神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 兵庫編」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街 関西版 兵庫編
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-26 20:10:46
 
【地域スレ】兵庫の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街 関西版 兵庫編

501: 匿名さん 
[2014-11-27 19:29:41]
通勤しないからもう電車はいらない

502: 匿名さん 
[2014-11-27 19:55:29]
J尼消火の為にこちらに放火しちゃダメ
503: 匿名さん 
[2014-11-27 20:19:01]
西神は電車通勤の私としては不便ですね。
それなら垂水や明石に住んだ方が通勤が便利。

私の場合ですが。。
504: 匿名さん 
[2014-11-27 20:42:09]
>>503
そうですか…。さようなら。
505: 匿名さん 
[2014-11-27 20:51:08]
電車の乗り換えは時間の余裕を見ないとダメな分、結果遠くてもストレートの方が早いね。
勤務先が三宮なら兎も角、大阪勤務ならJR明石と地下鉄西神でいい勝負ではないか?
新快速は相当混むと思うが(笑)
506: 匿名さん 
[2014-11-27 21:35:02]
西神から大阪と明石から大阪なら
断然明石の方が便利でしょう。

新快速は混みますが、三ノ宮すぎたら座れますよ。
507: 匿名さん 
[2014-11-27 21:35:47]
504さん
はい、お疲れ様でした。
さようなら。
509: 匿名さん 
[2014-11-27 22:06:18]
尼崎もだいぶ良くなったと聞きますけどね。
長田同様になかなかイメージの払拭は難しいですね。
510: 匿名さん 
[2014-11-28 11:28:05]

>>夙川は高級すぎて庶民には向いてないかもしれん。

>夙川はグリーンタウンに代表されるように庶民に優しい街ですよ。
>金持ちと庶民がバランス良い感じ。苦楽園は何故か夙川や甲陽園より成金と成金趣味な人種が多いね

仰るとおり夙川、苦楽園口周辺界隈は庶民が多く、お金持ちなんて実際には殆どいませんよ。
地元民より、居住5年未満で出て行く転勤族のほうが購買力高くお金持っているぐらいです。
団地やアパートがいっぱいあるし、賃貸住民も多いです。
雲井や殿山などに代表される大きい家に住んでいるお金持ちは
せいぜい全世帯の3%未満ぐらいです。

でも甲陽線全般、庶民なのに金持ちのふりをしているような人は確かに多いです。
普段の庶民スーパー買い出しに、中古の外車、ブランドバッグ、詰め替え用イカリor大丸袋の3点セットは定番ですね。
511: 匿名さん 
[2014-11-28 17:45:57]
JR芦屋、阪急芦屋川ともに歩7分、デイズ芦屋、ikari岩園ともに歩5分。
車は中古の軽ですが、何か?
512: 匿名さん 
[2014-11-28 18:05:10]
>510
そんな方も居るのは否定しませんが少数派ですね、イカリの袋なんてこの辺ではなんのステータスにも成らないし、外車も新型が出れば2年もすれば半分は新型に乗り換えてる、なによりの甲陽園線は日本一所得の高い沿線としても公表されてます。
飛び切りの金持ちは多くはないでしょうが平均所得を下回る人も少ないので結果として平均値が高くなってるのだと思います。
またこの辺りでは服装も派手な方は少ないですよ、良い物でも目立つロゴは問題外ですね。

513: 匿名さん 
[2014-11-28 18:24:38]
芦屋は住民税高いと聞きましたが
ほんとなんでしょうか??
514: 匿名さん 
[2014-11-28 18:43:17]
芦屋やら、夙川なんぞ、へのかっぱ

やっぱ、最強は西北やで

なんせ、人気NO1でっせ
515: 匿名さん 
[2014-11-28 19:22:40]
中古車が8割ですよ。2年で新車乗り換え続けてる住民が多数派なんてありえませんから(笑)

輸入車比率じたいが4台に1台で、その8割が中古購入車(日本全体では輸入車登録台数の中古比率7割だけどこの地域は10%以上上乗せ)。

ついでにマンションも、中古購入比率が7割超。

甲陽線の不動産仲介取引の年間取引件数の8割以上は、中古マンション。
516: 匿名さん 
[2014-11-28 19:49:24]
というか、2年ごとに車を買い替える価値観自体が文化レベルが低いわな
517: 匿名さん 
[2014-11-28 19:52:14]
>>516
公共交通機関しか知りませんが。何か…?
518: 匿名さん 
[2014-11-28 20:02:41]
たまに出没する西北信者君。
よほど販売不振なんだね、ご苦労さん。
樋ノ口も神祇官も西宮北口?
本当に酷い話だよ。
519: 匿名さん 
[2014-11-28 20:05:48]
全然酷くないんですよ。
520: 匿名さん 
[2014-11-28 20:05:59]
>515
また例のインチキ資料ですかw
>516
この手のカキコにすぐ反応する輩はたいがいが世の中の落ちこぼれで頭も悪い。
因みに新型2年目で購入者が5割、マイナーチェンジも含むモデルチェンジサイクルが4年とするなら平均何年乗ってるのかな? 貴方の答えの2年にはなるませんがw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる