2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
401:
匿名
[2010-07-22 01:44:59]
おりる人が多いのは阪神深江
|
||
404:
匿名さん
[2010-07-22 14:15:23]
僕はJRか阪急の人なので阪神は詳しくないです。
|
||
405:
匿名
[2010-10-13 16:01:37]
さくら駅周辺。
とっても街並が綺麗。 学区はどうかわからないけれど、賢そうな子供がたくさんいました。 |
||
406:
匿名さん
[2010-10-13 16:15:07]
さくら夙川あたりは学区がややこしいところだよね。同じ町内でも2つ3つの小学校に
わかれていたりするんじゃなかったかな?あの辺りは大社、安井、香櫨園、浜脇、夙 川小学校の学区の境になるから。 JRの駅周辺ももう少し、気軽に入れる喫茶店ができるといいなあ。雨の日とかちょっ と人待ったりするのに丁度いいのにな。コンビニしかないし。 |
||
407:
匿名さん
[2010-10-13 19:23:38]
夙川は正直夏は臭う‥
|
||
408:
匿名
[2010-10-13 20:58:47]
わかる!!いいとこですけどね
|
||
409:
匿名さん
[2010-10-13 23:56:30]
阪急夙川駅はにおうけど、さくら夙川駅はにおわないよ。
|
||
410:
匿名
[2010-10-14 16:10:10]
夏に初めて通りましたが臭いは感じませんでしたよ。
春だとさくらの匂いがするのかなあ。 |
||
411:
匿名さん
[2010-10-14 17:43:15]
桜の季節は酒の匂いがする。
|
||
412:
物件比較中さん
[2010-10-14 18:55:30]
夏の夙川どんな感じの悪臭かと臭う場所を教えてください。
昔は片鉾池の悪臭が深刻だった事は聞いたことがあります。 |
||
|
||
413:
匿名
[2010-10-15 07:50:57]
開発するときに悪臭のもとになるところは改修したんじゃないの?
|
||
414:
匿名さん
[2010-10-15 09:20:35]
悪臭のもとってどこですか?
震災前からあんまり変わってないけど、夙川の開発っていつのことですか? |
||
415:
匿名さん
[2010-10-15 11:34:45]
オアシスロードをよく通るけど、天候によってにおうよ。
定期的に清掃されているので、川が汚いというよりは川幅が小さくて水流が少ないんだと思う。 生臭いというかプランクトンくさいというか‥ 夏、子どもが夙川に遊びに行くと必ず川の臭いになって帰ってきてた。 |
||
416:
匿名さん
[2010-10-15 12:56:00]
まあでも兵庫県内で住むランキングを
少しジャンル分けしたらこんな感じでしょうか? 色んな勘違いや知識不足あると思うのでADVください。 A)コストパフォーマンス+そこそこの土地柄 1)阪急武庫之荘駅周辺 2)JR甲子園口駅周辺 3)阪神甲子園~香露園 B)高コスト+土地柄良好+聞こえがいい 1)芦屋 2)岡本 3)夙川 C)高コスト+土地柄悪+利便性 1)西宮北口 2位以下が思いつかない。。。 宝塚エリアはAにもBにもCにも入る要素あってランキングから外してみました。 色々ご意見聞かせてください。 |
||
417:
賃貸住まいさん
[2010-10-15 12:57:35]
なかなか的を射ていますね。
|
||
418:
匿名さん
[2010-10-15 13:09:19]
>定期的に清掃されているので、川が汚いというよりは川幅が小さくて水流が少ないんだと思う。
>生臭いというかプランクトンくさいというか‥ そうだね、夏場の雨の少なかった週なんかは匂いが強いから水量かもしれませんね。悪臭ってい うか、川独特の匂いなのかな。 |
||
419:
匿名さん
[2010-10-15 13:18:07]
夙川流域の下水道が整備されだしたのって、平成5年ぐらいからだからな。
それまでは生活排水が全て夙川に流れていたので、めちゃくちゃ汚かった。 |
||
420:
匿名
[2010-10-15 19:39:56]
平成5年?結構最近やね。下水道ってもっと前かと思ってたからびっくりした。
|
||
421:
匿名さん
[2010-10-15 19:52:15]
何かしら健康や将来に不安がある人は、重い介護すなわち重介護が必要になったときに対応できる老人ホームを探した方がいいよ。
|
||
422:
東灘区出身
[2010-10-18 21:00:10]
六甲の山奥は?
奥池とか鴨古賀が原や伯母の山 |
||
423:
匿名さん
[2010-10-18 21:25:34]
お金持ちには良いでしょうね、
ただ、車生活バリバリですが。。。 |
||
424:
周辺住民さん
[2010-10-18 21:31:41]
岡本や御影や六甲や芦屋から歩いていけない所に家を買うのは、駅近は高いからですよね。
5000万以内だと 余程悪条件じゃないと、 |
||
425:
匿名さん
[2010-10-19 20:42:49]
住みたくないのが、関西
やっぱ、ダメだよ |
||
426:
匿名さん
[2010-10-20 01:26:03]
だつたら住むなって!喧嘩したいんですか?
|
||
427:
匿名さん
[2010-10-20 04:28:19]
ほっとけ、ほっとけ。
関東に住みたいなんて思ってる関西人もいないんだから。 イチイチ相手しなくていいって。 |
||
428:
匿名さん
[2010-10-20 21:23:44]
全国的に嫌われ者というより、笑いものになってる関西でどこであっても
住んでみたいところを聞く方がおかしいでしょう。 精神病院の何号室がいいですか?って聞くようなものです。 |
||
429:
匿名さん
[2010-10-20 22:37:44]
だから〜、君に聞いてないって〜。
相手されたいの?淋しいの? 早く、ホスピスへ。。、 |
||
430:
サラリーマンさん
[2010-10-20 22:44:16]
田中町4丁目辺りで住めたらいいですね。
いい物件はいつまでたってもいい物件です。 そこそこ古くなっても。 |
||
431:
匿名さん
[2010-10-20 23:17:22]
昔すんでいた場所じゃん
田中町、 杯マートまだある? |
||
432:
匿名さん
[2010-10-20 23:35:54]
廃ビル
|
||
433:
マンコミュファンさん
[2010-10-20 23:38:19]
今日は久々にジヴィエを食う。ラギオールでねぇ・
|
||
434:
土地勘無しさん
[2010-10-20 23:42:27]
自分で言うのもなんだが、芦屋は最高です。メツゲライの厚切りハムもうまいです。
|
||
435:
ビギナーさん
[2010-10-21 00:26:23]
そうです。
ファミリーマート東灘です。 とってもふるいのですが、趣があって私なんぞ住みたくなります。 そろそろかみ切ったらどうですか。 私なんぞ先週きりましたけど。 フリーターのドラマ見た?芦屋なんぞよくないよ。 もっとちゃんと知らないとね。色々。 |
||
436:
ご近所さん
[2010-10-21 00:31:31]
芦屋はいい所です。
ロブジョン売ってませんが。 田中町から篠原に歩くだけで。 私なんぞ仕事探してね |
||
437:
匿名さん
[2010-10-21 10:56:23]
ファミリーマートン?
|
||
438:
匿名さん
[2010-10-26 12:13:38]
レスが止まっているので、勝手に新展開。
憧れ:西宮北口(今更ですが) 理由:大阪市内中心地、神戸三宮に30分で行けて、京都も十三乗換えで楽々。 伊丹空港も車でのアクセスが悪くない ショッピングモールや商業施設が豊富 実際:武庫之荘の外れ(西宮北口との間位) 理由:住宅価格が安いから(新築物件価格が西宮北口周辺の6割~7割)、尼崎市は市民税が安い。 市バスである程度の駅まで行ける。 西宮北口まで自転車で行けるから。 追記:御影の駅前タワー(御影工業高校跡地)も憧れます。 但し、15年前のあの周辺を知っているので、金が有っても買えない。 |
||
440:
匿名さん
[2014-11-19 21:28:24]
岡本山手は土砂大丈夫でしょうか…
|
||
442:
匿名さん
[2014-11-20 14:15:28]
は?
岡本の阪急北はほとんど全域が土砂災害警戒区域だよ。 神戸も広島と地形、土質が似ているから土砂災害は 気にした方がよい。砂防ダムがあるから大丈夫! って人もいるけど砂防ダムも老朽化したり満パイに なりかけているとこも多い。そもそもダムの数が 足りていないそうだ。 |
||
443:
匿名さん
[2014-11-20 15:12:41]
>>442
ですよね。先月関西のニュース番組でも特集でされてました。安全とは言えないです。 |
||
444:
匿名さん
[2014-11-20 20:52:38]
441さん
神戸市のハザードマップを是非ネットで 確認下さい。 |
||
445:
匿名さん
[2014-11-22 11:02:20]
神戸市のハザードマップを見ると御影山手から住吉山手が良さそうですね。
神戸が魅力的なのは海と山に挟まれた風光明媚な土地であること。 安全面だけで考えれば六甲の裏側の北区や西区もありだけど神戸らしさは全くないし不便だしねぇ。 御影山手から住吉山手が鉄板では? |
||
446:
匿名さん
[2014-11-22 11:42:45]
最近は若い夫婦には清荒神も人気のようですね
|
||
447:
匿名さん
[2014-11-22 13:47:56]
宝塚線は個人的には不便だけど、
宝塚周辺嫌いじゃないです。 |
||
448:
匿名さん
[2014-11-22 13:48:04]
宝塚線は個人的には不便だけど、
宝塚周辺嫌いじゃないです。 |
||
449:
匿名さん
[2014-11-22 23:58:28]
>>442
確かに神戸の山側(東灘区~灘区~中央区)の斜面地で安全な場所なんて殆どありませんね。 御影石が風化して砂山状態(マサ土)になっているので、豪雨がきたらどこも危ないです。 日本一土砂災害がおこりやすい条件を備えています。 http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/disaster/factor/index.php |
||
450:
匿名
[2014-11-23 11:57:23]
夙川、苦楽園口、甲陽園。このあたりがバランス良く治安もいい、ブランド性もあり安定している。
|
||
451:
匿名さん
[2014-11-23 14:58:25]
西神中央エリアがいいですね。
|
||
452:
匿名さん
[2014-11-23 18:35:16]
甲陽園は何もなくて本当に不便。
苦楽園口も山の斜面は本当に不便。 苦楽園のマンションが林立しているエリアは、環境が微妙な割りに費用対効果の低い割高価格。 成金をカモにしようとしている物件が多いので、景気回復で株価上昇すると真っ先に値段が上がる。 |
||
453:
匿名さん
[2014-11-23 19:01:38]
確かに、成金は山側に住みたがるね(買い替え等の優遇税制も阪急以北に誘導していたが)
本当の資産家、地元民は阪神以北阪急以南のフラットなところに住んでるよ。 甲陽園、苦楽園辺りは課税逃れの大阪辺りからの成金が多いね。 |
||
454:
匿名さん
[2014-11-23 20:01:54]
夙川は、どんな人が住んでいますか?
|
||
455:
買い換え検討中
[2014-11-23 21:02:39]
芦屋平田町がいいと思います
|
||
456:
匿名さん
[2014-11-23 21:36:46]
個人的には夙川か、摂津本山付近がいいです。
|
||
458:
匿名さん
[2014-11-24 06:41:49]
夙川はお上品なエリアです。
苦楽園、甲陽園も確かに成金多いかもだけど、 一定の品はあるよ。 治安も良いと思います。 ただ、小マダムが高級車乗り回してて、 運転がとてもとても下手だから、 それは勘弁してほしいかな笑 苦楽園口の駅前見たら様子がわかります |
||
459:
匿名さん
[2014-11-24 06:58:28]
有難うございます。参考にさせてもらいます。
|
||
460:
匿名さん
[2014-11-24 08:17:32]
夙川は高級すぎて庶民には向いてないかもしれん。
その意味では東灘区のほうが住みやすいとう思う。 お勧めは摂津本山と六甲かな。 |
||
461:
匿名さん
[2014-11-24 09:24:06]
夙川はグリーンタウンに代表されるように庶民に優しい街ですよ。金持ちと庶民がバランス良い感じ。苦楽園は何故か夙川や甲陽園より成金と成金趣味な人種が多いね
|
||
462:
匿名さん
[2014-11-24 11:15:18]
尼がええな
|
||
463:
匿名さん
[2014-11-24 13:28:33]
庶民からプチ富豪層まで満足できるのがJR尼崎。
|
||
464:
匿名さん
[2014-11-24 14:46:41]
尼崎の阪神尼崎あたりがいいのでは?
スーパー玉手も、飲み屋も、少し足を伸ばせば出屋敷の・・ ある意味、便利は便利ですな。 |
||
465:
匿名さん
[2014-11-24 19:32:44]
便利ならJ尼やろ
めちゃ高いマンションが即売みたいやで |
||
466:
サラリーマンさん
[2014-11-24 20:58:08]
尼なんて無理無理
|
||
467:
匿名さん
[2014-11-24 21:04:25]
家賃3000円ですが。何か?
|
||
468:
匿名さん
[2014-11-24 21:10:40]
>>465
尼にしては高額と云うだけで、他から見れば並みの価格。 それだけで尼の評価が分かると云うもの、長年の評価は不動。 JR尼は周辺の悪臭が無くなっただけでも良しとしょう。 通学通勤で長年尼駅を通過したが、いつも鼻をつまんで顔を顰めていたよ。 |
||
469:
匿名さん
[2014-11-24 23:47:43]
>463
>庶民からプチ富豪層まで満足できるのがJR尼崎 品は気にしない、むしろ自分には合ってる思うのならどうぞお好きにですが、所得が高めの人だとそれでも厳しいですね。 でも子供が居なく買い物は全て大阪と割り切り地元でウロウロしないのなら、選択肢に入れてもいいかも。 |
||
470:
匿名さん
[2014-11-25 12:52:42]
>子供が居なく買い物は全て大阪と割り切り地元でウロウロしないのなら
自宅に居ても非常識な住民の騒音やマンションの様々な問題で地獄ですよ 下手に割り切るとドツボです それが尼という街です |
||
471:
匿名さん
[2014-11-25 14:39:31]
>470
>自宅に居ても非常識な住民の騒音や..... 46で、「品は気にしない、むしろ自分には合ってる」と書きましたが それは自分自身も周りに迷惑を掛ける非常識人との意味合いも含み書いたつもり、 似た者同士は集まった方が問題も少なくなるかと思う。 |
||
472:
匿名さん
[2014-11-25 14:42:45]
修正 46→469
|
||
473:
匿名さん
[2014-11-25 14:52:37]
勝手な奴は、自分が勝手なのを棚の上に置いて、他人に自制を求める奴が多いよ。
つまりは、身勝手と云う事。 自分が勝手をしても、相手も勝手(同類)なら許してくれるちゅうのは甘いわ。 |
||
474:
匿名さん
[2014-11-25 19:14:12]
J尼ちょっといい気になりすぎ
西北より公示価格が高いとか、再開発とか、便利が良いとか どこがええねん |
||
475:
匿名さん
[2014-11-25 19:19:35]
J尼の公示地価が西北を上回るのは潮江1丁目だけ、
それ以外は駅から同距離なら半値以下。 |
||
476:
匿名さん
[2014-11-25 20:27:44]
住宅地スレで、商業地の地価(それもピンポイント)を持ち出してまでの比較は反則やね。
尼が東灘、芦屋、西宮と比較する事自体が無謀と云うもの。 身の程をわきまえるべき、伊丹、川西、能勢との比較が適当なところ。 |
||
477:
主婦さん
[2014-11-25 20:45:42]
東北で生まれ育ち、神奈川県でも育ちました。
夫の仕事の関係で、関西では神戸市、摂津市、大阪市(3ヶ所)、奈良市に住んだ事があります。現在は西宮市香櫨園地区に住んでいます。 現在の私の勤務地は尼崎市です。西宮市から通勤していますが、会社や仕事は好きですが、通勤、特に電車を降りて駅から会社に歩いて行くまでの道のりが心理的にかなりキツイです。 理由を言えば支障があるので書けません。 夫婦共に通勤に便利なので、尼崎市内に住もうと考えた事もあり、阪急武庫之荘駅周辺とJR尼崎駅前周辺を探しましたが、駅周辺以外を一人で歩くのが怖くて止めました。 現在、芦屋市に隣接(市境)している西宮市(香櫨園地区)に住んでいますが、買い物や図書館は芦屋市もよく利用させてもらっています。 今まで住んだなかではダントツで西宮市がいいです。 ただ、個人的には西宮北口周辺には住みたいとは思いません。買い物に行く所として考えます。 西宮北口に住みたいと思うのが失礼ながら理解できません。 転勤で永住は叶わなさそうですが、もし、転勤がなくなったり、定年になったらJR芦屋駅周辺、阪急芦屋川駅周辺、阪急夙川駅周辺、香櫨園駅地区で駅北側辺りに住みたいです。 |
||
479:
匿名さん
[2014-11-25 22:00:19]
西宮の阪神沿線では香櫨園はマシな方ですね。
|
||
480:
匿名さん
[2014-11-25 23:43:15]
西神中央がいいのでは?
477さんは文章が支離滅裂ですね。 |
||
481:
匿名さん
[2014-11-26 00:16:27]
477さんは西宮北口周辺をひとくくりにして買い物するところと決め付けて
いるように思えますが、駅の東西南北でまったく雰囲気は変わります。 ガーデンズもしくはアクタ周辺だけを見て、そのように考えていらっしゃる のであれば、もう少し駅の周辺を散策された方がよろしいと思いますよ。 >西宮北口に住みたいと思うのが失礼ながら理解できません。 価値観は人それぞれです。ご自分の考え方が多数の意見とは限らないことも ご理解ください。 |
||
482:
匿名さん
[2014-11-26 01:34:48]
俺も西北は無いわ。
東西南北周辺も知ってるけどね。 |
||
483:
匿名さん
[2014-11-26 02:12:29]
最終の住処探しは永遠のテーマ。
10年〜20年後今の物件を売ってから何処にするか… それとも、永住か。 芦屋川周辺と夙川と香櫨園駅北歩いてみます。 |
||
484:
匿名さん
[2014-11-26 03:27:36]
JR尼崎北は良いですよ。
まだイメージを引きずってる人が多いですが、 以前とは別世界。 阪神間で最も住んでよかったと思える街です。 今はまだ土地価格も高くはないですが、 高く成ってから後悔してももう遅いです。 |
||
485:
匿名さん
[2014-11-26 06:10:32]
Jあま ええかげんにせいよ
何やあの猫の額みたいなところにマンション建てて、あの値段はないやろ なんでお前らばかり、金かけて開発しよんねん あとな、西北ばかにすんなよ |
||
486:
匿名さん
[2014-11-26 07:35:08]
駅近で考えたら、
JR西宮付近、阪神西宮付近と比べたら 阪急西宮北口が断然いいでしょう。 あの辺りも大分変わりましたよ! 個人的には香櫨園より西北が好きです。 後は西宮市なら夙川しか選択肢はないです。 夙川は高いですけど。。 |
||
487:
匿名さん
[2014-11-26 07:40:31]
駅近で考えたら、
JR西宮付近、阪神西宮付近と比べたら 阪急西宮北口が断然いいでしょう。 あの辺りも大分変わりましたよ! 個人的には香櫨園は阪神沿線なんでNGでした。 環境は良くても阪神電車を通勤で利用は 考えられませんでした。 後は西宮市なら夙川しか選択肢はないです。 夙川は高いですね。 |
||
488:
匿名さん
[2014-11-26 07:43:46]
摂津本山かちょっと不便ですが、、
新神戸から王子公園までの山側の街並みが 結構好きです。 バス利用になりますが…。 |
||
489:
匿名さん
[2014-11-26 10:54:17]
尼も西神も論外!
夙川・苦楽園・芦屋・岡本・御影・六甲のいずれかしかない。 退職後は神戸の中央区もいいかな? |
||
490:
匿名さん
[2014-11-26 11:10:59]
>夙川・苦楽園・芦屋・岡本・御影・六甲のいずれかしかない。
でご希望の広さとご予算は? |
||
491:
匿名さん
[2014-11-26 11:21:11]
西神が論外の理由は?
野村と阪急がマンション建ててかなり好調のようですよ。 野村のマンションは3500万から6000万ですが一期ほぼ完売です。 |
||
492:
匿名さん
[2014-11-26 11:30:26]
484さん
そんなに尼が良いなら何故人口の流出が止まらないのでしょうか? J尼でさえも他の人気地区と比較しこの10年間の地価の価格差は開く一方で高く買えなくなるどころかますます買いやすくなるでしょう。 また一気に開発された地区は古くなるのも一気、新しいので値下がり率は低めでも今後20年もすれば売り物件も増え価格も暴落するでしょうし、新たに入居される方は今以上に所得も低い人たちです。 J尼を選ぶ人たちは「ガラが悪くても気にしないな」と思ってる方々だと思いますがおそらくそのような人は自身もガラが悪いのでしょう。そんな人たちが多く住む街に勘違いした一般人が住むときっと後悔するでしょうね。 |
||
493:
匿名さん
[2014-11-26 11:43:53]
神戸や阪神間に抱くイメージは海と山に挟まれた他では得難い風光明媚な土地柄であること。
しかも神戸の中心部や梅田にも近く利便性も兼ね備えていること。 西区や北区は神戸のイメージが全くないのでわざわざ住みたいとは思わない。 例えば同じ郊外のニュータウンでも千里中央は読売の建て替えで新たにショッピングセンターができたりエキスポランド跡地に大きなショッピングセンターや水族館ができるなど益々発展するのに対し西神ニュータウンには大規模開発もなく将来に期待が持てない。 人口が減少し都心へと人口の流入が進めば郊外で生き残れるのは関西では阪神間と北摂しかないと思う。 |
||
494:
匿名さん
[2014-11-27 05:50:52]
おーーーいJあま
俺の西北よりちょっと公示価格が高いからって、なめんなよ 西北にはな、ガーデンズ様があるんや まいったか!! |
||
495:
匿名さん
[2014-11-27 08:58:52]
|
||
496:
匿名さん
[2014-11-27 17:55:54]
|
||
497:
匿名さん
[2014-11-27 18:26:07]
どや!!
西北は天下御免のガーデンズやで、そこいらのショッピングモールとは違うで とくにな、キューズなんちゃらと一緒にすんなよ!! おこるで |
||
498:
匿名さん
[2014-11-27 18:29:13]
>>497
下品だよ、成りすましの尼住民さん。 |
||
499:
匿名さん
[2014-11-27 18:33:29]
西北、ばかにすな
尼住人はおたくやろ |
||
500:
匿名さん
[2014-11-27 19:07:22]
楽しいですか?楽しそうですね、あほらしくて付合われへんな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |