いの方が多いのかしら。 お里が知れますね。 |
||
614:
匿名さん
[2014-12-02 13:58:18]
>>613
つまらんカキコミするね。屁のツッパリにもならんわ。 俺は611さんの意見に賛同やね。そもそも、アンケート自体が杜撰。 ランク内に、西宮、西宮北口、岡本、神戸、三宮、宝塚、とか・・・まさか、JR西宮JR神戸でもあるまいに。 駅単位のみでも、市域単位のみでもなくゴッチャにしたらアカンわな。 まあ、アドレスである程度、値が決まってしまうと云う事実はある。 人によっては嫌う言葉だが「地格」と云う事でしょうな。 |
||
615:
匿名
[2014-12-02 16:40:11]
稚拙ですか、
613様は大層な言葉を使う割には、 お里が…と稚拙な言葉も使うのですね。 |
||
616:
購入検討中さん
[2014-12-02 17:20:17]
でも、バックというのは、言い繕えないほど痛々しいお言葉ですね。これまでずっと、「バック」って言ってきたんですよね。この調子で、一生バックで行きましょう。横から失礼。
|
||
617:
匿名さん
[2014-12-02 17:41:04]
バックて何?
|
||
618:
匿名さん
[2014-12-02 17:54:05]
>614 >ランク内に、西宮、西宮北口、岡本、神戸、三宮、宝塚、とか・・・まさか、JR西宮JR神戸でもあるまいに。 JR西宮JR神戸だろ。日本語が読めないのか? 「Q.あなたが「住みたいと思う街の沿線駅名」を教えてください。」 |
||
619:
匿名さん
[2014-12-02 17:57:39]
センタープール 出屋敷 園田 武庫川団地 伝法
|
||
620:
匿名さん
[2014-12-02 17:59:10]
バックて何?→後ろ 後方です。
理解しましたか? |
||
621:
匿名さん
[2014-12-02 18:00:45]
関西ではバック言うたらバックです。それ以上の意味はありません。
|
||
622:
614
[2014-12-02 18:16:09]
>>618
日本語が読めないか?て・・・ お前が言ってる「住みたい街の沿線駅名」てどこに書いてある? アホが絡んで来るなカス。 アンケートには杜撰なものが多く、地域名、駅名等ゴッチャ混ぜなものが多いちゅう話やボケ。 |
||
623:
614
[2014-12-02 18:35:52]
アンケートと言うより、ランキングと言った方がアホには解りやすいかもやな。
しかし、618の特有の無礼な物言いは、昨日、JR尼スレで俺にケンカを売っておきながら、 結局、遁走したヘタレに思えて仕方ないわ。 もし、そうならやっぱり大東亜帝国ちゅう事やで(笑)ホンマにJRの好きな奴や。、 |
||
624:
匿名さん
[2014-12-02 20:42:43]
J尼の駅前物件ってどう?
スレではJ尼駅前物件派が自慢しまくって煽ってるが やはり尼に価値は無いと思うけどな |
||
625:
618
[2014-12-02 21:26:15]
>614
本当に日本語読まれへんのか。 可哀想に・・・ >お前が言ってる「住みたい街の沿線駅名」てどこに書いてある? 可哀想だから教えてやる。 このスレの一番上に http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf ってリンクあるやろ。 このPDF読め。書いてあるから。 >しかし、618の特有の無礼な物言いは、昨日、JR尼スレで俺にケンカを売っておきながら、 残念ながらお前みたいに暇じゃないから毎日書き込みなんてしてない。 おっともとよりJR尼スレなど見たことないのだが・・・ |
||
626:
匿名さん
[2014-12-02 21:26:59]
ええもんをええと言ってるだけやろ、解らん奴はここ来るな。
|
||
627:
匿名さん
[2014-12-02 21:29:19]
駅まで直結大阪まで5分、それよりええマンション有れば書いてくれ。
|
||
629:
匿名さん
[2014-12-02 21:59:02]
ネット上だからと汚いない言葉で誹謗中傷する方々の
住む街にはどの県であっても住みたくない。 |
||
630:
匿名さん
[2014-12-02 22:07:36]
同感だけど、
きっとそれだと住む所なくなるね…。 |
||
632:
匿名さん
[2014-12-02 22:30:44]
|
||
633:
匿名さん
[2014-12-03 05:42:09]
ここは日本
|
||
634:
購入検討中さん
[2014-12-03 08:32:07]
ほんと、ここは日本。なぜ、アメリカの話など出してくる。バカじゃねえのか。
|
||
635:
匿名さん
[2014-12-03 08:35:06]
|
||
636:
匿名さん
[2014-12-03 09:42:03]
628>
芦屋の六麓荘のような街並みは東京にはありませんよ。 一度、実際に見に行かれることをお勧めします。 あまりの凄さに「何じゃこりゃ」と笑いさえこみ上げてしまうことでしょう。 六麓荘を見た後だと松濤や田園調布が普通に見えてしまいますよ。 |
||
637:
匿名さん
[2014-12-03 14:25:16]
632様の条件なら六麓荘と披露山辺りが該当地区でしょうか? 都内の高級とされてる地域は一部の超高額所得者が平均値を押し上げてるだけで庶民も多く混在してるので該当しないでしょうね。
|
||
638:
匿名さん
[2014-12-03 19:02:46]
ににににしきたやで
何をごちゃごちゃ言うとんねん これで決まりや |
||
639:
匿名さん
[2014-12-03 22:02:05]
西北ね。はいはい、ご苦労さん。
あそこは、ある意味尼より・・・ですよ。 |
||
640:
住まいに詳しい人
[2014-12-03 23:03:39]
639
西宮北口は、君のような変わり者がいなくて、とても住みやすいよ。 |
||
642:
匿名さん
[2014-12-04 00:49:45]
>641
またどうでもいい比較ですね、 帝塚山はむしろ白金の方が立地的に近い、六麓荘は駅までは徒歩20分〜と異常に遠いものの電車に乗れば大阪や神戸の中心部まで15分以内、東京なら川崎の駅から遠い地区に該当するが川崎にはこんな住宅街はない。 そして披露山は都心からは遠く六麓荘と同じではあり得ない。地理感大丈夫? |
||
643:
匿名さん
[2014-12-04 18:08:32]
なにがなんでも に し き た やで
なにが・・・じゃ |
||
644:
匿名さん
[2014-12-04 19:02:39]
夙川~苦楽園口でしょうね
落ち着くわ |
||
645:
匿名さん
[2014-12-04 20:57:24]
>>644
に・し・き・た・ですよ。 |
||
646:
匿名さん
[2014-12-04 22:15:34]
○○の一つ覚えみたいに西北連呼するな、
○○じゃないんだったらその連呼する理由を 根拠を交えて詳しく説明してくれよ。 さぁ、相手が何も知らない、知識ゼロの人間だと 思って詳しく詳しく説明してくれ。 それで納得させてくれ。 できたら認めてやるよ。どうだ? |
||
647:
匿名さん
[2014-12-04 22:21:02]
また尼人か
|
||
648:
匿名さん
[2014-12-05 05:31:09]
にしきた行ったことないんか???
さいこうやで、いっぺんおいで にしきた人をあまよばわりすな |
||
649:
匿名さん
[2014-12-05 07:46:26]
アホを相手にするのは愚かな行為。
|
||
650:
匿名さん
[2014-12-05 08:06:02]
に・し・き・た・ですよ。
|
||
651:
匿名さん
[2014-12-05 18:46:31]
西北のどこがいいのかもっと具体的に話してよ?
ガーデンズがあっても、山幹は慢性的に渋滞してるし駅周辺も雑然として あまりいい印象はないんだけど。 ガーデンズももとは西宮球場でしょう。 一昔前はあのあたりは誰も近寄らなかったし、今でも避けたい地域だけどね。 |
||
652:
周辺住民さん
[2014-12-05 19:06:04]
西北は、転勤リーマンがすんどきゃいいよ。
阪神間なら、夙川・芦屋・岡本・御影。 毀誉褒貶あるが、やっぱりいい。住んでみた実感。 |
||
653:
匿名さん
[2014-12-05 19:21:25]
「住んでみたい」街ですよね。
金持ち地域に住むと肩身が狭いので そこそこな所がいいです。 でも西北と尼はイヤw |
||
654:
匿名さん
[2014-12-05 19:32:48]
山手幹線はいつも通ってるが…
ガーデンズ辺りで渋滞になったことはないな… 昔はイメージ悪かったが、 今は西北近辺もかなり変わったから 今はあまり悪いイメージはないな。 |
||
655:
匿名さん
[2014-12-05 19:45:32]
にきした、にしきた
とチャチャ入れてる人の隣人にはなりたくない。 他ならどこでもがまんする。 |
||
656:
物件比較中さん
[2014-12-05 19:58:23]
西北には絶対住みたくないです。
やっぱり便利で住みやすいのはJR尼崎ですね! |
||
657:
匿名さん
[2014-12-05 20:17:24]
西北は
阪急の乗り換えの為の駅! と言うイメージが強い。 JR尼崎も同様に。 住みたいかどうかと言われると、 乗り換え駅は人が多いからちょと 遠慮したいかな。 |
||
658:
銀行関係者さん
[2014-12-05 20:26:57]
西宮北口は本当に住みやすいけど、こうやって
悪口を書かれるのも、もはや有名税ということで、 しょうがないんだろうなと、笑って見ています。 住みたくない人は、住まなければいいだけだし、 わざわざ悪口書く必要もないのに、ここで書くって ことは、ねたみや対抗意識がある証拠なんだろうね。 |
||
660:
匿名さん
[2014-12-05 22:29:10]
西北、JR尼崎ともに庶民的な駅
歴史的ともにあまり印象がよくない やはり夙川~苦楽園口、芦屋、岡本、御影でしょう |
||
661:
匿名さん
[2014-12-05 23:39:36]
西北とJR尼崎を一緒に語るのは心外やね
ジオ西宮北口でも見て西北を認識し直せばええよ。 |
||
662:
匿名さん
[2014-12-06 02:05:53]
沿線もエリアも違う場所を比べる意味はあるんでしょうか?
たいていは JR沿線に住んでいると阪急沿線の住宅街のことは知らないし、 阪急沿線に住んでいる人もJR沿線にはあまり興味がないでしょう。 そういうところと自分が住んでいる街を比べて、 こっちがいいとかあちらはイヤとか、そんな意識はないです。 まあ、実際に住んでいないひとが好き勝手いっているだけなんでしょうが、 そっとしておいてほしいですね。 |
||
663:
匿名さん
[2014-12-06 08:40:50]
662さん
神戸に至ってはそうとも限らないです。 阪急、JR、阪神沿線の3線は距離が近い中で それぞれ異なるイメージを形成してます。 あれだけ近くで 阪急沿線の人はJR沿線の住宅街を知らない、 JR沿線の人は阪急沿線の住宅街を知らない、 何て事は相当な引きこもりか世間に興味のない奴だけでしょう。 とくに神戸市、西宮市の方々は良くも悪くも同じ市内の住宅街を 熟知されてますよ。 |
||
664:
匿名さん
[2014-12-06 08:52:35]
結局西宮北口の根拠を持った説明も無いし、
結論としては、夙川~苦楽園口、芦屋、岡本、御影 でいいと思います。 以上、お疲れ様でした。 ~本スレッド終了 |
||
665:
住まいに詳しくない人
[2014-12-06 10:19:15]
阪急沿線の西北から御影がやはり人気ですね。
それぞれの駅近くはなるほど素晴らしい。 しかし駅からバスだったり、坂道きついとちょっと。 芦屋や灘の山手からの眺望も昔と変わって海が見えづらくなりました。 とはいえ、ここ見てますと、ブランド地名に惹かれる人が多いことがわかりますね。 芦屋の浜側の埋立地なんぞ、あんな便利のよくないところによく行くねと思いますが、芦屋という地名のありがたさの方が大きいのでしょう。 私年寄りですが、トシいったら余計に駅近くがうれしいです。 阪急でも阪神でもJRでも東灘から中央区まで、次は須磨から西の駅近がいいと思います。 神戸の山の北側は風光はよくても坂道ばかりでしんどいですね。 |
||
666:
ご近所さん
[2014-12-06 10:44:25]
「ブランド地名に惹かれる人」
「神戸の山の北側は風光はよくても坂道ばかり」 みたいな、レッテル張り、もういいよ。 ブランドにはブランドになるだけの理由がやはりある。 坂道ばかりなんてとんでもなく、阪急北でも坂道がほとんどない場所だって、 たとえば、夙川や岡本にはたくさんある。 夙川~御影がいいか悪いかは別にして、 こういう固定観念的なレッテル張りだけは、蒙御免。 |
||
667:
匿名さん
[2014-12-06 12:03:29]
丹波篠山でゆっくり農業もいい。
|
||
668:
匿名さん
[2014-12-06 12:47:41]
にしきた
|
||
669:
匿名さん
[2014-12-06 13:50:20]
↑ 尼民の落書き
|
||
670:
匿名さん
[2014-12-06 14:05:35]
尼崎住んでますが…。何か?
|
||
672:
匿名さん
[2014-12-06 17:43:12]
|
||
673:
匿名さん
[2014-12-07 06:06:45]
だ・か・ら にしきた やろ
|
||
674:
匿名さん
[2014-12-07 08:36:55]
672
以前住んでたならもうで間違いないんじゃね? |
||
675:
匿名さん
[2014-12-07 10:12:02]
|
||
676:
匿名さん
[2014-12-07 12:55:05]
|
||
677:
匿名さん
[2014-12-07 13:26:38]
|
||
678:
契約済みさん
[2014-12-07 13:53:28]
やはり、育った環境と同じ様な場所に
結婚してから住まうと思います。 会社の雰囲気も先輩同僚後輩も、同じ様な環境で育って人ばかりですね。 |
||
679:
匿名さん
[2014-12-07 15:38:57]
そうですね私も同感です。
尼崎は生まれも育ちも結婚しても尼崎から出ない人が大勢居ます。 皆さん価値観を共に出来るし友達のようで居心地もいいです。 またJR尼崎みたいな新しい街も受け入れる寛容な気持ちも有るので、 新しく住まわれる方もきっと居心地は良いですよ。 |
||
680:
匿名さん
[2014-12-07 15:42:45]
>>677
尼尼言ってるのと別人です。意味わかりません。 |
||
681:
匿名さん
[2014-12-07 17:36:47]
だ・か・ら にしきた やろ
|
||
682:
匿名さん
[2014-12-07 18:10:35]
ガーデンズさまがあるやろ
|
||
683:
匿名さん
[2014-12-07 18:31:12]
ハムもあるで
|
||
684:
匿名さん
[2014-12-07 20:58:05]
にしきたですよ!
|
||
685:
匿名
[2014-12-08 03:44:02]
1万人/高額納税者数・平均課税対象所得
芦屋市 44.6人 582.2万円 ※共に全国一位 ・ 箕面市 15.1人 459.9万円 西宮市 13.2人 443.4万円 豊中市 12.9人 422.2万円 吹田市 11.3人 427.8万円 宝塚市 11.2人 441.8万円 池田市 9.0人 417.6万円 |
||
686:
匿名さん
[2014-12-08 18:28:52]
にしきたサイコーです。
|
||
687:
匿名さん
[2014-12-09 23:51:56]
まず、尼はない。
このスレタイは、住んでみたい街、やからな。 イメージ的に尼はない。 あと、西北もない。 このスレタイは、住んでみたい街、やからな。 イメージ的に西北はない。 どうしてもイメージが先行してまう。 せやけど、それもまちごうてへん思うんやわ。 |
||
688:
匿名さん
[2014-12-10 00:09:32]
にしきた=樋ノ口=神祇官。
|
||
689:
匿名さん
[2014-12-10 18:45:36]
にしきたしかないやろ
あまといっしょにすな なんや、ハムやてなんのこっちゃ |
||
690:
匿名さん
[2014-12-10 19:26:39]
伊藤ハム
|
||
691:
匿名さん
[2014-12-10 19:38:25]
にしきたサイコーです。
|
||
692:
銀行関係者さん
[2014-12-10 21:57:23]
新参の君達が分かったかのように言っているのは、JR西宮の北側の一部の事であり、西宮北口の事ではない。
いつの間に、西宮北口が悪いことになったのか。 安物の馬鹿なスレの弊害だな。 |
||
693:
物件比較中さん
[2014-12-10 22:04:12]
|
||
694:
匿名さん
[2014-12-10 22:26:34]
西宮北口は色々と複雑すぎる
個人的には遊びに行くところで住みたいとは思わないな |
||
695:
銀行関係者さん
[2014-12-10 23:38:41]
↑住みたいけど、予算の関係で住めないと
正直に言えば、かわいいのにね。 |
||
696:
不動産業者さん
[2014-12-11 07:42:32]
692.新参の人間なら悪くは言わないと思うよ。
695.ネガレスに対して、根拠もなく金の問題にすり替えるワンパターンはもうエエよ。 694の言ってる事が全てではないが、そう思ってる人間は少なくはないよ。 |
||
697:
匿名さん
[2014-12-11 10:52:23]
|
||
698:
住まいに詳しい人
[2014-12-11 11:24:12]
不動産屋と銀行屋のどちらを信じるか。
どちらも馬鹿だと話にならないが。 西宮北口は今後も上がるか、横ばいだから 買いだと思う。 街としては、今後も悪くなる要素がない。 |
||
699:
匿名さん
[2014-12-11 11:56:54]
甲風園も西宮北口。
樋ノ口も西宮北口。 神祇官も西宮北口。 |
||
700:
不動産業者さん
[2014-12-11 13:27:42]
西宮北口は色々。何処に焦点を当てるかで評価はピンキリだから、
ある意味、不毛な論議やね、まあ、特殊なエリアではあるが。 |
||
701:
匿名さん
[2014-12-11 17:03:31]
にしきたはにしきたやろ
にしきた バンザイやで ごちゃごちゃいわんとって |
||
702:
銀行関係者さん
[2014-12-11 19:32:24]
↑
この人が西宮北口に住んでいないことだけは、確信できるけど。 |
||
703:
住まいに詳しい人
[2014-12-11 20:30:20]
神祇官町は、普通の感覚ではJR西宮駅が最寄だよね。
最近のマンション名では、門戸厄神エリアも西宮北口になっている し、西宮北口という言葉が広がりすぎて、独り歩きしている感じは する。 アホな書き込み(688)の、樋ノ口=神祇官っていうのも全く意味不明。 反論があるなら、説明してごらん? こういう程度の悪い書き込みが、何も知らない人を迷わすのではないの? |
