2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
121:
匿名さん
[2010-05-11 22:47:26]
|
||
122:
匿名さん
[2010-05-11 23:26:53]
淡路島が一番だってば・・・
もしくは城崎! |
||
123:
匿名さん
[2010-05-12 07:16:56]
マンション買ったらなにがあっても引越しできないなあ~
|
||
124:
匿名さん
[2010-05-12 10:42:12]
買い換えたら終りでしょ?
|
||
125:
匿名さん
[2010-05-12 11:56:16]
マンション開発しても岩だらけで水も出てきて延期なんてザラだからね
http://osaka.yomiuri.co.jp/volunteer/news/vo90217b.htm 山肌は言うまでもなく、山手幹線のとこまでおりてもまだ土石流の岩が大量に堆積しているw これらの岩は六甲南麓全域で厚い所で30m以上堆積し土石流堆、土石流段丘を形成しているが、 そもそもその岩をどけた下にある花崗岩そのものが内部から深層風化していて(マサ)砂山状態なんですな。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%85%AD%E7%94%B2%E5%B1%B1... ひとことで言うと、六甲ってのは表面に木を植えてごまかしているだけの砂山なんですな http://www.rokko.kkr.mlit.go.jp/rokko/history.php 『現在進行形』の六甲変動という僅か100万年前からの地殻変動によって出来た ひじょうに新しい山で、土石流は全てそれ以降から現代までえんえん続いて堆積しているもの。 有馬層群、花崗岩は7000万年前の地層なので、僅か100万年前から現在六甲がいかに新しい山で 激しい侵食作用、地殻変動が起こっているかよくわかる。 土石流や山崩れ、地すべりが起こらない山なんて存在しない 山というのはどんな山も定期的に崩れながら絶妙の斜面バランスをたもっている 人間が勝手に土砂災害と呼んでいるだけで、実際はただの自然現象なんだ ただ六甲が他の平均的な山と違うのは、風化している事と極端に河口までの距離が短いことだ http://www.rokko.kkr.mlit.go.jp/disaster/factor/images/img01.jpg http://www.rokko.kkr.mlit.go.jp/disaster/factor/index.php これにより六甲は普通の山よりも数十倍はその「自然現象」が起こりやすい それだけ 日本は山だらけだけど、あんな深層まで風化して砂山状態になっている危険な山は六甲ぐらい |
||
126:
匿名
[2010-05-12 12:00:32]
明石は住み良いですよ
|
||
127:
匿名さん
[2010-05-12 12:04:28]
同感。
雄大な海峡大橋を眺めながらの生活っていいよ。 ライトアップが最高です。 皆さんも明石に来てみて |
||
128:
匿名さん
[2010-05-12 12:07:13]
職場さえ近くにあればいいかも。
|
||
129:
匿名さん
[2010-05-12 12:19:17]
芦屋、西宮はまともな低層戸建住宅街が少ない。
まともな低層戸建住宅街=閑静さと利便性(商業、医療、公共施設、金融機関)を両立し駅まで急坂が無く徒歩数分で道は急坂が向く平坦か緩やかで運転ができなくなる高齢者でも身体的負担が少なく生活できる所 とんでも急坂の山手や山肌へばりつきが殆どで、まともな所は全体の5%にも満たない。 |
||
130:
匿名さん
[2010-05-12 12:21:15]
>>120
あっまたやってる、芦屋神戸大好きのザーマス人種がw 芦屋&神戸のザーマス人種は、本当に気持ち悪いねw 尼崎に嫉妬しまくり 芦屋から人気を取ったらどうなるのか見てみよう! 芦屋 - 人気 = ボッタクリ価格&不便&田舎&ザーマス人種 |
||
|
||
131:
周辺住民さん
[2010-05-12 13:39:26]
|
||
132:
匿名はん
[2010-05-12 14:39:13]
煽ってる人って実際は一人か二人だよ。
それもローンたっぷり抱えて阪神沿線にやっとこさマンションを購入した しがないサラリーマンだろうよ。 きっと優越感を浸るために、必死でローン組んで買ったんだろうね。 だから気にしない、気にしない! |
||
133:
匿名さん
[2010-05-12 14:46:12]
神戸・阪神間は、傲慢で自己顕示欲が強く選民意識の塊のような勘違い人種が多い。
その勘違い人種の仲間入りしたい人間が買う。そしてデベや不動産屋、メディアが煽る。 |
||
134:
匿名
[2010-05-12 15:44:41]
でも神戸は環境がよくて住みやすいよ。
うちも子供がいなければ尼崎でも大阪でもよかったんだけど。やっぱりね。 |
||
135:
買い換え検討中
[2010-05-12 20:56:47]
やはり名谷が最高でわ内科医。
買いに行くぜよ・・ |
||
136:
匿名
[2010-05-12 23:55:27]
加古川も意外と便利で住み良いですよ。
ただ道路がまだ不十分ですが、それ以外は合格です。 個人的には。 |
||
137:
匿名さん
[2010-05-13 00:17:14]
>私は、芦屋や神戸の人が尼崎に対して上から目線なのが嫌です
だって尼より上なんだもん。 |
||
138:
匿名はん
[2010-05-13 06:34:27]
神戸や阪神間というのは人間が本来持つどす黒い感情やエゴが渦巻いていて面白い所ではあります。
|
||
139:
匿名さん
[2010-05-13 07:20:14]
まず尼崎には、自宅敷地内に大きなプールや100坪以上の庭がある家はないだろう。
芦屋にはある。ホントの豪邸。たぶんローンは完済済み。 ただし固定資産税を、高卒初任給程度の額はお支払いだろう。 そんな金持ち達の周辺に住んで自分も勘違いしてしまう。 同じ集合体に存在しているかのように。 エルメスの価値も分からず、そのバッグを持てばリッチになった気がする。 他人から「素敵に見られているはず」と勘違いする輩がいる。 |
||
140:
匿名さん
[2010-05-13 08:06:05]
芦屋も昔の趣きからかなり庶民派になっていると思いますけど。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
手頃な価格でマンション買って
ええ車に乗る ってのもええで、