クオーレブラン武庫之荘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2-4番16(地番)
交通:
阪急神戸線「武庫之荘」駅より尼崎市バス「45・46系統」にて
約10分「武庫営業所」バス停より徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.81平米~91.18平米
売主:京阪神リアルエステート株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
敷地面積:8501.8㎡
建築面積:4122.75㎡
総戸数:224戸
[スレ作成日時]2010-05-06 20:03:13
クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?
780:
匿名
[2011-02-19 12:25:31]
値引きが先なら、ここに張り付いていても仕方がないですね。
|
||
781:
匿名さん
[2011-02-19 19:27:30]
結局、総戸数の割には売れているということですよね。
同時期竣工の他物件の総戸数と売れ残り数の割合を出しても、ここが極端に売れ残っているということはありません。 むしろ検討しているほうでは? 引っ越し業者が持っている入居予定者の引っ越し日リストから察するに、残りは40戸少々。 うん、このまま頑張ってほしいね。 |
||
782:
匿名
[2011-02-19 20:17:18]
773の方へ
子育ては微妙です。小学校へ上がる前までならお勧めします。 学区が悪い、とは言い切れないですが、中の下程度、中の上以上はありません。 どの程度を求めてらっしゃるのかわからないのですが…中学校からは私立とお考えですか? |
||
783:
匿名
[2011-02-19 22:14:55]
学区なら問題なし!!
小学校PTAが言うんだから間違いなし!! 中学校も然り!! |
||
784:
匿名さん
[2011-02-20 08:09:45]
こことリバーを比較している人が多いのでしょうかね?
|
||
785:
匿名
[2011-02-20 08:34:40]
残40戸ちょっとがホントなら、
来月から、値引き開始しますねぇ。 値引きすれば捌ける数だし。 まだ棟内モデルルームの出来てないし、 その気配がないのが残念。 |
||
786:
匿名
[2011-02-20 09:06:05]
学区は良くないと感じています。それでもこちらを契約したのは、学区より親のしつけだとゆう旦那の意見からです。良くない学区でもいろんな友だちと関わることは子供にとって勉強になると思ってます。
|
||
787:
匿名
[2011-02-20 10:34:17]
この辺りの学区の話ですが、過去大きな問題事件、問題学級が発生した事例はありません。
合わせて、有名私立への進学率ですが、他と比較して突出しているわけではありませんが、平均値は過去数年保っています。 しかし、少子化の煽りを受け、クラス数が減少傾向にあるのは他の学校同様課題です。 クオーレブラン、グレイスロワ等のマンションが増えることにより、子どもも増え、学校がまた活気づくことを楽しみにしています。 |
||
788:
匿名さん
[2011-02-20 13:08:44]
学区は悪くないですよね。
特に中学校も見た目で悪そうな生徒も見ませんね。 まー良くも悪くも平凡な場所ですよね。 |
||
789:
匿名さん
[2011-02-20 13:10:34]
1000万高くても買うならプレサンスでしょ!!!
|
||
|
||
790:
匿名
[2011-02-20 13:57:56]
プレサンスはプレサンスで微妙。
ここもだけど、武庫之荘って西向きの新築マンション多いね。 |
||
791:
匿名さん
[2011-02-20 14:06:25]
武庫川を意識してるのでしょう。
|
||
792:
匿名
[2011-02-20 15:09:09]
西日はどう?
|
||
793:
匿名
[2011-02-20 15:29:50]
西向きはほとんど売れてますよ
|
||
794:
匿名
[2011-02-20 15:43:12]
住民トラブルのあるプレサンスはありえない。断然ここでしょう。
|
||
795:
匿名
[2011-02-20 16:01:43]
駅近のプレサンスよりもこちらの方が魅力的に感じます。学区は間違いなくプレサンスなんですけどねえ・・・
|
||
796:
匿名さん
[2011-02-20 16:32:01]
プレサンス最高じゃない??
いい場所だからもめるんでしょ! |
||
797:
匿名
[2011-02-20 16:37:30]
閑静な戸建てが並ぶ学区出身の方は、ここの学区は悪いと感じるでしょう。しかし、ここのマンションを買う方はそういう場所を知らないので、学区は良い、という評価に繋がっているんだと思います。掲示板で学区のことを聞いても、育った環境で評価は変わるのであまり意味ないですよ。それこそ意味プーです。
|
||
798:
匿名
[2011-02-20 17:29:00]
まぁ学区は特段取り上げて物議醸すほど問題はないってことです。
学区の良し悪しってどこに基準置くか難しいですが、前にも書かれてたように過去の実績やらで客観的に判断されるのが間違いないですね。 |
||
799:
匿名はん
[2011-02-20 17:55:26]
誰か教えてください?
引越しを3月末で考えていますが、やはり引っ越し業者は指定業者のみ なのでしょうか?やはり繁忙期で高いみたいですが・・・ |
||
800:
匿名
[2011-02-20 18:06:16]
住宅エコポイントってついてますか?
|
||
801:
入居予定さん
[2011-02-20 20:09:34]
引越し業者はどこでもOKですよ。3月は高いけどね・。
|
||
802:
匿名さん
[2011-02-20 23:23:13]
学区で選ぶならプレサンスじゃない??
|
||
803:
匿名
[2011-02-21 02:53:45]
うち、家の固定電話を非通知設定にしてるんですけど、
フリーダイヤルでかけたら、あちらにわかるんですね? 前にでたひとに変わられてしまったので、 こちらの番号把握されてるって、嫌な気持ちになりました。 |
||
804:
匿名さん
[2011-02-21 09:39:57]
非通知設定ならでないはずです。
|
||
805:
匿名
[2011-02-21 10:14:12]
そう思っていたんですけど、
初回に出た、感じの悪い若いお姉さんが嫌だったので、 二度目男性の方に電話かけて聞いていたら、 途中で、最初の女性に変わられてしまって、 なぜか前回の話の続きになってしまったんです。 ちなみにうちは光電話ですが、 なんか不具合があるのでしょうか。 |
||
806:
匿名
[2011-02-21 10:54:09]
値引きをきかれたかた、お返事はどうだったのでしょうか?
顛末を書き込んでください! |
||
807:
匿名
[2011-02-21 15:24:55]
値引きがあったら、口外できないはずですから、ここには書き込めないでしょう。
現段階での大々的な値引きはないようですね。 |
||
808:
匿名さん
[2011-02-21 15:51:25]
3月末で引越しされる方って、どのくらいいるんでしょうか?
お子さんがいるお宅は、春休み中の引越しですよね? |
||
809:
匿名
[2011-02-21 18:11:08]
あの、住民版ではそんな話もできないのでしょうか?
あんなにぴりぴりしてる住民版って珍しいですよね? |
||
810:
匿名さん
[2011-02-21 18:45:57]
南側で諸費用値引きを提案してますが。
もう1ヶ月連絡はないですね。 |
||
811:
匿名
[2011-02-21 19:35:06]
ここはどうして住宅エコポイントがないんですか?
|
||
812:
匿名
[2011-02-21 21:34:18]
809さん
ぴりぴりしてるのは住民以外の人間の書き込みだからですよ。 客観的に読んでみれば分かります。 |
||
813:
匿名
[2011-02-22 03:25:50]
このスレって、いつも上位にありますね。
価格も安くて注目されているのになんで売れ残り??? ほんとに不思議。 |
||
816:
入居予定さん
[2011-02-22 13:45:30]
入居が間近に迫ってきましたね。
いろいろ準備に手間取ってますが、皆さんはどうされてますか? 入居までの情報交換もしていきたいですね。 ところで、内覧会が来月の初週の土曜日にありますが、家族だけでチェックされますか? 普通はそうするもんなんでしょうか。専門業者さんもいらっしゃるみたいですが、悩みます。 |
||
817:
匿名
[2011-02-22 16:55:36]
専門業者なんてお金かかるじゃないですか。
その上、内部まではわからないわけでしょ? |
||
818:
匿名
[2011-02-22 19:08:30]
そんなお金あったら、カーテンでも買いましょう。
|
||
819:
匿名
[2011-02-22 20:23:33]
当方は家族のみで内覧会に臨みます。
内覧時間40分と書かれていましたが、とてもそんな時間では見れそうもありません。 短時間で壁や床の傷をくまなくチェックしなければなりませんね!! |
||
820:
匿名さん
[2011-02-22 21:51:10]
内覧会では、しっかりとチェックしたほうがいいですよ。各扉などもすべて開閉しないと不具合がわからないですからね。
|
||
821:
匿名
[2011-02-23 03:19:02]
そんなに神経質にならなくても、
アフターがついていますよ。 あまり煽るような発言はどうかと思います。 |
||
822:
匿名
[2011-02-23 07:43:19]
私もしっかりチェックしようと思っています。
接着部分なんかが剥がれてるってことは、新築ではよくありますからね。 |
||
823:
匿名さん
[2011-02-23 09:25:52]
壁・床はどうせ傷がついたり汚れたりするものです。
いくら時間があってもたりないし、少々の傷は生活には支障ないですよ。 見て分かるものの指摘程度で済ませて(知り合いで這いつくばって見た人が居ましたけど…^_^;) 入居して気になった場合はアフターでケアしてもらいましょうよ。 それよりも、点検口・水回り・窓や扉や襖の開閉(820さんと同じ) 電気関係等、重要部分を良く見た方が良いかと思います。 1年点検もあることですし、神経質にならずに お互い疲れない程度にポイントをチェックしましょうね。 (傷のチェックは程々になんて書いたら過敏に反応して怒る人も居るんでしょうね…スミマセン) |
||
824:
匿名さん
[2011-02-23 17:09:39]
>>819さん
内覧会に時間制限なんてあるんですか? でも、せっかく購入した家を点検するのに40分は短いですよね。 私はめちゃくちゃ。。。時間かけるつもりはないですけど、それなりに時間はかけていきたいって 思ってます。 |
||
825:
匿名
[2011-02-23 23:06:46]
内覧会で水回りが確認出来ないなんて、ふざけ過ぎ。
|
||
826:
匿名
[2011-02-23 23:28:16]
↑あまり意味がよくわからないね。
内覧会ってスリッパ持参なんですね。忘れない様にしましょうね。 |
||
827:
匿名
[2011-02-23 23:35:59]
水が出せないって事かな?
|
||
828:
匿名
[2011-02-24 06:41:42]
メジャーも忘れないでね!
|
||
829:
匿名さん
[2011-02-24 09:54:20]
おはようございます。
盛り上がってますね。内覧会が近づいてきたから皆さんもいろいろ気になりますよね。 うちは6日の日曜です。 購入経験者の友達と話してて、当日はスリッパ・デジカメを持って行ったそうです。 チェックですが、壁とか床に気を取られてて、クローゼットの中までは意外とみないらしいので、目につきにくい場所も見たほうがいいよってアドバイスもらいました。 これから新生活のことを考えて納得するまで見たほうがいいとも教えてくれました。 参考になりましたでしょうか。 また書き込みます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |