その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/
ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00
勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3
561:
匿名さん
[2010-07-12 14:11:08]
|
||
562:
匿名さん
[2010-07-12 16:11:17]
555さん
やっぱり、レインボーブリッジ、東京タワー、富士山の辺がいいのかねぇ~レインボーブリッジや東京タワーはどこからでも見える感じはあるけれど、富士山が見えるのはいいかもしれないよね。冬に見える富士は綺麗かも。これからの時期は、西だと隅田川の花火?南だとお台場の花火?かなぁ。 558さん おなじフロア、おなじ間取りで500万円の差は大きいですよね。眺望の為なら西日の辛さも感じないのだろうか。眺望っていつか飽きちゃうと思うんだけどなぁ。 |
||
563:
匿名
[2010-07-12 16:18:58]
隅田川の花火がいつから西に…
もともと都内からの富士山は、空気の澄んだ冬の晴天の日ぐらいしか見えませんね。 |
||
564:
匿名さん
[2010-07-12 17:19:21]
>眺望っていつか飽きちゃう
確かに。それでも500万も差がつくってすごい。 >都内からの富士山 都内って言っても広いですからね~。勝どきからどう見えるのかわかりませんが、 冬じゃなくても富士山見えますよ。 |
||
565:
匿名
[2010-07-12 17:23:51]
ここは、海に近いので海霧があるから
冬じゃなくても見える都内、ではないですけどね。 |
||
566:
匿名
[2010-07-12 17:35:02]
築地の中層マンション12Fに住んでいましたが、汐留のビル群が建つ前は季節を問わず富士山みえていましたよ。
東南方面には、毎日ディズニーランドの花火が見えました。 |
||
567:
匿名
[2010-07-12 17:37:02]
隅田川の花火は北ですね。
|
||
568:
匿名
[2010-07-12 17:38:15]
第一期二次も完売しましたね。
第二期はいつなんだろう。 |
||
569:
契約済みさん
[2010-07-12 23:08:30]
554です。
我が家は既に契約済みですが、参考になりました。 やっぱり眺望の差のようですね。 普通に考えたら、南側や東側のほうが高くなりそうなものだったので、 みなさんの意見を聞いて納得できました。 |
||
570:
匿名
[2010-07-13 00:24:52]
うちは、東を契約しました。
西の43F以下は、イヌイの賃貸ビルで、視界が半分遮られてしまっていたので。 ディズニーランドの花火や、スカイツリーが見えたらいいなと思ってます。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2010-07-13 11:23:08]
富士山が見えるのは空気が澄んでいる冬場だけかと思っていたら、
年中見る事ができるんですね。ちょっと意外でした。 ここはレストランやスーパーの商業施設や多彩な共用施設など、 眺望意外でも沢山のセールスポイントがあるので人気が高いんでしょうね。 |
||
572:
匿名さん
[2010-07-13 11:45:43]
年中富士山見えるってすごいですね。
普段はそんなに見えないのかと思ってました。 眺望も確かに飽きますが良いにこしたことはないですね。 |
||
573:
匿名さん
[2010-07-13 12:31:59]
東京からだと、だいたいの日は空気がよどんで富士山はほとんど見えないと思います。
きちんと見えるのは快晴の日だけでしょうね。 まぁでも、考えようによっちゃ、いつも見えない方がありがたみがあって良いのかも。 |
||
574:
匿名さん
[2010-07-13 14:27:09]
|
||
575:
匿名さん
[2010-07-13 14:28:16]
東京タワーもそうでしょうね。見えない場所が多いから見えたら嬉しい。
いたる場所から見えそうなスカイツリーと違って。 |
||
576:
匿名さん
[2010-07-13 22:25:56]
ゴクレの作戦勝ちか?
散々、販売時期を遅らせた結果、リーマンショクの後遺症も薄らいで、景気も回復感が出て、不動産市況も底入れが明確になってきたね。 様子見だった購買層もようやく動き出し、むしろ条件のよい物件は早い者勝ちの状況となりつつある。 おまけに菅の消費税率引き上げ発言。あれで敏感な消費者の購買意欲に火がついたね。 |
||
577:
匿名
[2010-07-13 23:31:10]
景気は秋頃に二番底の可能性があると言われている。
消費税率アップは選挙で民主が負け、遠のいた。 |
||
578:
匿名さん
[2010-07-14 10:48:33]
消費税アップはマンション購入を急がせている要因になっているかもしれませんね。
しかも、消費税がかかるのは契約の時ではなく、物件引渡しの時だそうです! 引渡しの前に税率がアップしてしまえば、竣工まで時間のある物件は 買主が負担する可能性が出てきてしまいます。 |
||
579:
匿名
[2010-07-14 11:13:54]
消費税は土地には掛からないから、建物部分の価格にだけ掛かる。
慌てて買うほどの高い金額にはならない。 しかも、前回3→5%に消費税アップした時は アップ後に新築マンションが売れなくなってしまい、 何のことはないアップした分を値引いて販売する物件が続出した。 |
||
580:
匿名さん
[2010-07-14 17:34:00]
>>まぁでも、考えようによっちゃ、いつも見えない方がありがたみがあって良いのかも。
>>見えない場所が多いから見えたら嬉しい。 確かに。普段見えないからこそ、見えた時の感動を感じるものだよね。 それこそ、東京タワーやスカイツリーなんてどこからでも見えそうな気がする。 その点、富士なら早々見れない気もするから、見れた時は感動しそう。 だからと言って、500万円は高いかなって思いますね。まあ、富士山を 期待するより夏場や冬場の花火を期待した方がいいのかなーって思います。 |
||
581:
契約済みさん
[2010-07-14 22:29:00]
そろそろ住民板が欲しいですね
|
||
582:
匿名
[2010-07-14 22:40:55]
東京湾花火は、TTTで欠けませんか?
|
||
583:
周辺住民さん
[2010-07-15 00:43:10]
|
||
584:
匿名さん
[2010-07-15 00:51:54]
5年も売れてない未入居を好き好んで定価で買う人いるの?
新築がいい人は新築選ぶだろうし、中古も含めて考えるなら条件のよい信頼できるデベのものを買うんじゃない? |
||
585:
匿名さん
[2010-07-15 10:47:09]
>579さん
今回も消費税がアップすれば、売れ行きがガクンと落ち込んでしまうでしょうね。 3%→5%で客足が遠のいた前回は、売主側がアップした分を値引いたという事ですが、 5%→10%となるとそれもなかなか難しいのではないでしょうか。 |
||
586:
匿名
[2010-07-15 11:41:53]
5%から10%までを一気に上げずに段階的に上げるやり方もあるし、
必需品は上げないと言うなら衣食住の住まいも必需品との考え方もあるし、 消費税アップは中身が具体化しなければ分かりませんね。 |
||
587:
契約済みさん
[2010-07-15 23:42:26]
確かにこの金額だと消費税は影響しますよね・・・。
|
||
588:
匿名
[2010-07-15 23:54:27]
この金額だとって・・
ここが数年後まで売れ残ってると予想なさってる? 数年間は消費税値上げがありえないのに。 |
||
589:
契約済みさん
[2010-07-16 11:19:33]
>>ここが数年後まで売れ残ってると予想なさってる?
微妙な間取りや低層階を除けば年内完売でしょうね。 |
||
590:
匿名さん
[2010-07-16 11:31:58]
富士山ってどれくらいの大きさで見えるのだろう?あまりにも小さすぎて何とか、あれ富士山?っていうような程度では眺望とは言いづらいし、すぐに飽きそう。
>レストランやスーパーの商業施設や多彩な共用施設など スーパーと多彩な共用施設は聞いてましたが、レストランも入るんですね。レストランは何が入るのでしょう?オシャレなレストランならいいな~。 588さん >ここが数年後まで売れ残ってると予想なさってる? ここに限らず、消費税が一気に上がればマンションを購入するのに影響はありますよね。日用品を買うのとは違いますからね。 |
||
591:
匿名さん
[2010-07-16 12:12:08]
HPの立体図だけを見る限りでは、フロア1階分のスペースを使用している保育園の規模が大きそうですが、
受け入れ児童数はどれくらいになるんでしょうね。 元々外にある保育園が移転するようですが、定員の増員も見込めるのでしょうか。 ★中央区では、23年度の待機児童数0人を目指しているそうですね。 |
||
592:
契約済みさん
[2010-07-16 16:05:33]
>>★中央区では、23年度の待機児童数0人を目指しているそうですね。
これから出産・子育てを予定している身としては、是非達成して欲しい! |
||
593:
契約済みさん
[2010-07-16 19:29:57]
>>582
ここより高いTTTが死角になるので実際に東京湾の花火が見えるのは半分くらいといった感じでしょうね。 ちなみに、近くのプラザタワーの43階のスカイラウンジから見たときも見えたのは半分くらいでした。 |
||
594:
匿名さん
[2010-07-16 23:14:38]
プラザタワーの43階のスカイラウンジって一般にも開放されてるんですか?
|
||
595:
契約済みさん
[2010-07-17 00:40:36]
一般には開放されてませんよ。
自分は最近まで住んでましたので。 ただ、知り合いにプラザタワーの住人がいる場合は、その住人さんと同伴なら入れます。 ところで、北東の高層階なら住人さんなら遮る建物もないので隅田川の花火大会はよく見えると思いますよ。 |
||
596:
周辺住民さん
[2010-07-17 00:54:45]
>No.590さん
レストランは、「サイゼリア」のようですよ。 |
||
597:
匿名さん
[2010-07-17 02:04:49]
隅田川の花火なんて遠すぎて、全く楽しめないですよ。
まだテレビ東京の中継のほうがきれいで迫力もあるのではないですか。 |
||
598:
匿名さん
[2010-07-17 11:32:07]
富士山は確か、一番遠くで見られた記録というのは紀伊半島だったでしょうか?
東京から見える富士山は以外にしっかりした大きさだと思いますよ。 ああ、富士山だ!と感動できるくらい。 特別な山だから、小さくても見えると嬉しいです。 それに、噴火したら東京は灰で埋まるという説があるくらい近いです。 |
||
599:
匿名
[2010-07-17 11:38:07]
確かに隅田川の花火は遠すぎる。
同じく遠いけど、ほぼ毎日やってるディズニー花火の方角は見えるのかな? |
||
600:
契約済みさん
[2010-07-17 23:16:25]
>>596さん、
サイゼリアが来るんですか~! それは朗報です!! 私、ここを買ったらすごく貧乏になる予定なので(笑)、サイゼリアはありがたい。 (さすがに「ガスト」が入ったらちょっと考えますが)。 ついでにダイソーなんかも入って貰えると嬉しいです。(豊洲にもありますが床面積が とても狭いので商品数が少ないんです。中央区初の出店!となればいいいのですが・・・) |
||
601:
契約済みさん
[2010-07-18 09:50:16]
サイゼリアいいですね!!
ドトールも近くにありますし。 |
||
602:
匿名
[2010-07-18 13:42:10]
101かねます
102ビストロ エ カフェ ソフィ 103そば処 長寿庵 104ミートショップ福原 106おたべ鮨 107居酒屋 勝どき よし川 108中山印刷所 109いわさ酒店 110正木輪業 111海鮮丼 居酒屋 つきよ 112SUN FLOWER SHOP 113焼肉 寿苑 114吉田屋文具 115もんじゃ 童 <WARABE> 201もんじゃ しげ留 202会議室 203TENTOSHI Co., Ltd 204スナック セ・ラヴィ 205和食ダイニング たい将 207スナック ホープ 208赤ちょうちん 鈴 209炭火焼鳥 鳥善 210おうみ歯科クリニック 211中国伝統医学マッサージ 毎日健康 212和ダイニング 二階 http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/shop/index.html |
||
603:
匿名
[2010-07-18 13:42:49]
サイゼリアもはいるのでしょうか。
|
||
604:
匿名さん
[2010-07-18 15:30:31]
>>602
詳細な情報ありがとうございます、参考になります。 このリストを見る限りでは外食関係が多いんですね、テイクアウト可能な美味しいお店が数件あれば 忙しい家庭の方には有り難いですね。 あと文房具店の存在が地味に嬉しいかも。 |
||
605:
ご近所さん
[2010-07-18 18:50:44]
602さん
詳細な店舗情報ありがとうございます。 地権者がそのまま店を開くのでやむを得ないのですが本当にあかぬけない店ばかしですね。 銀座に行けば済むでしょうが近隣住民としてはがっかりです。 |
||
606:
契約済みさん
[2010-07-18 20:57:25]
この際、URでまとめてコンサルでもつけたらいいかもね。
|
||
607:
匿名さん
[2010-07-18 21:06:50]
|
||
608:
契約済みさん
[2010-07-18 21:09:17]
ところで、週明けはオプションの申込み期限(-5%の)ですが、
みなさんオプションは何を購入されますか? 我が家は、フロアコーティングと水周りのコーティングについて迷っています。 オプション説明会でもらった見積(水性ウレタン加工)も インターネットで他の業者と比べると値段は倍半分だったり、 同等だったりで、工法や業者などどこにすればいいのか思案中です。 |
||
609:
匿名さん
[2010-07-19 14:16:46]
食洗器はつけようと思っています。
|
||
610:
匿名さん
[2010-07-19 22:17:30]
今日から始まった月9の冒頭にカチビューの概観が冒頭にちょっと出ましたね。
高層階の田の字のファサードは結構特徴あります。 都会っぽい風景ということで起用されたようです。 従来は、TTTがよく出てたけど、時代が変わりつつあるのか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
多少の上乗せもありかなっても思いますね~
けど数百万の違いは大きすぎますが・・・・・