||
704:
匿名さん
[2014-12-11 21:36:28]
>702尼民のらくがきですよ
|
||
705:
匿名さん
[2014-12-12 05:14:54]
わしはれっきとしたにしきたやで
それも、えきちかにすんどる うらやましいのはわかるが、あまよばわりすな うまれてこのかたにしきたや |
||
706:
匿名さん
[2014-12-12 06:50:03]
ジオ西宮北口樋ノ口町。
ジオ西宮北口ガーデンズ。 何も知らない人を迷わすのは販社ですよ。 |
||
707:
匿名さん
[2014-12-12 08:39:15]
|
||
708:
匿名さん
[2014-12-12 08:39:59]
>>706
誰も迷わへん。 |
||
709:
匿名さん
[2014-12-12 12:10:06]
にしきたはな、ガ―――――デンズ様があるんやで
そこいらのいなかとちがう なにがなんでも、に し き た やで |
||
710:
購入検討中さん
[2014-12-13 08:03:05]
僻みと妬みが渦巻くクソ尼住民黙れ。
|
||
711:
匿名さん
[2014-12-13 10:09:58]
あまはな、キュ―――――ズ様があるんやで
そこいらのいなかとちがう なにがなんでも、あ ま やで |
||
712:
匿名さん
[2014-12-13 12:25:52]
尼屁民うざすぎ
|
||
713:
匿名さん
[2014-12-13 16:58:59]
尼屎民うざすぎ
|
||
715:
匿名さん
[2014-12-13 18:55:13]
>>714
尼はその次ぐらいですか? |
||
716:
匿名さん
[2014-12-13 20:12:34]
教育環境は西宮
芦屋は工場、会社がない分、税収が少なく補助がいまいち 夙川~苦楽園口がトータル○ |
||
717:
匿名さん
[2014-12-13 20:21:00]
芦屋山の手は子供少ないぞ
集団登校と言うより数名登校w ジジババの町 夙川~苦楽園 車幅感覚もないのにデカイ車乗るマダムたちが圧巻 雲井橋から殿山では相互タクシー後退りw |
||
719:
匿名さん
[2014-12-13 21:13:39]
JR尼は最低だわ、やはり芦屋が一番、西宮は二番ですわ。
|
||
720:
匿名さん
[2014-12-13 23:18:27]
芦屋は住民税高い。
東灘か宝塚が良い。 |
||
721:
匿名さん
[2014-12-14 14:00:04]
|
||
722:
匿名さん
[2014-12-14 15:46:46]
所得が多ければ納付する住民税も高いのは当たり前。
単に住民税が高いと言う720は無知の極み。 これに限らず、無知な人間のカキコミを真に受ける無知な人がいるのが マンコミの問題点だと思うわ。 |
||
723:
匿名さん
[2014-12-14 16:09:05]
|
||
724:
匿名さん
[2014-12-14 16:25:04]
>>723
思うわ。より 思うで。の方がええで。 |
||
725:
匿名さん
[2014-12-14 16:56:26]
やんけ、はアカンのか?
|
||
726:
匿名さん
[2014-12-14 17:19:43]
>>725
全然OK。 |
||
727:
722
[2014-12-14 17:55:05]
>>723
つまらん詮索するなよ、719と一緒にするな。 代々の西宮住人だが普通に「わ」は使うよ。 それより、セレブであっても「わ」を使わないとは意味不明やね。 セレブなら尚更使わんと思うが・・・まあ、無知なよそ者が口を挟まん事や。 |
||
728:
匿名さん
[2014-12-14 17:57:04]
やんけダボ、の方がええなぁ
|
||
729:
匿名さん
[2014-12-14 19:57:55]
なななななめてんのか・・・
にしきたやて |
||
730:
匿名さん
[2014-12-14 21:01:33]
やはり稲美町が良いんでは?
|
||
731:
匿名さん
[2014-12-15 02:50:07]
|
||
732:
匿名さん
[2014-12-15 08:05:29]
>>731
????? |
||
733:
匿名さん
[2014-12-15 12:34:45]
721さん
722さん 実際、同じ所得で芦屋市と宝塚市だと 住民税は4.5千円変わりますよ。 経験談です。 |
||
734:
匿名さん
[2014-12-15 12:59:46]
>>733
非課税なんですが…。よろしいでしょうか? |
||
735:
匿名さん
[2014-12-15 13:15:02]
>733
両市とも基本税率は同じなので、子供か何かの控除が有ったのじゃないですか?同じ市でもその時の生活状況により金額は変わると思います。 また上記で芦屋市は税金は高く税収は少ないとのデマを流してる方がおられますが、一人当たりの納税額が多いのは高額所得者が多いからであり、税収が少ないのは人口が少ないから。 芦屋の一人当たり税収は関西ではダントツ1位で西宮市の約1、5倍の税収があります。 http://sumaity.com/town/ranking/municipal_tax/ |
||
736:
匿名さん
[2014-12-15 13:59:10]
>>733
諸条件を無視して単に自分の経験だけで、それが全てかの様なカキコミはアカン。 悪意はないと思うが、デマとはそんな事から始まるんやろな。 ネットの情報は玉石混交、気をつけたいもんや。 狭い自分の経験談を世間に流布するときは、チトは気をつけるもんやで。 |
||
737:
匿名さん
[2014-12-15 22:38:34]
735
いえ、控除等はありません。 当時は子供もおりませんでしたし、 保険等も未加入、、 生活状況に変化はありませんでしたが、 確かに芦屋市と宝塚市で住民税はちがいましたよ! |
||
738:
匿名さん
[2014-12-15 22:39:42]
734さん
ん?? 何がです? |
||
739:
匿名さん
[2014-12-15 22:41:45]
こういう書き込みで無理に方言で書き込む方は
基本関西出身の方じゃないですよね…笑 |
||
740:
匿名さん
[2014-12-15 23:18:53]
芦屋も宝塚も
均等割が市民税3,000円、県民税1,800円、所得割が市民税6%、県民税4%、 と基本税率はまったく同じです。 注1:東日本大震災復興基本法に基づき、地方公共団体が実施する防災のための施策に要する費用の財源を確保するため、平成26年度から平成35年度までの10年間、臨時的に個人市民税・県民税の均等割額が500円ずつ引き上げられました。詳しくは、平成26年度変更点をご覧ください。注2:県民税の均等割額の年額2,300円のうち800円は、森林整備及び都市の緑化を使途とした「県民緑税」です。 |
||
741:
匿名さん
[2014-12-16 06:23:17]
なのに違うなんて不思議ですね。
|
||
742:
匿名さん
[2014-12-16 08:52:00]
いずれにしろ税率で住む場所を選ぶより、自分のライフスタイルに合うかどうかで選びたい。コンビニ前でウンコ座りしたい人は尼崎に住むのが良い。私の場合はそれが売布神社なのですよ。
|
||
743:
匿名さん
[2014-12-16 13:57:54]
何んらかの控除が有ったからでしょうね、
宝塚はどうか知りませんが引越初年度の市民税が免除される自治体も有りますよ。 |
||
744:
匿名さん
[2014-12-20 14:37:17]
西北もねぇ
尼崎もねぇ ねぇねぇねぇ ねぇねぇねぇ |
||
746:
匿名さん
[2014-12-26 17:41:18]
ににににににににににしきた
|
||
747:
匿名さん
[2014-12-26 17:56:56]
に
し き た |
||
748:
匿名さん
[2014-12-26 18:01:12]
>>745
考えが古いな |
||
749:
匿名さん
[2014-12-26 18:01:12]
>>745
考えが古いな |
||
750:
匿名さん
[2014-12-26 18:05:09]
西宮北口はない
夙川駅北側、苦楽園口までの比較的平坦地でしょ |
||
751:
匿名さん
[2014-12-26 22:06:44]
雲雀丘は微妙…
|
||
752:
匿名さん
[2014-12-27 07:55:13]
高級住宅街に住んでみたいのか。
生活利便性は最悪。 庶民は、西北やJ尼が生活しやすいよ。 |
||
753:
匿名さん
[2014-12-27 09:31:39]
>>752
このスレッドに庶民は貴方だけですよ。 |
||
754:
匿名さん
[2014-12-27 10:55:25]
西北も無ぇ
尼崎も無ぇ 無ぇ無ぇ無ぇ 無ぇ無ぇ無ぇ |
||
755:
匿名さん
[2014-12-27 11:18:09]
世代で違う
子育て前、子育て中、子育て後 |
||
756:
匿名さん
[2014-12-27 11:20:28]
新婚夫婦にお勧めなのは?
|
||
758:
匿名さん
[2014-12-27 11:41:44]
西宮北口南側、JR尼崎、
民度が低すぎ 複雑な土地、無理でしょ |
||
759:
匿名さん
[2014-12-27 13:30:09]
西北は南西以外は問題なしなのに対しJR尼はどの方角も問題だらけ。
商業施設も西北ガーデンズは別格として尼キューズと規模もあまり変わらないあましんや甲子園ららにも大きく遅れをとってる。 知り合いの女性も一度はキューズに行っものの客層の悪さに驚き2度と行かないと言ってました。人が集まらない避けられる街なんて住む価値無いですよ。 |
||
760:
匿名さん
[2014-12-27 15:02:39]
西北、J尼同じだよ
どっちも、やばい。 西北じゃ、犬猫の散歩もできん。 |
||
761:
匿名さん
[2014-12-27 21:08:15]
に し き た
|
||
762:
匿名さん
[2014-12-27 21:25:36]
猫の散歩…
|
||
763:
匿名さん
[2014-12-27 23:51:07]
雲雀丘は安倍元太郎の最高傑作の大正モダニズム住宅地で、住民の質においても
屋敷の質においても、かつては現在の六麓荘とは比較にならないほど格上だった。 が、馬鹿な行政のせいで住環境の質を守れず、ミニ開発、乱開発、細分化の波に晒され 趣のある屋敷は減少し、景観も含めて魅力の低下が止まらない。 |
||
764:
匿名さん
[2014-12-28 00:36:55]
|
||
765:
匿名さん
[2014-12-28 02:10:31]
西北バ×はスルーでいいでしょ
結局何の根拠も無く××の一つ覚えで言ってるだけだから |
||
766:
匿名さん
[2014-12-28 02:39:38]
誰もが認める西宮の最高峰のニテコ池の界隈でも、普通に池のまわりに犬の糞(ウンコ)落ちてますよ。
|
||
767:
匿名さん
[2014-12-28 02:42:36]
こっそり人が少ない時間帯に犬の散歩して、糞を放置するケースは結構多いです。
|
||
768:
匿名さん
[2014-12-28 05:57:21]
にしきたをばかにすな
ええとこでっせ |
||
769:
住まいに詳しい人
[2014-12-28 11:05:05]
自分の住んでいる場所をなんとかよく見せたくて、わざと西宮北口に悪い印象を持たせるために、悪口を書いている人がいるね。たぶんごく少数の人が何度も繰り返して書いているんだろうけど。
西宮北口が人気があることが、悔しくて仕方ないんだろうね。関係ないのにね。分かりやす過ぎて、かわいそう。 |
||
770:
匿名さん
[2014-12-28 13:27:55]
>763
何を根拠に書いてるのか知らないが、 六麓荘は開発時より日本初の電線地中化や道幅6m以上で全舗装など、当初より雲雀丘より優れたポリシーにより開発されてるし、環境保全も自治会が積極的に動き街並を守り続けてる。 なので行政だけの問題でもないかと思う。 |
||
771:
匿名さん
[2014-12-28 15:46:09]
>>769
お前がそんなに西北を擁護するなら 根拠を教えてくれないか? じゃないと他の奴らを説得できてないから、 馬鹿にされるんだよ。 どういう理由で西北が住んでみたい街と言えるのか、 他と比較してどう言ったところがいいのか、 ちゃんと詳しく説明してくれ。納得をさせてくれ。 じゃないといつまでもバカにされ続けるぞ。 |
||
772:
匿名さん
[2014-12-28 16:02:13]
西宮北口は嫌いではないが、
南、南西はあかんやろ マンションの北と南の価格差が凄く、分かりやすい 住みたいのは北側の一部やな |
||
773:
銀行関係者さん
[2014-12-28 18:03:20]
|
||
774:
匿名さん
[2014-12-28 20:15:54]
たきしにでしょう。
|
||
775:
匿名さん
[2014-12-28 23:50:28]
|
||
776:
匿名さん
[2014-12-29 04:48:49]
そやから、にしきたがさいこうやっていうてるやろ
ガーデンズさんもあるし、なにがふまんなん みんな、にしきたにすみなはれ |
||
777:
匿名さん
[2014-12-29 05:45:39]
に し き た はええとこだっせ、
ガ〜〜〜デンズがおまっせ |
||
778:
匿名さん
[2014-12-29 05:54:25]
西宮北口や他の西宮在住の方は、
西宮北口を「西北」と呼ぶ人はあまり居ない…。 「北口」呼ぶ人が、多いそうで、、 以前今津線沿線に住み始めの頃、 指摘された事があります。 今ここで書き込みされてる「西北」と 言われてる方は、実際はこの辺りの こと知らない方達なのでしょう…。 不毛なやりとりです。 |
||
779:
匿名さん
[2014-12-29 09:39:09]
|
||
780:
匿名さん
[2014-12-29 11:40:14]
西宮北インターチェンジ
ここも西北 全然違うね。 |
||
781:
匿名さん
[2014-12-29 12:19:38]
>778
私も20年ほど西宮に住んでいますが北口とは言いません西北です |
||
782:
匿名さん
[2014-12-29 12:28:15]
わしも長く地元にすんでるけど、
北口とは呼ばんな |
||
783:
匿名さん
[2014-12-29 12:48:16]
私の周りは北口と言う人が多いですね。
西北は最近来た人や他県の方が良く言うイメージですね。 |
||
784:
匿名さん
[2014-12-29 14:25:15]
そもそも西宮じたい5年で住民の1/4近くが入れ替わる町なわけで。
いまや震災を経験してない住民が余裕で半数超えてる。 地元の人間、長く住んでいる人間のほうが少数派なので、地元の人間の使う呼称が多数派とは限らない。 |
||
785:
匿名さん
[2014-12-29 18:06:37]
自分も西北より北口と呼びますね。
小中高と回りのコミュニティでは 常に北口でした。 大学、社会人になってからは西北と耳にする様になりました。 まぁでも実際伝わればオッケーです。 それよりなにより、 4分の一が5年で入れ替わるというのにびっくりです…。 |
||
786:
匿名さん
[2014-12-29 18:41:40]
両方言うな
夙川、芦屋エリアがベタでいいね 夙川駅北側平坦地、苦楽園口あたり周辺まで 芦屋はJR北側平坦地かな |
||
787:
匿名さん
[2014-12-29 19:13:34]
みんなでにしきた
にしきた、そりゃさいこう にしきたガーデンズさん |
||
788:
周辺住民さん
[2014-12-29 20:34:53]
どちらかと言えば、北口だね。
西北は少し違和感はあります。 |
||
789:
匿名さん
[2014-12-29 20:45:11]
名称なんかどっちでもええわ
要は住みやすい所がどこかが重要 |
||
790:
匿名さん
[2014-12-29 21:07:27]
北口?
どの辺?ってなる地域やで。 |
||
791:
匿名さん
[2014-12-29 21:32:10]
北口と言う人は昔から住んでいる人に
多いと思うな。 西北と言うのは、震災後の再開発計画で 街が変わるのを機にイメージを変える為誰かが仕掛けて呼称を変更させたと思いますな。土着の年寄りからすると、西北なんか違和感ありすぎやね。 |
||
792:
匿名さん
[2014-12-29 22:46:35]
西宮北口は今も昔もほとんどの人が北口と言いますが、
昔から尼崎住民は西北と言ってました。 そして開発が進みマンションも随分と建ちましたが、 某デベロッパーの営業マンの話では、 新住民の半数は尼崎からの転居らしいです。 もし西宮北口在住の方で西北と言う人が居るのなら 尼崎出身者でしょうね。 |
||
793:
住まいに詳しい人
[2014-12-30 00:50:20]
792
わざとだろうけど、嘘を書くのはなぜ? 西宮北口と尼崎のどちらも悪く言いたいんだろうね。 尼崎の事は、住んだことがないから知らないけど、 西宮北口は、本当に住みやすい。 |
||
794:
匿名さん
[2014-12-30 05:01:19]
わてはずーとにしきたやから
にしきたさいこうやで あんたらいっぺんきてみ |
||
795:
匿名さん
[2014-12-30 08:12:31]
|
||
796:
匿名さん
[2014-12-30 09:30:30]
西北は人多すぎ。人と自転車が邪魔で北口駅の
近くは道が狭く、一方通行が多いこともあって いつもいらいらする。山手幹線で芦屋に帰って きたらホッとする。ガーデンズもあるので、 西北は買い物するとことして便利に利用してます。 |
||
797:
匿名さん
[2014-12-30 12:18:51]
にしきたさいこー
あまもええけど、にしきたもええでえ 地のもんはきたぐちいうけど最近はにしきたでもええわ |
||
798:
周辺住民さん
[2014-12-30 12:40:15]
>>796
北側は再開発されてないからごちゃごちゃしてるところあるね。まあ仕方ないが、大阪にはもっとごちゃごちゃした場所たくさんあるよ。西宮北口はまだましな方かと。 |
||
799:
匿名さん
[2014-12-30 13:38:29]
>>793
何が嘘だと主張されてるのか解りませんが、人口流入の件なら不思議には思いません.人口の流出が止まらない尼崎に対し流入が多過ぎて行政もパンク寸前の西宮、その中でも人口増加率が高く尼崎にも近い西宮北口が尼崎からの主な受け皿になっていてもそれは自然な流れじゃないでしょうか?またそれをもってどちらもを悪く書いたようにも思えません。 |
||
800:
匿名さん
[2014-12-30 20:35:44]
にしきた・・にきした・・・
にしきた、おんどだよーーー みんなでいこうよ、ガーデンズ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
人口優劣の価値観の方に何言っても仕方ないですが、
県で考えれば、福岡より兵庫の方が人口は多い。
まぁだからどうしたといった所ですが…。
兵庫も博多も横浜も良いところ!
私は人ごみが嫌いだから、神戸市くらいの
雰囲気で充分です。
東京から来て10年、帰る機会はありましたが、
兵庫の住みやすさに惚れてます。
最近は丹波篠山での田舎暮らしもいいなと。