京阪神リアルエステート株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫豊町
  6. クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-28 07:12:06
 

クオーレブラン武庫之荘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2-4番16(地番)
交通:
阪急神戸線「武庫之荘」駅より尼崎市バス「45・46系統」にて
約10分「武庫営業所」バス停より徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.81平米~91.18平米
売主:京阪神リアルエステート株式会社


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
敷地面積:8501.8㎡
建築面積:4122.75㎡
総戸数:224戸

[スレ作成日時]2010-05-06 20:03:13

現在の物件
クオーレブラン武庫之荘
クオーレブラン武庫之荘
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2丁目4番16(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 バス10分 「武庫営業所」バス停から 徒歩2分 (尼崎市バス)
総戸数: 224戸

クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?

82: 購入検討中さん 
[2010-06-06 07:37:20]
教えてほしいのですが、売れ残りやモデルルーム使用なら分かるのですが、新築の1期販売で値引きなんてしてくれるのでしょう???
83: 80です。 
[2010-06-06 07:49:04]
>82さん
普通に考えて無理ではないかと思います。
公に諸費用サービスキャンペーンなどをやっていれば別ですが。
私が知っている人で抽選だったにも拘わらず、
値引いてもらった人もいるので、物件によるのではないでしょうか。
駄目もとで言ってみる価値はあるかもしれません。
84: 購入検討中さん 
[2010-06-06 09:45:51]
80さん、有難うございました。ところで現在の契約状況ほどの位なのでしょうか?
85: 匿名さん 
[2010-06-06 11:26:54]
私が一期終了前にMRに行った時は、4LDKはかなり埋まっていました。
それから行っていないので現況はわかりませんが、
4LDKはもうあまり残ってないかもしれませんね。
86: いつか買いたいさん 
[2010-06-06 13:41:56]
そうなんですね、グレイスロワのほうであればサービスも言えるかもしれませんね。
別で見に行った友人によると、そのサービスは枠みたいなのがあるそうです。
その枠に入れてもらえるかどうかは微妙なところでしょうか。

ここのクオーレブランのほうは、85サンの言われるとおり4LDKの角の部屋は残りが
少なかったはずです。

最近見に行かれた方いらしたら、状態おしえてほしいです。
87: 契約済みさん 
[2010-06-07 06:23:21]
5月初旬に南棟を契約した者です。昨日、現地偵察に行って来ました。南棟は7~8階まで建設しており順調に進んでいるようです。7~8階部分に大きな広告があり、すごく目立ちました。南側のUR跡地にはグレイスロワのギャラリーがポツンと建っており、ここに何が建設されるかでクオーレブラン武庫之荘の価値も変わってくるでしょう。私は大規模なマンションが建設されると思いますが、日当たりに関しては距離があり問題無しと考えています。
他に情報があれば教えて下さい!
88: 匿名さん 
[2010-06-07 06:38:47]
長谷工とは

尼崎発祥の長谷川工務店。
バブル期はイケイケドンドンだったが無理してその後倒産。
その後マンションに特化して安値受注で生き延びる。
工事の施工担当者も派遣ばかりで品質は大変心配。
普通の良心的なデベはまず使わない。
長谷工物件は止めときは業界の常識。
常識は常識。

89: 匿名さん 
[2010-06-07 06:55:15]
↑朝から暇なヤツもいるもんやな!!
90: 匿名 
[2010-06-07 07:38:42]
なにか個人的恨みでもあるんでしょう。放っておくのが無難。
91: 匿名さん 
[2010-06-07 17:19:15]
パークホームズのスレにもまったく同じ書き込みしてますよ。
商売敵が一生懸命書き込んでいるんでしょう。
ご苦労様です。
92: 匿名さん 
[2010-06-07 18:50:00]
ほんまやね
93: 匿名さん 
[2010-06-07 22:53:20]
いくつかマンションを見ましたが、ここのU's styleと呼ばれる工夫に魅力を感じました。
地味だけど、とても重宝しそうです。

長谷工は良くないと聞きますが、どうなんでしょうね。。
素人の私にはわかりませんが、検討する側にしてみれば不安はありますね。
94: 匿名 
[2010-06-07 23:48:04]
私もプロではありませんが、長谷工は確かにたくさんマンションつくってますし、やってる数がもともと多い分、いい意見もそうでない意見もあると思います。
知り合いにも長谷工マンション住んでる人がいますが、住み心地は悪くないと聞いてむしろ勧められましたし。
ここのマンションは、細かいところに収納がついているのがいいと個人的には思います。
トイレや洗濯の上とか。
せっかく新築マンションに住んだのに、今の賃貸に自分でつけたようなツッカエ棒の収納つけないといけないのも嫌ですしね。
そういう部分で言えば、ここも設備は悪くないと思いますよ。
95: 契約済みさん 
[2010-06-08 09:22:30]
私も、U'sスタイルが改めて「すごくいいっ!」と思いますね~
他のマンションも見に行きましたが、基本的に「設計者目線」というか・・
U'sスタイルでは本当に主婦目線で収納を考えてくれているところがありがたいです。

洗面所下の収納が、引き出し式で、化粧水なんかも入れやすいように工夫されていたり・・
(意外になかなかない設計なんです・・・)
下駄箱の下に椅子が収納されていて、その中にはお客様用のスリッパを入れておけたり・・

住んでから使いやすいように考えてくれているのが、とっても気に入っています。

長谷工の施工にはいろいろご意見があるようですが、一長一短のところもあると思います。
購入する側としたら細かい施工はわからない部分があって、内装くらいしか把握しきれないところもありますが、
主婦の私としてはすごくありがたい設備かな~と思います☆
96: 匿名さん 
[2010-06-08 21:33:38]
U'sスタイル結構いいかなぁって、思ったんですがオプションが多すぎて見積もり取ると、凄いお値段になって
結局マンション買うのに別にお金が200万ほどかかるって、どうしましょう?広告に騙された気がしました。
97: 契約済 
[2010-06-08 21:53:30]
契約した者です。
保温浴槽とリビングのエコカラットと風呂のシャワーのグレードアップを注文しましたが、30万円ほどでしたよ。
200万円は、一体なにを?
ライバルマンションの営業の人かもしれませんが、それはあまりに大げさに書きすぎですよー。
98: 匿名 
[2010-06-08 22:14:33]
私もキッチンとかトイレとか「だいぶ贅沢だなぁ」と思うくらい、多めに見積もっても100万円以内でした…
97さんは何を追加されたのですか??逆に興味あります!
99: 匿名 
[2010-06-08 22:16:55]
98に書き込んだ者です。
すみません、先ほどの文は96さんの間違いです。

97さんすみません…
100: 匿名 
[2010-06-08 22:23:24]
いえいえ。
僕も98さんに同感です。
そこまで注文しようと思ったら、たぶん一番高い食器棚とベランダのタイルとエコカラットを全部の部屋につけて、トイレのフタも自動で開くタイプにする感じでしょうか。
確か、それでも200はいかないかと。
というか、これらってもともとついてるマンションなんかまずないし、そもそもつけたとしても普通ではオプションでしょうし。
101: 匿名さん 
[2010-06-08 22:34:11]
確かにここのマンションの設備は他と比べると見劣りします。
必要最低限のものしか付いておらず、必要なものはオプションで選ぶという感じですね。
食洗機とかディスポーザーがいらない人はちょうどいいんじゃないでしょうかね。
102: 匿名 
[2010-06-08 22:47:47]
食洗機とかディスポーザーは確かにあれば便利だと思いますが、その分値段も高くなるし、維持費だってかかる。それらが標準装備かどうかがマンションを選ぶ決め手になりますかねぇ…?
逆に自分たちがいる物だけ選べて、お値段も手頃の方が決め手になるのでは!?
103: 匿名 
[2010-06-08 23:18:50]
食洗機やディスポーザーぐらいでは、決め手になるほど、価格は大きく変わりませんよ。
維持費だって知れてます。

このマンションが安いのは、駅から遠くて、尼崎だからでしょ。
価格が安いマンションは立地条件が悪いから。
価格が高いマンションは立地条件が良いから。
104: 匿名さん 
[2010-06-08 23:31:49]
ここって車中心の生活になりそうですね。
ワンボックスタイプが多そう。
外車だと目立つんだろうな。
105: 匿名さん 
[2010-06-09 01:02:50]
だとしても、駐車場500円は安い。高くても確か8000円。
確かに駅は遠いが、武庫之荘や阪急沿線でこの駐車場とマンションの価格はまずないはず。
106: 匿名さん 
[2010-06-09 09:11:22]
駐車場の安さに目を奪われるけど
これって後々、響いてくるんだろうな。
維持修繕費は結構かかるから、
後で値上げの話があるかもね。
107: 匿名さん 
[2010-06-09 09:39:43]
リフォームの参考にモデルルームが近かったので拝見させていただきました。友人も興味を持ってましたし、
ごく一般向けでいい感じでした。
でも、あの場所で武庫之荘の名前をつけるのは、いかがなものでしょう?武庫之荘イメージが・・・
108: 匿名 
[2010-06-09 09:57:08]
武庫之荘ですよ。
そんなこと言ったら、あのあたり一体のマンション全てがそうです。
駅すぐを「武庫之荘」と思われてるかもしれませんが、駅近くにはもうマンションができる場所がありませんよ。
109: 匿名さん 
[2010-06-09 10:10:33]
確かに売ってる立場からでしたら、イメージが大切ですものね。でも、消費者の立場から言わせて頂くと
武庫豊町に建設されるのだから、クオーレブラン武庫豊町じゃ駄目なのかしら。
110: 匿名さん 
[2010-06-09 10:16:39]
「武庫之荘」から離れてるんだから
「向こうのほう」と読めばいいのではないでしょうか。
111: 匿名さん 
[2010-06-09 10:31:26]
クオーレブラン武庫之方か、いいかも。(笑)
112: 申込予定さん 
[2010-06-09 10:43:24]
子供のころから武庫豊町や武庫元町周辺に住んでいます

みなさんの書込みをみて、武庫之荘や、豊町あたりが
外からどのように見えているのか、とっても興味深く見ていています

ずっとバスで武庫之荘駅に行くのがあたりまえ、の環境だったため、
まったく不便を感じません。。。というか、これが習慣として育っただけですが・・・
以前に伊丹との境界線にあった高校も「武庫之荘高校」でした
住民からすると、元町も豊町も、「武庫之荘エリア」なんですですけどね。。。(--;)


113: 匿名さん 
[2010-06-09 10:56:39]
武庫之荘と言われるのは、武庫之荘○丁目と付く所だけじゃないんですかね?一般的に。
114: ご近所さん 
[2010-06-09 18:41:27]
近くにいてますが、武庫元も武庫豊も、じゅうぶん武庫之荘ですよ。
前の方もいうとおり、ここの地区の向こうにあっても「武庫之荘」と着く建物は多いです。
うちの最寄りバス停は西武庫公園ですが、始発バス停から座りたい時はたまにこのマンションそばのバス停に行きます。
そう考えると、ここはいいですね。
115: 匿名 
[2010-06-09 18:48:44]
どっどっちでもいい..汗
武庫豐町を武庫之荘と呼ばれて不快な思いをされてる方、人間が小さすぎます。

ここに住みたい、住もうか検討中、契約済みの方々が話題を出しあって盛り上げて行く場なのに。

匿名はこれだから怖いね
116: 匿名 
[2010-06-09 19:10:00]
その通りだと思います。
武庫之荘だろうが、武庫豊町だろうが、尼崎には変わりなし。
117: 検討中さん 
[2010-06-09 19:26:20]
本当にその通りだと思います
118: 匿名 
[2010-06-09 20:15:23]
115さんに同感です!
そんな私も匿名です。
119: 購入検討中さん 
[2010-06-09 21:33:37]
そうですね、仕切り直しましょう!
さて、すでに契約済みの方にお聞きします!購入に至った決め手についてぜひ教えてください!
ちなみに私は一度モデルルームに行きましたが、非常に迷っています!
120: 匿名 
[2010-06-09 21:51:48]
このマンションは、個人的には南側の空き地が気になると思います。ですが以前にも契約済という方が書かれてましたが、空き地が広いので、もし大きなマンションが建っても日当たりには影響なさそうかと思います。
出入り口に近い西にもひかれてます。
あと、駐車場が安いのはかなりいいです。
逆に管理費などが住み始めた後にひどく値上がりするのか聞いてみましたが、表みたいなのによるとこれまで比較検討したものほどは高くなかったです。
あと、この不景気に買って、果たしてローンを払っていけるのかはまだ不安があります。
みなさんそうなのでしょうか?
121: 匿名さん 
[2010-06-09 21:57:52]
ここで、ローンは辛すぎる。
122: 匿名希望 
[2010-06-09 22:20:25]
アラシまがいの書き込みはやめましょう。
123: 近所の匿名 
[2010-06-09 22:36:42]
こんばんは、契約者です

