クオーレブラン武庫之荘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2-4番16(地番)
交通:
阪急神戸線「武庫之荘」駅より尼崎市バス「45・46系統」にて
約10分「武庫営業所」バス停より徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.81平米~91.18平米
売主:京阪神リアルエステート株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
敷地面積:8501.8㎡
建築面積:4122.75㎡
総戸数:224戸
[スレ作成日時]2010-05-06 20:03:13
クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?
501:
契約済みさん
[2010-11-12 22:25:50]
|
||
502:
契約済みさん
[2010-11-14 15:32:28]
立体駐車場が出来てきましたね。
|
||
503:
購入検討中さん
[2010-11-14 20:42:24]
夜の状況がどうしても気になって、今日の18時過ぎに工事現場に行ってみました。
バイクが5~7台止まって、若い子達が座り込んでました。 前が空き地ですので、こんな状況になってしまうのでしょうか? ちょっと不安です。 ご近所にお住まいの方、夏の夜の花火や、バイク関係の騒音とかありませんか? ぜひ教えてください。 |
||
504:
匿名さん
[2010-11-14 22:29:38]
今は工事中なので夜にそんな状態なだけじゃないですか?
マンションが立ち上がって実際に住民が入ってしまったら そうそう座り込む若者も居なくなると思うのですけど どうなんでしょうね・・・ 夏場に座り込む若者がそんなに居たらやっぱり雰囲気悪いですね |
||
505:
周辺住民さん
[2010-11-16 12:10:27]
マンションの南側にコンビにがあるので若者が集まるのはどちらかといえばそっちでしょう。
このあたりは尼でも治安がいい方なので特に気にすることはないですよ。 って自分もここの住人だし。 バス停も目の前だし。 国道の暴走族は、夏と真冬にたまに来ます。 数台ですけどね。 |
||
506:
匿名さん
[2010-11-16 23:51:00]
若者もあえてマンションの前には集まらないでしょう
どっちかって言うとコンビに前は季節問わず若者が集まってますね 真冬でも暴走族っているんですか・・・ 元気ですねっ |
||
507:
契約済みさん
[2010-11-19 07:53:57]
私もその日、現地を通り見ましたが、ツーリング帰りの大型バイクの若者がいました。ガラの悪い若者では無かったですよ。安心して下さい!
|
||
508:
購入予定者
[2010-11-19 15:10:31]
463です。
ベランダでパターの件で皆さんのご意見を戴き、 自重する事にしました。 ご心配ご迷惑を掛け、誠に申し訳有りませんでした。 南側の新築マンションのスレッドで、 県立西武庫公園の廃止について触れられていました。 幼児学童向けの自転車等の交通ルールの講習場所であったり、 西武庫団地エリアの桜の名所だけに非常に残念です。 |
||
509:
匿名
[2010-11-21 23:19:56]
今日現地周辺を散歩してきました。
近隣住民の方もたくさん歩いてらっしゃって、すごく賑やかでしたよ。 子供たちも元気に走り回っていました。 来春は南側のマンションも含めてさらに賑やかになるんでしょうね~楽しみです。 |
||
510:
購入検討中さん
[2010-11-23 09:32:00]
503です。
皆さん、情報ありがとうございました。 人が住み始めると、大丈夫かも知れませんね。ハトみたいですけど。 それと、463さんの西武庫公園の件ですけど、廃止は決定ですか? 県から市へ移管されるとかしないとか、市長も子育てママの市民派が当選しましたので、 何とか、市で運営継続していただきたいところです。 |
||
|
||
511:
申込予定さん
[2010-11-24 09:42:20]
西武庫公園の移管の件、早く知りたいです。
この公園の存在が近辺マンションの付加価値になるという事を 県の方は認識しておられないんでしょうか。 財政逼迫はどこの都道府県も同じだとは思いますが 公園や病院が廃止や縮小の対象になるのは筋違いですよね。 |
||
512:
匿名さん
[2010-11-24 11:05:09]
OPで食器洗乾燥機を選択された方、どのタイプを選ばれましたか?
現行でパナソニック・リンナイの食器洗乾燥機をお使いの方がおられましたら、 他タイプでもいいので感想をお聞かせ下さいm(__)m |
||
513:
匿名
[2010-11-24 23:03:48]
私はパナソニックにしましたよ。
初めての食洗機なので、どんな使い心地か、私も知りたいです! |
||
514:
匿名
[2010-11-25 17:50:41]
pana使ってますが、普通に快調ですよ!
音も静かです。 |
||
515:
512さん
[2010-11-26 11:24:30]
|
||
516:
匿名
[2010-11-30 00:58:27]
購入済又は検討中の方、北側にある171の高架は気になりませんか?
|
||
517:
匿名
[2010-11-30 08:47:16]
こんにちは。
私達は特に気にならなかったですよ。 最初に地図を見たときはちょっと近いのかなと思いましたけど、マンションの現場に行ってみたら思ってたよりもだいぶ静かという印象でした。 引っ越しまであと4カ月くらいですね! |
||
518:
申込予定さん
[2010-11-30 13:21:06]
東棟の前に電柱が5本建設される予定だと先日担当者に聞きました。
主に南棟を検討対象にしていたとはいえ 東棟も候補に入っていることは伝えていたのに、 全く説明がなかったのはどういう事なのかと 不信感(というほど大げさなものではないですが)が湧いてしまって。 東棟を購入された方・検討中の方は、最初に説明されましたか? |
||
519:
匿名
[2010-11-30 22:30:38]
説明はありませんでしたが、設計図を見ると表記されていたので、こちらから担当者に確認しましたよ。
モデルルームの模型にも反映されてましたが、小さいものですからね…わかりにくかったかも… |
||
520:
匿名さん
[2010-12-02 09:44:56]
最近モデルルーム行かれた方に質問です。
あと何戸残ってましたか? |
||
521:
匿名
[2010-12-02 13:47:02]
インテリアオプション販売会の御案内が届きました。
私は、ローンに組み込まないので現金組なんですが、そこで既にインテリアの注文を済まされた方に質問です。 オプションカタログを見るとどれも巷のお店で購入するよりもお高い設定のようなのですが、販売会では定価よりも安くなったりするのでしょうか? エアコンやカーテンなどは量販店の方が良いのでしょうか? もし量販店での購入を検討されている方は、据付工事などは入居後に設定されているのでしょうか? |
||
522:
匿名
[2010-12-02 14:30:54]
>518さんへ
私がMRに行った時は、東側電柱の説明はありました。 設計図も見ながら電力会社の負担でとか何とかで建てられることが決まっていますと。 南側の景観変化に拘っていたので余計にそういう話の流れになったからかも知れませんね。 こないだ見てきたので状況を書きますと 東側の覆いは全て撤去されました。駐車場も鉄骨の組み立てがほぼ終わったみたいです。 予定表に12月上旬は、南棟上層階の枠組み撤去と内外装工事と書かれてありました。 西棟は、7階部分まで覆いが外されその上にはまだ一部覆いが残されています。 |
||
523:
匿名
[2010-12-02 17:54:34]
オプションは販売会社がマージン取るのでその分少し高いみたいです。
量販店は格安だけど取り付ける人にもよるみたいですが雑な時が結構あるみたいです。 ちゃんとした人に当たればラッキーって感じ。 その点オプションで頼むとキレイに仕上がるみたいです。 どちらが良いんでしょうね(^^; |
||
524:
匿名
[2010-12-03 12:43:48]
雑な時は、少ないと思いますし、
明らかに雑な場合は、保証期間は何度でもやり直してもらえますよ。 同じものなら、安いところで、購入するのが、当然では? |
||
525:
申込予定さん
[2010-12-03 16:20:43]
|
||
526:
匿名
[2010-12-03 17:55:22]
すごい!200戸近く売れてるんですか~
情報有り難うございます。 |
||
527:
521
[2010-12-03 20:40:47]
お答え頂きありがとうございます。
工事業者のレベルもまちまちですか、、、 確かに長谷工系だと施行業者の強みがあるから綺麗にしてくれますよね、 あとはやはり値段ですね。 参考になりました。 |
||
529:
近所をよく知る人
[2010-12-04 17:14:53]
現地を見に行ってみた。武庫之荘からチャリで。
チャリで武庫之郷周辺には商店街やマックスバリューへはわりと行くんで、チャリなら 近いもんだぜ~!と思っていたが、商店街を抜けてさらに西北の交通公園をさらに通り 過ぎて、まだ行ってようやく現地に到着! けっこうしんどい。歩いて通うなんて、ムリ~~! マンションは外観はだいぶ完成している。 お安めのマンションだが、場所が便利でないためだけで、モノはそれなりに良いはず! と思っていたが、外観を見ると、黄土色1色に工夫無くベタッと塗られた高級感のない 仕上がりで残念!安いから仕方が無いか・・・といった感じ。 完成予想図では、ベランダの柵のガラスが良いアクセントになって見えるが、実物は ガラスはうもれて、黄土色ばかりが目立って地味! 2・3階のようにこげ茶を使ってツートンにすれば良かったのに コストもあるけど、一生住む(かもしれない)んだから、見栄えもある程度はね~! 検討されている方は、一度現地を見てくださいね! |
||
530:
ご近所さん
[2010-12-04 19:00:18]
外観デザインについては、それぞれの感性の違いがあると思う。
私は、このデザインは落ち着く感じで好きだな。ここに住む人達は、羨ましい! 自分もママチャリで現地に行ったりするけどマックスバリューからそんなにしんどいとは 感じない。公園を左手に見ながら気持ちいいよ。 |
||
531:
購入者
[2010-12-04 21:20:13]
マックスバリュまでにもスーパー一杯あるし、マックスバリュまでは遠くないよ。
マンションの外観は町の雰囲気に合わしてるんでしょう。 周りの雰囲気に合わしてあえてあの色。 あまり黒っぽくするとかえって変かも。。。 私は満足です。 |
||
532:
デベにお勤めさん
[2010-12-05 01:15:30]
専門家の立場で言わせて。
マンションの色彩はね、個人レベルで決まるものじゃないよ。 設計企画段階から何度も図面見直して、これまでの施工経験とか土地の景観を重視して 決めていくんだよ。 ガラスと壁の比率は、バランスよくかつ付近住民のプライバシー保護を前提に考えて 組んであるんだよ。 見栄えだけで、全面オシャレにガラス張りとかしてみようものならたちまちNGだよ。 世の中ね、何事もバランスが大事なんだよ。 俺からしてみればよくこの価格でここまで作り上げたなって思うね。 オプションを多くしているのも価格とのバランスだ。 この不景気な御時世でマンション販売戸数を伸ばしている理由は、カスタマーニーズに マッチしているからでしょ。。。現に売れてるみたいだし。 単にデザインで選ぶならもっとお高いマンションに行けばいいんじゃないの? ボーナスの出ない企業や新規採用を見合わせている企業が増加している中で 確実な収入とボーナスが出るという恵まれた人は、もっと高い高級マンション狙うよ? 手の届く価格帯は、西武庫地区再開発計画という根本的なコンセプトがあるからじゃない? 長谷工じゃないデベからの意見でした。 |
||
533:
匿名さん
[2010-12-05 16:15:54]
>量販店は格安だけど取り付ける人にもよるみたいですが雑な時が結構あるみたいです。
↑ そうなんですか? そんなお話あまり聞いたことがありません 安いからそのぶん取り付けが雑なんて話は聞いたことがありません |
||
534:
購入予定者
[2010-12-05 18:23:21]
今日、久々にマンションの北側を通りました。
順調に出来てきましたね。 ![]() ![]() |
||
535:
匿名
[2010-12-05 18:33:41]
エアコンの取り付けなんか、量販店での取り付け雑いと聞いた事ありますよ。
たとえば化粧カバーとか、室外気のホースとか配管とか。 他の掲示板見たら結構勉強になります。 |
||
536:
匿名さん
[2010-12-05 22:24:34]
量販店などの取り付けが雑いとの話であれば
オプションでの取り付けが割高であっても 丁寧に取り付けてもらう為の料金と考えれば納得できますね |
||
537:
匿名
[2010-12-06 17:33:15]
オプションが高いのは、マージン取ってるからでしょう。
量販店で頼んでも、オプションで頼んでも、 取り付けるのは、同じ下請けの電気工事店ですよ? そんなのクロスだって、フローリングだって 同じでしょう? 掲示板で勉強したのに、なんで今更素人みたいなこと言ってるわけ? |
||
538:
匿名
[2010-12-06 21:17:13]
同じじゃないでしょ。
|
||
539:
デベにお勤めさん
[2010-12-06 22:12:27]
まあ、上から目線で書くことしか出来ない奴は放置。
前の書き込みで量販店でもオプションでも同じって勝手な解釈している奴がいるが 同じなわけないんだなそれが。 デベのインテリや部門がね、元設計の意向を踏まえてデザインとか仕上げをやるわけよ。 量販店の下請けに発注出すはずないでしょ?同じグループでやるからオプションって 言えるんだよ。長谷工さんの場合は、長谷工インテックっていうグループ会社が 施工するから割高なんだよ。 量販店から発注出す業者に比べて確実に施工しますよっていう保証があるんでその分 値段が張るんだよ。おわかり? 掲示板で勉強したって?ぷぷぷ^-^ 人様に素人みたいにって暴言書く前にもっと勉強しなさいってことだね。 |
||
540:
契約済みさん
[2010-12-06 22:45:20]
|
||
541:
周辺住民さん
[2010-12-07 00:29:05]
毎日、現在住んでいる家の窓からマンションの姿が見えます♪
この近所では一番大きいと言ってもいい建物が、ドーンとそびえています。 でも、あの外観、色感だから、威圧感がなく、とても自然に感じますよ 重厚な石造り風だったり、少しコントラストの強い色調だったりすると この地域には似合わないのだと思います たくさんマンションが並んでいるようなところだと 特徴的なデザインや色彩も、素敵なのかもしれませんね 朝はだんだんマンションに陽があたってくると、なかなかさわやかなたたずまいですよ |
||
542:
契約済みさん
[2010-12-09 15:07:58]
西武庫公園の移管の件についてですが、、
グレイスロワの掲示板でも気にされてる方が多いようですね。 (気になって覗いてきました) 12月11日 10時~12時に武庫地区会館にて意見交換会があるとの事。 クオーレブランに住む私たちも無関係ではないと思います。 時間に都合のつく方はいっしょに行きませんか? |
||
543:
契約済みさん
[2010-12-10 00:02:00]
南東のUR都市機構の跡地(Dブロック)が、戸建分譲地として募集が始まりましたね。(URのホームページ参照)
東棟、南棟の午前中の日照はとりあえず確保出来そうです。 南側の跡地は、23年度以降の譲渡予定のようですが、ここも、戸建分譲なら良いですね。 ただ、戸建の分譲価格も気になりますが... |
||
544:
契約済みさん
[2010-12-10 18:05:49]
上記追記
土地を購入し、事業主として戸建分譲住宅の建設・販売をする民間事業者の募集がはじまったようです。 |
||
545:
匿名
[2010-12-13 00:45:04]
東棟の足場が全部取れてましたよ!
|
||
546:
匿名
[2010-12-13 07:37:51]
↑
西棟の間違いでした。 |
||
547:
契約者
[2010-12-13 19:09:43]
西武庫公園の移管の件、仕事の都合で意見交換会には行けませんでしたが、県が募集しているパブリックコメントに反対意見を書いて出しました。
西武庫公園を現状の形で守るには、県に対して廃止(移管)反対の意見を1人でも多く出すしかないので、ぜひ皆さんも出して下さい。 兵庫県のホームページ→パブリックコメント→現在ご意見募集中の案件→新行財政構造改革推進方策(この方策の中に西武庫公園の廃止案が入っています。)で、提出方法が出てきます。12月24日まで。 この件の詳細はグレイスロワの掲示板が参考になります。 |
||
548:
契約済みさん
[2010-12-15 20:41:35]
私もメールで反対意見を出しておきました。
あのみんなの憩いの場である公園がなくなるなんて、 考えられないです。 立地の周辺状況が変わると、今後の契約にも、将来手放す時の資産価値にも 影響ありそうですよね。 1つでも多くの反対意見が集まることを祈っています。 何もしない後悔よりは今できることをやっておきたいですね。 たぶん、廃止はないと思いますが・・・・・ |
||
549:
匿名
[2010-12-19 23:41:15]
残り40戸ですね。完成まであと3ヶ月!がんばってもらいたいです。
|
||
550:
契約済みさん
[2010-12-20 11:44:22]
あと40戸も残ってましたか?
11月末に契約した時に花がついていないお部屋を数えたんですが、30戸弱でしたよ。 ローン審査がおりなかったり商談をやめた方が増えたんでしょうか。 フラットの金利も上がりましたし… 数え間違いだったらごめんなさい。 入居まであと3ヶ月、全部埋まってほしいですね。 |
||
551:
匿名
[2010-12-20 14:10:39]
教えてください。
今金利ってどれくらいあがってるんですか? |
||
552:
匿名
[2010-12-20 18:36:08]
ここにきて、公園がなくなると痛いですねぇ。
40戸もはけるんでしょうか? 最後は投げ売りって、パターンがチラチラします;; |
||
553:
匿名
[2010-12-20 21:03:42]
フラットの金利上がったんですか?
|
||
554:
契約済みさん
[2010-12-20 22:29:45]
みなさん目の前の箱は何のためにあるんですか…
「上がった」とは私が契約した11月と、 金利適用される12月のものを比較して言いました。 参考までに。 http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran2.htm |
||
555:
購入予定さん
[2010-12-21 11:32:07]
先週、モデルルームに行って来ました。
私が、ざっと数えた時は花がついていないのは42戸 ありました。前の時は、もう少し減っていたように思うので 審査が通らなかったなどでキャンセルが出てるのかも しれませんね。 ここ最近、売れ行きが鈍化してきたのでなんとか入居までには 頑張って頂いて完売してもらいたいです。 |
||
556:
匿名
[2010-12-21 15:54:30]
売れ残り物件は、色も選べないし、間取りの変更もできないわけですから、
これからは、厳しさが増すばかりですね。 売れ残りが出ると、とたんに資産価値に影響がでます。 これだけの大型物件になると、すぐに中古がでたり、 賃貸が出たりするので、新築で買う旨味はもう無いといっていいですねぇ。 値○きがあれば別ですが。 環境といっても、武庫川だけですしねぇ。 やはり覚悟は必要ではないでしょうか。 |
||
557:
匿名
[2010-12-22 09:26:56]
花のない部屋が42個ということは、
現実には、その倍ぐらい残っているってことでしょうか。 |
||
558:
匿名
[2010-12-22 10:17:11]
鶴見横堤ガーデンズマークのバナー広告が、目につきますが、
長谷工さんもこちらにはもう力を入れないってことかなー。 同じ格安物件だけど、あちらは、駅まで11分で、 こっちがバスとなると↓ これからもどんどんこういう格安物件を販売してくるんでしょうけど、 中はよくて当たり前、駐車場平面で当たり前となると、 あとは、駅までの距離しか勝負どころはなくなります。 本来のマンションのあるべき姿ですね。 |
||
559:
購入予定さん
[2010-12-22 10:40:31]
現実にはその倍ぐらい残っているとはどういう意味ですか?
花が付いてるということは、契約済みなのでローン審査が 通らないでキャンセルになる場合以外はよほどじゃないと キャンセルは出ないと思いますが・・・。 |
||
560:
匿名
[2010-12-22 13:40:45]
「花がついている=契約済み」
それは間違いです。 何戸売れ残っているかというのは、最大の企業秘密です。 販売センターの人間でもなければ、簡単にはわかりません。 販売センターではどこへいっても好調な売れ行きかを装っています。 花の数なんてまずあてになりません。 (花はダミー) 試しに販売センターで、「あーあの部屋がよかったのに~」とつぶやいてみてください。 「キャンセルがでそうなんでご案内が可能です。」 なんて突然言い出します。 |
||
561:
契約済みさん
[2010-12-22 14:23:15]
>>560さん
>「キャンセルがでそうなんでご案内が可能です。」 それ、言われました(笑) 部屋と浴室のカラーの組み合わせが気に入る部屋がなくて 「ここが空いてたらよかったのにね」と夫と話していたら 担当者さんが 「そちらのお部屋を迷われている?お客様から 明日の午前中にご連絡頂ける予定ですので… おそらくキャンセルになる確率が高いんですが、 その場合はご連絡致しましょうか?」って(笑) ちなみに花はついていない"商談中"の部屋でした。 鵜呑みにせずに早々に気付いたので、苦笑いで 「そんなんですか~、じゃあ空きが出たらお連絡お願いします」 と言って現在に至る訳ですが。 あこぎな真似をされたので(それが"営業"というものなんでしょうが) 正直信頼度はほんの少し下がりましたけど。 |
||
562:
購入予定さん
[2010-12-22 14:44:29]
ええ~そうなんですか??花はダミーって。
それだったら私も他に希望の部屋が あったから呟いてみたら良かったなあ~。 確かに花がついてたはずの部屋がまた 売り出されてたのを何戸か見たような・・。 でも、実際は倍ってことはないですよね? |
||
563:
匿名
[2010-12-22 15:44:42]
売れ残り数をはっきり知っているのは、本社の担当者と現場の販売責任者ぐらいではないでしょうか。
ここでああだこうだと議論したところで、わかるはずがありません。 どうしても真偽を確かめたければ、引き渡し後、 夜、現地まで出掛けて、明かりの数を数えるぐらいしか方法がありません。 (それも一晩では無理ですから、曜日をかえて何度か) |
||
564:
匿名
[2010-12-22 16:17:09]
倍ってことはありえません
|
||
565:
匿名
[2010-12-22 16:20:19]
3倍ってこと?
|
||
566:
契約済み
[2010-12-22 20:54:39]
実際はよくわからないのですよね。
だからこそ、気になる部屋はつぶやいてみることですよね。 |
||
567:
匿名
[2010-12-22 21:05:13]
つぶやき戦法か…、現役時代の野村監督みたいだね…
|
||
569:
匿名はん
[2010-12-23 03:08:54]
どっちみちローンで購入したひとは、当分身動き取れないから、
値引きがあろうとなかろうとここまできたら同じこと。 新聞記事が出た頃が販売のピークだったと思う。 今となっては、あの記事は、提灯記事くさいけど、 買ってしまったらどうしようもないから、 繰り上げ頑張るしかない。 バス便なんだから値崩れすることは、 最初から判ってたわけだしね。 |
||
570:
匿名
[2010-12-23 12:48:56]
値崩れといっても、元値が安いわけだから、
それほどダメージない気もするけど、 ローンのひとは苦しいけど、 それもまあ買った価格とローンの残額、今もらって年収次第。 年収の5倍ぐらいローン組んだひとは、15年ぐらいはどうにもできない。 |
||
571:
物件比較中さん
[2010-12-23 14:50:37]
宝塚エリーも完売したんだし、
そのうち完売すると思います。 地元の不動産屋さんが言ってましたけど、 宝塚エリーは最後かなり思い切った値○○したそうです。 この話をしたら削除されるかもしれないけど、 これから買う人は、今慌てて契約するより、 3月末の思い切った○○きに期待したいところでしょう。 |
||
572:
匿名はん
[2010-12-25 13:11:49]
詳しく書くと特定されちゃうので、いえないけど、
空き部屋について、販売センターで聞いてみたら、 ほとんどの部屋タイプで検討可能みたいでした。 あと庭付きなどの特殊な部屋も何部屋も検討可能でした。 もしかして本当に「全然売れていないのでは?」と思いました。 |
||
573:
物件比較中さん
[2010-12-25 13:41:03]
「アトレ塚口 ローレルコート」という強力なライバルが登場しましたねぇ。
あちらの価格帯次第ではこちらは苦しくなりますねぇ。 あちらはなんといっても駅近。 価格発表がされるまでは動けません。 |
||
574:
購入検討中さん
[2010-12-25 14:19:34]
アトレ塚口・・・・
安くて当然の立地なのでは・・・ |
||
575:
匿名さん
[2010-12-25 14:27:44]
同じ価格帯なら、駅近にいくって意味では?
|
||
576:
匿名
[2010-12-25 14:40:13]
アトレ塚口より、こっちのほうが安いと思う。
塚口はなんだかんだで高い。 同じ価格なら塚口だけど。 |
||
577:
匿名
[2010-12-25 16:03:52]
なぜアトレがライバルになるのかわからん・・
|
||
578:
物件比較中さん
[2010-12-25 16:51:44]
駅近って猪名寺ですよね??メリットあるんすか???
|
||
579:
匿名
[2010-12-25 17:06:03]
572さん
公式HPに「完売」とうたわれている部屋タイプも572さんの把握されている検討可能物件に含まれているのですか? もしそうなら長谷工さんの信用問題に関わりますよね… |
||
580:
匿名
[2010-12-25 17:32:03]
「完売」表示は問題ではないでは?
新築購入には、ローン特約とか買い換え特約がついているわけで、 購入申込はしたけど(一回客はついたけど)ローンが通らなかったとか 持ち家の売却がうまくいかなかったとかでキャンセル扱いなった部屋タイプについては、 再販もありなわけです。 実際これだけの大型物件になれば、キャンセル→再販→キャンセル→再販の繰り返しですよ。 |
||
581:
物件比較中さん
[2010-12-25 22:37:01]
阪急塚口の駅近くならいいけどね。
アトレは工場地域だからね、安くて当然じゃないかな。 |
||
582:
匿名
[2010-12-26 07:44:21]
アトレは、設計、施工がおなじ長谷工エンジニアなので、
ほとんどここと同じ設備インテリアカラーのチョイスでくると思います。 (販売会社まで同じ) 最近、長谷工の低価格路線のマンションはどれも「ユーズスタイル」とか「えらべる」ってやつです。 関東の物件もほとんど全部似たようなのばっかりなので、 アトレが気になるなら、ここのモデルルームみれば中味はほぼ判ると思います。 あとは価格だけですね。 |
||
583:
匿名さん
[2010-12-26 10:43:55]
価格は安いでしょうね。
でないとあんな立地売れませんよ。 工場地帯の狭間ですし、JR宝塚線のローカル猪名寺駅ですし。 手動ドアのローカル線の駅前で高いわけがない。 つかしんが近いぐらいですか。 武庫之荘と塚口のブランド力で、ライバルといえるかです。 |
||
584:
匿名さん
[2010-12-26 11:13:32]
ドングリの背較べですね。
|
||
585:
匿名
[2010-12-26 11:21:02]
ドングリの背比べ=ライバル
尼崎を価格で検討してるひとなら、 この二つは外せないですね。 |
||
586:
匿名
[2010-12-26 13:53:45]
値引きがあっても、ライバルが出ても良いじゃないですか。
購入された方はこのマンションが気に入って契約されたんでしょうから。 年が明けると待ちに待った生活が近づいて来ますよ。楽しみですね☆ |
||
587:
匿名
[2010-12-26 14:08:48]
年明けのインテリア相談会は皆さん参加されるんですか?オプションも含めて悩んじゃいますよね~
|
||
588:
匿名
[2010-12-26 15:13:15]
買ったひとは、住民版へいけばよいのではないでしょうか。
ここは検討版ですから、値引きの話は最重要項目の一つのはずです。 競合物件についてもしかりです。 |
||
589:
匿名さん
[2010-12-26 16:22:54]
ライバルってグレースじゃ
|
||
590:
物件比較中さん
[2010-12-26 16:33:40]
掲示板の「名前」に「入居済住民さん」まであるのに、
購入者にこの板への書込みをさせないようにしようとするのは誰かしら? 比較検討する振りして宣伝してるのは誰かしら? 近隣の板をみると自画自賛(?) ここの物件は、華やかさに乏しいとは思ってたけど、 色んな同業者に、ここぞとばかり書かれてるの見ると、 余程、脅威に感じる物件なのかな? |
||
591:
物件比較中さん
[2010-12-26 17:38:36]
武庫豊町に建ってて、売れ残りのある他のマンションにとっては、脅威を感じる物件なんだろうけどねぇ。
|
||
592:
匿名
[2010-12-26 20:39:57]
まだ完成、入居もしてないのに「住民板へ」っていうのはおかしいでしょう。
この板はアトレでもグレイスのものでもありません。 他物件の比較はその物件の板でしましょう。 |
||
593:
匿名
[2010-12-27 00:02:38]
インテリアオプション会は皆さん何を見に行きますか??
年が明けたらバタバタしそうですね!! |
||
594:
匿名
[2010-12-27 10:16:58]
エアコンを検討してます。
|
||
595:
匿名
[2010-12-27 12:42:49]
みなさんカーテンや照明はどうされるんですか?
|
||
596:
匿名
[2010-12-27 16:52:32]
そんなものにお金かけてたら、
せっかく手ごろなマンションを買った意味がないですよ。 普通のお店のほうが、安くて品揃えが豊富なんですから、 そちらで購入しましょう。 浮いた分は、繰り上げ返済に。 |
||
597:
匿名
[2011-01-02 15:22:13]
工業地帯ののアトレ塚口もここの物件ほどは、
安くなるわけないよなー そういう意味ではライバルにはありえないですね |
||
598:
匿名さん
[2011-01-02 19:46:38]
オプションは割高だと感じるのですが
それでもオプションで購入するのにはどんな利点があると思いますか? |
||
599:
匿名さん
[2011-01-02 20:03:53]
こことアトレ塚口はライバルになるでしょ?
購入層も似てくるんじゃない? |
||
600:
匿名
[2011-01-03 01:17:43]
ほなも~ライバルでええんちゃう??(笑)
オプションは割高ですよね。 個人にセンスない人やいちいち色んな店に出向くのが面倒くさい人はハセコーにお任せしちゃいましょう。 丸投げする勇気!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
Lは完売タイプのようですが、Eはまだ残ってそうですよ?
少なくとも本日更新時点のHP上では・・・
電話かモデルルームで確認されてはどうでしょう?