2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
401:
匿名
[2010-07-22 01:44:59]
おりる人が多いのは阪神深江
|
||
404:
匿名さん
[2010-07-22 14:15:23]
僕はJRか阪急の人なので阪神は詳しくないです。
|
||
405:
匿名
[2010-10-13 16:01:37]
さくら駅周辺。
とっても街並が綺麗。 学区はどうかわからないけれど、賢そうな子供がたくさんいました。 |
||
406:
匿名さん
[2010-10-13 16:15:07]
さくら夙川あたりは学区がややこしいところだよね。同じ町内でも2つ3つの小学校に
わかれていたりするんじゃなかったかな?あの辺りは大社、安井、香櫨園、浜脇、夙 川小学校の学区の境になるから。 JRの駅周辺ももう少し、気軽に入れる喫茶店ができるといいなあ。雨の日とかちょっ と人待ったりするのに丁度いいのにな。コンビニしかないし。 |
||
407:
匿名さん
[2010-10-13 19:23:38]
夙川は正直夏は臭う‥
|
||
408:
匿名
[2010-10-13 20:58:47]
わかる!!いいとこですけどね
|
||
409:
匿名さん
[2010-10-13 23:56:30]
阪急夙川駅はにおうけど、さくら夙川駅はにおわないよ。
|
||
410:
匿名
[2010-10-14 16:10:10]
夏に初めて通りましたが臭いは感じませんでしたよ。
春だとさくらの匂いがするのかなあ。 |
||
411:
匿名さん
[2010-10-14 17:43:15]
桜の季節は酒の匂いがする。
|
||
412:
物件比較中さん
[2010-10-14 18:55:30]
夏の夙川どんな感じの悪臭かと臭う場所を教えてください。
昔は片鉾池の悪臭が深刻だった事は聞いたことがあります。 |
||
|
||
413:
匿名
[2010-10-15 07:50:57]
開発するときに悪臭のもとになるところは改修したんじゃないの?
|
||
414:
匿名さん
[2010-10-15 09:20:35]
悪臭のもとってどこですか?
震災前からあんまり変わってないけど、夙川の開発っていつのことですか? |
||
415:
匿名さん
[2010-10-15 11:34:45]
オアシスロードをよく通るけど、天候によってにおうよ。
定期的に清掃されているので、川が汚いというよりは川幅が小さくて水流が少ないんだと思う。 生臭いというかプランクトンくさいというか‥ 夏、子どもが夙川に遊びに行くと必ず川の臭いになって帰ってきてた。 |
||
416:
匿名さん
[2010-10-15 12:56:00]
まあでも兵庫県内で住むランキングを
少しジャンル分けしたらこんな感じでしょうか? 色んな勘違いや知識不足あると思うのでADVください。 A)コストパフォーマンス+そこそこの土地柄 1)阪急武庫之荘駅周辺 2)JR甲子園口駅周辺 3)阪神甲子園~香露園 B)高コスト+土地柄良好+聞こえがいい 1)芦屋 2)岡本 3)夙川 C)高コスト+土地柄悪+利便性 1)西宮北口 2位以下が思いつかない。。。 宝塚エリアはAにもBにもCにも入る要素あってランキングから外してみました。 色々ご意見聞かせてください。 |
||
417:
賃貸住まいさん
[2010-10-15 12:57:35]
なかなか的を射ていますね。
|
||
418:
匿名さん
[2010-10-15 13:09:19]
>定期的に清掃されているので、川が汚いというよりは川幅が小さくて水流が少ないんだと思う。
>生臭いというかプランクトンくさいというか‥ そうだね、夏場の雨の少なかった週なんかは匂いが強いから水量かもしれませんね。悪臭ってい うか、川独特の匂いなのかな。 |
||
419:
匿名さん
[2010-10-15 13:18:07]
夙川流域の下水道が整備されだしたのって、平成5年ぐらいからだからな。
それまでは生活排水が全て夙川に流れていたので、めちゃくちゃ汚かった。 |
||
420:
匿名
[2010-10-15 19:39:56]
平成5年?結構最近やね。下水道ってもっと前かと思ってたからびっくりした。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |