その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/
ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00
勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3
441:
匿名
[2010-07-04 22:59:30]
敷金及び1年分の家賃と共益費で、300万円くらいでしょうか。
|
||
442:
匿名さん
[2010-07-04 23:09:50]
借りる区画にもよりますが、URの場合、高いところだと30万円を超しますので
ざっと400万円? まあ、頭金よりは少ないお金で済みますけど、それでも 結構まとまったお金だとおもいませんか? |
||
443:
匿名
[2010-07-05 08:45:31]
ビルトイン食洗機入れませんでした〜
現在使用中のものを2度修理したけど修理代高いし、買い替えがまたお高い!! 据え置きタイプにします。 |
||
444:
匿名
[2010-07-05 09:26:29]
まとまったお金を持ってても、無職とか高齢者とか、
民間の賃貸では事前の入居審査で落とされてしまう人たちがいるのですよ。 そういう人たちが新しい賃貸マンションに住もうとすると、 URマンションぐらいしか貸してもらえないのです。 |
||
445:
匿名さん
[2010-07-05 10:53:22]
URの物件は確かにまとまったキャッシュない人
じゃないと借りれないですよね。 400万!?!?なんてそしたらマンション買ったほうが・・・って思っちゃいます。 民間の賃貸で落とされてしまう人はどーにかしてキャッシュで払えば貸してもらえる・・・・ なんだか大変な世の中ですね |
||
446:
匿名さん
[2010-07-05 14:30:16]
以前URに入る事を検討しましたが、まとまった現金が手元に無く、諦めた事があります。
いくら審査が甘いと言っても、結局まとまったお金がないと始まらないんですよね。 ちなみにURの入居申し込みはほとんどが先着順となり、新築の場合は抽選だそうです。 |
||
447:
匿名
[2010-07-05 14:32:29]
400万円を頭金にして毎月30万円の返済をしていけば、4000万円くらいのマンション買えそうですよね。
収入の安定しない芸能人の方などがお住まいになるのでしょうか。。 |
||
448:
匿名さん
[2010-07-05 14:54:17]
芸能人に限らず、水商売の人には収入が安定してない人たちがいますよ。
ここは銀座や新橋が近いし。 |
||
449:
匿名
[2010-07-05 15:14:07]
芸能人が賃貸に住む場合は
本人ではなく所属事務所が分譲賃貸を借りて、 そこに住むのがフツーじゃない? |
||
450:
匿名さん
[2010-07-05 16:45:53]
第1期の1時は即日完売だったんですね~。まあ販売前からある程度購入者は決まっていたんでしょうけど、即日完売はすごいなって思います。2次の20戸もすぐに売れてしまうかもしれませんね。
432さん ご契約者さんなんですね。おめでとうございます。フロアコーティングについてですが、評判がよろしくないというのは、ここのオプション会社の評判のことでしょうか? 434さん 私は専業主婦ですが、ここに引越しをして落ち着いたら仕事をする予定です。共働きだからといって肩身の狭い思いをするとは思ってません。共働き夫婦って意外と多いんじゃないでしょうか。 |
||
|
||
451:
匿名さん
[2010-07-05 18:39:42]
ここって見た目がシティータワー品川にそっくりですね。
価格もそっくりだったらよかったのに。 |
||
452:
契約済みさん
[2010-07-05 22:11:06]
見たけど、全然似てないよ
|
||
453:
匿名さん
[2010-07-06 13:52:33]
即日完売はスゴイですね。
UR物件は好きな人は好きですからね~ この間勝どきのUR別物件にお邪魔しましたが 立派ですね~ 田舎者の私はポカンと口あけてしまいました。 |
||
454:
物件比較中さん
[2010-07-06 16:44:40]
「即日完売」といっても、相当「コマ切り売り」なので、
あまり煽られない方がよいと思います。 未だに売れ残っている、5丁目のゴールドクレスト物件も 滑り出しはそこそこ勢いがあるように見えたわけですから。 ただ、売れ残ったとしても、この物件は値下げはないと思います。 URから分譲分を落札した値段が、相当に「高値つかみ」なので。 ちなみに、もっと高値でつかまされたのは、晴海のス◎フは 坪400じゃないと売れないくらいの原価です。 |
||
455:
匿名
[2010-07-06 18:09:05]
そうですね。
実質まだ130戸しか売れていませんもんね。 あと約200戸。 完売しますかね。 |
||
456:
匿名さん
[2010-07-06 21:45:11]
駅直結ですよ
200戸程度が売れないわけないと思う。 |
||
457:
匿名さん
[2010-07-07 07:08:50]
ここって坪340万程度で買えちゃうんですか?