独身女性で購入を決めました!
入居時は、同居人がいる予定ですが(^^:)
相手が自営でローンが通りそうにないので、私一人のローンになります
やっぱり、不安ですよ。。。
景気の先行きや、自分の健康などなど。。。

でも、しっかり自分で考えて、ファイナンシャルプランナーにも相談して、
会社のマンション購入の先輩にも話を聞いて、やっと腹をくくりました!

気に入ったマンションと、生活環境の中での新しい生活に、今はわくわくです

124: 匿名さん 
[2010-06-09 23:27:29]
荒らすつもりはありません。
私も価格に惹かれて、一度はこのマンションを検討しました。
過去に尼崎に住んだこともあります。

尼崎だけど武庫之荘だからまあいいかと自分を納得させている人。
もう一度良く考えた方が良いと思います。
特にお子さんがいる、予定がある方。

両親、親戚、友達に聞いてみて下さい。
尼崎いいね!なんて言う人は殆どいないと思います。
125: 匿名 
[2010-06-10 01:05:37]
尼崎全般と武庫之荘をいっしょにしないでください
しかも、失礼な表現を堂々どできる方ですね
124さんが過去に住んだのは尼崎でしょう?
そんなに尼崎がイヤなのですか?尼崎の不満を書きたいのなら、別のスレにしたらどうでしょう。
126: 匿名 
[2010-06-10 07:40:21]
確かに。
124番さんは皆さんに購入をやめさせる為にわざわざ「尼崎」のマンションのスレを検索し、書き込んだのでしょうか??
その行為じたいが尼崎に住む以上に謎です(笑)
尼崎市民50万人を全否定してるわけですもんね。

さて、世の中否定的な目でしか見れないカワイソウな124番さんはほっといて..

私は購入検討中の者ですが、ここの価格帯はやはり魅力的なのでしょうか??
一般的な物差しが分からないので、どのくらい安いのか教えていただけるとありがたいです。
127: 購入検討中さん 
[2010-06-10 10:02:37]
その通り!私は武庫豊町に住んで30年、何一つ嫌な思いも、不愉快な思いもしたことがありません。
128: 匿名さん 
[2010-06-10 11:05:57]
尼崎全般と武庫之荘をいっしょにしないでください…っていう、その発言も失礼ですが。。

尼崎全般と武庫之荘はなぜ別なのですか?
その区切りがわかりません。
それは125さんの勝手な思い込みであって、武庫之荘も尼崎です。
そういう思い込みは止めないと、冷静なマンション選びはできないと思います。
129: 匿名さん 
[2010-06-10 12:22:33]
皆さん、土地柄については別のレスで書きましょう。
130: 購入検討中さん 
[2010-06-10 12:25:36]
129さん、ほんとにそうですね。
131: 契約済みさん 
[2010-06-10 15:05:41]
武庫之荘でも豊町でも尼崎でも、どっちでもよいことで
嫌いな方は、何を言っても嫌いなわけで、
この環境を気に入って、マンションに納得した人が契約すればいいんですよね

私は周辺に長くすんでいて、とても好きな街です
ここで将来を過ごせるなら、と契約をしました

近くの武庫川の河川敷と、そこから望む六甲山系
春は満開の桜やレンゲ、秋にはコスモス畑
西武庫公園は豊かな自然、夏には盆踊りや出店のお祭り
四季折々の楽しめます

幼稚園から中学校まで複数の教育施設があって、最近は荒れた様子も聞きません
病院や医院も数多く、往診などもしてくれます
毎日の買い物には、市場やスーパー、コンビニなどがあって
用途によって使い分けます

昔は飛行機の騒音対策が講じられた地域ですが、今は騒音も減りました
近くに繁華街もなく、落ち着いた住宅街です

この街が好きな人が集うマンションで、
新しい生活のスタートを楽しみに、毎日工事現場を眺めています

あ、私は業者でも営業でのありません・・・(汗)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる