クオーレブラン武庫之荘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2-4番16(地番)
交通:
阪急神戸線「武庫之荘」駅より尼崎市バス「45・46系統」にて
約10分「武庫営業所」バス停より徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.81平米~91.18平米
売主:京阪神リアルエステート株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
敷地面積:8501.8㎡
建築面積:4122.75㎡
総戸数:224戸
[スレ作成日時]2010-05-06 20:03:13
クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?
351:
契約者
[2010-08-24 21:55:04]
この前、暑さ最高潮の昼間の時間帯に西武庫公園に散歩に行きました。この猛暑なのに木陰に入ると心地よい風が…。やっぱり緑豊かなこの辺りの環境、いいですね。
|
||
352:
匿名
[2010-08-24 21:55:31]
足場がいつとれるかによりますが、数ヶ月早まっただけで、タイル面の汚れはそんなに変わらないと思います。
バルコニー内部の最終の美装の時期はそんなに変わらないと思うので汚れは気にしても仕方ないです |
||
353:
匿名
[2010-08-24 22:00:00]
私は契約者ではありませんが、きれいで大きな公園近くの環境は素晴らしいと思いますよ。
|
||
355:
契約済みさん
[2010-08-24 23:01:58]
345さん
シックにしたんですね!! こちらはまだ決めかねてます....。 私は部屋を広く感じさせるために、吊戸棚を取っ払ってカウンターもワイドにしようと思ってるんですが、収納が心配です。 家具やカーテンは今からということですが、暖色系や柄が派手なものは避けたほうがいいみたいです。 あと、家具は背が低いものを選んで端にまとめる。 できるだけ中央にスペースを作ると広さを演出できますよ♪ |
||
359:
匿名
[2010-08-25 10:09:58]
ありがとうございます。
とても丁寧なアドバイス感激です。 いろいろ考えてみます。 早く引っ越したいですね~! |
||
360:
契約済
[2010-08-25 12:01:13]
うちもシックです。
落ち着いた感じが気に入りました♪ 余りごちゃごちゃしたと置かない様にしようと思います。 出来るだけ広く見せたいので、キッチンの吊戸棚を取って、ダイニングテーブルの椅子の背もたれは低い物にするとか色々イメージはしてるんですが… やっぱり色が濃いので少し狭く感じるんですかね? |
||
361:
購入済み
[2010-08-25 12:55:48]
基本的には色が濃いと狭く感じます。
逆に薄いと広く見えますが、物の色や置き方など工夫しないと安っぽく(すみません....他に適当な言葉が思いつきませんでした)感じることもあります。 一長一短ですね。 私は部屋コーディネートの雑誌を買って、イメージを膨らませてます。 至福の時間です(^-^) |
||
363:
購入検討中さん
[2010-08-26 19:12:40]
こちらのマンションにかなり興味を持っているものです。
契約済みの方にお聞きしたいのですが。 このマンションは結構な総戸数だと思うのですが、正面のエントランスしか人の出入り口はないのですか?南東角辺りとか、もう一つくらい人専用の出入り口があってもよさそうなのに、と思いまして。 東棟に住んだら東に出かけたくてもぐるーっと回って出なければならないですよね。 どうにかならないのでしょうか・・・ |
||
364:
契約者
[2010-08-26 23:25:43]
そうですね。人の出入りは正面一ヶ所だけみたいですよ。北東角に非常口があるけど、あくまで非常用で通常はクローズだそうです。出入口を絞ってるのは、防犯のためでしょうね。東棟だと少し不便かもしれませんが、その分静かだと思いますよ。
|
||
365:
契約済み
[2010-08-27 08:44:46]
私も東がいいと思いました。
ベランダの向こうが一軒家なので静かそうですし。 距離もプラス1分ちょっとの違いかと思うので、個人的な意見かもしれませんが、私たちはそれほど気にならなかったですよ(^-^) |
||
|
||
366:
購入検討中さん
[2010-08-27 09:41:28]
そうですね。そう言われると、そんなに気にしなくていいんだって思えてきました…!
週末、MRに行くことになっています。 行ってきます! |
||
367:
契約済み
[2010-08-27 11:05:56]
出入り口が沢山あるマンションより、少ない方が安心できます。
東棟でも不便さはそんなに感じないと思いますよ! |
||
368:
契約済み
[2010-08-27 12:46:30]
私は結果的に西を購入しましたが、担当さんと話をしているときに、西に玄関だと東は出入りが大変ですか?とお聞きしたら、視覚的に距離があるように思いますが、案外近いものですよ。と教えてもらったことあります。
東は静かだし、低い建物ばかりですもんね(^-^) 購入したマンションの掲示板が賑わってるとうれしいです♪ |
||
369:
物件比較中さん
[2010-08-27 13:34:28]
床の色が4種類から選べるそうですが、もう既に出来ていってるフロアーの床はどれになっているのでしょうか??
ランダムに4種類に分けているのか、それとも最も無難なナチュラルにしているのかな? E-labelの選択が終了していた部屋を購入された方がもしこの掲示板を見ていらっしゃれば、 何色になっていたかぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
370:
契約済みさん
[2010-08-27 14:40:03]
うちはエレガンスにカラーセレクトされていました。
長谷工さんが決めたのか、以前にローン申請で落ちてしまった方がセレクトしてたのかは不明です。 でも丁度エレガンスにしたかったので問題ありませんでした♪ |
||
371:
匿名
[2010-08-27 20:46:46]
369さま
たしか、締め切り終わってる部屋の色は部屋によってバラバラだったような気が… 自分が案内してもらった間取りだけだったかもしれないです。 一度きいてみてはどうですか? |
||
372:
物件比較中さん
[2010-08-28 08:25:24]
ありがとうございます。このことだけを聞くために連絡するのが億劫で、こちらに頼ってしまいました。
そうですね。聞いてみます。 |
||
373:
契約済
[2010-08-31 10:40:39]
内覧会まであと6ヵ月程ですかね♪
我家が拝見できる日が、刻々と迫ってきてますね。 ワクワクします(^^) |
||
374:
契約済みさん
[2010-08-31 12:38:26]
373さん同様、私も楽しみにしています。
ちなみに、竣工が早くなり引き渡しが予定より早くなる可能性はあるのでしょうか? |
||
375:
匿名さん
[2010-08-31 21:54:44]
500円の駐車場ってまだありますか?
|
||
376:
匿名
[2010-09-01 10:10:51]
希望者が増えてきたので、クジびきって聞きました。
あたると大きいですよね~。 |
||
377:
匿名さん
[2010-09-01 11:27:40]
凄く建ち上がってきていいなーと思っています。
でも、少し心配があって、この前、前の空き地を 大きな図面の様な物をを持ったスーツ姿の人が 長い間話し合いをしていました。 何か建てるのでしょうか? みなさんの中で何かご存知の方はいらしゃいますか? |
||
378:
匿名
[2010-09-01 13:38:28]
こちらに書き込み失礼します。
前の書き込みの方、ほぼ同時刻にグレイスロワ武庫之荘の掲示板にも書いてますね。 「前に大きな空き地のあるマンションは…」と。 この暑い中、「長い間話をしてました」という様子を長時間観察したというのもややおかしいです。 きっと、販売員がマンションギャラリーから見てたのでしょう。 私はどちらのマンションも購入していないので、発言権はないのかもしれませんが、こういう行為はどうかと思いまして。 確かに南に大きな空き地はありますが、あれほど大きな敷地に、わざわざ眺めや日当たりに障害のでるように近づけて建物は建てないでしょう。 その建物こそ売りにくくなりますよ。 こういう書き込みに惑わされず、大事な買い物なので冷静に判断したいものですね。 |
||
379:
匿名さん
[2010-09-01 15:12:03]
この前、ポストにチラシがはいってました
安い部屋はまだ空いてるのでしょうか ご存知のかた教えてください。 |
||
380:
匿名
[2010-09-01 19:48:44]
ホームページ更新されてましたよ。プランというページで完売の部屋のタイプがわかります。広いタイプ(値段の高いタイプ)が人気のようにうかがえます。もしモデルルームにお問い合わせされた際は売れ行きご報告くださいね。
|
||
381:
匿名さん
[2010-09-02 18:00:17]
フーン、だいぶ前にモデルルーム見に行った時はそこそこ人がいて花がたくさんついてたけど、思ったより売れてないんだね。東南角部屋とかまだあるし、この調子じゃどうせ建物内モデルルームになって安売りするんだろうな~。値引きされるまで待った方が賢いなこりゃ。
|
||
382:
匿名さん
[2010-09-02 19:06:03]
いいマンションだね
|
||
383:
周辺住民さん
[2010-09-04 08:52:20]
値引きのチラシ入って無かった?
|
||
384:
近所さん
[2010-09-04 10:40:32]
50万円サービスでしょ?
グレイスロワ武庫之荘。 ずっと前からチラシに書いてありましたよ。 |
||
385:
匿名
[2010-09-04 14:53:37]
こちらのマンションはまだまだ値引きは厳しいでしょうね。
|
||
386:
匿名
[2010-09-04 16:43:41]
ここは駅近でもないし、ブランドマンションでもないのに、既に7割近く売れてるようなので、概ね好調と言えるんじゃないですか。なので私も早期の値引きは無いと思うのですが。
グレイスロワは販売当初から値引きを全面に出した営業ですね。 |
||
387:
契約済みさん
[2010-09-08 12:47:47]
こんにちは。マンションの完成を心待ちにしています。
モデルルーム内も隈なく見まくったはずなのに、見落としがあったことに気付きました。 細かい話でたいへん恐縮なのですが、お風呂内にタオルハンガーってついていましたか? ドアの外側にはバスタオルを掛けるのに適したハンガーがついていましたが、ドアの内側にも同様についていたのかなあ? ご存知の方がいらしたら、教えてください! |
||
389:
契約済み
[2010-09-10 21:30:41]
週末に久しぶりにモデルルームに行きます♪
ついでにマンションの工事現場も見てこようと思ってます。 楽しみです♪ お風呂のハンガーの件、見てきますね! |
||
390:
匿名
[2010-09-10 23:10:33]
お風呂ハンガーついてましたよ♪小学校区で悩んでます…現在2クラスが平均ですが増えるかな?武庫の里と統合しないのかな?
|
||
391:
契約済みさん
[2010-09-11 01:00:31]
|
||
392:
購入検討中さん
[2010-09-11 13:50:05]
意外に南向きは人気が無いのでしょうか?先日いただいた資料を見ると東と西側の方がよく売れてますよね⁈南向き以外を購入された方は何がポイントでしたか?
|
||
393:
匿名さん
[2010-09-11 21:27:19]
392さんへ西側・東側は171Rの音の反響が少ないのと価格でしょうね。
南側は、低い階なら171Rの音反響が少ないでしょうが、上の階は モロ音直接拾う可能性があるからじゃないのかな? |
||
394:
契約済み
[2010-09-11 22:48:40]
確か、南向きが一番道路からは離れてますよ。
そこがうるさいなら、南の位置より近くにある建物はめちゃくちゃ音がすることになるはず。 物理的にも、あの距離を音がぐるっと回って南のベランダ側までうるさいことはまずないですよ。 私達は、むしろ南が一番音の影響が少なそうと判断しました。 (個人的な感想ですが…) 営業の方は、マンションはたいてい南向きが一番人気あるぶん値段が高いみたいなことをだいぶ前に言われてました。 値がはる分、他に比べて空きが多いのでしょうか。 でも、私達は満足してます。 引っ越しが楽しみです! |
||
395:
匿名さん
[2010-09-11 23:12:23]
確かに南側のベランダ側音は大丈夫そうだけど・・・
寝室側は(北側)大丈夫なのかな? 一度、音測定のデーターとか見たいな。 推測での話では不安があるから 多分、言えばモデルルームにあるんじゃないのかな? そんなのがあれば凄く安心できるのに。 |
||
396:
匿名さん
[2010-09-12 11:57:42]
やっぱり高層階は音が反響するんですね、ちなみに防音のガラスでは無いのでしょうか?
|
||
397:
匿名さん
[2010-09-12 18:08:27]
オプションのカップボードが思った以上に高いと思ったのですが、みなさんどうされましたか?
|
||
398:
匿名さん
[2010-09-13 10:44:25]
カップボード高かったけど、付けましたよ。
キッチンの面材を揃えるとキレイし、備え付けだどカンロクあってスッキリもするし。 お掃除も楽だし、ゴキの住みかも減るし・・・ 使い勝手は分からないけども工夫次第だと思うので。 ほんと皆さんどうされてるんでしょうか? 今安くて良いのが売ってますもんね。 |
||
399:
契約済みさん
[2010-09-13 13:17:59]
うちはカップボードは頼みませんでした。
今あるものを結構気に入っていて、新居でも使えそうなので持っていくつもりです。 でも、オプションでつけると統一感があって素敵ですよね~ もっと安かったら私も思い切ってつけたかも知れません… オプションってお高いですよね。。 うちは統一感が欲しくて洗面室のリネン庫に扉をお願いしましたが、 高かったー |
||
400:
契約済みさん
[2010-09-13 14:46:19]
うちもリネン庫扉つけました!
でもよくよく考えたら、リネン庫扉がオプションて…。 わざわざ外して、オプションにするなんて! 私は契約しましたが、この物件の唯一の不満点ですね。(笑) |
||
401:
契約済みさん
[2010-09-13 15:23:00]
サッシは防音じゃ無いと思いますよ、うちも南向き希望でしたが、値段が高い事と目の前の空き地にいつか建物が立つ不安ともし工事が始まれば5年位は騒音に悩まされると想像すると、ゾッとして東側にしました。高い買い物なので慎重に判断してくださいね
|
||
402:
契約済みさん
[2010-09-13 17:19:17]
私は南向きを買います♪
南、サイコーじゃないですか!リビングは明るいし、空き地にも緑がいっぱいのマンションか公団が建つでしょう♪今の閑散とした景色よりも余程良くなると思いますよー 東は閑静な住宅街で静かな環境を約束されそうだし、 西は出入りが便利そうだし、部屋には六甲から良い風が通る♪ どこにもそれぞれ魅力があるのでは。 そのどれを取るかはお好み次第ですね。 因みに、近隣の工事音どうこうは…どの部屋でも同様に聞えるんじゃないですか? |
||
403:
契約済みさん
[2010-09-13 17:59:13]
私は契約する前に、空き地の南側のURにお友だちがいるので、廊下で現在のクオーレブランの工事の音を聴きました。北側の廊下は音が反響し気になりましたので、イコール空き地で工事が始まると南側のバルコニーは騒がしいと判断しました。それに比べお友だちの部屋は西南の角部屋で静かだったので、ここの配置に置き換えて東の角にしました。それでも完成しないと分からないですけど。
|
||
404:
購入検討中さん
[2010-09-14 00:18:42]
今日工事現場に行ってきました。なるほど・・・403番さんの言うとおり、確かに南側のバルコニーの窓を秋や春先等に開けるとすると毎日トンカントンカンいってるのと思うと鬱になりそうです。今週申し込みを予定していましたが、営業さんも何年か先には確実に何か建つとおっしゃってましたし、もう一度ゆっくり考えてみようと思います。
|
||
405:
匿名
[2010-09-14 07:58:53]
工事は一生の内のほんの僅かな時間ですよ(汗)
ホントにそんなことだけで南側を見送ろうとしてるなら驚きです....。 金額、方角、上層階か下層階、景観、利便性、何を重要視して選ぶかは人それぞれなので、「将来的な工事の音」を重要視するのもその人の価値観でしょうが..う~ん....。 |
||
406:
購入検討中さん
[2010-09-14 08:19:39]
確かに目の前で大規模なマンションの建設があると、健康被害で体調不良になる人もいるみたいなので、人それぞれでしょう。ましてやこれほどの規模になると相当の年数を要すると判断されたのでしたら、仕方ないですよね。
|
||
407:
契約済です
[2010-09-14 09:02:50]
私は南向きですよ。
私達が想像するに、大きなものが建ったとしても、前にどなたかが書いていたように、距離はある程度離れて建つかなと。 南の空き地が大きいから、そんな中わざわざ近くに作ったりしないと思います。 ベランダの向こうに建物があることなんて全然珍しくないし、健康被害までは考えにくいですよ。 私がおおざっぱなだけだったらごめんなさい。 でも、価格とベランダ側は戸建てということで東にも結構ひかれてました…。 404さんは、南向きを気に入ってはるんですか? |
||
408:
購入検討中さん
[2010-09-14 10:24:34]
407さんへ
そうですね、出来れば南向きが希望なのですが、すでに建ってるならまだしも、引越しした後に何年も工事による騒音に悩まされる事を懸念してます。あと確かに前に道路がある為一定の距離はあくと思いますが、せっかく買うなら眺望も期待したいので、悩みます...。 |
||
409:
契約者
[2010-09-14 10:55:12]
南側空地の件、以前には、明らかに同業他社さんが不安を煽るような書込みをしてましたが、そこまで気にする事もないと思うのですが。
まず、南側の用地は用途が住宅に限定されてるので、工場や商業施設ができる可能性が無いだけでも大きなメリット。 それにすでに造成済なので解体を伴わないし、その分工期も短いと思う。 マンションが建つにしても、実質的な工事期間は長くて2年位ではないでしょうか。 |
||
410:
契約済です
[2010-09-14 12:41:36]
407です。
なるほど、409さんのご指摘はすごいですね。 納得してしまいました。 私はそこまでしっかり考えれてなかったので、ちょっと恥ずかしいです。 みんな希望の部屋が買えて、いいマンションになるといいですね♪ |
||
411:
匿名さん
[2010-09-14 15:42:03]
モデルルームに行きました。
西棟はほぼ完売で、 残り75戸でした。 |
||
412:
匿名さん
[2010-09-14 17:40:16]
397です。
やっぱりオプションのカップボード高いですよね・・・。 オプションは、統一感があって魅力的なんですけどね。 ちなみに我が家も南棟です。 |
||
413:
ご近所さん
[2010-09-16 20:11:09]
390さん
武庫里との統合は今のところないようですね~ 何年か前に話題にあがったそうですが、OBの反対に合い立ち消えになったと聞いています こちらのマンションにお子さんがたくさん入られて、1クラス増えてくれるといいですね バスの営業所の前にタクシーが客待ちしています R171方面から通る時にいつも邪魔だなーと思っています そもそも誰を乗せたいのか分からないんですが、営業所の方でしょうか… マンションが建ったら車の出入り口付近になると思うので、いなくなるかな。 と期待しています。 R171の高架下は定期的に一時停止のネズミ捕りをしています みなさんお気をつけくださいね~ |
||
414:
購入検討中さん
[2010-09-20 22:52:20]
皆さん、子供の教育はどのように考えられてます?
子供が小さい時は周囲環境としては申し分ないんですが、大学進学まで考えると、中学・高校は私立に行かせるしかないのでしょうか。尼崎の公立高校だと、(偏差値50~60程度の)大学進学は難しいんでしょうか。 地元のものではないので、どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。 |
||
415:
匿名さん
[2010-09-21 06:59:27]
当然私立です。公立は当たり外れがあります。(先生の質も)
|
||
416:
匿名
[2010-09-21 21:02:59]
学校の善し悪しは、入学する学年によっても変わりますし、一概には言えないと思います。
場所を少しですが知る物としては、この武庫豊なら公立でも問題ないかと。 学校教育ももちろん大事ですが、我が子には家庭内でもしっかり教育をしていくことが大事だと考えます。 |
||
417:
匿名さん
[2010-09-21 22:17:53]
学校の環境も大切だと思いますが
私立の中学高校と進学している人が皆偏差値50~60の大学へ進学できるわけじゃ ありません 公立中学校高校からも良い大学へ進学しています 私立の高校は確かにそれなりの成績があれば指定校推薦で無理なくそれなりの 大学へ進学できるようです (指定校で入学してしまった子は入ってから結構苦労する場合も多いようです) ようは本人のやる気でしだいではないでしょうか 特別環境の悪い公立の学校でないかぎり本人が頑張ればそれなりの大学へ進学できると 思います |
||
418:
匿名
[2010-09-22 12:22:07]
教育相談は他でやってください
|
||
419:
匿名
[2010-09-22 15:43:56]
こないだ近所通ってこちらのマンションも候補で検討してるのですが眺望・開放感でいうとどちら向きの棟がよいのでしょうか?? 教えて下さい。
また階層は何階くらいを検討すれば よいのでしょうか? |
||
420:
匿名
[2010-09-22 19:33:04]
階層は好みですよね。
眺望をとるなら、高層階がよいのでは? あとは気に入った間取りの階が空いてるかどうかですよね。悩みますよね。 |
||
421:
契約済みさん
[2010-09-22 20:13:55]
No.414です。
>No.415さん >No.416さん >No.417さん 大変勉強になりました。 貴重な情報ありがとうございました! まずはわが子の教育・しつけをしっかりと・・・で頑張ります。 |
||
422:
周辺住民さん
[2010-09-30 11:59:38]
東棟も西棟も、外枠は出来上がってますね。
あとは南棟の高層階。 できれば2月中に完成して、3月半ばには入居、4月にはゆとりをもって子供達の新生活をスタートさせたいところですが… どうなるでしょう。 |
||
423:
匿名
[2010-09-30 12:57:13]
そうですよね。4月までには入居したいですよね。
引っ越し日に関する規定ってありましたか?224世帯が一気に引っ越しって大変ですよね。 |
||
424:
契約済みさん
[2010-09-30 23:38:41]
引越しの件ですが、一般的には次のようになると思います。
販売会社が大手引越し会社(例えばサカイとか)へ委託し、引越しの管理業務を委託し、 その会社の仕切りで引越しの順番が指定されると思います(希望日を募っての抽選かも)。 (実際の引越しでは色々な引越し業者のトラックが押し寄せますので、共用エリアやエレ ベーターの養生、トラックの駐車、搬入の順番等の微調整を行なわないと収拾がつかなく なりますので) したがって、年明けのどこかの段階で引越し日(場合によっては時間)が決められると 思います。 因みに3月の引越し業者の費用は曜日、日にちによって大幅に違いがあり、4月に引越す 場合と比べると2倍以上もします。 私はあえて4月に引越しする予定です。 (実は某業者に見積もり相談をしたところ、10万円近く浮く場合がありましたので) |
||
425:
契約済みさん
[2010-10-01 10:14:33]
希望日を募った上で抽選ですか。
なるほどー勉強になります。 3月って下旬はすっっごく引っ越し代かかるんですよね。 転勤シーズン&子供の進学を期に引っ越しなどで引っ越し業者が最も繁盛する時期ですし… うちもあえて4月に入ってからの引っ越しにしようかな… 3月にしたいのは山々なのですが。同じことをするのに時期の問題だけで10万近く変わるというは大きいですね。 |
||
426:
匿名
[2010-10-01 14:53:44]
423です。
424さん、ありがとうございました。 引っ越し代が大きくちがってくるんですか…勉強になります。 ちなみに、さすがに2月入居なんてありえないのでしょうか? |
||
427:
匿名さん
[2010-10-01 19:18:40]
10万円も違ってくると痛いですね
とは言っても小学生や中学生を持っている家庭にとっては やはり春休み期間新学期までに引越しは済ませてしまって 子供を新学期から新しい学校へと思う人は多いでしょうね そうなると抽選人数は多くなるでしょうね |
||
428:
ビギナーさん
[2010-10-06 16:38:17]
皆さん初めまして。
西宮~尼崎のマンション購入を検討しているのですが、 こちらは世帯層としては ・ファミリー ・DINKS(新婚含む) ・単身 の割合はどの程度なんでしょうか? 見学に行った際の印象でも構いませんので、 情報いただければ嬉しいです。 |
||
429:
購入検討中さん
[2010-10-06 20:11:01]
428さん、こんばんは! ご質問の件、私も気になってモデルルームで聞いてみたことがあります。 やはり圧倒的にファミリー層が多いようです。 それも価格帯が安いので、20~30代の若いファミリー層が多いようです。 単身はわかりませんが、2LDKの間取りもありますので、 DINKSや子育てが一段落して夫婦だけになった5,60代の方もいらっしゃるようですよ。 モデルルームに購入者のコメントがあって、 そこに家族構成なんかも書かれてますから行ってみられても良いかも知れませんね。 公式HPのTOP右下購入者の声→当物件の魅力をお聞きしました、にも コメントと家族構成載ってますよ。 |
||
431:
匿名
[2010-10-07 13:27:55]
↑↑どこもそんなもんでしょ。
大手デベのモデルルームでも同じようなことやってましたよ。 |
||
432:
匿名さん
[2010-10-07 14:26:53]
>430は、いつも気になってこの物件のホームページをチェックしている人なんですね。
|
||
434:
匿名
[2010-10-07 14:59:30]
ドーナツで喜ぶかは人それぞれですが、悲しむ人は少ないでしょう。
今、唯一貧乏くさいのは433さんの書き込みです(笑) 購入者は若いファミリーが多いんですね。 近隣に保育園はいくつかあるのでしょうか?? 小さな子どもを持つ家族が多数入られると、保育園がどうなるか気になりますね。 |
||
435:
428さん
[2010-10-07 15:23:45]
429さん、丁寧なご回答ありがとうございます。
公式HPも見ましたが、30~40代の ファミリー層が多いようですね。 当方は 20代共働き、来年入籍・同居予定なのですが 価格の面からこちらはとても魅力があります。 終の棲家とまでは考えていないのですが、 静かそうな環境が子育てに良いかも、と感じました。 ただやはり教育の面で不安が残ります。 小学校はともかく、中学校から私立に通うような 経済的余裕は見込めないので、無理をしてでも 西宮市に住まいを持つべきかと悩んでいます。 通勤時間や生活の利便性はもちろんですが、 子供を取り巻く環境が一番の不安材料なんです。 武庫之荘(クオーレブラン)に住まいを構えることの メリット・デメリットを、教育に限らず ささいな事でも皆さんに挙げてもらって参考にしたいと思います。 教育環境については運任せ、という結論になるんでしょうか… スレから外れてしまう発言ならごめんなさい。 |
||
437:
匿名
[2010-10-07 16:25:14]
435さん
はじめまして。 私は西宮にも住んでいたことがありますが、西宮と武庫之荘でそれほど教育環境が変わるとは感じませんでした。 学年によっても差があるかもしれませんが、このマンションは若いファミリーが多いそうですので、マンション内でも子供同士・親同士の良い繋がりができることを期待しています。 また、小さな子を持つファミリーなら、このあたりは西宮に比べて待機児童が少ないはずです。 良い物件が見つかるといいですね。 |
||
438:
契約者
[2010-10-07 20:20:25]
保育園は、徒歩5分程の圏内に3つの認可保育園があり、かなり恵まれてます。3ヶ所各々に教育方針等が違うので、自分に合う保育園を選べて良かったですよ。
尼崎の保育園は現在は少し余裕があるようで、母親が週に1〜2日しかパートに出てない家庭とかでも、入園できるケースが結構あるようです。 西宮はかなり厳しいみたいですね。西宮の知人のとこは、両親共にフルタイムで働いて収入もそんなに多くないのに、1年以上待機状態で、ずっと無認可に預けてます。回って来ても家からかなり遠い保育園だったりするそうです。 |
||
439:
匿名さん
[2010-10-07 20:26:52]
>435さん
西宮の方は西宮で学区に期待を持ってはいけないと聞きました 西宮では私立へ行かせる人が多いと言ってました 学校の環境は良いに越した事はないですが 住まい選びの条件の上位はそれぞれ家庭環境によって変わってくると思いますが 高い買い物なので慎重に考えて買いたいですね |
||
440:
435さん
[2010-10-07 22:23:37]
437さん
438さん 439さん たくさんレスありがとうございます! おそらくずっと共働きを続けることになるので、保育園が多いことと 待機児童が少ないという情報は大いにプラスになりました。 また、同年代の繋がりができそうなのも嬉しい限りです。 教育環境に関してですが、 「西宮」のネームバリューに期待しているのは事実です。 しかしそれほど変わりないとのご意見もありますし、 変なこだわりを持つべきではないかもしれませんね。 残り戸数も気になりますが、もう一度条件を慎重に検討します。 みなさん本当にありがとうございます。 また質問したいことがある際はよろしくお願いします! |
||
443:
匿名さん
[2010-10-07 23:06:14]
正直、バス便だとかなり厳しいと思いますね。
|
||
446:
匿名さん
[2010-10-09 14:15:43]
さすがに、バス便はスルーできないな、マンションだもん
|
||
449:
契約済みさん
[2010-10-10 19:10:30]
昨日、担当の営業さんから電話をいただきました。
そろそろローンの本契約に向けて、具体的な案内がありそうですね(^^) 建設中のマンションも、ほぼ外観ができてきました! あと半年なんて、あっという間に来そうですね~ |
||
450:
契約済みさん
[2010-10-16 14:56:02]
今残りはどれくらいなんでしょうね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |