株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 23:08:53
 

その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/

ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3

515: 匿名さん 
[2010-07-09 11:34:46]
505さん
路線価ってよく聞くけど、そういうものだったんですね。
地価やら駅力やら、マンションを評価する上でよく出てくるけど、
資産として運用しない場合、あまり気にしなくても良いのでしょうか。
勿論、立地の利便性は重視してますが、データもチェックした方が良いですか?
516: 匿名さん 
[2010-07-09 14:19:35]
ゴグレが施工も担当した物件なら遮音性が劣悪で絶対に嫌ですが、ここはたまたま入札で売り主がゴグレになっただけで施工はURでゴグレは施工はまったく関与してないので安心ですしね。
517: 匿名 
[2010-07-09 18:20:58]
入居時期って来年の1月末ですよね?
11月に早まりました?
わかる方教えて下さい。
518: 匿名 
[2010-07-09 18:34:26]
竣工11月下旬、入居1月下旬とHPにありますが。
519: 匿名 
[2010-07-09 18:35:43]
当初周辺中古価格からみても割高だと感じていましたが、順調に売れているようですね。
520: 匿名 
[2010-07-09 18:38:13]
20戸しか登録受け付け中ではないのに?
521: 匿名 
[2010-07-09 18:47:03]
既に億を超える部屋含め、130戸売れてます。
残り198戸です。
522: 匿名 
[2010-07-09 18:48:59]
今週末に20戸売れたら残り178戸か。
約半分ですね。
まだまだ楽観できないような気も。。
523: 申込予定さん 
[2010-07-09 20:21:32]
営業の方の対応が悪かったこと、その方は、臨時で手伝っているだけと言っていた。
普段は、中古マンション販売を担当している関連会社で働いているとのこと。投資
目的のお客さんを早めに把握したい、将来のお客様を今のうちに確保しておきたい
から手伝っていると言っていた。
内装を見て、細かいところが雑。さすが、クレスト物件。立地は合格点だが、内装
はかなり首をかしげる。この物件は、割り切りも大切みたいだ。
524: 匿名さん 
[2010-07-09 21:33:06]
>523
どこの工作員ですか?
それで申込み予定って何?(笑)
525: 匿名 
[2010-07-10 10:57:48]
それでも立地はぴかいち
526: 匿名さん 
[2010-07-10 11:15:45]
そうなんです。
ここに住めば、傘なしで通勤できてしまう方(汐留や大手町、新宿など)もいるのでは?
その他、六本木ミッドタウンや青山1丁目のツインビルなども傘なしで行けます。
騒音や排気ガスの心配はもちろんあるのですが、こういう利便性は魅力ですよね。
527: 匿名さん 
[2010-07-10 11:33:10]
>>524
ゴークレの物件ではごくごく当たり前のことだよ。
なんでも工作員?に見えちゃうくらい心酔してるんだろうけど
他のゴークレ物件も見てみたほうがいい。
528: 周辺住民さん 
[2010-07-10 12:01:53]
画像がアップされています。

http://tokkyomania.blog101.fc2.com/
529: 匿名 
[2010-07-10 12:15:40]
駅直結マンションなら他にも、幾つもあるよ。
駅直結だけで立地がピカイチと言われてもねぇ。

試しに豊洲エリアスレで、傘なしで通勤できる駅直結タワーはピカイチか?聞いてみれば。
豊洲にも、駅直結で分譲とUR賃貸とが一緒のタワーがあるから。
530: 匿名 
[2010-07-10 12:18:44]
有楽町線沿線で駅直結のオフィスビルに入居する代表的な企業って?
531: 匿名 
[2010-07-10 14:18:57]
ここって駅直結というだけでなくて、バス網も驚異的にいいんですよね。
銀座10分、東京駅15分、四ツ谷、門仲、亀戸まで20分以内でいけてしまう。
築地銀座は徒歩圏だし、スーパー、ドラッグストアも数多くある。
歴史あるお祭り等もあるので、工場跡地に人工的に建設されたビル群よりも人情味も感じられる。
そういうことも含めて立地がすごくいいと思います。
少々の仕様の低さなど気にならないです。
532: 匿名さん 
[2010-07-10 15:52:18]
そう、仕様はあとからでも変更できる部分も大きいし。
533: 匿名 
[2010-07-10 20:19:51]
ここを買ったひとは、なかなか手放さないでしょうね。
賃貸にだしても、月20万円くらいの家賃収入は、見込めますし。
534: 匿名さん 
[2010-07-10 20:21:56]
とりあえず自分(家族)で永く住む前提で購入しました。
手放す予定はないですね。
535: 匿名さん 
[2010-07-10 20:24:22]
528のリンク先にもあるけど
URがどれくらいの水準で賃料を設定してくるかは気になるところですね。
それからでも充分遅くないかと思います。
536: 匿名 
[2010-07-10 20:28:14]
晴海スカイリンクタワーの家賃

1LDK
55.82平米
40F200,100円

1K+S
52.76平米
37F193,500円
537: 匿名 
[2010-07-10 20:31:07]
駅直結ということを踏まえると、晴海スカイリンクより2万円〜3万円は高くでそう。
538: 匿名さん 
[2010-07-10 20:34:34]
なんら参考にならないかと。
そもそも空きがある時点でその金額が良しなのかもギモン。
539: 匿名 
[2010-07-10 20:39:13]
この物件、40F55平米5500万円くらいですよね。
頭金1000万円で、借入4500万円。
年利0.975%35年ですと、月々の12万円の返済です。
家賃23万円で賃貸にだせたら、11万円の儲けですか。
いいですね。
540: 匿名さん 
[2010-07-10 20:42:27]
年利0.975%35年?!
541: 匿名 
[2010-07-10 20:45:00]
>538
晴海スカイリンクを検討中の方で、勝どきビュータワーを待っている方もいるのでは?
勝どきビュータワーが高かったらスカイリンクがうまるのかと。
543: 匿名 
[2010-07-10 21:13:04]
社員割引があるそうですね。
うちの担当営業さんも品川に持っていると言っておりました。
544: 匿名 
[2010-07-10 21:14:22]
ゴールドクレストの45歳平均年収は1887万円らしいです。
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
545: 契約済みさん 
[2010-07-10 23:23:07]
>>この物件、40F55平米5500万円くらいですよね。

55平米も50平米に近いほうか、60平米に近いほうかで軽く数百万は変わるよ。
60平米に近いほうなら、40Fで5500万ってことはないね。
少なくとも+300万~400万だと思うよ。

>>年利0.975%35年

現時点の金利(変動)としては正しい。
物件や銀行によっても変わるみたいですが。
546: 匿名 
[2010-07-11 00:28:46]
>>543
品川って、
あの何年間も完売できずにいるベイクレストタワーですか?
547: 匿名 
[2010-07-11 02:35:04]
39F
54.68平米
東5498万円
西5998万円
ですね。
548: 匿名 
[2010-07-11 14:03:14]
>>年利0.975%35年
デベの営業じゃないんだからさ…
ゴークレ物件の中でももうちょいマシな人達かと思ってたよ。
549: 匿名 
[2010-07-11 16:04:31]
↑なにこの上目線
550: 契約済みさん 
[2010-07-11 16:08:15]
買えない妬みですよ。きっと。

ところで、今日は抽選ですね。
551: 匿名 
[2010-07-11 16:51:15]
確かに変動バンザイな資金計画はマズイだろ
552: 匿名 
[2010-07-11 22:16:25]
年利0.975%って、極端な例をあげているだけなんだから、そんなに他人がつっこまなくてもいいんじゃない?
必死につっこんでるのが、哀れでちょっとひくよ・・・
553: 匿名 
[2010-07-11 22:18:25]
この物件、やっぱりみんな手に入れたいんですねー。
少々のことに必死にネガっているのをみると、人気があるんだなと思います。
554: 契約済みさん 
[2010-07-11 22:26:22]
初歩的な話しだけど、
この物件ってなんで西側のほうが高いんだろう?

眺望?間取り?他?

555: 匿名 
[2010-07-11 22:58:02]
眺望らしいですよ。
西:隅田川、浜離宮、汐留、レインボーブリッジ、東京タワー、富士山
南:晴海、お台場
東:豊洲、スカイツリー(?)
556: 匿名 
[2010-07-12 03:14:14]
>>552
その超極端な金利の35年で返済計画立ててるほうがよっぽど哀れでひくよ
557: 匿名 
[2010-07-12 09:52:03]
普通は、タワーの西日はとても暑いから
西側の価格が高くなることはないのにね。
558: 匿名 
[2010-07-12 12:20:23]
おなじフロア、おなじ間取りで500万円の違いは大きいですよね。
559: 匿名さん 
[2010-07-12 13:55:41]
スカイツリーが見えるなら、東側がお得かもしれないですね。
560: 匿名さん 
[2010-07-12 14:05:58]
やはり日本人は皆、富士山や東京タワーが好きなんですね。
それだけで西側であるのに関わらず500万円プラスですもん。
パーティルームのCGに描かれているような夜景が眺められるなら、
夏場の酷暑も我慢できちゃう?
561: 匿名さん 
[2010-07-12 14:11:08]
金額にもよりますが、綺麗な眺望が得られるなら
多少の上乗せもありかなっても思いますね~
けど数百万の違いは大きすぎますが・・・・・
562: 匿名さん 
[2010-07-12 16:11:17]
555さん
やっぱり、レインボーブリッジ、東京タワー、富士山の辺がいいのかねぇ~レインボーブリッジや東京タワーはどこからでも見える感じはあるけれど、富士山が見えるのはいいかもしれないよね。冬に見える富士は綺麗かも。これからの時期は、西だと隅田川の花火?南だとお台場の花火?かなぁ。

558さん
おなじフロア、おなじ間取りで500万円の差は大きいですよね。眺望の為なら西日の辛さも感じないのだろうか。眺望っていつか飽きちゃうと思うんだけどなぁ。
563: 匿名 
[2010-07-12 16:18:58]
隅田川の花火がいつから西に…

もともと都内からの富士山は、空気の澄んだ冬の晴天の日ぐらいしか見えませんね。
564: 匿名さん 
[2010-07-12 17:19:21]
>眺望っていつか飽きちゃう

確かに。それでも500万も差がつくってすごい。

>都内からの富士山

都内って言っても広いですからね~。勝どきからどう見えるのかわかりませんが、
冬じゃなくても富士山見えますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる