株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 23:08:53
 

その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/

ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3

181: 匿名さん 
[2010-05-27 19:17:09]
ゴクレは前科がありすぎるから、少なくともここの掲示板では
最悪の評価から持ち直すことは難しいかと。無知な人を騙せることはあっても。
182: 匿名 
[2010-05-27 19:40:25]
大井町ってとさつ場や、競馬場、風俗のある町でしたっけ。
183: 匿名 
[2010-05-27 19:42:08]
主体はURだし、ゴクレにどんな前科があろうとどうでもいいし。。
184: 匿名 
[2010-05-27 19:45:41]
はやく引っ越したいです!
塩瀬のお茶室にお茶を習いに行く予定です。
お料理教室と、ピアノ教室、お花のお稽古にも行く予定。
調べれば調べるほど、徒歩圏内にいろいろあって、うれしいです。
とってもたのしみ。
185: 匿名さん 
[2010-05-28 11:08:53]
149
>今年の花火の日程っていつ発表されるんでしょうね?
公式発表は6月のようですね。今年の「第23回東京湾大華火祭」の日程は8月14日(土)のようですが。

161
>勝どきのような小さな街の中に晴海通り、清澄通り、環状2号線、環状3号線と4つも大通りができたら都内でも有数の空気の悪い街になってしまいますよね・・・
今でも十分空気の悪い街にはなっているかと思いますが、それ以上になってしまいますね。大通りばかりで渋滞、騒音が気になります。
186: 匿名 
[2010-05-28 11:38:23]
主体はURでも、買うのはゴクレからですよ。
187: 匿名さん 
[2010-05-28 12:59:58]
>185
花火日程ありがとうございます!
188: 匿名 
[2010-05-28 14:23:21]
管理会社は東急だからいいね!
189: 匿名さん 
[2010-05-28 14:52:41]
コグレの前科って何です?
何かトラブルを起こし、裁判沙汰にでもなったのでしょうか。

>>184さん
専業主婦の方でしょうか。ビュータワーに引っ越して習い事三昧なんて、
セレブな生活で羨ましいです。
ここは価格も高いし、住人に富裕層が集まるのは当然か・・・。
190: 匿名 
[2010-05-28 15:41:38]
UR部分の管理は、UR関連会社がやるんでしょ?
分譲部分の東急とは違い。

UR賃貸の住人は高い管理費ではないから、当然だけど。
192: 匿名さん 
[2010-05-28 20:12:33]
前科というかゴグレの施工したマンションは戸境壁や床のスラブ厚の薄さなど遮音性が劣悪で有名。
月島近辺で売買の仲介してる不動産屋の人とも話しましたが、月島駅側ののゴグレの某タワーも築年数は新しいのに遮音性の悪さに耐えかねて転売しちゃった人もいるそうです。
まあでも、ここはたまたま売主がゴグレに当たっただけで施工にゴグレはまったく関与してないから大丈夫だと思いますが。
実際にパンフに記載されてる通り、二重床・二重天井でボイドスラブ厚30cmなら最近のタワマンとしては標準的な問題ないスぺックですしね。
193: 匿名さん 
[2010-05-28 20:43:17]
アウルタワーはスラブ厚が薄いですね。
194: 匿名 
[2010-05-28 20:55:55]
佃のタワーですか。
ゴクレとライオンズとは同じ32階建てなのに、横から見ると何故かライオンズの方が高く見える。

だけど、佃のゴクレタワーは内廊下仕様で制震構造ですよ。
195: 匿名さん 
[2010-05-28 23:11:28]
ゴクレのccrは遮音性とか全く問題ないけどな。
デマじゃね?
196: ご近所さん 
[2010-05-29 00:04:18]
ゴクレ。そろそろ倒産か?
197: 匿名 
[2010-05-29 13:34:26]
>>192
>二重床・二重天井でボイドスラブ厚30cmなら最近のタワマンとしては標準的な問題ないスぺック

二重床・二重天井ってのは遮音性のためのものではないんだよ。
リフォームしやすくするためのもの。

二重床・二重天井では、太鼓現象っていって、人の声とか掃除機の音とか排水音とか、そいうのは全く問題ないけど
<響く音>…かかと落としの歩行、壁を叩く音、物を床に落とす音などは結構気になるよ。
だからといってそれが壁の薄さとは関係ない。
その手の音をゼロにするにはコンクリートスラブで60cmは必要になるんだそうだ。

だから音に関していうと、上下左右階の住民によるんだよ。
小さいガキのいるファミリーは避けたいもんだな。
198: 匿名 
[2010-05-29 13:49:46]
それと
他人への迷惑な騒音を気にしないのは、
分譲住民より賃貸住民に多いね。
騒音でトラブっても引っ越して出ていけるから。
199: 匿名さん 
[2010-05-29 14:55:30]
遮音性はわからんが品川のゴークレ見に行ってビックリしたのは
クローゼット内がトタン板?たっだのにはかなりひいた。エアコンもないし。
これ賃貸以下ですよね?って思わず言ってしまったよ。
200: 匿名さん 
[2010-05-29 16:46:40]
>クローゼット内がトタン板
トタンは亜鉛メッキだから虫除けになるんじゃないの?
201: 匿名さん 
[2010-05-29 16:59:01]
トタン板?ベニア板?
材質は不明ですがとにかくむき出しの板貼りということですね。
そんなんってあります?
202: 匿名さん 
[2010-05-29 17:31:31]
一昨年に入居したUR新築賃貸のクローゼットは、
内側がむき出しのベニヤ板でした。
203: 匿名さん 
[2010-05-29 20:17:47]
197
>>二重床・二重天井ってのは遮音性のためのものではないんだよ。
>>リフォームしやすくするためのもの。

リフォームしやすくする為のものという話、聞いたことがあります。でもずっと、直床、直天井は遮音性が低くなるから、あまり良くない、二重床や二重天井でないとダメだという先入観がありました。わざわざ壁を叩くようなことをする人はいないでしょうけど、小さな子供のいるご家族が上階に住んでいたり、床に物を落とした時の音は響いてきそうな気がしますね。
204: 匿名さん 
[2010-05-29 21:28:10]
>トタン板?ベニア板?
>材質は不明ですがとにかくむき出しの板貼りということですね。
>そんなんってあります?

あなた素人ですか?

無垢材はむき出しですし、突き板といって化粧板した素材もある。
これだから都心高台の無知は困る
205: 匿名 
[2010-05-29 22:20:43]
早く当山しちゃえよ ゴクレ
206: 匿名 
[2010-05-29 23:41:48]
>>204
素人じゃいけなかったかな?
剥き出しのべニア板ってフツーなんだね。
207: 匿名さん 
[2010-05-29 23:54:39]
こういう無知な素人ばかりならデベも騙しやすいよな。
208: 匿名さん 
[2010-05-29 23:58:25]
見た目安っぽすぎて逆に騙されないっつーの。
209: 海豹 
[2010-05-30 04:03:08]
>205
なんかコイツ、病的に怖い寒気がする。
早く何処に居る奴なのか見つけ出して、強制的に施設に入れて治療させないと、ナンか大変な事件を起こしそう
210: 匿名さん 
[2010-05-30 10:34:49]
晴海さん、おはようございます。
211: 匿名さん 
[2010-05-30 12:13:21]
ここはプロの掲示板なんですか?
素人検討用の掲示板は無いのでしょうか。
勝どきは怖いところなのでしょうか。
212: 匿名 
[2010-05-30 12:17:09]
マンションは高額な買物だから、
よく勉強してから買いましょう。って事ですね。
213: 匿名さん 
[2010-05-30 12:55:01]
無知とか素人とかさすがはゴークレですね
214: 匿名さん 
[2010-05-30 13:46:46]
私も素人ですが住んでみてから後悔したくないですからね
ここの掲示板は詳しい方もたくさん居るようですし
皆さんの意見を読んで勉強させてもらってます。
自分の目で判断出来るようになれれば一番いいんですけどね。


215: 匿名さん 
[2010-05-30 19:04:00]
>>204
直床物件も住んだ事ありますが自分には遮音性が悪すぎて住めたもんじゃなかったです。
最近の直床物件は遮音性の悪さを補うために、クッションフローリングを採用してる物件が多いですけど、あんなものは気休め程度にしかならない感じでした。
逆に、LL40、二重床でボイドスラブ33cmの物件に住んだときは、上からの音はほとんど聞こえず静かで快適でした。
でも、どんなに構造が良くても、上に小さな子供さんやら**な住人に当たってしまったらどうしようもないでしょうけどね。
216: 匿名さん 
[2010-05-30 19:27:12]
そもそも詳しい人はゴクレって時点で検討しないし
ここは値段が割高すぎるから、そういうマンションに詳しくなさそうな人が
購買層の大半になるのは仕方が無いかと。

ここが妥当な金額ならクレストシティレジデンスの方はとっくに完売してるはず。
217: 匿名 
[2010-05-30 20:23:50]
UR賃貸と混ざって住みたいかとか、外廊下・耐震構造でいいのかとか、
ここの検討なら値段以外の要素もありますね。
218: 匿名さん 
[2010-05-31 00:42:09]
>>208
逆に言えば、多少見た目を豪華にしたらコロッと騙されてしまうということでしょう。
まさしく多くのデベはそういう手口で多くの無知な素人を騙しているんですよ。
219: 匿名さん 
[2010-05-31 00:51:38]
一般人も騙されないからクレストシティレジデンスが売れ残ってるんじゃなくて?
埋立地をネガるにも中卒程度のロジックは必要ですよ。
220: 匿名 
[2010-05-31 00:53:51]
そもそも詳しい人はゴクレって時点で検討しないし
ここは値段が割高すぎるから、そういうマンションに詳しくなさそうな人が
購買層の大半になるのは仕方が無いかと。

ここが妥当な金額ならクレストシティレジデンスの方はとっくに完売してるはず。
221: 匿名 
[2010-05-31 08:34:33]
>>220
クレストシティレジデンス…確かに今は割高と感じるかも。

ただゴクレとしては、隅田川に橋(環2)がかかって新橋が徒歩圏となり、
さらに築地市場が再開発されて…(市場も結局は豊洲行き)…一大商業エリアが出来るとふんでいるから
資産価値を予測するに値引きはしないらしい。

まぁいずれにせよ、勝どきは今後ますます発展・発達してゆく街だから
その分の投資も兼ねて高額払える人なら買いじゃないかな。

勝どき物件は、あくまで将来性を含んでの価格。
でも近い将来、消費税がUPするとも言われている。
そうなれば、今現在、価格で地団太踏んでる人にとって勝どきは、ますます高嶺の花になるでしょう。

222: 匿名 
[2010-05-31 08:48:16]
中古価格に消費税は掛かりません。(仲介手数料には掛かる)
新築も土地には消費税が掛からないので、税率アップしても驚くような値上がりにはなりません。
また、前回消費税率がアップした時にはあとでマンションの買い手が減り、逆に値引きが行われていました。
224: 匿名 
[2010-05-31 11:01:39]
ゴクレはどうしてこんなにも評判が悪いのですか?建築物云々の評価というのなら分かります。そうではなくゴクレ自体の話で良い評判を聞いた事がないのです。検討中ですが施工は違うとはいえゴクレに不安感があります。
225: 匿名さん 
[2010-05-31 11:19:50]
215さん
直床はやはり防音に難ありですか。
メリットは天井が高いだとか、音が響きにくいとか、物件価格が安いとか言われますが、
実際音が筒抜けで床がふわふわ(個人的に苦手)なら、価格以外にメリットを感じられませんね~。
226: 匿名さん 
[2010-05-31 16:42:42]
>>225
床がふわふわするのは二重床ですよ。
227: マンコミュファンさん 
[2010-05-31 23:07:38]
>>225さん

フローリングの裏にクッション材があるだけですからね、まあ無いよりはマシなのとあの踏んだ感触が嫌いな人多いですね。
ある意味高級なカーペット敷き詰めたマンションなら音のことはあまり問題にならないかもしれませんね。
228: 匿名 
[2010-05-31 23:12:49]
高級マンションなら、大理石張りですよね。
どうでもいいですが。
229: 匿名 
[2010-05-31 23:28:25]
>221さん
CCR買うならTTT買う方が良く無いですか。割高の定義は、何かと比べると高い、ということですから、割安な方を買えばいいのであって将来値上がりするかどうかは関係ありません。CCRが値上がりするのであれば同じくらいTTTも上がりますよね。冷静に今中古で買うならTTTでは無いですかね。
ゴクレの宣伝ですか。
230: 匿名 
[2010-05-31 23:35:33]
元値が安かったTTT、の中古を買ってあげたら
「元値よりも割高」って解釈もできますね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる