株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 23:08:53
 

その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/

ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3

616: 匿名さん 
[2010-07-20 11:24:39]
>>602
情報ありがとうございます。参考になります。

「115もんじゃ 童 <WARABE>」と「もんじゃ しげ留」、もんじゃ屋さんが2軒あるのにビックリしちゃいました。

個人的には、文具屋さんとおうみ歯科クリニックさんにはお世話になりそうな気がします。

>>608
我が家も購入の際には、オプションでフロアコーティングをしようかと検討しております。お値段はおいくらくらいだったのでしょうか。やっぱり他業者よりもオプションの方が高いのでしょうか?フロアコーティングも下手にやってしまうと、後々剥がれなくなるようなことを聞いているので慎重になってしまいます。
617: 匿名さん 
[2010-07-20 13:18:43]
サイゼリアの営業時間は、11時~0時まで、長くて2時までが多いようですね。
深夜までの営業も可能なのかと思いましたが、ここはスナックも入るんですものね。
602さん
店舗情報ありがとうございます。
外食系が多い中、マッサージ屋さんの存在は嬉しいですね。

618: 匿名さん 
[2010-07-20 13:21:46]
飲食店やほかの業種の店舗もそこそこ充実
してるようなので利便性はありますね!
もんじゃ屋が2軒あるのは、月島が近いことも
あるんでしょうかね??
騒がしいのはイヤだけど、ある程度利便性がある店舗が
増える分にはいいかも~ってわがままか
619: 匿名さん 
[2010-07-20 22:05:58]
やっと連絡通路の工事が開始しましたが、なんと改札の真ん前の壁をぶちぬくようです。
ここから改札へは正に直行ですね。

月島のムーンアイランドタワーは直結と言っても、改札までは長い地下道をかなり歩きます。

野村が月島に計画中の再開発直結物件も改札までは、これほど近くないのでは?
というか、都内の駅直結物件の中でも一番、改札に近いかも知れないですね。

深いといわれる大江戸線も実は勝どき駅はそんなに深くもないです。
この物件だとエレベータで地下まで降りて、ちょっと歩けば改札ということになります。
620: 匿名 
[2010-07-20 22:15:44]
>619さん

情報ありがとうございます。
改札でてすぐに家のエントランスなんてとってもうれしいです。
621: 匿名さん 
[2010-07-20 23:00:23]
改札抜けたら、ホームまでの階段も短く(エレベータもある)ホームまでの距離も近いですね。
エントランスからホームまでの距離の短さは都内随一かも?

ゴクレは、なんで、こういうところをもっとアピールしないんだろうか?
hpもなんか、冴えない感じだし。
スミフみたいに社員がブログでも書けばいいのに・・・
622: 契約済みさん 
[2010-07-20 23:35:10]
ビュータワーで紹介しているフロアコーティング(水性ウレタン 5年耐久)の
業者の見積もりは60㎡の部屋で約18万円でした。

やるべきか、やらぬべきか・・・。
623: 匿名 
[2010-07-21 03:32:24]
迷ってるならやらないほうがいいよ。60でやってもしょうがないんじゃないかな。
624: 匿名 
[2010-07-21 08:31:22]
私も迷っているならやらなくていいと思います。
やったひとでなにごともなかったひとはやったほうがいいといいますが、失敗したり、やらなかったひとはやらなくてよかったと言っているので。
625: 匿名 
[2010-07-21 11:07:53]
>621さん
blogでしたら、URの方にカチエキ情報サイトがあり、たまに更新されています。
勝どきビュータワーのロゴマークなどかわいらしいですよ。
626: 匿名さん 
[2010-07-21 11:08:47]
622さん
オプション業者のフロアコーティングは結構な額ですね。
効果が5年持続して18万円だと、
コーティングを維持するのに1年当たり3万6000円、
一ヶ月に3000円かかっているという計算ですね。

627: 匿名さん 
[2010-07-21 11:13:00]
結構値段しますね~
そんなにかかるんですか!?
そこまでコストかけてまでやらなくても
いいような・・・・
628: 匿名さん 
[2010-07-21 11:49:23]
618さん
飲食店は、ここだけですべての和洋中が食べられそうなくらいの店舗数ありますものね。
家で焼き鳥や焼き肉なんて、部屋の中に臭いがこもるし、あまりしないので、
こういった店が入るのはうれしいですね。家からも近ければ、たまには食べに行くか!
っていう気になりそう。ただ、やっぱり不特定多数の人が出入りするので、
セキュリティ面ではちょっと不安な部分もありますよね。
また飲食店が多いと臭いや換気の問題もありそうで。
629: 匿名さん 
[2010-07-21 11:58:41]
飲食店などが入居すると臭いの問題以外にも、駐車場やゴミ、ゴキブリなどの問題も出てきますよね。できる限り高層階に住んだ方がいいのかなって思いますよね。

>>622
(水性ウレタン 5年耐久)のフロアコーティングで18万円ですか。やっぱり高いですね。よそでもそれくらいするのかなぁ。それにしても5年耐久って…今って10年とか30年とか聞くので…ちょっと短いような気がするのは私だけかなぁ。やっぱりオプション業者だと高いのかなぁ。ところで保証などはあるのでしょうか?
630: 匿名さん 
[2010-07-21 13:32:48]
コーティング、耐久年数ががちょっと短いね。
全くやらないか、自分で納得できる業者探してきてするしかないのかな?
631: 匿名さん 
[2010-07-21 17:47:23]
>>629さん

飲食店が入ると便利だなぁ~と軽く考えていて、害虫のことは考えてませんでした。
ゴキブリが大嫌いなんです… 高層階なら大丈夫ですかね?
632: 匿名さん 
[2010-07-21 22:54:24]
>>631
飲食店直上の2階とかになるとわからないのですが
聞いた話では3~4階から上になればそれほど影響しないみたいです。
ただ築年数がそれなりに経った後にどうなってるのか心配ですね
633: 匿名 
[2010-07-22 03:50:00]
ゴキブリはどんどん範囲を広げていくからパイプをつたってどこでも行くよ。飲食店があってもなくてもゴキブリ天国の地下鉄から来ちゃうと思います。まぁ目の前に現れなければいいよね。
634: 匿名 
[2010-07-22 07:40:26]
特に吹き抜けのある物件は、
吹き抜け側からもゴキちゃんが移動できますから。
636: 住まいに詳しい人 
[2010-07-22 09:37:32]
>>635
都心のタワー物件の場合は、それも含めて眺望だと思わないと

南側は距離が開いているから圧迫感はないし
さほど気にならないでしょ

むしろ気になるのはプラザ勝どきの方角じゃないかな?
距離感はともかく、夜景の明るい方向を隠しているから
実際の大きさよりも気になるかも

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる