株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 23:08:53
 

その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/

ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3

621: 匿名さん 
[2010-07-20 23:00:23]
改札抜けたら、ホームまでの階段も短く(エレベータもある)ホームまでの距離も近いですね。
エントランスからホームまでの距離の短さは都内随一かも?

ゴクレは、なんで、こういうところをもっとアピールしないんだろうか?
hpもなんか、冴えない感じだし。
スミフみたいに社員がブログでも書けばいいのに・・・
622: 契約済みさん 
[2010-07-20 23:35:10]
ビュータワーで紹介しているフロアコーティング(水性ウレタン 5年耐久)の
業者の見積もりは60㎡の部屋で約18万円でした。

やるべきか、やらぬべきか・・・。
623: 匿名 
[2010-07-21 03:32:24]
迷ってるならやらないほうがいいよ。60でやってもしょうがないんじゃないかな。
624: 匿名 
[2010-07-21 08:31:22]
私も迷っているならやらなくていいと思います。
やったひとでなにごともなかったひとはやったほうがいいといいますが、失敗したり、やらなかったひとはやらなくてよかったと言っているので。
625: 匿名 
[2010-07-21 11:07:53]
>621さん
blogでしたら、URの方にカチエキ情報サイトがあり、たまに更新されています。
勝どきビュータワーのロゴマークなどかわいらしいですよ。
626: 匿名さん 
[2010-07-21 11:08:47]
622さん
オプション業者のフロアコーティングは結構な額ですね。
効果が5年持続して18万円だと、
コーティングを維持するのに1年当たり3万6000円、
一ヶ月に3000円かかっているという計算ですね。

627: 匿名さん 
[2010-07-21 11:13:00]
結構値段しますね~
そんなにかかるんですか!?
そこまでコストかけてまでやらなくても
いいような・・・・
628: 匿名さん 
[2010-07-21 11:49:23]
618さん
飲食店は、ここだけですべての和洋中が食べられそうなくらいの店舗数ありますものね。
家で焼き鳥や焼き肉なんて、部屋の中に臭いがこもるし、あまりしないので、
こういった店が入るのはうれしいですね。家からも近ければ、たまには食べに行くか!
っていう気になりそう。ただ、やっぱり不特定多数の人が出入りするので、
セキュリティ面ではちょっと不安な部分もありますよね。
また飲食店が多いと臭いや換気の問題もありそうで。
629: 匿名さん 
[2010-07-21 11:58:41]
飲食店などが入居すると臭いの問題以外にも、駐車場やゴミ、ゴキブリなどの問題も出てきますよね。できる限り高層階に住んだ方がいいのかなって思いますよね。

>>622
(水性ウレタン 5年耐久)のフロアコーティングで18万円ですか。やっぱり高いですね。よそでもそれくらいするのかなぁ。それにしても5年耐久って…今って10年とか30年とか聞くので…ちょっと短いような気がするのは私だけかなぁ。やっぱりオプション業者だと高いのかなぁ。ところで保証などはあるのでしょうか?
630: 匿名さん 
[2010-07-21 13:32:48]
コーティング、耐久年数ががちょっと短いね。
全くやらないか、自分で納得できる業者探してきてするしかないのかな?
631: 匿名さん 
[2010-07-21 17:47:23]
>>629さん

飲食店が入ると便利だなぁ~と軽く考えていて、害虫のことは考えてませんでした。
ゴキブリが大嫌いなんです… 高層階なら大丈夫ですかね?
632: 匿名さん 
[2010-07-21 22:54:24]
>>631
飲食店直上の2階とかになるとわからないのですが
聞いた話では3~4階から上になればそれほど影響しないみたいです。
ただ築年数がそれなりに経った後にどうなってるのか心配ですね
633: 匿名 
[2010-07-22 03:50:00]
ゴキブリはどんどん範囲を広げていくからパイプをつたってどこでも行くよ。飲食店があってもなくてもゴキブリ天国の地下鉄から来ちゃうと思います。まぁ目の前に現れなければいいよね。
634: 匿名 
[2010-07-22 07:40:26]
特に吹き抜けのある物件は、
吹き抜け側からもゴキちゃんが移動できますから。
636: 住まいに詳しい人 
[2010-07-22 09:37:32]
>>635
都心のタワー物件の場合は、それも含めて眺望だと思わないと

南側は距離が開いているから圧迫感はないし
さほど気にならないでしょ

むしろ気になるのはプラザ勝どきの方角じゃないかな?
距離感はともかく、夜景の明るい方向を隠しているから
実際の大きさよりも気になるかも
637: 匿名さん 
[2010-07-22 09:39:58]
たしかにゴミの問題やゴキブリの問題が出てきますね。
下が飲食店のマンションに住んだことありますが、夏場ゴミの臭いがちょっと気になりました。

638: 匿名さん 
[2010-07-22 10:21:41]
店舗が入る事でセキュリティ面が心配と言う声がありますが、
スーパーや保育園、児童館も入りますし、何より駅直結なので人の出入りは相当数なのでは?
自分の家の下が騒がしいと言うよりは、公共施設の上に住居があると言う認識でないときついかもしれませんね。
ここのセキュリティは4重ですし、24時間有人管理なので戸建に住むよりずっと安心だとは思いますが。
639: 匿名 
[2010-07-22 11:31:05]
地図を見る限りでは、南西のプラザタワー勝どきが一番視界を遮りそうですね。
いづれも距離がありますが、南はTTTよりも、住友の晴海三丁目計画や、黎明スカイレジテルのところに建つビジネスタワーの方が気になりそうですね。

http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%E5%8B%9D%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%83%93%E3%83...
640: 匿名 
[2010-07-22 11:34:05]
それにしても立地がいいですね。
641: 匿名さん 
[2010-07-22 12:28:09]
>視界を遮りそう
に対して
>立地がいい
ってレスですか?

周囲の視界も、立地の善し悪しを判断する条件の一つですよ。
642: 匿名 
[2010-07-22 12:47:11]
視界も南西角でない限りはいいですよね。
地図をみるかぎり、立地は中央区の他のタワーマンションに比べて格段にいいと思います。
分譲ででるとは思いませんでした。
643: 匿名 
[2010-07-22 13:04:39]
プラザタワー勝どきは、
南西ではなくて、北西
です。
644: 匿名さん 
[2010-07-22 16:39:34]
>>631
629です。私もゴキブリはすごく苦手です…高層階でも登ってくることがあるそうなので、怖いですね。なので油断はできないかな…と思います。633さんの言うように飲食店からパイプをつたってくることもあるだろうし、飲食店からではなくお隣の部屋からだってありえますよね。でも、私も一度高層階に住んだことがありますが、その時はあまり虫に出会ったことはなかったように思います。だから下層階よりは高層階の方が虫自体少ないんじゃないかな。
645: 匿名さん 
[2010-07-22 18:03:50]
飲食店から出るゴミの捨て方が既に決められていればいいのですが。上に居住エリアがある以上、徹底的に対策を施して頂きたく。
647: 匿名 
[2010-07-22 19:00:22]
西武ですか?
野村ではなくて?
648: 匿名さん 
[2010-07-22 21:40:14]
新しくできる、巨大タワーマンション、
ホームページとかで
出ているんですか?

興味ありますね~
649: 匿名 
[2010-07-22 21:51:31]
こちらですよね?

月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77731/

・53階建て+12階建ての2棟
・住居:約750戸
・2014年度竣工

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/05/20k5k100.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/05/20k5k101.htm

650: 匿名 
[2010-07-22 21:55:07]
平成26年度竣工って4年後、2014年ですよね?
比較になりますか?
651: 匿名 
[2010-07-22 21:57:02]
確実に勝どきビュータワーよりも高くなりますよね。
652: 匿名さん 
[2010-07-23 00:11:14]
ここの入居が2011年1月下旬だから比較検討の対象にはならんでしょう?
3年後の住み替え対象にでもしますか・・・
653: 匿名さん 
[2010-07-23 01:14:25]
バイク置き場が15台ってのはちょっと厳しいな、スクーターが一台あると色々便利なので
持っておきたいんだけど競争率高そうだね。
655: 匿名 
[2010-07-23 08:37:16]
いや、勝どき、買いでしょう。
特にビュータワーは利便性抜群。
月島駅にも歩いて7分くらいですし、銀座も歩ける。
656: 匿名 
[2010-07-23 08:39:30]
月島は買い替え候補かな。
2014年、晴海、勝どき、月島、タワーマンションたくさん建ちますね。
ゆりかもめの延伸計画にあわせているのでしょうか。
658: 匿名さん 
[2010-07-23 11:47:18]
2017年!?
あと7年後ですか・・・・・・。
でも街が変わっていくの楽しみですね~
659: 匿名さん 
[2010-07-23 12:03:49]
ゆりかもめはいつ勝どきまで伸びるんでしょうか?
660: 匿名さん 
[2010-07-23 13:36:23]
653さん
>>バイク置き場が15台ってのはちょっと厳しいな
車の駐車場でも106台って少なすぎますよね。いくら駅地下直結マンションだとはいえ、今はどこへ行くにも車があったほうがいいと思う時代なので…。我が家が今住んでいるマンションは200戸程度の小さなマンションですが、駅から2分くらいのところにあり、バイク置き場は10台置けるようになっています。それでもいつも5、6台は停めてあるくらいなので、ここは700戸もの大規模マンション…競争率も高いかもしれませんね。
661: 匿名さん 
[2010-07-23 13:43:52]
カーシェアリングとかないんですかね?
662: 匿名 
[2010-07-23 13:55:05]
現在築地に住んでいますが、車、持っていません。
お買い物は、銀座で済ませ、タクシーで帰っています。
旅行に出かけるときも、東京駅までタクシー、現地でレンタカーです。
なんら不便ありませんよ。
663: 匿名 
[2010-07-23 13:55:56]
うちも車は手放す予定です。
664: 匿名 
[2010-07-23 14:00:19]
車がないと不安なのですかね。。
ここなら夜中でもすぐにタクシーがつかまります。
銀座はワンメーター、東京駅は1000円行かない程度、恵比寿へも3000円程度ですよ。
駐車場37000円/月なら、タクシーいいと思いますけど。。
665: 匿名 
[2010-07-23 14:01:10]
ゆりかもめは
いつになるか未定だし、確実に延伸するとは決まってないんだから
聞いても無駄。
667: 匿名さん 
[2010-07-23 14:53:12]
656さん
タワマンが次々と建築され、しかも総戸数も大きい。
それだけのタワマンが建つなら、供給過剰で安くなりませんかね?
月島が勝どきより高くなると言う意見もありますが、
新築が高く、中古での転売は売りにくくなると言う事態も考えられるのでしょうか。
670: 匿名だ 
[2010-07-23 15:12:15]
確かに幅は狭い
色も安っぽい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる