その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/
ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00
勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3
221:
匿名
[2010-05-31 08:34:33]
|
||
222:
匿名
[2010-05-31 08:48:16]
中古価格に消費税は掛かりません。(仲介手数料には掛かる)
新築も土地には消費税が掛からないので、税率アップしても驚くような値上がりにはなりません。 また、前回消費税率がアップした時にはあとでマンションの買い手が減り、逆に値引きが行われていました。 |
||
224:
匿名
[2010-05-31 11:01:39]
ゴクレはどうしてこんなにも評判が悪いのですか?建築物云々の評価というのなら分かります。そうではなくゴクレ自体の話で良い評判を聞いた事がないのです。検討中ですが施工は違うとはいえゴクレに不安感があります。
|
||
225:
匿名さん
[2010-05-31 11:19:50]
215さん
直床はやはり防音に難ありですか。 メリットは天井が高いだとか、音が響きにくいとか、物件価格が安いとか言われますが、 実際音が筒抜けで床がふわふわ(個人的に苦手)なら、価格以外にメリットを感じられませんね~。 |
||
226:
匿名さん
[2010-05-31 16:42:42]
>>225
床がふわふわするのは二重床ですよ。 |
||
227:
マンコミュファンさん
[2010-05-31 23:07:38]
>>225さん
フローリングの裏にクッション材があるだけですからね、まあ無いよりはマシなのとあの踏んだ感触が嫌いな人多いですね。 ある意味高級なカーペット敷き詰めたマンションなら音のことはあまり問題にならないかもしれませんね。 |
||
228:
匿名
[2010-05-31 23:12:49]
高級マンションなら、大理石張りですよね。
どうでもいいですが。 |
||
229:
匿名
[2010-05-31 23:28:25]
>221さん
CCR買うならTTT買う方が良く無いですか。割高の定義は、何かと比べると高い、ということですから、割安な方を買えばいいのであって将来値上がりするかどうかは関係ありません。CCRが値上がりするのであれば同じくらいTTTも上がりますよね。冷静に今中古で買うならTTTでは無いですかね。 ゴクレの宣伝ですか。 |
||
230:
匿名
[2010-05-31 23:35:33]
元値が安かったTTT、の中古を買ってあげたら
「元値よりも割高」って解釈もできますね。 |
||
231:
匿名さん
[2010-05-31 23:41:18]
|
||
|
||
232:
匿名さん
[2010-06-01 00:05:46]
|
||
233:
匿名さん
[2010-06-01 00:17:50]
その財閥系を散々見たけど、言われてるほどの格差はなかったよ。
逆に、財閥系も大したことないね。 殆ど看板で商売してるだけ。 むしろ、ゴクレの方が看板が弱いだけに、意外と仕様で頑張ってるとも言える。 財閥の看板にこそ、騙されちゃだめでしょw |
||
234:
匿名
[2010-06-01 00:31:14]
ゴクレの仕様が頑張ってるって(笑)
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
235:
物件比較中さん
[2010-06-01 02:24:57]
今、25年前に買った大手の直床のマンションに住んでますが上の階でたまに孫が帰って
くるとドスドス、ドンドン、大きな音がしてうるさくてたまりません。またLDにいると 朝早い時間にまな板でなにか切っている小刻みな音が我が家でやっているくらい響きます。 上階の住人は老夫婦で会うといつも「孫がうるさくてご迷惑をかけすみません、、、」と 言ってくるので気持ちよく笑って「お互いさまです」と言ってよい関係を維持しています。 そろそろ直床でない都心のマンションに引っ越そうと検討中です。 |
||
236:
物件比較中さん
[2010-06-01 02:25:38]
TTTの賃貸に住んでますが、二重床・二重天井、ボイドスラブ28cmですが、上の音は多少聞こえるくらいでそんなに気になりませんね。
それより、タワマンの最大の欠点は、躯体を軽くするために戸境壁にコンクリが使えないこと。 いわゆるタワマン特有の乾式壁というやつですが、戸境壁にコンクリが埋まってないので隣のドアの開閉音とか足音はどうしても響きますね。 D-55くらいの水準ならいいと思いますが。 そういえば、三井不動産の佃のセンチュリーパークタワーもD-55でしたね。 |
||
237:
物件比較中さん
[2010-06-01 02:55:22]
>>235
すごいわかります。 築年数の古いマンションとか賃貸マンションだと、直床でスラブ厚が15ccmくらいしかないのが通常なので私も煩くてたまりませんでした。 二重床でスラブ厚の厚いとこに住んでみて、ここまで番うものかと感激したくらいです。 スラブ厚の話ですが、 同じURのスカイリンクタワーがボイドスラブ30cm、TTTと人気のライオンズタワー月島がボイドスラブ28cmなので、勝どきビュータワーのボイドスラブ30cmはまあまあの水準ではないでしょうか。 施工にはゴグレが関与してなかったのがよかったのかな(^^;) |
||
238:
匿名
[2010-06-01 07:26:08]
ライオンズタワー月島の高層階を内覧して見ると分かるけど、
直ぐ隣りのザ・クレストタワーの同じ階を2階分位見下ろすことができる。平坦な街なのに。 どういう事かというと、ライオンズの階高の方がクレストの階高よりも高い、って事。 スラブ厚だけではなくて、階高も見なきゃね。 それから、乾式壁なら佃や浜町あたりの低層でも普通に使われていますよ。 |
||
239:
匿名さん
[2010-06-01 10:10:14]
ここの共有施設は立派ですねえ・・・やりすぎな気もしますが。
パーティルームやゲストルームの使用料ってどの程度なんでしょうね。 |
||
240:
匿名さん
[2010-06-01 11:21:54]
>>236さん
マンション構造について、勉強になります。 騒音に悩まされたくないので、検討中の物件の床や天井については よく調べるようにしておりますが、戸境壁にコンクリが使用されない事も 音が響く原因になるんですね。 騒音だけは入居前には確認できないので、遮音等級等しっかりした造りか確認して 自衛するしかないですよね。 |
||
241:
匿名
[2010-06-01 11:43:42]
ゲストルーム1泊6000円、パーティールーム1時間3000円でしたっけ…
|
||
242:
匿名さん
[2010-06-01 11:50:59]
分譲住人専用ですか?
管理費の安いUR住人まで同じように使えたらおかしい。 |
||
243:
匿名さん
[2010-06-01 12:52:40]
やっぱりゴークレって人気の一流デベロッパーなんですね。
|
||
244:
匿名さん
[2010-06-01 13:02:10]
243
うん、アウルタワーのスレにも書き込んであげれば。 |
||
245:
匿名さん
[2010-06-01 13:56:49]
242さん
ゲストルームやパーティルームなどの共用施設は、分譲住人専用ですよね。 それとも、利用料を高めにして、賃貸住人でも、使えるようになっているのかな? |
||
246:
匿名さん
[2010-06-01 20:21:35]
UR賃貸の方達も利用可能だそうです
|
||
247:
匿名
[2010-06-02 01:21:37]
>>240
スラブの厚さよりも上下左右の住民次第ですよ、騒音なんて。 高級マンションとて騒音問題は必ずついて回ります…が、人それぞれで運・不運があるかと。 【プラウドタワー千代田富士見】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48157/all No.276 by 入居済みさん 2009-06-18 06:49 前に,住民の方が上の足音がうるさいと言う書き込みが1件ありました。我が家は静かです。 No.278 by 匿名さん 2009-06-18 19:12 郵便受けの部屋にある掲示板には、「騒音の苦情が来ている、気をつけましょう」という内容が 掲示されていますよ。 【ザ・ライオンズ上野の森】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48462/all No.6 by マンション住民さん 2008-05-04 09:53 残念ながら、走り回る足音や、ドスン!という衝撃音は結構聞こえますね。 さすがに話し声やTVの音までは聞こえませんが、引越し荷物を搬入しているかのような音が日々聞こえるので、 そのつど、ドキッ!としてしまいます。 音は日々エスカレートしており、こちらの気持ちは反比例して日々ブルーになっています。 安い買い物ではなかっただけに、残念です。 No.7 by 住民さんA 2008-05-04 20:24 同じく階上の足音がすごく気になります。 毎日足音で目が覚めます。 自分階下の方へ配慮して生活しているだけに、何とかならないものかと悩ましいです・・・ No.10 by 住民さんB 2008-05-10 11:26 上階の足音だけでなく、お隣の走り回る音や、フスマをバシッと閉める音もしっかり聞こえます。 窓を閉めれば不忍通りの音も聞こえないほど静かになるから、 内部の、振動を伴う衝撃音だけは響いてしまうんでしょうかね。 他の音は特に気にならないですね。 さすがにピアノの音はがっちり聞こえますが。 |
||
248:
匿名
[2010-06-02 01:39:37]
ここも同じ運命なのかな
|
||
249:
匿名
[2010-06-02 09:29:17]
勝どきビュー
人気物件? |
||
250:
匿名さん
[2010-06-02 09:37:46]
|
||
251:
匿名さん
[2010-06-02 09:43:21]
ビックリした!ゲストルームのことですね。
ちょっとした時のためにマンション買うとんでもない富裕層かと思いました。笑 |
||
252:
匿名
[2010-06-02 10:46:03]
西向きってまだあるかなー?
39階より上階がいんだけどな! 聞けばいい話なんだけど、知ってる方がいらっしゃいましたら。 |
||
253:
匿名さん
[2010-06-02 12:17:22]
247さん そうですね、新築の場合、ご近所にどんな方が住まわれるのか、
リサーチできないですから、一種のかけのようなものですね。 ご近所問題に悩まされるのは、勘弁してほしい。 |
||
254:
匿名
[2010-06-02 12:52:58]
250
ゲストルーム6000円は、一般的に安い方ではないと思うけど。 |
||
255:
匿名さん
[2010-06-02 15:09:30]
共用施設の利用料が安すぎると、管理費が高くなるので、
使う人がきちんと払うシステムの方が好印象です。 プールとかバーとか維持費のかかる共用施設がないことも、 良心的と思います。 |
||
256:
匿名さん
[2010-06-02 17:45:57]
|
||
257:
匿名さん
[2010-06-02 23:59:49]
近隣問題は確かに運、不運で賭けのようなものですが、
自身の心掛け次第でどうにでもなることも多いのではないかと思います。 特別な人に当たってしまえばどうしようもないですけど、 まぁ、稀なケースかと・・・。 |
||
258:
匿名
[2010-06-03 00:19:22]
真上の部屋が子沢山なら、
自身の心掛けだけではどうしようもありません。 あと、窓を開けてTVや音楽を大音量で流す人や 友達を何人も呼んで飲み会をやるのが好きな人や ヘビースモーカーが近隣に住んでも同様です。 自身の心掛けではなく他人の心掛け。 |
||
259:
匿名さん
[2010-06-03 06:03:54]
シアタールームにライブラリーに集会室が2つ
無駄とは言わないけど、個人的には年に何回使うのかな?と思ってしまいます。 皆さんが有効に使える空間になればいいんですけど |
||
260:
匿名さん
[2010-06-03 13:12:07]
我が家では、ゲストルームやパーティルームは、重宝しそうです。
週末などは、けっこう予約が入るんでしょうね。 でも、ライブラリーは、使わないかもです。 じっくり読者を楽しみたい方には、有効ですよね。 |
||
261:
匿名さん
[2010-06-03 16:10:04]
>235
>朝早い時間にまな板でなにか切っている小刻みな音が我が家でやっているくらい響きます。 えっ、まな板で切ってる音まで聞こえてくるんですか?子どもがドタバタ騒いでいる音とか老夫婦でテレビの音が若干大きいとかならわかりますが、キッチンの音が聞こえてくるとひきますね・・・現在と比べ、25年前とかなり年数が経っているようですので当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが、直床ってそんなに聞こえるんだ!?とビックリしています。私も素人なのでこういったことは全くと言っていいほど無知なので、購入前にはよく調べて検討するべきですね。 |
||
262:
匿名さん
[2010-06-03 17:00:01]
246さん
UR賃貸の方も利用可能なんですね。。。それって使用料も同じ料金なんですかね? 250さん ゲストルーム1泊6000円、パーティールーム1時間3000円って安いですか? ゲストルームは近隣のビジネスホテルを利用することを考えればそれなりかなって 思いますが、パーティールームの方は高くないですかね?1時間3000円って普通? 今はパーティールームなどを営利目的で使用する輩がいるとかの話なので 使用料も高く設定されてたりするのかな? |
||
263:
匿名
[2010-06-03 18:12:51]
高いと思う。
ゲストルームは安いかな! |
||
264:
匿名
[2010-06-03 18:44:27]
湾岸のマンションには、1室4000円や1名利用なら3000円のゲストルームのとこもあるから、
1室6000円は安くないよ。 |
||
265:
匿名さん
[2010-06-03 21:33:00]
築地市場で働いている知り合いがいるんですけど、
築地でお店を持っているまぐろ屋さんのオーナーで 月島や勝どきにマンションを購入したという人がいますね。 何人か。 結構、いいマンションを購入したようで まぐろ御殿とか言われているようです。 勝どきあたりに住むと、 やっぱり築地に良くいくようになるかな? 近いようで、ちょっと距離があるような。 |
||
266:
匿名
[2010-06-03 21:57:05]
築地の仲買人さんはお金持ちですよ。
個人商社のようなもので、なんでも経費で落とせますしね。 リバーシティにも仲買人さんがたくさん住んでますよ。 築地にはあまり行きませんけれど。 |
||
267:
物件比較中さん
[2010-06-04 05:06:15]
>261
235ですが本当です。上階の話声や掃除機をかける音は聞こえないのですが、まな板で野菜を 刻むような音が響きます。不思議ですよね。鈍い音は大きくても吸収されるのでしょか。まな板 と包丁の刃一点に力が集中すると音自体は小さくても直床なので共鳴するのかもしれません。 いずれにしろ売却に出して新しいマンションを探していますが直床のマンションだけは避ける つもりです。 売却を仲介している業者にそのことを購入予定者に伝えないといけないかと相談したらこちらに 瑕疵があるわけでなくマンション全戸に当てはまる問題なので伝える必要はないそうです。 |
||
268:
匿名さん
[2010-06-04 07:12:20]
|
||
269:
匿名さん
[2010-06-04 09:35:05]
築地とか月島とか飲食店がたくさんあっていいですよね
お寿司にもんじゃ!!! |
||
270:
匿名さん
[2010-06-04 14:00:12]
ゲストルームは高級ホテル並みにきれいだし、たまに利用するだけなら
6000円でもいいかな、と言う感じです。 パーティルームは、利用者同士で割り勘なら1時間3000円でも 全然大丈夫だと思います。 …安いに越したことないけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
クレストシティレジデンス…確かに今は割高と感じるかも。
ただゴクレとしては、隅田川に橋(環2)がかかって新橋が徒歩圏となり、
さらに築地市場が再開発されて…(市場も結局は豊洲行き)…一大商業エリアが出来るとふんでいるから
資産価値を予測するに値引きはしないらしい。
まぁいずれにせよ、勝どきは今後ますます発展・発達してゆく街だから
その分の投資も兼ねて高額払える人なら買いじゃないかな。
勝どき物件は、あくまで将来性を含んでの価格。
でも近い将来、消費税がUPするとも言われている。
そうなれば、今現在、価格で地団太踏んでる人にとって勝どきは、ますます高嶺の花になるでしょう。