意外に安い設定ですね。もっと高いのかと思ってました。 |
||
458:
匿名さん
[2010-07-07 07:28:46]
場所も良いし、室内仕様もそこそこで満足。
只、高所恐怖症なので外廊下は耐えれない、室内であれば問題ないのだが・・ エレベーターから自分の部屋まで毎日脂汗かきたくない。 なんで~内廊下仕様にしなかったの? 同じ理由でTTTも購入見送りました。 この近辺で(月島・勝どき)中古タワーの内廊下仕様物件あったら教えてください。 |
||
459:
匿名
[2010-07-07 09:22:29]
中古なら、
月島駅近くのクレストタワーは内廊下ですよ。 ライオンズタワーも内廊下だし、他にも内廊下はあるんじゃないかな。 ちなみに、月島のクレストやライオンズは分譲当時坪250万程度で良い部屋が買えた。 |
||
460:
匿名さん
[2010-07-07 09:41:29]
|
||
461:
匿名
[2010-07-07 10:49:59]
佃のスカイライトや、センチュリーパークも内廊下じゃなかったっけ。
築10年以上たってるけど。 |
||
462:
匿名
[2010-07-07 10:51:02]
20F以下ならこちらの物件も内廊下ですよ。
|
||
463:
匿名
[2010-07-07 10:58:57]
佃の三井タワーは、外廊下物件が多いですよ。
10年位前のタワーは、外廊下が普通だったので。 |
||
464:
匿名
[2010-07-07 11:28:52]
スカイライトは内廊下ですよ
|
||
465:
匿名さん
[2010-07-07 11:49:15]
|
||
466:
匿名
[2010-07-07 11:53:36]
そうですか。勘違いでした。
センチュリーを含めて、内廊下みたいですね。 |
||
467:
物件比較中さん
[2010-07-07 13:01:36]
ここと関係ない話ですみません。
センチュリーパークタワー内見してきました。 やはり築10数年経っているせいか、内装仕様が古い感じがするのは否めません。 あと、お風呂の狭さと天井の低さがちょっと気になりました。 でも角部屋はほぼ億ションですし、売り出し当初から値下がりしていないのはリバーシティのステータスからでしょうか。 ちなみに、小泉首相時代の金融大臣だった人や朝まで生テレビのキャスターでおなじみのあの人も住んでますね。 |
||
468:
匿名
[2010-07-07 13:30:34]
外廊下が怖いのでしたら、4501号室や、4514号室のように北西、北東の角をお選びになってはいかがでしょう。
エレベーターホールでてすぐに玄関ですよ。 |
||
469:
匿名
[2010-07-07 13:37:48]
この辺の北は冬にとても寒い、と過去レスにあるので
ちょっとね。 |
||
470:
匿名さん
[2010-07-07 14:18:16]
でも、エレベーターホールに近いと人の行き通りが多いので足音とか気にならないでしょうか??
|
||
471:
匿名さん
[2010-07-07 14:25:31]
結構足音って響くものなんでしょうか?
|
||
472:
匿名さん
[2010-07-07 14:26:32]
玄関近くにいればそれなりに気配は感じるかもしれませんが、そんなに気にならないと思いますよ。
|
||
473:
匿名さん
[2010-07-07 14:37:10]
日中は、足音気にならなくても、夜静かになると、気になるのかなぁ。
案外、響いてくるの? 北側って冬場ほんとに寒そうですね。 |
||
474:
匿名さん
[2010-07-07 14:50:42]
高所恐怖症ならそもそもタワーになど住まなければいいのに。
|
||
475:
匿名さん
[2010-07-07 16:22:48]
タワマン北側に住んだ経験のある者です。
北側といってもそれほど寒いわけではありません。むしろ西側は夏の日差しがすごいし、 東側は朝の光が「暴力的」(これは文字通りそうです)です。北側は一日日照がそれほど 変わらないので、ある意味お勧めかもしれません。 それから、センチュリーパークタワー(CPT)について書いておられた方がいましたが、 お風呂は区画によって広さが異なります。なので、広い区画1600×1800mmであれば、 結構ゆったりしているのでは? あと、CPTの場合、区画によって間口が異様に狭い ところもありますので、この点は要チェックかも? 共有部分などは管理がいいと思います。 (これは他のリバーシティの三井系マンションも同じですが) そうそう、佃のクレストタワーも内廊下ですよ。ここも共有部分はきちんと管理されている ので、いつもきれいです。 |
||
476:
匿名
[2010-07-07 16:32:47]
私も佃のタワー北向きに住んだことがありますが、
冬の寒さは凄かったですよ。 ペアガラスの窓なのに、北風の吹き付ける窓から寒さが伝わってくる。 逆に夏は、照り返しの光が入って涼しくはない。 ミニバブルの時に、サッサと転売して引っ越しました。 |
||
477:
匿名
[2010-07-07 16:51:21]
いかんせん狭い部屋ばかりで我が家は却下した。
|
||
478:
匿名
[2010-07-07 18:22:03]
?100平米超えているお部屋もありますよ。
|
||
479:
匿名
[2010-07-07 18:34:22]
↑デベも良くない… 。
|
||
480:
匿名
[2010-07-07 19:04:02]
デタ!
コマッタトキノデベヒハン(笑) |
||
481:
匿名
[2010-07-07 19:05:10]
仕方ないですね。
この物件、デベくらいしか批判するとこないから・・。 ヨシヨシ。 |
||
482:
匿名
[2010-07-07 19:09:10]
↑そんなことはないよ。子育て支援マンションの部屋が狭い部屋ばっかりなのはマイナスポイントだね。
|
||
483:
匿名さん
[2010-07-07 19:18:29]
過去レス読めば、批判点は色々あるね。
買いたい人が過去スレを最初から読み返せばよいだけだけど。 |
||
484:
匿名さん
[2010-07-07 19:28:49]
,.ィ またまたご冗談を
''==ァ-‐‐,'゙<l _,, `、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ ,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ ,ケ:: ',. / ,:'゙ . ィ |
||
485:
匿名
[2010-07-07 19:40:52]
子育て支援マンションはここじゃないですよ?
|
||
486:
匿名
[2010-07-07 19:42:25]
全部読んだけど、特に気になる点はないなぁ。。
|
||
487:
匿名
[2010-07-07 19:45:24]
はいはい485さん。おつかれちゃ〜ん!
|
||
488:
契約済みさん
[2010-07-07 21:16:21]
はいはい。買わないやつは消えろ消えろ。
ところで、先週&今週はローン説明会ですね。 |
||
489:
ご近所さん
[2010-07-07 21:39:01]
|
||
490:
匿名さん
[2010-07-07 22:33:58]
|
||
491:
匿名
[2010-07-08 01:10:55]
ローン説明会?
わが家には案内がきていないです。 手紙連絡ですか? |
||
492:
匿名さん
[2010-07-08 10:36:03]
458さん
確かにここは55階と超高層なので、外廊下は怖いですよね。 例え内廊下でも中央に吹き抜けがあるタイプも同様。 タワーマンションを(吹き抜けの無い)内廊下で設計するか、そうでないかと言うのは、 やはりコストに関係してくるんでしょうか。 |
||
493:
匿名さん
[2010-07-08 10:39:16]
この階数で外廊下は怖いですね。
なにかと注意しなきゃいけない点も多いかと。 コストにも関係しますが、設計上法規の問題とかもありますね。 |
||
494:
匿名
[2010-07-08 10:48:13]
法規よりもコストのためでしょう。
月島や佃は内廊下のタワーだらけですから。 |
||
495:
匿名
[2010-07-08 11:23:54]
私も外廊下は怖いから絶対に嫌だったのですが、こちらの物件の設計図をいただきましたら、20Fまで内廊下でしたので、契約致しました。
実際は外廊下部分の40F以上を契約しましたが。 1Fから52Fまで外廊下よりは、怖くないと思ってます。 なにより、この立地がすばらしいです。 |
||
496:
匿名さん
[2010-07-08 11:55:14]
ほんとそうですよね。
ただ空気は劣悪ですが(^^;) |
||
497:
匿名
[2010-07-08 12:23:29]
立地なら、そのうちに出てくる月島駅直結タワーの方が上ですね。
大江戸線にプラスして有楽町線も使えますから。 デべも三井だから上まで内廊下になるのを期待して、私は月島待ちです。 |
||
498:
匿名
[2010-07-08 12:56:07]
銀座四丁目交差点からこの物件なら、タクシーでワンメーター。
月島は、もうすこしかかりますね。 東京駅は、月島の方が近いけど。 |
||
499:
匿名
[2010-07-08 12:58:40]
月島三井内廊下で坪400、60平米7200万円なら、
勝どき外廊下坪340、60平米6100万円の方がいいと思う。 |
||
500:
匿名
[2010-07-08 13:09:25]
月島から銀座ならタクシーなど使わず地下鉄で、 3〜4分ですね。豊洲から銀座まで5分だそうなので。 |
||
501:
匿名
[2010-07-08 13:14:00]
|
||
502:
匿名
[2010-07-08 13:22:25]
500さまは、銀座でお買い物なさっても、タクシーをお使いにならないの?
|
||
503:
匿名
[2010-07-08 13:23:10]
|
||
504:
匿名
[2010-07-08 13:28:42]
豊洲の住人さんたちいわく、銀座一丁目も銀座。だそうです。
タクシーを使う件を含めて、 この件へのご批判は豊洲さんのスレへどうぞ。 佃に住んでる住民さんは、 もともと佃側から埋め立てたので佃側に近付くほど立地が良いと申していました。 路線価が安いなら、499さんの月島坪400万は根拠無し。になりますね。 中古ももっと安いですから。 |
||
505:
匿名
[2010-07-08 14:34:58]
路線価は、土地としての価値で、相続税などの計算に用いられます。
一般市民は、土地としての価値よりも、利便性を重視するために、二路線使用できる月島駅直結物件の方が、マンションとしては高額に取引されることになります。 私も月島駅直結タワーの南東(南西はアイマークタワー、北東はムーンアイランドタワーとお見合い、北西は避けたいので。)が、坪単価350万円を切ったら、買換えを検討します。 セカンドハウスにしてもいいかもしれません。 (望みは薄そうですが。) 銀座一丁目から、銀座四丁目交差点(5分)、 晴海通りを左折(東)し、築地市場を右手に見ながら、勝鬨橋を渡り、勝どきビュータワー(15分)、 清澄通りを左折(北)し、月島駅(5分)、 佃大橋を渡り、豊洲(20分)まで、1時間ほどお歩きになってみてはいかがでしょう。 お店や、住民や街の雰囲気、利便性などよくお分かりになられると思います。 これ以上議論したいようでしたら、「中央区湾岸」「月島」スレへどうぞ。 同じようなお考えの方々がいらっしゃると思いますよ。 こちらは、勝どきビュータワーの検討板です。 みなさま様々な思いを持って、購入を検討していらっしゃいます。 手厳しい意見も、公平に見るためには時には必要なのかもしれませんが、よく知らない方に立地がよくないと言われるのは、あまり気持ちのいいものではないです。 |
||
506:
匿名さん
[2010-07-08 14:40:00]
|
||
507:
匿名
[2010-07-08 14:51:38]
|
||
508:
匿名さん
[2010-07-08 18:47:17]
月島の駅直結タワーははデベも最大手の三井ですし、駅直結ということを考えてもそれなりの価格設定になりそうですね。
あと、勝どき5丁目の都営跡地に建つ予定のタワーや晴海に建つ住友のタワーもどうなるでしょうか。 ところで、佃のリバーポイントタワーの家賃150万の最上階の部屋に巨人時代の松井選手が住んでたのは有名ですが、シーズンオフに日本に帰ってきたときは今も住んでるのかな?? |
||
509:
匿名
[2010-07-08 19:43:24]
504教養なさすぎだな。
恥さらし。 |
||
510:
匿名
[2010-07-08 19:46:39]
508、それも中央区湾岸か、月島、晴海スレでやったら?
|
||
511:
匿名
[2010-07-08 19:48:27]
今週末は、第一期二次の抽選ですね!
また即日完売なのかな。 |
||
512:
物件比較中さん
[2010-07-09 01:09:29]
すごい人気ですからね~。
|
||
514:
匿名さん
[2010-07-09 11:03:26]
ゴクレで即日完売は珍しいですね。
けどそのくらい立地とか住環境の条件で イイ条件がそろってるから売れるんですよね~ |
||
515:
匿名さん
[2010-07-09 11:34:46]
505さん
路線価ってよく聞くけど、そういうものだったんですね。 地価やら駅力やら、マンションを評価する上でよく出てくるけど、 資産として運用しない場合、あまり気にしなくても良いのでしょうか。 勿論、立地の利便性は重視してますが、データもチェックした方が良いですか? |
||
516:
匿名さん
[2010-07-09 14:19:35]
ゴグレが施工も担当した物件なら遮音性が劣悪で絶対に嫌ですが、ここはたまたま入札で売り主がゴグレになっただけで施工はURでゴグレは施工はまったく関与してないので安心ですしね。
|
||
517:
匿名
[2010-07-09 18:20:58]
入居時期って来年の1月末ですよね?
11月に早まりました? わかる方教えて下さい。 |
||
518:
匿名
[2010-07-09 18:34:26]
竣工11月下旬、入居1月下旬とHPにありますが。
|
||
519:
匿名
[2010-07-09 18:35:43]
当初周辺中古価格からみても割高だと感じていましたが、順調に売れているようですね。
|
||
520:
匿名
[2010-07-09 18:38:13]
20戸しか登録受け付け中ではないのに?
|
||
521:
匿名
[2010-07-09 18:47:03]
既に億を超える部屋含め、130戸売れてます。
残り198戸です。 |
||
522:
匿名
[2010-07-09 18:48:59]
今週末に20戸売れたら残り178戸か。
約半分ですね。 まだまだ楽観できないような気も。。 |
||
523:
申込予定さん
[2010-07-09 20:21:32]
営業の方の対応が悪かったこと、その方は、臨時で手伝っているだけと言っていた。
普段は、中古マンション販売を担当している関連会社で働いているとのこと。投資 目的のお客さんを早めに把握したい、将来のお客様を今のうちに確保しておきたい から手伝っていると言っていた。 内装を見て、細かいところが雑。さすが、クレスト物件。立地は合格点だが、内装 はかなり首をかしげる。この物件は、割り切りも大切みたいだ。 |
||
524:
匿名さん
[2010-07-09 21:33:06]
|
||
525:
匿名
[2010-07-10 10:57:48]
それでも立地はぴかいち
|
||
526:
匿名さん
[2010-07-10 11:15:45]
そうなんです。
ここに住めば、傘なしで通勤できてしまう方(汐留や大手町、新宿など)もいるのでは? その他、六本木ミッドタウンや青山1丁目のツインビルなども傘なしで行けます。 騒音や排気ガスの心配はもちろんあるのですが、こういう利便性は魅力ですよね。 |
||
527:
匿名さん
[2010-07-10 11:33:10]
|
||
528:
周辺住民さん
[2010-07-10 12:01:53]
|
||
529:
匿名
[2010-07-10 12:15:40]
駅直結マンションなら他にも、幾つもあるよ。
駅直結だけで立地がピカイチと言われてもねぇ。 試しに豊洲エリアスレで、傘なしで通勤できる駅直結タワーはピカイチか?聞いてみれば。 豊洲にも、駅直結で分譲とUR賃貸とが一緒のタワーがあるから。 |
||
530:
匿名
[2010-07-10 12:18:44]
有楽町線沿線で駅直結のオフィスビルに入居する代表的な企業って?
|
||
531:
匿名
[2010-07-10 14:18:57]
ここって駅直結というだけでなくて、バス網も驚異的にいいんですよね。
銀座10分、東京駅15分、四ツ谷、門仲、亀戸まで20分以内でいけてしまう。 築地銀座は徒歩圏だし、スーパー、ドラッグストアも数多くある。 歴史あるお祭り等もあるので、工場跡地に人工的に建設されたビル群よりも人情味も感じられる。 そういうことも含めて立地がすごくいいと思います。 少々の仕様の低さなど気にならないです。 |
||
532:
匿名さん
[2010-07-10 15:52:18]
そう、仕様はあとからでも変更できる部分も大きいし。
|
||
533:
匿名
[2010-07-10 20:19:51]
ここを買ったひとは、なかなか手放さないでしょうね。
賃貸にだしても、月20万円くらいの家賃収入は、見込めますし。 |
||
534:
匿名さん
[2010-07-10 20:21:56]
とりあえず自分(家族)で永く住む前提で購入しました。
手放す予定はないですね。 |
||
535:
匿名さん
[2010-07-10 20:24:22]
528のリンク先にもあるけど
URがどれくらいの水準で賃料を設定してくるかは気になるところですね。 それからでも充分遅くないかと思います。 |
||
536:
匿名
[2010-07-10 20:28:14]
晴海スカイリンクタワーの家賃
1LDK 55.82平米 40F200,100円 1K+S 52.76平米 37F193,500円 |
||
537:
匿名
[2010-07-10 20:31:07]
駅直結ということを踏まえると、晴海スカイリンクより2万円〜3万円は高くでそう。
|
||
538:
匿名さん
[2010-07-10 20:34:34]
なんら参考にならないかと。
そもそも空きがある時点でその金額が良しなのかもギモン。 |
||
539:
匿名
[2010-07-10 20:39:13]
この物件、40F55平米5500万円くらいですよね。
頭金1000万円で、借入4500万円。 年利0.975%35年ですと、月々の12万円の返済です。 家賃23万円で賃貸にだせたら、11万円の儲けですか。 いいですね。 |
||
540:
匿名さん
[2010-07-10 20:42:27]
年利0.975%35年?!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |