2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
892:
匿名さん
[2015-01-12 21:14:52]
|
893:
マンコミュファンさん [男性 50代]
[2015-01-12 23:20:24]
夙川、芦屋、岡本、六甲あたりには落ち着いた高級感ありますね。
須磨から明石にかけてての海岸沿いには、明るいリゾートの雰囲気を感じます。 にしきたもあまも通勤通学や生活の利便性に優れていますが、住んでみたい街というとちょっと。 あ、にしきたにしきたのお人、あなたにはにしきたがお似合いで素晴らしい街ですよ。 |
894:
匿名さん
[2015-01-12 23:29:10]
三田って日本海側やろ?
天気予報も兵庫県北部やろ? |
895:
匿名さん
[2015-01-13 01:06:47]
>>888
JR尼と西北は大半がセットで書かれてるので同一人物だと思うよ。 |
896:
匿名さん
[2015-01-13 08:15:50]
三田に住むなら三木、小野、加東の方がマシだな。
|
897:
匿名 [男性]
[2015-01-13 18:19:18]
894
残念ながら三田は日本海側ではない。 城崎、香住とかと勘違いされてるのでは? 三田は神戸市と宝塚市に隣接した、太平洋側の山間部です。 |
898:
匿名さん
[2015-01-13 18:50:48]
太平洋側やったらにしきたやろ
に し き た ・・・アカン、うつってもた(笑) |
899:
匿名さん
[2015-01-13 19:47:37]
そやで、にしきたやで
にしきた ばんでい |
900:
匿名
[2015-01-13 22:51:19]
西北はもう殿堂入りで他の地域に行きましょう。
|
901:
匿名さん
[2015-01-17 08:31:27]
三田は雪降らないけど2~3度気温低いので冬はつらい。
三木ね~。神戸電鉄は存続もあやしいし、今でも本数少なく 途中単線で線路上での停車時間も長い。将来、過疎化・高齢化 間違いないと思うけど。 メリットは安価で戸建建てれるだけかな。 |
|
902:
匿名さん
[2015-01-17 08:59:34]
にしきた
|
903:
匿名さん
[2015-01-17 10:43:26]
JRで言えば、芦屋、住吉、六甲道、甲子園口。
阪急なら、御影、岡本、夙川。 阪神なら、芦屋駅限定。 |
904:
匿名さん
[2015-01-17 11:38:35]
>903
徒歩圏平均所得なら阪神間トップの阪急芦屋川駅入っていないのは何故? |
905:
匿名さん
[2015-01-17 11:54:00]
概ね903さんに同意ですが阪急は芦屋川・苦楽園口・六甲を加えてもいいんじゃないかな。
|
906:
匿名
[2015-01-17 13:12:21]
個人的には、
JR沿線なら 摂津本山、甲南山手南側 阪急沿線なら 王子公園、夙川、御影 少し妥協出来て、 JR沿線の住吉、垂水、須磨、舞子、明石 阪急沿線の門戸厄神、小林、逆瀬川、宝塚南口 人によって微妙に違いますが、 かぶる部分はやはり鉄板ですね! |
907:
匿名さん
[2015-01-17 15:18:05]
ててててっぱんはな、に・し・き・たやろ!!!!
|
908:
住まいに詳しい人
[2015-01-17 15:37:55]
西北やJR西宮あたりって
いわゆる昔からの〇〇やん 何が良いのか分からない。。。 |
909:
匿名さん
[2015-01-17 15:39:59]
なーーーんも、しらんのか
にしきたはな、ガーーーーデンズさまがあるんや ええやろ |
910:
匿名さん
[2015-01-17 17:52:50]
個人的には、
阪神でいえば西宮 から歩いてにしきた JRでいえば西宮 から歩いてにしきた 阪急でいえばにしきた にしきた に し き た に し き た すいません、便乗でふざけすぎました。 |
911:
匿名さん
[2015-01-17 19:50:52]
概ね903さんに同意ですが阪急はにしきたを加えてもいいんじゃないかな。
|
さんだやのJあまやの、ねぼけたこといわんといて