神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 兵庫編」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街 関西版 兵庫編
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-26 20:10:46
 
【地域スレ】兵庫の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街 関西版 兵庫編

541: 匿名さん 
[2014-11-29 07:50:58]
西神、明石、どんでもね

なにはともあれ、にしきたやろ
542: 匿名さん 
[2014-11-29 08:52:15]
↑と尼崎住民が申しております。
543: 匿名さん 
[2014-11-29 08:57:41]
541はもう病気や。
544: 匿名さん 
[2014-11-29 08:59:48]
西神推しは明石を馬鹿にしますが元々西神は神戸市が明石から分捕った地区で税務署は明石税務署の管轄と今でも名残りが残ってますよ。
同じ文化圏なのですから仲良くしましょうよ。
545: 匿名さん 
[2014-11-29 09:00:39]
西神、たとえば勤務地が三宮ならなくはない。
ただ、正直なところ田舎感はぬぐえないイメージ。
都会の喧騒を離れ、まったりゆっくりしたいのなら許せるかもしれない。

明石、せいぜい許容範囲は駅前ぐらいか・・
明石に住む利点を教えてほしい
子育て制度なら最近どこの自治区も改善推進しているものだ

西宮、西キタは確かに便利な場所、
とは言えども、昔から西宮にいる人はJ西と西キタの間には住みたがらない
完全に土地勘のない転勤族がターゲットの地域
あえて言うなら、住むなら西キタより北側エリアが良い
甲陽線、宝塚線は文句のつけようがない、環境の良い住宅街

J尼、尼というだけでどうしてもイメージが先行してしまう。
しかなしながら、開発地区で便利になってきていることは事実、
人も集まってきているようだ。
価格はリーズナブル故、イメージと利便性を天秤にかけてみれば良い
546: 匿名さん 
[2014-11-29 09:24:36]
545さんがうまくまとめてくれましたね。
ただ、芦屋~六甲にかけてのコメントもお願いします。
547: 匿名さん 
[2014-11-29 09:24:46]
某デベの話ですが そのデベが販売した西北のマンションは 半数以上が尼崎からの転居らしいです。
要するに西北ブームを支えてるのは尼崎住民な訳ですね。
548: 匿名さん 
[2014-11-29 09:46:17]
要するに、西宮市民が避ける所を、超地元民、尼大阪府民が殺到してると云う事。
一応、西宮市、素人好みの阪急と云う事で、事情を知らない人には胸を張れる。
549: 匿名さん 
[2014-11-29 09:50:38]
545さん
確かにどこの市も子育て制度は推進してますが、
兵庫のどの市をみても明石市の子育て制度と
明石市内の子育てに対する活動の質は文句なしに
魅力的です。

私は神戸市ですが、明石に住んでる友人の話を
聞くと神戸市もっと頑張れと思います。

そういった面で明石市は子育て世代の転入が
増えてます。

ただ子育て世代が子育て終えた後はどうなるか、、
東京の江戸川区みたいにならない様対策は必要な場所ですね。
550: 匿名さん 
[2014-11-29 10:02:55]
宝塚線沿線はあまりイメージ良くないです。
ちょっとガラ悪い気がします。
551: 匿名さん 
[2014-11-29 10:34:36]
なんでんかんで言って、西北やで

ひとを尼呼ばわりするはええけど、そないに気になるなら

あまに行けば
552: 匿名さん 
[2014-11-29 10:49:48]
今津線、甲陽線、宝塚線、全て傾斜地が多く道路事情が悪いし利便性もいまいち。
イメージ先行で、住んでみると大した事は無い、やはり神戸本線に限る。
昔から富裕層は阪急以南(西北は別)阪神以北のフラットな所に住んでるね。
阪急以北は新参の人が比較的多い、苦楽園、甲陽園等は大阪人に大人気。
553: 匿名さん 
[2014-11-29 11:25:40]
御影山手・住吉山手には広大な旧家が多いですよ。
大手ゼネコンの大○組の邸宅や武○薬品や酒造メーカーの長○家などの邸宅があります。
蘇州苑や白鶴武術館も邸宅跡です。
ただ、あまりにも広大な旧宅が多く相続のために売られてマンションに建て替わってしまうのが残念ですね。
ジオグランデになった所も大きなお家でその横にあった深田池から大○邸に至る細道は風情があってよく散歩したものです。
御影の阪急以南では朝日新聞の創始者宅が今は逸翁美術館になっていますが、かって観音林倶楽部に集った名家は阪急以北が殆どですよ。
あの辺りを散歩すると桁違いの金持ちが多いんだなぁと実感しますね。
554: 匿名さん 
[2014-11-29 11:38:59]
東灘区や灘区はミニ開発を規制する仕組みが殆ど無いに等しいので、一種低層住宅地ですら庭の無いミニ戸だらけで住環境は褒められたものじゃないです。所々に邸宅が残っているといっても、街並みという点では既に無秩序で崩壊している。
555: 匿名さん 
[2014-11-29 13:05:40]
>550
西北に住めない尼住民が宝塚沿線にまで押し寄せてるからね
556: 匿名 
[2014-11-29 15:54:09]
数年前に明石にしばらく暮らしましたが良い街ですよ
食べ物美味しいし人も温かで
JR明石は新快速停車駅だし交通もなかなか便利
老後にまた住みたいです
ただ高級感は無いですね
住所にブランドが欲しい人には不向き
気取って暮らしたい人にも向かない
実質的にのんびり過ごすにはもってこいな街です
558: 匿名さん 
[2014-11-29 17:27:02]
当たり前ですが…。きついっすよ。関西は。
559: 匿名さん 
[2014-11-29 17:37:15]
>>557
コンビニに行ったら?
560: 土地勘無しさん 
[2014-11-29 18:16:19]
無茶苦茶な運転する名古屋よりマシだろ。

562: 匿名さん 
[2014-11-29 19:37:39]
山口組のあたりは高級住宅街で治安も凄くいいのを知らない名古屋の田舎者だぎゃw
563: 匿名さん 
[2014-11-29 19:39:17]
イヤイヤ大概は貸してくれますよ。
運がなかったのでしょう。
564: 匿名さん 
[2014-11-29 19:50:40]
教養の無い人間は、ごく僅かの経験が全てだと思い込みその事を吹聴する傾向にあるね。
563さんの言うのが普通の思考、偶々だと思うよ。
別に名古屋人、神戸人、関係ないよ。 560-562はアホの極みや。
565: 匿名さん 
[2014-11-29 19:59:24]
>>563
貸す→借す
566: 匿名さん 
[2014-11-29 20:22:55]
557さん

私は愛知の岡崎で似たような経験がありました。
結局は地域じゃなくて運の問題でしょう。

どんな地域でも冷たい人も温かい人もおります。
567: 匿名さん 
[2014-11-29 20:48:54]
565
どっちでもよくね?
伝わってるんやし…笑
568: 匿名さん 
[2014-11-29 21:07:01]
>>567
borrow=貸す lend=借りるで意味が違うよ。よろしく。
570: 匿名さん 
[2014-11-29 21:26:29]
568
でも伝わったんよね?
ここ人のあげ足取る場所じゃないから、
伝わればどうでもいいんよ。
よろしく!
571: 匿名さん 
[2014-11-29 21:33:28]
これだから名古屋の田舎者は困るでw
ういろうとミソカツ食べとけやw
572: 匿名さん 
[2014-11-29 21:36:19]
>>568
昔、漱石先生や鴎外先生が使ったらしいが、今や、「借す」なんて使わんだろ?
言葉は時代と共に変わるよ
570じゃないが、ほとんど揚げ足取りやな。
563は全く違和感ないわ、チャチャ入れるならなんで561に突っ込まないの?
574: 匿名さん 
[2014-11-30 02:56:06]
横浜って…
東京の植民地の?

575: 匿名さん 
[2014-11-30 02:57:59]
という嫌味はともかく、
この板は資産価値を語る所じゃなくて、
住みたい所だから、板違いですよ。

576: 匿名 
[2014-11-30 05:22:29]
573さん
神戸の人が横浜の人へ変な誤解を持たれたら嫌なのでコメントさせて頂きます。

私は横浜に田舎があり現在神戸在住ですが、神戸が横浜の劣化コピーだなんてとんでもない!
横浜と神戸は港町という共通点があるだけで全く魅力が異なる町です。


神戸には神戸の横浜には横浜の素晴らしいところが沢山ありますよ。



横浜だって東京から見たら神戸より身近な田舎ですしね...涙

ちなみに私は兵庫県で初めて住んだ宝塚市が印象的です。
歌劇のまわりの雰囲気が好きでした。落ち着いた雰囲気だと思ったら
宝塚歌劇ファンの出待ちの列があらわれたりして面白いところでした。

今はなきファミリーランドの何とも言えないあの動物臭も今は良い思い出です。

今は神戸市ですがいずれは宝塚にまた住みたいですね。
577: 匿名さん 
[2014-11-30 05:36:21]
565さん

どうでもいいですが、
この場合、かし手側を意識した文だから
「貸してくれる」で間違ってはいません。

ちなみに私は、甲南商店街あたりが住んでみたいです。
駅から少し遠いですが、あの辺り慣れ親しんだ場所なのて、、

578: 匿名さん 
[2014-11-30 07:36:10]
住めば都で良いじゃないか
一部の区域を避けていれば。。
579: 匿名さん 
[2014-11-30 07:37:28]
578

まぁそうなんですよね。
580: 匿名さん 
[2014-11-30 09:29:13]
話が完全に脱線してますね。そろそろ戻しましょうよ。

だいたい、西神や尼やら明石やら言いますが、
それはご自身がそこに住んでいるからであって、
主観的な意見ばっかり。
はっきり言って、普通に言うとメジャーな場所はだいたい
イメージつくにしろ、マイナーどころは分からないんですよね。

他と比較してどういう特長があって、どんな素晴らしいことが
期待できるから住んでみたい、という風な説明をして下さい。

じゃないと、一人一人がご自身の街自慢ばかりしてても
それはただの羅列に過ぎず、比較検討の対象にもならないし、
比較すらできませんので。
住んでみたい、と思わせるような判断材料を
背景踏まえて分かりやすく提示して下さい。
581: 匿名さん 
[2014-11-30 10:24:53]
不動産の話なんて例外が幾らでもあるから、本来は無意味。
しかしそれでは話にならないので、一般的な話にならざるを得ない。
その一般的な話を、一部の例外を持ち出して「そんな事はない」と言うアホも多い。
日本なんて豪邸の隣にミニ住宅(元豪邸の一部)が有る様な始末やからね。

そんな事はないと言うアホの反論を予測しつつ、私の意見を言うと、
東灘(2号線以北)、芦屋、西宮(阪神以北)なら大きな間違いはないだろうと云う事。
まあ、地価が物語るから、いい所に住みたければ最低でも坪100万以上出せと云う事。
ロットにもよるが坪130万出せばそこそこの物が手に入る。
583: 匿名さん 
[2014-11-30 11:55:59]
>>582
人口で優劣を図るお前が一番
584: 匿名さん 
[2014-11-30 12:00:26]
>>582
ご存じのとおり、ここは住んでみたい街「関西版」のスレッドです。
結局関西批判をするだけなら書き込まなくて結構です。
見ている多数の方が気分を悪くするだけですので。
どうしても参加したいのなら、関西でどこに住んでみたいか、理由と共に書き込んでください。
なければ以後書き込みは不要です。
586: 匿名さん 
[2014-11-30 12:14:15]
>>585
bakaはあんただろ笑
ひとつも議論になってない、ただの中傷でしょうが
結局関西でどこに住みたいの?
ないなら書き込みは不要なので 笑\\
587: 匿名さん 
[2014-11-30 12:17:15]
>>585

そういう態度が周りを不愉快にさせるんですよ。
荒らすだけなら一切発言しないで下さいね。

といったら今度はどんな発言が出てくるのやら、
世間ではこれを「釣り」という

さぁ・・面白い反応に乞うご期待!ワラ
588: 匿名さん 
[2014-11-30 13:56:08]
585、人口で住みたい街が決まるなら、端から議論の余地はない。

尼スレで東京物件を持ち出したアホが居たが、兵庫スレで横浜を言って何になる。

アホは黙って居なさい、神戸言葉で言ってあげるよ、ダボ。
589: 匿名さん 
[2014-11-30 14:29:06]
>588
東灘区に住んでいますがダボですか数十年ぶりに聞きました(笑)
あれって播磨弁でしょ神戸でも西の方の方ですか?
昔は東でもヤンチャな子が粋がって使う事も有りましたが、
今はそれすら聞いたことが有りません。
590: 匿名さん 
[2014-11-30 14:51:46]
>>589
大変失礼しました。
小生は西宮の百姓の倅で、母親が旧垂水区、現西区の百姓の娘でした。
いとこ等、親戚がよく使ってましたね(笑)
大して距離が離れてもいないのに、言葉の違いを子供心に感じていました。
今では神戸でもダボとか、・・・しとう、は死語ですかね?
当時、西宮で「ダボ」と言うのは相手がキョトンとして効果抜群でありました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる