クオーレブラン武庫之荘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2-4番16(地番)
交通:
阪急神戸線「武庫之荘」駅より尼崎市バス「45・46系統」にて
約10分「武庫営業所」バス停より徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.81平米~91.18平米
売主:京阪神リアルエステート株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
敷地面積:8501.8㎡
建築面積:4122.75㎡
総戸数:224戸
[スレ作成日時]2010-05-06 20:03:13
クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?
417:
匿名さん
[2010-09-21 22:17:53]
|
||
418:
匿名
[2010-09-22 12:22:07]
教育相談は他でやってください
|
||
419:
匿名
[2010-09-22 15:43:56]
こないだ近所通ってこちらのマンションも候補で検討してるのですが眺望・開放感でいうとどちら向きの棟がよいのでしょうか?? 教えて下さい。
また階層は何階くらいを検討すれば よいのでしょうか? |
||
420:
匿名
[2010-09-22 19:33:04]
階層は好みですよね。
眺望をとるなら、高層階がよいのでは? あとは気に入った間取りの階が空いてるかどうかですよね。悩みますよね。 |
||
421:
契約済みさん
[2010-09-22 20:13:55]
No.414です。
>No.415さん >No.416さん >No.417さん 大変勉強になりました。 貴重な情報ありがとうございました! まずはわが子の教育・しつけをしっかりと・・・で頑張ります。 |
||
422:
周辺住民さん
[2010-09-30 11:59:38]
東棟も西棟も、外枠は出来上がってますね。
あとは南棟の高層階。 できれば2月中に完成して、3月半ばには入居、4月にはゆとりをもって子供達の新生活をスタートさせたいところですが… どうなるでしょう。 |
||
423:
匿名
[2010-09-30 12:57:13]
そうですよね。4月までには入居したいですよね。
引っ越し日に関する規定ってありましたか?224世帯が一気に引っ越しって大変ですよね。 |
||
424:
契約済みさん
[2010-09-30 23:38:41]
引越しの件ですが、一般的には次のようになると思います。
販売会社が大手引越し会社(例えばサカイとか)へ委託し、引越しの管理業務を委託し、 その会社の仕切りで引越しの順番が指定されると思います(希望日を募っての抽選かも)。 (実際の引越しでは色々な引越し業者のトラックが押し寄せますので、共用エリアやエレ ベーターの養生、トラックの駐車、搬入の順番等の微調整を行なわないと収拾がつかなく なりますので) したがって、年明けのどこかの段階で引越し日(場合によっては時間)が決められると 思います。 因みに3月の引越し業者の費用は曜日、日にちによって大幅に違いがあり、4月に引越す 場合と比べると2倍以上もします。 私はあえて4月に引越しする予定です。 (実は某業者に見積もり相談をしたところ、10万円近く浮く場合がありましたので) |
||
425:
契約済みさん
[2010-10-01 10:14:33]
希望日を募った上で抽選ですか。
なるほどー勉強になります。 3月って下旬はすっっごく引っ越し代かかるんですよね。 転勤シーズン&子供の進学を期に引っ越しなどで引っ越し業者が最も繁盛する時期ですし… うちもあえて4月に入ってからの引っ越しにしようかな… 3月にしたいのは山々なのですが。同じことをするのに時期の問題だけで10万近く変わるというは大きいですね。 |
||
426:
匿名
[2010-10-01 14:53:44]
423です。
424さん、ありがとうございました。 引っ越し代が大きくちがってくるんですか…勉強になります。 ちなみに、さすがに2月入居なんてありえないのでしょうか? |
||
|
||
427:
匿名さん
[2010-10-01 19:18:40]
10万円も違ってくると痛いですね
とは言っても小学生や中学生を持っている家庭にとっては やはり春休み期間新学期までに引越しは済ませてしまって 子供を新学期から新しい学校へと思う人は多いでしょうね そうなると抽選人数は多くなるでしょうね |
||
428:
ビギナーさん
[2010-10-06 16:38:17]
皆さん初めまして。
西宮~尼崎のマンション購入を検討しているのですが、 こちらは世帯層としては ・ファミリー ・DINKS(新婚含む) ・単身 の割合はどの程度なんでしょうか? 見学に行った際の印象でも構いませんので、 情報いただければ嬉しいです。 |
||
429:
購入検討中さん
[2010-10-06 20:11:01]
428さん、こんばんは! ご質問の件、私も気になってモデルルームで聞いてみたことがあります。 やはり圧倒的にファミリー層が多いようです。 それも価格帯が安いので、20~30代の若いファミリー層が多いようです。 単身はわかりませんが、2LDKの間取りもありますので、 DINKSや子育てが一段落して夫婦だけになった5,60代の方もいらっしゃるようですよ。 モデルルームに購入者のコメントがあって、 そこに家族構成なんかも書かれてますから行ってみられても良いかも知れませんね。 公式HPのTOP右下購入者の声→当物件の魅力をお聞きしました、にも コメントと家族構成載ってますよ。 |
||
431:
匿名
[2010-10-07 13:27:55]
↑↑どこもそんなもんでしょ。
大手デベのモデルルームでも同じようなことやってましたよ。 |
||
432:
匿名さん
[2010-10-07 14:26:53]
>430は、いつも気になってこの物件のホームページをチェックしている人なんですね。
|
||
434:
匿名
[2010-10-07 14:59:30]
ドーナツで喜ぶかは人それぞれですが、悲しむ人は少ないでしょう。
今、唯一貧乏くさいのは433さんの書き込みです(笑) 購入者は若いファミリーが多いんですね。 近隣に保育園はいくつかあるのでしょうか?? 小さな子どもを持つ家族が多数入られると、保育園がどうなるか気になりますね。 |
||
435:
428さん
[2010-10-07 15:23:45]
429さん、丁寧なご回答ありがとうございます。
公式HPも見ましたが、30~40代の ファミリー層が多いようですね。 当方は 20代共働き、来年入籍・同居予定なのですが 価格の面からこちらはとても魅力があります。 終の棲家とまでは考えていないのですが、 静かそうな環境が子育てに良いかも、と感じました。 ただやはり教育の面で不安が残ります。 小学校はともかく、中学校から私立に通うような 経済的余裕は見込めないので、無理をしてでも 西宮市に住まいを持つべきかと悩んでいます。 通勤時間や生活の利便性はもちろんですが、 子供を取り巻く環境が一番の不安材料なんです。 武庫之荘(クオーレブラン)に住まいを構えることの メリット・デメリットを、教育に限らず ささいな事でも皆さんに挙げてもらって参考にしたいと思います。 教育環境については運任せ、という結論になるんでしょうか… スレから外れてしまう発言ならごめんなさい。 |
||
437:
匿名
[2010-10-07 16:25:14]
435さん
はじめまして。 私は西宮にも住んでいたことがありますが、西宮と武庫之荘でそれほど教育環境が変わるとは感じませんでした。 学年によっても差があるかもしれませんが、このマンションは若いファミリーが多いそうですので、マンション内でも子供同士・親同士の良い繋がりができることを期待しています。 また、小さな子を持つファミリーなら、このあたりは西宮に比べて待機児童が少ないはずです。 良い物件が見つかるといいですね。 |
||
438:
契約者
[2010-10-07 20:20:25]
保育園は、徒歩5分程の圏内に3つの認可保育園があり、かなり恵まれてます。3ヶ所各々に教育方針等が違うので、自分に合う保育園を選べて良かったですよ。
尼崎の保育園は現在は少し余裕があるようで、母親が週に1〜2日しかパートに出てない家庭とかでも、入園できるケースが結構あるようです。 西宮はかなり厳しいみたいですね。西宮の知人のとこは、両親共にフルタイムで働いて収入もそんなに多くないのに、1年以上待機状態で、ずっと無認可に預けてます。回って来ても家からかなり遠い保育園だったりするそうです。 |
||
439:
匿名さん
[2010-10-07 20:26:52]
>435さん
西宮の方は西宮で学区に期待を持ってはいけないと聞きました 西宮では私立へ行かせる人が多いと言ってました 学校の環境は良いに越した事はないですが 住まい選びの条件の上位はそれぞれ家庭環境によって変わってくると思いますが 高い買い物なので慎重に考えて買いたいですね |
||
440:
435さん
[2010-10-07 22:23:37]
437さん
438さん 439さん たくさんレスありがとうございます! おそらくずっと共働きを続けることになるので、保育園が多いことと 待機児童が少ないという情報は大いにプラスになりました。 また、同年代の繋がりができそうなのも嬉しい限りです。 教育環境に関してですが、 「西宮」のネームバリューに期待しているのは事実です。 しかしそれほど変わりないとのご意見もありますし、 変なこだわりを持つべきではないかもしれませんね。 残り戸数も気になりますが、もう一度条件を慎重に検討します。 みなさん本当にありがとうございます。 また質問したいことがある際はよろしくお願いします! |
||
443:
匿名さん
[2010-10-07 23:06:14]
正直、バス便だとかなり厳しいと思いますね。
|
||
446:
匿名さん
[2010-10-09 14:15:43]
さすがに、バス便はスルーできないな、マンションだもん
|
||
449:
契約済みさん
[2010-10-10 19:10:30]
昨日、担当の営業さんから電話をいただきました。
そろそろローンの本契約に向けて、具体的な案内がありそうですね(^^) 建設中のマンションも、ほぼ外観ができてきました! あと半年なんて、あっという間に来そうですね~ |
||
450:
契約済みさん
[2010-10-16 14:56:02]
今残りはどれくらいなんでしょうね。
|
||
451:
契約済みさん
[2010-10-16 18:54:49]
今日行ってきました。
残り、70ぐらいだと思います。 9月半ばは割と動きがあったように思いますが、 (1週間差で何件か契約になっていたので) ここ1ヶ月は動きがないように思いました。 |
||
452:
契約済みさん
[2010-10-17 12:31:46]
先日モデルルームへ行ってきましたが、今まで発行していたチラシの人気投票をされてました。
ここ最近新聞にも折り込みチラシが入っていないのは、この投票の結果待ち故なのでしょうか・・? とにかく残り70戸がんばって販売してもらいたいですー!! |
||
454:
匿名
[2010-10-18 18:10:33]
あと70ですか!!
ここからですね。 すでにフローリングの色など選べる期限は過ぎてしまいました。 でも現地行く度周辺の雰囲気の良さに感動します!! 購入悩まれてる方は是非あの辺り歩いてみてください。 |
||
455:
契約済みさん
[2010-10-18 19:10:59]
残り70、頑張って欲しいですね。
HPのプランから完売したタイプが見られるのですが、 モデルルームで実際見ると、あと1戸だけ残ってるから完売になれないタイプがいくつかあります。 逆に完売タイプになってるけど、空いてるとこもありましたよ。 HP更新した後でキャンセル出たとかでしょうか? 気になってる部屋はHPで確認して諦めるだけじゃなく、 直接電話なりして確認してみた方が良いですよ、購入検討中の皆さん♪ |
||
456:
契約済みさん
[2010-10-19 12:06:56]
確かに、西棟は2~3部屋しか残っていませんでした。
南はやはり同じような大きさの部屋でも西・東に較べると少し高めの値段設定なので やはり先に西・東棟が完売してから売れていくのかなぁと思ったりしています。 今私は武庫之荘の駅近くに住んでいるのですが、たまに交通公園の方を車で通り抜けてみたりするようになりました。何で今まで尼宝線より西を毛嫌いしていたのだろう…と自分で自分が不思議です。 本当に素敵な所です。 |
||
457:
匿名さん
[2010-10-19 20:28:02]
バス便で素敵ですか・・・
|
||
458:
匿名
[2010-10-19 20:49:35]
またバス便批判が出たぞ~ゴキブリホイホイもう少し買わなくちゃ!!
|
||
459:
購入済みさん
[2010-10-19 20:59:37]
確かに、静かな雰囲気ですし、武庫之荘駅から北上すれば街の感じはコロッと変わります。
武庫川は淀川や猪名川と違って子供たちが遊ぶにはとても良い自然ですね。 この近辺には色んな新築マンションがあり、さんざん悩んだあげくここに決めました。 皆さんよろしくお願いします。 |
||
460:
契約済みさん
[2010-10-21 12:36:07]
リビング窓に断熱フィルムってつけましたか?
オプションのフィルムはどこのメーカーなんでしょうね。 今度聞いてみようと思いますが・・・ |
||
461:
契約済みさん
[2010-10-21 21:14:19]
私も気になります。
西棟には必須でしょうかね、断熱フィルム。 |
||
462:
契約済みさん
[2010-10-22 10:01:20]
つけるのと、つけないのとでは、ずいぶん違いがでてくるようです。
東棟なので、つけようと思ってます。 |
||
463:
購入予定者
[2010-10-22 11:50:28]
>460
フィルムメーカーはベカルト社のスターリング60だったと思います。 当方も西棟で西向きの窓につける予定です。 それでも光が強ければ、簾みたいなので対応します。 (フィルムで紫外線は殆んどカット出来るみたいですよ。) モデルルームのオプションコーナーにサンプルと カタログDVDとパンフレットが有りました。 他社で後日施工してもらっても、あまり変わらない値段だったので、 オプションでした貰う予定です。 |
||
464:
契約済みさん
[2010-10-22 14:27:23]
ご丁寧な返答ありがとうございます。
調べてみると、かなり良いフィルムなのが分かりました。 後施工(別のメーカー)も考えましたが やはりオプションに追加したいと思います。 部屋に帰った時の夏場のあのモワッと感も和らげそうですね。 |
||
465:
契約済みさん
[2010-10-22 23:52:57]
>463 さん
>フィルムメーカーはベカルト社のスターリング60だったと思います。 それ、MRで教えてくれたのですか? うちが質問した時は、インテリアの方は「商品名はわからないです///」 って言われたんです。 だから、ピュアリフレかな、と勝手に思っていたのですが。 ピュアリフレだったら、後から他者にお願いしたほうがが半額くらいになるのでオプションでつけるのはやめようかと思っていたのですが。 ピュアリフレよりもスターリング60の方が性能は上なのかな~ オプションは無駄に高い気がして。。 |
||
466:
匿名
[2010-10-23 22:14:56]
ピュアリフレ。。。
確かに良いんでしょうけど、スターリング。 それより上手ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私立の中学高校と進学している人が皆偏差値50~60の大学へ進学できるわけじゃ
ありません
公立中学校高校からも良い大学へ進学しています
私立の高校は確かにそれなりの成績があれば指定校推薦で無理なくそれなりの
大学へ進学できるようです
(指定校で入学してしまった子は入ってから結構苦労する場合も多いようです)
ようは本人のやる気でしだいではないでしょうか
特別環境の悪い公立の学校でないかぎり本人が頑張ればそれなりの大学へ進学できると
思います