京阪神リアルエステート株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫豊町
  6. クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-28 07:12:06
 

クオーレブラン武庫之荘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2-4番16(地番)
交通:
阪急神戸線「武庫之荘」駅より尼崎市バス「45・46系統」にて
約10分「武庫営業所」バス停より徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.81平米~91.18平米
売主:京阪神リアルエステート株式会社


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
敷地面積:8501.8㎡
建築面積:4122.75㎡
総戸数:224戸

[スレ作成日時]2010-05-06 20:03:13

現在の物件
クオーレブラン武庫之荘
クオーレブラン武庫之荘
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2丁目4番16(地番)
交通:阪急神戸本線 武庫之荘駅 バス10分 「武庫営業所」バス停から 徒歩2分 (尼崎市バス)
総戸数: 224戸

クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?

401: 契約済みさん 
[2010-09-13 15:23:00]
サッシは防音じゃ無いと思いますよ、うちも南向き希望でしたが、値段が高い事と目の前の空き地にいつか建物が立つ不安ともし工事が始まれば5年位は騒音に悩まされると想像すると、ゾッとして東側にしました。高い買い物なので慎重に判断してくださいね
402: 契約済みさん 
[2010-09-13 17:19:17]
私は南向きを買います♪
南、サイコーじゃないですか!リビングは明るいし、空き地にも緑がいっぱいのマンションか公団が建つでしょう♪今の閑散とした景色よりも余程良くなると思いますよー
東は閑静な住宅街で静かな環境を約束されそうだし、
西は出入りが便利そうだし、部屋には六甲から良い風が通る♪
どこにもそれぞれ魅力があるのでは。
そのどれを取るかはお好み次第ですね。
因みに、近隣の工事音どうこうは…どの部屋でも同様に聞えるんじゃないですか?
403: 契約済みさん 
[2010-09-13 17:59:13]
私は契約する前に、空き地の南側のURにお友だちがいるので、廊下で現在のクオーレブランの工事の音を聴きました。北側の廊下は音が反響し気になりましたので、イコール空き地で工事が始まると南側のバルコニーは騒がしいと判断しました。それに比べお友だちの部屋は西南の角部屋で静かだったので、ここの配置に置き換えて東の角にしました。それでも完成しないと分からないですけど。
404: 購入検討中さん 
[2010-09-14 00:18:42]
今日工事現場に行ってきました。なるほど・・・403番さんの言うとおり、確かに南側のバルコニーの窓を秋や春先等に開けるとすると毎日トンカントンカンいってるのと思うと鬱になりそうです。今週申し込みを予定していましたが、営業さんも何年か先には確実に何か建つとおっしゃってましたし、もう一度ゆっくり考えてみようと思います。
405: 匿名 
[2010-09-14 07:58:53]
工事は一生の内のほんの僅かな時間ですよ(汗)
ホントにそんなことだけで南側を見送ろうとしてるなら驚きです....。

金額、方角、上層階か下層階、景観、利便性、何を重要視して選ぶかは人それぞれなので、「将来的な工事の音」を重要視するのもその人の価値観でしょうが..う~ん....。
406: 購入検討中さん 
[2010-09-14 08:19:39]
確かに目の前で大規模なマンションの建設があると、健康被害で体調不良になる人もいるみたいなので、人それぞれでしょう。ましてやこれほどの規模になると相当の年数を要すると判断されたのでしたら、仕方ないですよね。
407: 契約済です 
[2010-09-14 09:02:50]
私は南向きですよ。
私達が想像するに、大きなものが建ったとしても、前にどなたかが書いていたように、距離はある程度離れて建つかなと。
南の空き地が大きいから、そんな中わざわざ近くに作ったりしないと思います。
ベランダの向こうに建物があることなんて全然珍しくないし、健康被害までは考えにくいですよ。
私がおおざっぱなだけだったらごめんなさい。
でも、価格とベランダ側は戸建てということで東にも結構ひかれてました…。
404さんは、南向きを気に入ってはるんですか?
408: 購入検討中さん 
[2010-09-14 10:24:34]
407さんへ
そうですね、出来れば南向きが希望なのですが、すでに建ってるならまだしも、引越しした後に何年も工事による騒音に悩まされる事を懸念してます。あと確かに前に道路がある為一定の距離はあくと思いますが、せっかく買うなら眺望も期待したいので、悩みます...。
409: 契約者 
[2010-09-14 10:55:12]
南側空地の件、以前には、明らかに同業他社さんが不安を煽るような書込みをしてましたが、そこまで気にする事もないと思うのですが。
まず、南側の用地は用途が住宅に限定されてるので、工場や商業施設ができる可能性が無いだけでも大きなメリット。
それにすでに造成済なので解体を伴わないし、その分工期も短いと思う。
マンションが建つにしても、実質的な工事期間は長くて2年位ではないでしょうか。
410: 契約済です 
[2010-09-14 12:41:36]
407です。
なるほど、409さんのご指摘はすごいですね。
納得してしまいました。
私はそこまでしっかり考えれてなかったので、ちょっと恥ずかしいです。
みんな希望の部屋が買えて、いいマンションになるといいですね♪
411: 匿名さん 
[2010-09-14 15:42:03]
モデルルームに行きました。
西棟はほぼ完売で、
残り75戸でした。
412: 匿名さん 
[2010-09-14 17:40:16]
397です。
やっぱりオプションのカップボード高いですよね・・・。
オプションは、統一感があって魅力的なんですけどね。

ちなみに我が家も南棟です。
413: ご近所さん 
[2010-09-16 20:11:09]
390さん
武庫里との統合は今のところないようですね~
何年か前に話題にあがったそうですが、OBの反対に合い立ち消えになったと聞いています
こちらのマンションにお子さんがたくさん入られて、1クラス増えてくれるといいですね


バスの営業所の前にタクシーが客待ちしています
R171方面から通る時にいつも邪魔だなーと思っています
そもそも誰を乗せたいのか分からないんですが、営業所の方でしょうか…
マンションが建ったら車の出入り口付近になると思うので、いなくなるかな。
と期待しています。

R171の高架下は定期的に一時停止のネズミ捕りをしています
みなさんお気をつけくださいね~
414: 購入検討中さん 
[2010-09-20 22:52:20]
皆さん、子供の教育はどのように考えられてます?
子供が小さい時は周囲環境としては申し分ないんですが、大学進学まで考えると、中学・高校は私立に行かせるしかないのでしょうか。尼崎の公立高校だと、(偏差値50~60程度の)大学進学は難しいんでしょうか。
地元のものではないので、どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。
415: 匿名さん 
[2010-09-21 06:59:27]
当然私立です。公立は当たり外れがあります。(先生の質も)
416: 匿名 
[2010-09-21 21:02:59]
学校の善し悪しは、入学する学年によっても変わりますし、一概には言えないと思います。
場所を少しですが知る物としては、この武庫豊なら公立でも問題ないかと。
学校教育ももちろん大事ですが、我が子には家庭内でもしっかり教育をしていくことが大事だと考えます。
417: 匿名さん 
[2010-09-21 22:17:53]
学校の環境も大切だと思いますが
私立の中学高校と進学している人が皆偏差値50~60の大学へ進学できるわけじゃ
ありません
公立中学校高校からも良い大学へ進学しています
私立の高校は確かにそれなりの成績があれば指定校推薦で無理なくそれなりの
大学へ進学できるようです
(指定校で入学してしまった子は入ってから結構苦労する場合も多いようです)
ようは本人のやる気でしだいではないでしょうか
特別環境の悪い公立の学校でないかぎり本人が頑張ればそれなりの大学へ進学できると
思います
418: 匿名 
[2010-09-22 12:22:07]
教育相談は他でやってください
419: 匿名 
[2010-09-22 15:43:56]
こないだ近所通ってこちらのマンションも候補で検討してるのですが眺望・開放感でいうとどちら向きの棟がよいのでしょうか?? 教えて下さい。
また階層は何階くらいを検討すれば よいのでしょうか?

420: 匿名 
[2010-09-22 19:33:04]
階層は好みですよね。
眺望をとるなら、高層階がよいのでは?
あとは気に入った間取りの階が空いてるかどうかですよね。悩みますよね。
421: 契約済みさん 
[2010-09-22 20:13:55]
No.414です。

>No.415さん
>No.416さん
>No.417さん

大変勉強になりました。
貴重な情報ありがとうございました!
まずはわが子の教育・しつけをしっかりと・・・で頑張ります。
422: 周辺住民さん 
[2010-09-30 11:59:38]
東棟も西棟も、外枠は出来上がってますね。
あとは南棟の高層階。
できれば2月中に完成して、3月半ばには入居、4月にはゆとりをもって子供達の新生活をスタートさせたいところですが…
どうなるでしょう。
423: 匿名 
[2010-09-30 12:57:13]
そうですよね。4月までには入居したいですよね。
引っ越し日に関する規定ってありましたか?224世帯が一気に引っ越しって大変ですよね。
424: 契約済みさん 
[2010-09-30 23:38:41]
引越しの件ですが、一般的には次のようになると思います。
販売会社が大手引越し会社(例えばサカイとか)へ委託し、引越しの管理業務を委託し、
その会社の仕切りで引越しの順番が指定されると思います(希望日を募っての抽選かも)。
(実際の引越しでは色々な引越し業者のトラックが押し寄せますので、共用エリアやエレ
ベーターの養生、トラックの駐車、搬入の順番等の微調整を行なわないと収拾がつかなく
なりますので)

したがって、年明けのどこかの段階で引越し日(場合によっては時間)が決められると
思います。

因みに3月の引越し業者の費用は曜日、日にちによって大幅に違いがあり、4月に引越す
場合と比べると2倍以上もします。
私はあえて4月に引越しする予定です。
(実は某業者に見積もり相談をしたところ、10万円近く浮く場合がありましたので)
425: 契約済みさん 
[2010-10-01 10:14:33]
希望日を募った上で抽選ですか。
なるほどー勉強になります。

3月って下旬はすっっごく引っ越し代かかるんですよね。
転勤シーズン&子供の進学を期に引っ越しなどで引っ越し業者が最も繁盛する時期ですし…
うちもあえて4月に入ってからの引っ越しにしようかな…
3月にしたいのは山々なのですが。同じことをするのに時期の問題だけで10万近く変わるというは大きいですね。
426: 匿名 
[2010-10-01 14:53:44]
423です。
424さん、ありがとうございました。

引っ越し代が大きくちがってくるんですか…勉強になります。
ちなみに、さすがに2月入居なんてありえないのでしょうか?
427: 匿名さん 
[2010-10-01 19:18:40]
10万円も違ってくると痛いですね
とは言っても小学生や中学生を持っている家庭にとっては
やはり春休み期間新学期までに引越しは済ませてしまって
子供を新学期から新しい学校へと思う人は多いでしょうね
そうなると抽選人数は多くなるでしょうね
428: ビギナーさん 
[2010-10-06 16:38:17]
皆さん初めまして。

西宮~尼崎のマンション購入を検討しているのですが、
こちらは世帯層としては
 ・ファミリー
 ・DINKS(新婚含む)
 ・単身        の割合はどの程度なんでしょうか?

見学に行った際の印象でも構いませんので、
情報いただければ嬉しいです。
429: 購入検討中さん 
[2010-10-06 20:11:01]

428さん、こんばんは!

ご質問の件、私も気になってモデルルームで聞いてみたことがあります。
やはり圧倒的にファミリー層が多いようです。
それも価格帯が安いので、20~30代の若いファミリー層が多いようです。
単身はわかりませんが、2LDKの間取りもありますので、
DINKSや子育てが一段落して夫婦だけになった5,60代の方もいらっしゃるようですよ。

モデルルームに購入者のコメントがあって、
そこに家族構成なんかも書かれてますから行ってみられても良いかも知れませんね。
公式HPのTOP右下購入者の声→当物件の魅力をお聞きしました、にも
コメントと家族構成載ってますよ。
431: 匿名 
[2010-10-07 13:27:55]
↑↑どこもそんなもんでしょ。
大手デベのモデルルームでも同じようなことやってましたよ。
432: 匿名さん 
[2010-10-07 14:26:53]
>430は、いつも気になってこの物件のホームページをチェックしている人なんですね。
434: 匿名 
[2010-10-07 14:59:30]
ドーナツで喜ぶかは人それぞれですが、悲しむ人は少ないでしょう。

今、唯一貧乏くさいのは433さんの書き込みです(笑)

購入者は若いファミリーが多いんですね。
近隣に保育園はいくつかあるのでしょうか??

小さな子どもを持つ家族が多数入られると、保育園がどうなるか気になりますね。
435: 428さん 
[2010-10-07 15:23:45]
429さん、丁寧なご回答ありがとうございます。
公式HPも見ましたが、30~40代の
ファミリー層が多いようですね。

当方は
20代共働き、来年入籍・同居予定なのですが
価格の面からこちらはとても魅力があります。
終の棲家とまでは考えていないのですが、
静かそうな環境が子育てに良いかも、と感じました。

ただやはり教育の面で不安が残ります。
小学校はともかく、中学校から私立に通うような
経済的余裕は見込めないので、無理をしてでも
西宮市に住まいを持つべきかと悩んでいます。

通勤時間や生活の利便性はもちろんですが、
子供を取り巻く環境が一番の不安材料なんです。
武庫之荘(クオーレブラン)に住まいを構えることの
メリット・デメリットを、教育に限らず
ささいな事でも皆さんに挙げてもらって参考にしたいと思います。

教育環境については運任せ、という結論になるんでしょうか…

スレから外れてしまう発言ならごめんなさい。
437: 匿名 
[2010-10-07 16:25:14]
435さん
はじめまして。
私は西宮にも住んでいたことがありますが、西宮と武庫之荘でそれほど教育環境が変わるとは感じませんでした。
学年によっても差があるかもしれませんが、このマンションは若いファミリーが多いそうですので、マンション内でも子供同士・親同士の良い繋がりができることを期待しています。
また、小さな子を持つファミリーなら、このあたりは西宮に比べて待機児童が少ないはずです。
良い物件が見つかるといいですね。
438: 契約者 
[2010-10-07 20:20:25]
保育園は、徒歩5分程の圏内に3つの認可保育園があり、かなり恵まれてます。3ヶ所各々に教育方針等が違うので、自分に合う保育園を選べて良かったですよ。
尼崎の保育園は現在は少し余裕があるようで、母親が週に1〜2日しかパートに出てない家庭とかでも、入園できるケースが結構あるようです。
西宮はかなり厳しいみたいですね。西宮の知人のとこは、両親共にフルタイムで働いて収入もそんなに多くないのに、1年以上待機状態で、ずっと無認可に預けてます。回って来ても家からかなり遠い保育園だったりするそうです。
439: 匿名さん 
[2010-10-07 20:26:52]
>435さん
西宮の方は西宮で学区に期待を持ってはいけないと聞きました
西宮では私立へ行かせる人が多いと言ってました
学校の環境は良いに越した事はないですが
住まい選びの条件の上位はそれぞれ家庭環境によって変わってくると思いますが
高い買い物なので慎重に考えて買いたいですね
440: 435さん 
[2010-10-07 22:23:37]
437さん
438さん
439さん  たくさんレスありがとうございます!

おそらくずっと共働きを続けることになるので、保育園が多いことと
待機児童が少ないという情報は大いにプラスになりました。
また、同年代の繋がりができそうなのも嬉しい限りです。

教育環境に関してですが、
「西宮」のネームバリューに期待しているのは事実です。
しかしそれほど変わりないとのご意見もありますし、
変なこだわりを持つべきではないかもしれませんね。

残り戸数も気になりますが、もう一度条件を慎重に検討します。
みなさん本当にありがとうございます。
また質問したいことがある際はよろしくお願いします!
443: 匿名さん 
[2010-10-07 23:06:14]
正直、バス便だとかなり厳しいと思いますね。
446: 匿名さん 
[2010-10-09 14:15:43]
さすがに、バス便はスルーできないな、マンションだもん
449: 契約済みさん 
[2010-10-10 19:10:30]
昨日、担当の営業さんから電話をいただきました。
そろそろローンの本契約に向けて、具体的な案内がありそうですね(^^)
建設中のマンションも、ほぼ外観ができてきました!
あと半年なんて、あっという間に来そうですね~
450: 契約済みさん 
[2010-10-16 14:56:02]
今残りはどれくらいなんでしょうね。
451: 契約済みさん 
[2010-10-16 18:54:49]
今日行ってきました。
残り、70ぐらいだと思います。
9月半ばは割と動きがあったように思いますが、
(1週間差で何件か契約になっていたので)
ここ1ヶ月は動きがないように思いました。

452: 契約済みさん 
[2010-10-17 12:31:46]
先日モデルルームへ行ってきましたが、今まで発行していたチラシの人気投票をされてました。
ここ最近新聞にも折り込みチラシが入っていないのは、この投票の結果待ち故なのでしょうか・・?
とにかく残り70戸がんばって販売してもらいたいですー!!
454: 匿名 
[2010-10-18 18:10:33]
あと70ですか!!
ここからですね。
すでにフローリングの色など選べる期限は過ぎてしまいました。
でも現地行く度周辺の雰囲気の良さに感動します!!
購入悩まれてる方は是非あの辺り歩いてみてください。
455: 契約済みさん 
[2010-10-18 19:10:59]
残り70、頑張って欲しいですね。
HPのプランから完売したタイプが見られるのですが、
モデルルームで実際見ると、あと1戸だけ残ってるから完売になれないタイプがいくつかあります。
逆に完売タイプになってるけど、空いてるとこもありましたよ。
HP更新した後でキャンセル出たとかでしょうか?
気になってる部屋はHPで確認して諦めるだけじゃなく、
直接電話なりして確認してみた方が良いですよ、購入検討中の皆さん♪
456: 契約済みさん 
[2010-10-19 12:06:56]
確かに、西棟は2~3部屋しか残っていませんでした。
南はやはり同じような大きさの部屋でも西・東に較べると少し高めの値段設定なので
やはり先に西・東棟が完売してから売れていくのかなぁと思ったりしています。
今私は武庫之荘の駅近くに住んでいるのですが、たまに交通公園の方を車で通り抜けてみたりするようになりました。何で今まで尼宝線より西を毛嫌いしていたのだろう…と自分で自分が不思議です。
本当に素敵な所です。
457: 匿名さん 
[2010-10-19 20:28:02]
バス便で素敵ですか・・・
458: 匿名 
[2010-10-19 20:49:35]
またバス便批判が出たぞ~ゴキブリホイホイもう少し買わなくちゃ!!
459: 購入済みさん 
[2010-10-19 20:59:37]
確かに、静かな雰囲気ですし、武庫之荘駅から北上すれば街の感じはコロッと変わります。
武庫川は淀川や猪名川と違って子供たちが遊ぶにはとても良い自然ですね。
この近辺には色んな新築マンションがあり、さんざん悩んだあげくここに決めました。
皆さんよろしくお願いします。
460: 契約済みさん 
[2010-10-21 12:36:07]
リビング窓に断熱フィルムってつけましたか?

オプションのフィルムはどこのメーカーなんでしょうね。

今度聞いてみようと思いますが・・・

461: 契約済みさん 
[2010-10-21 21:14:19]
私も気になります。
西棟には必須でしょうかね、断熱フィルム。
462: 契約済みさん 
[2010-10-22 10:01:20]
つけるのと、つけないのとでは、ずいぶん違いがでてくるようです。

東棟なので、つけようと思ってます。
463: 購入予定者 
[2010-10-22 11:50:28]
>460

フィルムメーカーはベカルト社のスターリング60だったと思います。

当方も西棟で西向きの窓につける予定です。
それでも光が強ければ、簾みたいなので対応します。
(フィルムで紫外線は殆んどカット出来るみたいですよ。)

モデルルームのオプションコーナーにサンプルと
カタログDVDとパンフレットが有りました。

他社で後日施工してもらっても、あまり変わらない値段だったので、
オプションでした貰う予定です。
464: 契約済みさん 
[2010-10-22 14:27:23]
ご丁寧な返答ありがとうございます。
調べてみると、かなり良いフィルムなのが分かりました。
後施工(別のメーカー)も考えましたが
やはりオプションに追加したいと思います。

部屋に帰った時の夏場のあのモワッと感も和らげそうですね。
465: 契約済みさん 
[2010-10-22 23:52:57]
>463 さん

>フィルムメーカーはベカルト社のスターリング60だったと思います。

それ、MRで教えてくれたのですか?
うちが質問した時は、インテリアの方は「商品名はわからないです///」
って言われたんです。
だから、ピュアリフレかな、と勝手に思っていたのですが。
ピュアリフレだったら、後から他者にお願いしたほうがが半額くらいになるのでオプションでつけるのはやめようかと思っていたのですが。
ピュアリフレよりもスターリング60の方が性能は上なのかな~
オプションは無駄に高い気がして。。
466: 匿名 
[2010-10-23 22:14:56]
ピュアリフレ。。。
確かに良いんでしょうけど、スターリング。
それより上手ですよ。
467: 匿名 
[2010-10-23 22:19:09]
上手=うわて
468: 契約済みさん 
[2010-10-24 01:04:37]
上手ですかー
じゃあ、うちもやっぱりオプションで頼もうかな。
有難い情報、感謝です♪
469: 匿名 
[2010-10-24 12:15:22]
オプションは高いよねー、悩みますねー
470: 匿名 
[2010-10-24 14:44:08]
カーテンとかの相談会はいつやるんでしょー??
471: 匿名 
[2010-10-24 22:51:09]
次のオプション会は12月上旬だそうですよ。
472: 匿名さん 
[2010-10-25 14:39:52]
オプションは何かと割高な気がしますが
自分で業者を探して色んな交渉ごとを考えたら
オプションでしてもらったほうが後々の事を考えたら
気分的に楽かと思ってしまいます
その分支払いは厳しいかもしれませんねっ
473: 購入予定者 
[2010-10-25 17:10:50]
463です。

465さんへ
当方は営業担当を通じて長谷工インテックの営業員に確認して貰いました。

472さんへ
オプションの一番のメリットは、入居時に作業完了している事だと思います。
それと施工責任を問い易いので、オプションにしました。

オプションのベランダタイルは、とりあえず住んでみて、
欲しくなればホームセンターで購入しようと思います。
オプション価格の3割から6割位で出来そうです。
(工事費分を自分ですれば、あとは材質による価格差だけだと思います)

オプション大相談会は12月に出来るのかな?
2ヶ月前なのに未だに詳細日程が来ないので、旅行の予定が組めなくて、困っています。

着々と建物の出来を楽しく見守っています。
工事見学会でも有れば、見に行きたいと思う今日此の頃。
474: 契約済みさん 
[2010-10-25 19:44:51]
工事見学会賛成!!

見てみたいですよねー
475: 契約済みさん 
[2010-10-25 20:16:03]
>463=473さん

465です。
そうですか!ありがとうございます。
私が直接尋ねた方は、「調べてみないと、ちょっと…」といった感じで、
同時に商品説明のDVDも貰って帰ったものの、やはり商品名は確認できずで…
助かりました~!
しっかり吟味して、決定したいと思います。
476: 購入検討中さん 
[2010-10-26 10:58:38]
こんにちは。最近、モデルルームに行った方にお聞きしたいのですが
あと残り戸数はどのくらいになってるかわかる方いらっしゃいますか?
ぜひ、購入したいと思ってるのですがローン審査の関係で12月中旬まで
申し込みができません。
ご近所の新築マンションは申し込みを済ませればローン審査は待ってもらえるとの
話でしたが・・・こちらの物件はそれはできないと言われまして。
希望の部屋が申込できるようになる前に売れてしまうのではないかと
毎日ドキドキしています。
477: 購入予定者 
[2010-10-26 12:40:53]
463です。

465さん(475さん)
DVDと一緒に置いていたパンフレットにフィルム品名(スターリング60)が書いていたと思います。
(当方、パンフレットを無くしたので最近確認してません)

476さん
最近、モデルルーム横の駐車場が土日でも空き状態が多いので、
営業さんも暇だと思います。
今迄と違い、対応もきめ細かくなってくると思います。
但し、4LDK物件が減ってきて、南棟の高層階が残ってきていますね。
この辺りも叩き売りで1割位安くなるのなら待ってしまいそうですが、
当方の間取りは上下階とも売れたので、慌てて押えました。
(階も希望通りでした。)


国道171号線の上下線でマンションを見るのが最近の楽しみです。
(上下線で趣が異なります。また、南側道で徐行したりします)
現在、駐車場の建設も進んでいます

クオーレブランのホームページの素敵なお店に掲載されているベーカリー点心は結構高いですが、
無添加食パンなので乳児やアレルギーを気にされる方にオススメです。
478: 契約済みさん 
[2010-10-26 13:22:59]
ローン審査後の申込みになってるんですね。
落ち着かないでしょうね。
早く結果が出てほしいですね。
希望の部屋がゲットできるのを祈っています。
479: 匿名さん 
[2010-10-27 22:55:02]
ベランダタイルを考える人が多いですね
それは見た目が綺麗だからでしょうか?
我が家はベランダタイルをしてますが
正直面倒です
掃除するにもしずらいし
表面もモップ等で拭いても綺麗にならないし
何もしないほうが清潔に保てると思います
我が家にとっては機能性はありません
ベランダタイルは主人が勝手に友人より材料をもらって
施工しました
施工は簡単なので素人でも出来ますよ
480: 匿名 
[2010-10-28 02:01:49]
479さん、大変勉強になります。ありがとうございます。
481: 契約済みさん 
[2010-10-28 10:02:47]
タイルですか。
水はけ、通気が悪いから、湿気でカビは生えるし、ゴキの住みかになって卵産んでました。
そうなると他の住民にも迷惑かかるし、私はお勧めしません。
見た目はキレイですが、タイルを上げてこまめに掃除しないと現状は最悪になります。
修繕工事の時も自分で外しておかないといけません。後々面倒・・・
モデルルームで見ましたけど、標準(そのまま)でもキレイでしたよ。
482: 匿名さん 
[2010-10-28 11:50:44]
ゴキは勘弁してください。。。
483: 匿名 
[2010-10-28 13:24:56]
ないほうがいいですね。
484: 匿名さん 
[2010-10-28 21:04:28]
お金をかけて見た目綺麗にしても
掃除に手間がかかり
後々面倒な事になるのであればしないほうが絶対に
良いと思います
タイルで仕上げなくても十分だと思いますよ
その分他のことにお金をかけた方が良いと思います
485: 匿名 
[2010-10-29 07:34:39]
私もタイルはやめました。本当にその通りだと思います。
486: 匿名 
[2010-10-30 19:37:51]
タイルってけっこう高いですもんね〜
487: 匿名 
[2010-10-30 20:17:23]
ここって 年齢層低いやろ
488: 契約済みさん 
[2010-11-01 13:18:45]
カーテンを入居時には取り付け完成したいんですが、
どのタイミングでオーダーしますか?
内覧会の時に業者に採寸にきてもらおうと思うんですが
皆さんはどうなんでしょう?
489: 購入予定者 
[2010-11-01 18:36:04]
どうも463です。
皆さんのご意見を拝見する限り、ベランダタイルがあまりオススメで無い様なので、当方も悩んでいる最中です。

人工芝のカーペットでも良いかなと思っています。
(但し、定期的に交換することが条件ですが。)
多分、人工芝を施工するとパターゴルフの練習をしそうですが、如何でしょうか?
(防音シート挟んで、音の影響を減らしても無理かな?)

>>487さん
当方、アラフォーですが若人に入れてもらえますか?
490: 匿名さん 
[2010-11-01 20:38:37]
487ではないですが、アラフォーでもぜんぜん大丈夫ですよ!(^^)
491: 匿名 
[2010-11-01 21:40:45]
リビングの窓は既製品のカーテンではムリの様ですからね。
492: 契約済みさん 
[2010-11-07 09:09:48]
東棟は防護ネットも外れ外観ほほぼ完成しましたね。東棟、南棟、西棟は繋がってるのでしょうか?各階、各棟へ行き来、できるのでしょうか?
493: 匿名 
[2010-11-07 16:38:03]
契約時に貰ったパンフレットを見ればわかります。
494: 匿名さん 
[2010-11-07 20:48:08]
バルコニータイルより人工芝のカーペットの方がずっとお手軽に交換できて
清潔に保っておけるので良いと思います
人工芝のカーペットを敷いてパターゴルフの練習でも下に響くのでしょうか?
カーペットのが敷き詰められていない部分にボールが転がったらやっぱり
下に響くような音はするのかもしれませんね

495: 匿名 
[2010-11-07 23:55:26]
バルコニーに人工芝生でパターゴルフ??
理解に苦しみます。
496: 匿名 
[2010-11-08 00:23:39]
下に響くうんぬんより、
隣人の方が気になるのでは・・・。
497: 契約済みさん 
[2010-11-08 16:18:44]
ここに登校するのは初めてです。
いつも皆さんの書き込みを見させていただき参考にもさせていただいております。
私も契約した一人です。マンション前を通るたびにどんどん出来上がっていく姿を見ながら
入居日を心待ちにしています。

過ごし方は、人それぞれだと思いますね。バルコニーでパターゴルフもいいじゃないですか。
ただ仰るようにゴルフボールがこぼれた時のコトンと言う音は、静かな環境下では響く可能性があります。昼間の騒音がある中ではそう、大して気にならないかも知れませんがこれを就寝時間帯や早朝からなさればそれはかなり気になる音として発生すると思います。
バルコニーは音を遮断する構造になっていませんので下層階はもとより上下左右全ての部屋に対して音が広がると思います。
厚手のゴムマットを敷くなどすれば改善され好きな時にパターを楽しめるんじゃないでしょうか?
また音が出るかな?と思うことをされるならば、事前にそういう対策を講じた上で事前に隣人のお宅に一声掛けてもらえれば嬉しいと思います。「響いたりしていたらすぐに仰ってください。」と前もって言っておくことが無用なトラブルを防止することにもなりまた快適な近所付き合いも出来るのではないでしょうか?

色々と入居後は、あれをしたいとかこれもしてみたいとか想像するだけでも楽しいもんです。
でも世帯全てには、描いている生活というものがあります。静かな環境を求めて引越しされる方も
お子さんの教育環境を重視される方も新婚生活をここでスタートさせる方もさまざまです。

ただ皆さん同じだと思いますが隣人の方々との良好なお付き合いが出来たらとお考えの方が大多数だと思います。一部には他人との接触を最小限にしたいと仰る方もおられますが、そういう方も近所トラブルは避けたいとお考えのはずです。

近所トラブルで一番多いのは、音が原因となることだと思います。
テレビやラジオの音、歩く音、水の音、子供の発する音、布団を叩く音など。
音については、マンションの住民の方々全員がお互いに気を使って快適な生活環境を作らなければならないと思います。
一戸建てではないのですから壁1枚隔てれば他人様が生活されているのですからその辺を十分考慮していただいて、ある程度の制約がある中でも楽しめる方法を考えなければならないと思います。

ごめんなさい。いきなり出てきて偉そうなことを書いてしまいました。
でも私にもイメージしている新生活があります。
お互いに気持ちよく暮らして生けたらいいなと願っていますので書かせていただきました。
お許し下さい。皆様。
498: 契約済みさん 
[2010-11-08 16:23:07]
497です。ごめんなさい、ちゃんと読み返せばよかったのですがいきなり誤字でした。
登校→投稿と訂正いたします。どうもパソコンの漢字変換機能は好きになれなくて。。。
499: 匿名さん 
[2010-11-08 18:02:24]
>497さんのおっしゃる通りだと思います

新しく引越ししたらこんなふうにしたいとかあんなふうにしたいとか思って
いらっしゃる人も多いと思います

生活環境も家族構成もバラバラの人達が居住するのですから
隣近所への配慮は気をつけるぐらい気をつけて十分だと思います
だからと言って足音をしのばせるような生活ではないですが^^
常に配慮を忘れないような生活を心がけたいです
その上で個人個人の生活を充実させれる生活が出来たらよいですね
そう言う配慮があってマンション全体の雰囲気の良い生活が守られて
行くのではないかと思っています

せっかくの高い買い物をしたのですからお互いが気持ちよく生活
出来る環境を作って行けたらよいですね
500: いつか買いたいさん 
[2010-11-12 08:56:21]
EタイプもLタイプも売れてしまったのですね。
大きな4LDKを希望していたので、なくなってしまって残念です。
もう少し早めに購入を検討すればよかったです。
501: 契約済みさん 
[2010-11-12 22:25:50]
>500さん。

Lは完売タイプのようですが、Eはまだ残ってそうですよ?
少なくとも本日更新時点のHP上では・・・
電話かモデルルームで確認されてはどうでしょう?
502: 契約済みさん 
[2010-11-14 15:32:28]
立体駐車場が出来てきましたね。
503: 購入検討中さん 
[2010-11-14 20:42:24]
夜の状況がどうしても気になって、今日の18時過ぎに工事現場に行ってみました。
バイクが5~7台止まって、若い子達が座り込んでました。
前が空き地ですので、こんな状況になってしまうのでしょうか?
ちょっと不安です。
ご近所にお住まいの方、夏の夜の花火や、バイク関係の騒音とかありませんか?
ぜひ教えてください。
504: 匿名さん 
[2010-11-14 22:29:38]
今は工事中なので夜にそんな状態なだけじゃないですか?
マンションが立ち上がって実際に住民が入ってしまったら
そうそう座り込む若者も居なくなると思うのですけど
どうなんでしょうね・・・
夏場に座り込む若者がそんなに居たらやっぱり雰囲気悪いですね
505: 周辺住民さん 
[2010-11-16 12:10:27]
マンションの南側にコンビにがあるので若者が集まるのはどちらかといえばそっちでしょう。
このあたりは尼でも治安がいい方なので特に気にすることはないですよ。
って自分もここの住人だし。
バス停も目の前だし。

国道の暴走族は、夏と真冬にたまに来ます。
数台ですけどね。
506: 匿名さん 
[2010-11-16 23:51:00]
若者もあえてマンションの前には集まらないでしょう
どっちかって言うとコンビに前は季節問わず若者が集まってますね

真冬でも暴走族っているんですか・・・
元気ですねっ
507: 契約済みさん 
[2010-11-19 07:53:57]
私もその日、現地を通り見ましたが、ツーリング帰りの大型バイクの若者がいました。ガラの悪い若者では無かったですよ。安心して下さい!
508: 購入予定者 
[2010-11-19 15:10:31]
463です。

ベランダでパターの件で皆さんのご意見を戴き、
自重する事にしました。

ご心配ご迷惑を掛け、誠に申し訳有りませんでした。


南側の新築マンションのスレッドで、
県立西武庫公園の廃止について触れられていました。
幼児学童向けの自転車等の交通ルールの講習場所であったり、
西武庫団地エリアの桜の名所だけに非常に残念です。
509: 匿名 
[2010-11-21 23:19:56]
今日現地周辺を散歩してきました。
近隣住民の方もたくさん歩いてらっしゃって、すごく賑やかでしたよ。
子供たちも元気に走り回っていました。
来春は南側のマンションも含めてさらに賑やかになるんでしょうね~楽しみです。
510: 購入検討中さん 
[2010-11-23 09:32:00]
503です。
皆さん、情報ありがとうございました。
人が住み始めると、大丈夫かも知れませんね。ハトみたいですけど。

それと、463さんの西武庫公園の件ですけど、廃止は決定ですか?
県から市へ移管されるとかしないとか、市長も子育てママの市民派が当選しましたので、
何とか、市で運営継続していただきたいところです。
511: 申込予定さん 
[2010-11-24 09:42:20]
西武庫公園の移管の件、早く知りたいです。
この公園の存在が近辺マンションの付加価値になるという事を
県の方は認識しておられないんでしょうか。
財政逼迫はどこの都道府県も同じだとは思いますが
公園や病院が廃止や縮小の対象になるのは筋違いですよね。
512: 匿名さん 
[2010-11-24 11:05:09]
OPで食器洗乾燥機を選択された方、どのタイプを選ばれましたか?

現行でパナソニック・リンナイの食器洗乾燥機をお使いの方がおられましたら、
他タイプでもいいので感想をお聞かせ下さいm(__)m
513: 匿名 
[2010-11-24 23:03:48]
私はパナソニックにしましたよ。
初めての食洗機なので、どんな使い心地か、私も知りたいです!
514: 匿名 
[2010-11-25 17:50:41]
pana使ってますが、普通に快調ですよ!

音も静かです。
515: 512さん 
[2010-11-26 11:24:30]
>>513さん >>514さん
ありがとうございます。

リンナイさんはガス器具のイメージがあって、
食洗機はどうなんだろうと思って聞いてみました。
いまのところ候補はパナソニックなんですが、
安い買い物ではないので悩みます…
516: 匿名 
[2010-11-30 00:58:27]
購入済又は検討中の方、北側にある171の高架は気になりませんか?
517: 匿名 
[2010-11-30 08:47:16]
こんにちは。
私達は特に気にならなかったですよ。
最初に地図を見たときはちょっと近いのかなと思いましたけど、マンションの現場に行ってみたら思ってたよりもだいぶ静かという印象でした。
引っ越しまであと4カ月くらいですね!
518: 申込予定さん 
[2010-11-30 13:21:06]
東棟の前に電柱が5本建設される予定だと先日担当者に聞きました。

主に南棟を検討対象にしていたとはいえ
東棟も候補に入っていることは伝えていたのに、
全く説明がなかったのはどういう事なのかと
不信感(というほど大げさなものではないですが)が湧いてしまって。

東棟を購入された方・検討中の方は、最初に説明されましたか?
519: 匿名 
[2010-11-30 22:30:38]
説明はありませんでしたが、設計図を見ると表記されていたので、こちらから担当者に確認しましたよ。
モデルルームの模型にも反映されてましたが、小さいものですからね…わかりにくかったかも…
520: 匿名さん 
[2010-12-02 09:44:56]
最近モデルルーム行かれた方に質問です。

あと何戸残ってましたか?
521: 匿名 
[2010-12-02 13:47:02]
インテリアオプション販売会の御案内が届きました。
私は、ローンに組み込まないので現金組なんですが、そこで既にインテリアの注文を済まされた方に質問です。

オプションカタログを見るとどれも巷のお店で購入するよりもお高い設定のようなのですが、販売会では定価よりも安くなったりするのでしょうか?

エアコンやカーテンなどは量販店の方が良いのでしょうか?
もし量販店での購入を検討されている方は、据付工事などは入居後に設定されているのでしょうか?
522: 匿名 
[2010-12-02 14:30:54]
>518さんへ
私がMRに行った時は、東側電柱の説明はありました。
設計図も見ながら電力会社の負担でとか何とかで建てられることが決まっていますと。
南側の景観変化に拘っていたので余計にそういう話の流れになったからかも知れませんね。

こないだ見てきたので状況を書きますと
東側の覆いは全て撤去されました。駐車場も鉄骨の組み立てがほぼ終わったみたいです。
予定表に12月上旬は、南棟上層階の枠組み撤去と内外装工事と書かれてありました。
西棟は、7階部分まで覆いが外されその上にはまだ一部覆いが残されています。

523: 匿名 
[2010-12-02 17:54:34]
オプションは販売会社がマージン取るのでその分少し高いみたいです。
量販店は格安だけど取り付ける人にもよるみたいですが雑な時が結構あるみたいです。
ちゃんとした人に当たればラッキーって感じ。
その点オプションで頼むとキレイに仕上がるみたいです。
どちらが良いんでしょうね(^^;
524: 匿名 
[2010-12-03 12:43:48]
雑な時は、少ないと思いますし、

明らかに雑な場合は、保証期間は何度でもやり直してもらえますよ。

同じものなら、安いところで、購入するのが、当然では?
525: 申込予定さん 
[2010-12-03 16:20:43]
>>520さんへ

先週末の時点で30戸弱といった感じでした。
4LDKはほぼ完売、少し狭めの間取りのお部屋は
やっぱり残っているなー、という印象でした。
526: 匿名 
[2010-12-03 17:55:22]
すごい!200戸近く売れてるんですか~

情報有り難うございます。
527: 521 
[2010-12-03 20:40:47]
お答え頂きありがとうございます。
工事業者のレベルもまちまちですか、、、

確かに長谷工系だと施行業者の強みがあるから綺麗にしてくれますよね、

あとはやはり値段ですね。

参考になりました。
529: 近所をよく知る人 
[2010-12-04 17:14:53]
現地を見に行ってみた。武庫之荘からチャリで。
チャリで武庫之郷周辺には商店街やマックスバリューへはわりと行くんで、チャリなら
近いもんだぜ~!と思っていたが、商店街を抜けてさらに西北の交通公園をさらに通り
過ぎて、まだ行ってようやく現地に到着!
けっこうしんどい。歩いて通うなんて、ムリ~~!

マンションは外観はだいぶ完成している。
お安めのマンションだが、場所が便利でないためだけで、モノはそれなりに良いはず!
と思っていたが、外観を見ると、黄土色1色に工夫無くベタッと塗られた高級感のない
仕上がりで残念!安いから仕方が無いか・・・といった感じ。
完成予想図では、ベランダの柵のガラスが良いアクセントになって見えるが、実物は
ガラスはうもれて、黄土色ばかりが目立って地味!
2・3階のようにこげ茶を使ってツートンにすれば良かったのに
コストもあるけど、一生住む(かもしれない)んだから、見栄えもある程度はね~!

検討されている方は、一度現地を見てくださいね!
530: ご近所さん 
[2010-12-04 19:00:18]
外観デザインについては、それぞれの感性の違いがあると思う。
私は、このデザインは落ち着く感じで好きだな。ここに住む人達は、羨ましい!

自分もママチャリで現地に行ったりするけどマックスバリューからそんなにしんどいとは
感じない。公園を左手に見ながら気持ちいいよ。
531: 購入者 
[2010-12-04 21:20:13]
マックスバリュまでにもスーパー一杯あるし、マックスバリュまでは遠くないよ。
マンションの外観は町の雰囲気に合わしてるんでしょう。
周りの雰囲気に合わしてあえてあの色。
あまり黒っぽくするとかえって変かも。。。
私は満足です。
532: デベにお勤めさん 
[2010-12-05 01:15:30]
専門家の立場で言わせて。

マンションの色彩はね、個人レベルで決まるものじゃないよ。
設計企画段階から何度も図面見直して、これまでの施工経験とか土地の景観を重視して
決めていくんだよ。

ガラスと壁の比率は、バランスよくかつ付近住民のプライバシー保護を前提に考えて
組んであるんだよ。
見栄えだけで、全面オシャレにガラス張りとかしてみようものならたちまちNGだよ。
世の中ね、何事もバランスが大事なんだよ。

俺からしてみればよくこの価格でここまで作り上げたなって思うね。
オプションを多くしているのも価格とのバランスだ。

この不景気な御時世でマンション販売戸数を伸ばしている理由は、カスタマーニーズに
マッチしているからでしょ。。。現に売れてるみたいだし。
単にデザインで選ぶならもっとお高いマンションに行けばいいんじゃないの?
ボーナスの出ない企業や新規採用を見合わせている企業が増加している中で
確実な収入とボーナスが出るという恵まれた人は、もっと高い高級マンション狙うよ?

手の届く価格帯は、西武庫地区再開発計画という根本的なコンセプトがあるからじゃない?


長谷工じゃないデベからの意見でした。
533: 匿名さん 
[2010-12-05 16:15:54]
>量販店は格安だけど取り付ける人にもよるみたいですが雑な時が結構あるみたいです。

   ↑

そうなんですか?
そんなお話あまり聞いたことがありません
安いからそのぶん取り付けが雑なんて話は聞いたことがありません
534: 購入予定者 
[2010-12-05 18:23:21]
今日、久々にマンションの北側を通りました。

順調に出来てきましたね。
今日、久々にマンションの北側を通りました...
535: 匿名 
[2010-12-05 18:33:41]
エアコンの取り付けなんか、量販店での取り付け雑いと聞いた事ありますよ。
たとえば化粧カバーとか、室外気のホースとか配管とか。
他の掲示板見たら結構勉強になります。
536: 匿名さん 
[2010-12-05 22:24:34]
量販店などの取り付けが雑いとの話であれば
オプションでの取り付けが割高であっても
丁寧に取り付けてもらう為の料金と考えれば納得できますね
537: 匿名 
[2010-12-06 17:33:15]
オプションが高いのは、マージン取ってるからでしょう。

量販店で頼んでも、オプションで頼んでも、

取り付けるのは、同じ下請けの電気工事店ですよ?

そんなのクロスだって、フローリングだって

同じでしょう?

掲示板で勉強したのに、なんで今更素人みたいなこと言ってるわけ?
538: 匿名 
[2010-12-06 21:17:13]
同じじゃないでしょ。
539: デベにお勤めさん 
[2010-12-06 22:12:27]
まあ、上から目線で書くことしか出来ない奴は放置。

前の書き込みで量販店でもオプションでも同じって勝手な解釈している奴がいるが
同じなわけないんだなそれが。

デベのインテリや部門がね、元設計の意向を踏まえてデザインとか仕上げをやるわけよ。
量販店の下請けに発注出すはずないでしょ?同じグループでやるからオプションって
言えるんだよ。長谷工さんの場合は、長谷工インテックっていうグループ会社が
施工するから割高なんだよ。
量販店から発注出す業者に比べて確実に施工しますよっていう保証があるんでその分
値段が張るんだよ。おわかり?

掲示板で勉強したって?ぷぷぷ^-^
人様に素人みたいにって暴言書く前にもっと勉強しなさいってことだね。

540: 契約済みさん 
[2010-12-06 22:45:20]
>534さん
ナイスな写真ありがとうございます。
工事の進み具合が良く分かります。
541: 周辺住民さん 
[2010-12-07 00:29:05]
毎日、現在住んでいる家の窓からマンションの姿が見えます♪

この近所では一番大きいと言ってもいい建物が、ドーンとそびえています。
でも、あの外観、色感だから、威圧感がなく、とても自然に感じますよ

重厚な石造り風だったり、少しコントラストの強い色調だったりすると
この地域には似合わないのだと思います

たくさんマンションが並んでいるようなところだと
特徴的なデザインや色彩も、素敵なのかもしれませんね

朝はだんだんマンションに陽があたってくると、なかなかさわやかなたたずまいですよ
542: 契約済みさん 
[2010-12-09 15:07:58]
西武庫公園の移管の件についてですが、、
グレイスロワの掲示板でも気にされてる方が多いようですね。
(気になって覗いてきました)
12月11日 10時~12時に武庫地区会館にて意見交換会があるとの事。
クオーレブランに住む私たちも無関係ではないと思います。
時間に都合のつく方はいっしょに行きませんか?
543: 契約済みさん 
[2010-12-10 00:02:00]
南東のUR都市機構の跡地(Dブロック)が、戸建分譲地として募集が始まりましたね。(URのホームページ参照) 
東棟、南棟の午前中の日照はとりあえず確保出来そうです。
南側の跡地は、23年度以降の譲渡予定のようですが、ここも、戸建分譲なら良いですね。
ただ、戸建の分譲価格も気になりますが...
544: 契約済みさん 
[2010-12-10 18:05:49]
上記追記
土地を購入し、事業主として戸建分譲住宅の建設・販売をする民間事業者の募集がはじまったようです。
545: 匿名 
[2010-12-13 00:45:04]
東棟の足場が全部取れてましたよ!
546: 匿名 
[2010-12-13 07:37:51]

西棟の間違いでした。
547: 契約者 
[2010-12-13 19:09:43]
西武庫公園の移管の件、仕事の都合で意見交換会には行けませんでしたが、県が募集しているパブリックコメントに反対意見を書いて出しました。
西武庫公園を現状の形で守るには、県に対して廃止(移管)反対の意見を1人でも多く出すしかないので、ぜひ皆さんも出して下さい。
兵庫県のホームページ→パブリックコメント→現在ご意見募集中の案件→新行財政構造改革推進方策(この方策の中に西武庫公園の廃止案が入っています。)で、提出方法が出てきます。12月24日まで。
この件の詳細はグレイスロワの掲示板が参考になります。
548: 契約済みさん 
[2010-12-15 20:41:35]
私もメールで反対意見を出しておきました。
あのみんなの憩いの場である公園がなくなるなんて、
考えられないです。

立地の周辺状況が変わると、今後の契約にも、将来手放す時の資産価値にも
影響ありそうですよね。

1つでも多くの反対意見が集まることを祈っています。
何もしない後悔よりは今できることをやっておきたいですね。
たぶん、廃止はないと思いますが・・・・・
549: 匿名 
[2010-12-19 23:41:15]
残り40戸ですね。完成まであと3ヶ月!がんばってもらいたいです。
550: 契約済みさん 
[2010-12-20 11:44:22]
あと40戸も残ってましたか?
11月末に契約した時に花がついていないお部屋を数えたんですが、30戸弱でしたよ。
ローン審査がおりなかったり商談をやめた方が増えたんでしょうか。
フラットの金利も上がりましたし…
数え間違いだったらごめんなさい。
入居まであと3ヶ月、全部埋まってほしいですね。
551: 匿名 
[2010-12-20 14:10:39]
教えてください。

今金利ってどれくらいあがってるんですか?
552: 匿名 
[2010-12-20 18:36:08]
ここにきて、公園がなくなると痛いですねぇ。

40戸もはけるんでしょうか?

最後は投げ売りって、パターンがチラチラします;;
553: 匿名 
[2010-12-20 21:03:42]
フラットの金利上がったんですか?
554: 契約済みさん 
[2010-12-20 22:29:45]
みなさん目の前の箱は何のためにあるんですか…

「上がった」とは私が契約した11月と、
金利適用される12月のものを比較して言いました。
参考までに。
http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran2.htm
555: 購入予定さん 
[2010-12-21 11:32:07]
先週、モデルルームに行って来ました。
私が、ざっと数えた時は花がついていないのは42戸
ありました。前の時は、もう少し減っていたように思うので
審査が通らなかったなどでキャンセルが出てるのかも
しれませんね。
ここ最近、売れ行きが鈍化してきたのでなんとか入居までには
頑張って頂いて完売してもらいたいです。
556: 匿名 
[2010-12-21 15:54:30]
売れ残り物件は、色も選べないし、間取りの変更もできないわけですから、

これからは、厳しさが増すばかりですね。

売れ残りが出ると、とたんに資産価値に影響がでます。

これだけの大型物件になると、すぐに中古がでたり、

賃貸が出たりするので、新築で買う旨味はもう無いといっていいですねぇ。

値○きがあれば別ですが。

環境といっても、武庫川だけですしねぇ。

やはり覚悟は必要ではないでしょうか。
557: 匿名 
[2010-12-22 09:26:56]
花のない部屋が42個ということは、

現実には、その倍ぐらい残っているってことでしょうか。

558: 匿名 
[2010-12-22 10:17:11]
鶴見横堤ガーデンズマークのバナー広告が、目につきますが、

長谷工さんもこちらにはもう力を入れないってことかなー。

同じ格安物件だけど、あちらは、駅まで11分で、

こっちがバスとなると↓

これからもどんどんこういう格安物件を販売してくるんでしょうけど、

中はよくて当たり前、駐車場平面で当たり前となると、

あとは、駅までの距離しか勝負どころはなくなります。

本来のマンションのあるべき姿ですね。

559: 購入予定さん 
[2010-12-22 10:40:31]
現実にはその倍ぐらい残っているとはどういう意味ですか?
花が付いてるということは、契約済みなのでローン審査が
通らないでキャンセルになる場合以外はよほどじゃないと
キャンセルは出ないと思いますが・・・。
560: 匿名 
[2010-12-22 13:40:45]
「花がついている=契約済み」

それは間違いです。
何戸売れ残っているかというのは、最大の企業秘密です。
販売センターの人間でもなければ、簡単にはわかりません。

販売センターではどこへいっても好調な売れ行きかを装っています。
花の数なんてまずあてになりません。
(花はダミー)
試しに販売センターで、「あーあの部屋がよかったのに~」とつぶやいてみてください。
「キャンセルがでそうなんでご案内が可能です。」
なんて突然言い出します。
561: 契約済みさん 
[2010-12-22 14:23:15]
>>560さん
>「キャンセルがでそうなんでご案内が可能です。」
それ、言われました(笑)

部屋と浴室のカラーの組み合わせが気に入る部屋がなくて
「ここが空いてたらよかったのにね」と夫と話していたら
担当者さんが
「そちらのお部屋を迷われている?お客様から
明日の午前中にご連絡頂ける予定ですので…
おそらくキャンセルになる確率が高いんですが、
その場合はご連絡致しましょうか?」って(笑)

ちなみに花はついていない"商談中"の部屋でした。
鵜呑みにせずに早々に気付いたので、苦笑いで
「そんなんですか~、じゃあ空きが出たらお連絡お願いします」
と言って現在に至る訳ですが。
あこぎな真似をされたので(それが"営業"というものなんでしょうが)
正直信頼度はほんの少し下がりましたけど。
562: 購入予定さん 
[2010-12-22 14:44:29]
ええ~そうなんですか??花はダミーって。
それだったら私も他に希望の部屋が
あったから呟いてみたら良かったなあ~。

確かに花がついてたはずの部屋がまた
売り出されてたのを何戸か見たような・・。
でも、実際は倍ってことはないですよね?
563: 匿名 
[2010-12-22 15:44:42]
売れ残り数をはっきり知っているのは、本社の担当者と現場の販売責任者ぐらいではないでしょうか。

ここでああだこうだと議論したところで、わかるはずがありません。

どうしても真偽を確かめたければ、引き渡し後、

夜、現地まで出掛けて、明かりの数を数えるぐらいしか方法がありません。
(それも一晩では無理ですから、曜日をかえて何度か)
564: 匿名 
[2010-12-22 16:17:09]
倍ってことはありえません
565: 匿名 
[2010-12-22 16:20:19]
3倍ってこと?
566: 契約済み 
[2010-12-22 20:54:39]
実際はよくわからないのですよね。
だからこそ、気になる部屋はつぶやいてみることですよね。
567: 匿名 
[2010-12-22 21:05:13]
つぶやき戦法か…、現役時代の野村監督みたいだね…
569: 匿名はん 
[2010-12-23 03:08:54]
どっちみちローンで購入したひとは、当分身動き取れないから、
値引きがあろうとなかろうとここまできたら同じこと。

新聞記事が出た頃が販売のピークだったと思う。
今となっては、あの記事は、提灯記事くさいけど、
買ってしまったらどうしようもないから、
繰り上げ頑張るしかない。

バス便なんだから値崩れすることは、
最初から判ってたわけだしね。

570: 匿名 
[2010-12-23 12:48:56]
値崩れといっても、元値が安いわけだから、
それほどダメージない気もするけど、
ローンのひとは苦しいけど、
それもまあ買った価格とローンの残額、今もらって年収次第。

年収の5倍ぐらいローン組んだひとは、15年ぐらいはどうにもできない。
571: 物件比較中さん 
[2010-12-23 14:50:37]
宝塚エリーも完売したんだし、
そのうち完売すると思います。
地元の不動産屋さんが言ってましたけど、
宝塚エリーは最後かなり思い切った値○○したそうです。
この話をしたら削除されるかもしれないけど、
これから買う人は、今慌てて契約するより、
3月末の思い切った○○きに期待したいところでしょう。


572: 匿名はん 
[2010-12-25 13:11:49]
詳しく書くと特定されちゃうので、いえないけど、
空き部屋について、販売センターで聞いてみたら、
ほとんどの部屋タイプで検討可能みたいでした。
あと庭付きなどの特殊な部屋も何部屋も検討可能でした。

もしかして本当に「全然売れていないのでは?」と思いました。

573: 物件比較中さん 
[2010-12-25 13:41:03]
「アトレ塚口 ローレルコート」という強力なライバルが登場しましたねぇ。
あちらの価格帯次第ではこちらは苦しくなりますねぇ。
あちらはなんといっても駅近。
価格発表がされるまでは動けません。
574: 購入検討中さん 
[2010-12-25 14:19:34]
アトレ塚口・・・・

安くて当然の立地なのでは・・・
575: 匿名さん 
[2010-12-25 14:27:44]
同じ価格帯なら、駅近にいくって意味では?
576: 匿名 
[2010-12-25 14:40:13]
アトレ塚口より、こっちのほうが安いと思う。
塚口はなんだかんだで高い。
同じ価格なら塚口だけど。
577: 匿名 
[2010-12-25 16:03:52]
なぜアトレがライバルになるのかわからん・・
578: 物件比較中さん 
[2010-12-25 16:51:44]
駅近って猪名寺ですよね??メリットあるんすか???
579: 匿名 
[2010-12-25 17:06:03]
572さん
公式HPに「完売」とうたわれている部屋タイプも572さんの把握されている検討可能物件に含まれているのですか?
もしそうなら長谷工さんの信用問題に関わりますよね…
580: 匿名 
[2010-12-25 17:32:03]
「完売」表示は問題ではないでは?

新築購入には、ローン特約とか買い換え特約がついているわけで、
購入申込はしたけど(一回客はついたけど)ローンが通らなかったとか
持ち家の売却がうまくいかなかったとかでキャンセル扱いなった部屋タイプについては、
再販もありなわけです。

実際これだけの大型物件になれば、キャンセル→再販→キャンセル→再販の繰り返しですよ。
581: 物件比較中さん 
[2010-12-25 22:37:01]
阪急塚口の駅近くならいいけどね。

アトレは工場地域だからね、安くて当然じゃないかな。
582: 匿名 
[2010-12-26 07:44:21]
アトレは、設計、施工がおなじ長谷工エンジニアなので、
ほとんどここと同じ設備インテリアカラーのチョイスでくると思います。
(販売会社まで同じ)

最近、長谷工の低価格路線のマンションはどれも「ユーズスタイル」とか「えらべる」ってやつです。
関東の物件もほとんど全部似たようなのばっかりなので、
アトレが気になるなら、ここのモデルルームみれば中味はほぼ判ると思います。

あとは価格だけですね。
583: 匿名さん 
[2010-12-26 10:43:55]
価格は安いでしょうね。
でないとあんな立地売れませんよ。
工場地帯の狭間ですし、JR宝塚線のローカル猪名寺駅ですし。
手動ドアのローカル線の駅前で高いわけがない。
つかしんが近いぐらいですか。
武庫之荘と塚口のブランド力で、ライバルといえるかです。
584: 匿名さん 
[2010-12-26 11:13:32]
ドングリの背較べですね。
585: 匿名 
[2010-12-26 11:21:02]
ドングリの背比べ=ライバル

尼崎を価格で検討してるひとなら、
この二つは外せないですね。

586: 匿名 
[2010-12-26 13:53:45]
値引きがあっても、ライバルが出ても良いじゃないですか。
購入された方はこのマンションが気に入って契約されたんでしょうから。
年が明けると待ちに待った生活が近づいて来ますよ。楽しみですね☆
587: 匿名 
[2010-12-26 14:08:48]
年明けのインテリア相談会は皆さん参加されるんですか?オプションも含めて悩んじゃいますよね~
588: 匿名 
[2010-12-26 15:13:15]
買ったひとは、住民版へいけばよいのではないでしょうか。
ここは検討版ですから、値引きの話は最重要項目の一つのはずです。
競合物件についてもしかりです。


589: 匿名さん 
[2010-12-26 16:22:54]
ライバルってグレースじゃ
590: 物件比較中さん 
[2010-12-26 16:33:40]
掲示板の「名前」に「入居済住民さん」まであるのに、
購入者にこの板への書込みをさせないようにしようとするのは誰かしら?
比較検討する振りして宣伝してるのは誰かしら?
近隣の板をみると自画自賛(?)

ここの物件は、華やかさに乏しいとは思ってたけど、
色んな同業者に、ここぞとばかり書かれてるの見ると、
余程、脅威に感じる物件なのかな?








591: 物件比較中さん 
[2010-12-26 17:38:36]
武庫豊町に建ってて、売れ残りのある他のマンションにとっては、脅威を感じる物件なんだろうけどねぇ。
592: 匿名 
[2010-12-26 20:39:57]
まだ完成、入居もしてないのに「住民板へ」っていうのはおかしいでしょう。
この板はアトレでもグレイスのものでもありません。
他物件の比較はその物件の板でしましょう。
593: 匿名 
[2010-12-27 00:02:38]
インテリアオプション会は皆さん何を見に行きますか??

年が明けたらバタバタしそうですね!!
594: 匿名 
[2010-12-27 10:16:58]
エアコンを検討してます。
595: 匿名 
[2010-12-27 12:42:49]
みなさんカーテンや照明はどうされるんですか?
596: 匿名 
[2010-12-27 16:52:32]
そんなものにお金かけてたら、
せっかく手ごろなマンションを買った意味がないですよ。

普通のお店のほうが、安くて品揃えが豊富なんですから、
そちらで購入しましょう。

浮いた分は、繰り上げ返済に。



597: 匿名 
[2011-01-02 15:22:13]
工業地帯ののアトレ塚口もここの物件ほどは、

安くなるわけないよなー

そういう意味ではライバルにはありえないですね
598: 匿名さん 
[2011-01-02 19:46:38]
オプションは割高だと感じるのですが
それでもオプションで購入するのにはどんな利点があると思いますか?
599: 匿名さん 
[2011-01-02 20:03:53]
こことアトレ塚口はライバルになるでしょ?
購入層も似てくるんじゃない?

600: 匿名 
[2011-01-03 01:17:43]
ほなも~ライバルでええんちゃう??(笑)

オプションは割高ですよね。
個人にセンスない人やいちいち色んな店に出向くのが面倒くさい人はハセコーにお任せしちゃいましょう。

丸投げする勇気!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる