その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/
ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00
勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3
515:
匿名さん
[2010-07-09 11:34:46]
|
516:
匿名さん
[2010-07-09 14:19:35]
ゴグレが施工も担当した物件なら遮音性が劣悪で絶対に嫌ですが、ここはたまたま入札で売り主がゴグレになっただけで施工はURでゴグレは施工はまったく関与してないので安心ですしね。
|
517:
匿名
[2010-07-09 18:20:58]
入居時期って来年の1月末ですよね?
11月に早まりました? わかる方教えて下さい。 |
518:
匿名
[2010-07-09 18:34:26]
竣工11月下旬、入居1月下旬とHPにありますが。
|
519:
匿名
[2010-07-09 18:35:43]
当初周辺中古価格からみても割高だと感じていましたが、順調に売れているようですね。
|
520:
匿名
[2010-07-09 18:38:13]
20戸しか登録受け付け中ではないのに?
|
521:
匿名
[2010-07-09 18:47:03]
既に億を超える部屋含め、130戸売れてます。
残り198戸です。 |
522:
匿名
[2010-07-09 18:48:59]
今週末に20戸売れたら残り178戸か。
約半分ですね。 まだまだ楽観できないような気も。。 |
523:
申込予定さん
[2010-07-09 20:21:32]
営業の方の対応が悪かったこと、その方は、臨時で手伝っているだけと言っていた。
普段は、中古マンション販売を担当している関連会社で働いているとのこと。投資 目的のお客さんを早めに把握したい、将来のお客様を今のうちに確保しておきたい から手伝っていると言っていた。 内装を見て、細かいところが雑。さすが、クレスト物件。立地は合格点だが、内装 はかなり首をかしげる。この物件は、割り切りも大切みたいだ。 |
524:
匿名さん
[2010-07-09 21:33:06]
|
|
525:
匿名
[2010-07-10 10:57:48]
それでも立地はぴかいち
|
526:
匿名さん
[2010-07-10 11:15:45]
そうなんです。
ここに住めば、傘なしで通勤できてしまう方(汐留や大手町、新宿など)もいるのでは? その他、六本木ミッドタウンや青山1丁目のツインビルなども傘なしで行けます。 騒音や排気ガスの心配はもちろんあるのですが、こういう利便性は魅力ですよね。 |
527:
匿名さん
[2010-07-10 11:33:10]
|
528:
周辺住民さん
[2010-07-10 12:01:53]
|
529:
匿名
[2010-07-10 12:15:40]
駅直結マンションなら他にも、幾つもあるよ。
駅直結だけで立地がピカイチと言われてもねぇ。 試しに豊洲エリアスレで、傘なしで通勤できる駅直結タワーはピカイチか?聞いてみれば。 豊洲にも、駅直結で分譲とUR賃貸とが一緒のタワーがあるから。 |
530:
匿名
[2010-07-10 12:18:44]
有楽町線沿線で駅直結のオフィスビルに入居する代表的な企業って?
|
531:
匿名
[2010-07-10 14:18:57]
ここって駅直結というだけでなくて、バス網も驚異的にいいんですよね。
銀座10分、東京駅15分、四ツ谷、門仲、亀戸まで20分以内でいけてしまう。 築地銀座は徒歩圏だし、スーパー、ドラッグストアも数多くある。 歴史あるお祭り等もあるので、工場跡地に人工的に建設されたビル群よりも人情味も感じられる。 そういうことも含めて立地がすごくいいと思います。 少々の仕様の低さなど気にならないです。 |
532:
匿名さん
[2010-07-10 15:52:18]
そう、仕様はあとからでも変更できる部分も大きいし。
|
533:
匿名
[2010-07-10 20:19:51]
ここを買ったひとは、なかなか手放さないでしょうね。
賃貸にだしても、月20万円くらいの家賃収入は、見込めますし。 |
534:
匿名さん
[2010-07-10 20:21:56]
とりあえず自分(家族)で永く住む前提で購入しました。
手放す予定はないですね。 |
路線価ってよく聞くけど、そういうものだったんですね。
地価やら駅力やら、マンションを評価する上でよく出てくるけど、
資産として運用しない場合、あまり気にしなくても良いのでしょうか。
勿論、立地の利便性は重視してますが、データもチェックした方が良いですか?