2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-05-08 01:53:14
住んでみたい街 関西版 兵庫編
522:
匿名さん
[2014-11-28 20:31:54]
|
523:
匿名さん
[2014-11-28 21:10:07]
明石も子育て世代に今は人気ありますよ。
西神のような不便な所なら明石で充分という 方も多数いますよ。 そこは価値観の問題ですから…。 そもそも仕事以外に人付き合いも頻繁にあるので、 交通の便は大切です。 付き合う人が全て同じ地域の人は別ですが…。 |
524:
匿名さん
[2014-11-28 21:28:17]
私は市職員なので西神中央で問題ありません。
明石はヤンキーが多いので。。。 |
525:
匿名さん
[2014-11-28 21:31:51]
子育てするなら郊外が絶対いいですよ。
都会だと悪いことばかり覚えますよ。 特に民度の悪い地域では不良になる確率は大幅にUPします。 ここで例にあがってる所なら尼崎ですね。 |
526:
匿名さん
[2014-11-28 21:41:04]
522はなんでそんな物言いをするのかね?
西神を称賛するのは自由だが、その比較でなぜ明石を貶さないといけないのか。 アクセスで劣勢と言われると、それなら三宮か大阪に住めとは・・・(呆) 西神と明石を比較している段階で、三宮、阪神間、大阪に住めない連中の話と云う事。 自覚が足らんわ。 |
527:
匿名さん
[2014-11-28 21:58:13]
>>520
昨年、今年は例外的に(アベノミクスの資産効果で)新車購入比率が上がっているが それでもBMWは70%強が中古、ベンツは65%が中古。 通常持はそれぞれ75%、70%前後。 正式に発表されている資料がインチキってアタマ大丈夫ですか? JAIA 日本自動車輸入組合 2014年10月 輸入車中古車登録台数 http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/2014FY1sthalf_UCarNews.pdf BMW 1~10月の累計台数 88,947台(全体の71.0%が中古車) ベンツ 1~10月の累計台数 87,412台(全体の64.5%が中古車) JAIA 日本自動車輸入組合 2014年10月 輸入車新車登録台数 http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/201410NewCarNews.pdf BMW 1~10月の累計台数 36,217台(全体の28.9%が新車) ベンツ 1~10月の累計台数 48,154台(全体の35.5%が新車) |
528:
匿名さん
[2014-11-28 22:08:06]
526
今は芦屋川に住んでいます。実家が西神です。 明石にはいいイメージは全くありません。 ちなみに、三宮にも大阪にも住みたくありません。子供が小さいので。 |
529:
匿名さん
[2014-11-28 22:51:09]
西神は良いとこですね、あの不便ささえなければ住みたいです。
|
530:
働く女子さん
[2014-11-28 23:41:10]
西神、のどかでいいところですね。
しかし、あまりに都心から遠すぎます。 陸の孤島というイメージで、、 感覚的に淡路と同じイメージです。。 |
531:
匿名さん
[2014-11-28 23:44:07]
西神ニュータウンは緑が多くていいですよー。三宮まで30分。
低所得者も少ないので治安も良いです。子育てにもぴったり。 西神を否定する人は一度来てみてください。 学園都市も西神南も西神中央もとてもいいところですから。 |
|
532:
匿名さん
[2014-11-29 00:08:20]
>531
西神が梅田30分なら迷わず買うよw |
533:
匿名さん
[2014-11-29 00:13:32]
市職員としては耳が痛いです。。。三宮が元気になるように頑張ります!
|
534:
匿名さん
[2014-11-29 00:48:04]
|
535:
匿名さん
[2014-11-29 00:52:13]
輸入車の新車は、3年や5年の残価設定ローンで購入される割合がかなり高いため、これが豊富な中古市場につながっている。
平均的には廃車になるまで3~4人程度に乗り継がれるので、自ずと中古購入車の比率は70%程度になる。 阪神間の中古比率が多いのは、中古車ディーラーの間でも有名だが、それはこの地域が拝金主義で持ち物で他人を評価する基準があるので、見下されまいとする庶民が背伸びする事に起因する。 |
536:
匿名さん
[2014-11-29 00:56:49]
田舎の金持ちは、ひっそりと慎ましく生活して、金もってないふりをする。
大都市近郊の、リーマン庶民~中流は、背伸びして、金もってるふりをする。 これが大都市近郊の住宅都市で、輸入車の中古比率が、全国平均より跳ね上がる理由。 |
537:
匿名さん
[2014-11-29 03:16:37]
業界筋では有名な話らしいけど中古外車は絶対的に関東の比率高く、
近畿をはじめ全国から関東に流れてるらしいですよ。 |
538:
匿名さん
[2014-11-29 05:50:17]
522さんに少し同意。
発言にもっと配慮が欲しい。 |
539:
匿名さん
[2014-11-29 05:57:48]
西神は低所得者が少ないと言う方おりますが、
URが多くて、家賃安い賃貸多いので、 若い新婚世帯が多いと昔新婚の頃に不動産屋さんに いわれました。 若さゆえ所得が低い方多い気がします。 そして若さゆえに少し社会経験の不足したマナーの悪い方も 多い気がします。 まぁ所得と治安との関連性は謎ですけど… |
540:
匿名さん
[2014-11-29 07:50:43]
西神はいい所なのは自覚してます。
でも車ないと不便な場所ですね、 三ノ宮や大阪など都心部に住みたくはないですが、 都心部にはアクセス良く出たいです。 その点で私は明石方面を選びました。 数年この辺りで生活してみて、 子育ての政策も充実していて大変満足しています。 未だかつてヤンキーを見かけた事はありません。 そもそも今の時代ヤンキーなんて天然記念物レベルですよ…笑 |
541:
匿名さん
[2014-11-29 07:50:58]
西神、明石、どんでもね
なにはともあれ、にしきたやろ |
今分譲してる野村のプラウドもかなり好調。値段は3500万から6500万。
ジオもこの後分譲開始するし、明石みたいな漁師町に住みたくない人って結構いると思うよ。
アクセスだけを価値観にするならみんな大阪とか三宮に住めばいい。