クオーレブラン武庫之荘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2-4番16(地番)
交通:
阪急神戸線「武庫之荘」駅より尼崎市バス「45・46系統」にて
約10分「武庫営業所」バス停より徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.81平米~91.18平米
売主:京阪神リアルエステート株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
敷地面積:8501.8㎡
建築面積:4122.75㎡
総戸数:224戸
[スレ作成日時]2010-05-06 20:03:13
クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?
301:
契約済みさん
[2010-08-12 16:56:03]
|
||
302:
匿名さん
[2010-08-15 22:20:38]
今日MRに行ってきました!
ちょうど半分くらいは契約済みでした。西向きがお値段的にも人気のようでしたよ。 |
||
303:
匿名
[2010-08-16 02:08:35]
西向き購入した者です。
おととい、現地の様子を見てきましたがだいぶ建ってきたなぁという感じでした。駐車場もまだまだこれから!な感じでしたが完成が楽しみです。 そうですね、西向きは価格がお手頃ですね。うちも価格の面で西に決めました。 時期分譲、次はいつなんでしょうね? |
||
304:
契約済みさん
[2010-08-16 15:40:25]
私も西側です。
時々見に行きます。 西日が半端じゃないくらいすごいですね。 冬は暖かそう。 |
||
305:
契約済みさん
[2010-08-16 17:33:44]
契約、130部屋を突破したそうです♪
昨日MRで教えていただきました。マンション完成までに全部売り切れますよ、とおっしゃっていました! 西日対策はUV、断熱フィルムを窓に施工したら問題なさそうですよ。ちょっとお高いですが…。 うちはしてもらうつもりです。 部屋の中の焼け具合も大きく変わることを期待して。 契約済のみなさんはどのようなオプションをつけられましたか? |
||
306:
購入検討中さん
[2010-08-16 18:56:43]
南側の空き地に何が建つのかが、一番心配なんですけど・・・。
|
||
307:
契約済みさん
[2010-08-16 19:23:32]
南側には間違いなくマンションが建つでしょうね。
でも、大丈夫じゃないですか? 尼崎は緑化が謳われているので大規模マンションが建つなら十分な緑地を間に設けてくれるでしょうし、クオーレブランの住人が圧迫感を感じるような建築物ならばそれこそ相手側も圧迫感を感じるわけですから、そんな売れないような物件を造ることは無いでしょう。 日照権だってあるし、不安を感じる必要はないと私は思います。 逆に、早く素敵な建物ができてさらに良い町に仕上がっていくことを大いに期待したいです。 |
||
308:
契約済みさん
[2010-08-16 19:34:48]
私も307さんの意見に大賛成です!!ちなみにわたしは南棟を契約しました!!
|
||
309:
匿名
[2010-08-16 21:22:29]
賑わってていいですね!
ステキです♪ |
||
310:
サラリーマン
[2010-08-16 22:16:48]
>305さん
西日対策でもっとも有効なのは、屋外にぶら下げる(立てかける)すだれです。 それも窓だけでなく、壁一面に、かつ壁との間に空気層を作る必要があります。 壁に関しては、夜の輻射熱がすごいからです。 でも、阪神間は西風が多いので窓と玄関を開けて寝る方にはそうでもないかもしれません。 南向きのサラリーマンは、思ったより風が入らなくて・・・・。 |
||
|
||
311:
匿名
[2010-08-16 23:07:36]
南向き・西向き・東向きならどこが一番風通しがよく夏場過ごしやすいのでしょう?
|
||
312:
匿名
[2010-08-17 00:02:38]
現在の住居は西向きですが、春先、秋口は西風が通って凄く気持ち良く過ごしてます。
ただ、夏は半端じゃない暑さです。 |
||
313:
購入検討中さん
[2010-08-17 09:23:53]
契約された皆さん徒歩2,3分しか変わらないグレイスロワではなく、クオーレブランを選んだ理由を教えて下さい、参考までに。
|
||
314:
匿名
[2010-08-17 10:01:37]
駐車場です!
やっぱり自走式のほうが使いやすい。 月々も安いし、機械式だと、のちのち修繕金も高くなる… |
||
315:
匿名さん
[2010-08-17 10:59:03]
ユーズドスタイル>駐車場>えらべるです。
機械式駐車場はちょっと… |
||
316:
匿名さん
[2010-08-17 12:18:54]
私は逆にグレイスロワを契約した方にお聞きしたい。どうしてそちらを選んだのか?
資料を貰って色々比較したけど、こちらは中学校と道一つ挟まずくっついているし、車通勤にはあのひっつまった機械式駐車場の順番待ちってすごく時間かかりそうだし。 グレイスロワのほうがグレードがどうこうっていう人がいたけど、食洗機とかガラストップコンロとかは数十万でつけられるものだから決定理由にはならないだろうし、 じゃあ何がこの二つの物件の間で迷う理由になるのだろう??? 私は武庫豊町でいいのかで悩むけど、駅から遠い豊町で納得さえできれば買うのは間違いなくクオーレブランかな。 |
||
317:
契約済みさん
[2010-08-17 14:00:32]
私も機械式がパスの決め手でした。
|
||
318:
契約者
[2010-08-17 15:31:57]
クオーレブランに決めましたが、グレイスロワとはかなり悩み、両方のMRに何度も足を運びました。グレイスロワの利点は場所です。対駅で考えたら、どちらもさほど変わりませんが、買い物や保育園の送り迎えなど毎日の事を考えると、グレイスロワの立地はほんとベストでした。
それでもクオーレに決めたのは、やはり駐車場ですね。あと、現地を何度も見に行きましたが、更地の時のグレイスロワの敷地はかなり細長く、ここにマンションと駐車場を建てると思うと、かなり窮屈な感じがしました。おそらく余裕の無い建て方になると思いました。 もし、両者で悩んでるなら、一度現地の建設現場も覗いてみたらいかがでしょうか。 あとは売り方。グレイスロワは途中から急に値引きを前面に出した売り方に変わってしまい、なんか興ざめしてしまいました。 |
||
319:
サラリーマンさん
[2010-08-17 16:03:11]
グレイスロワを契約した者ですが
購入の理由としては やはり立地条件が1番ですね。目の前が公園で 周囲に高い建物が無い(建つ可能性も限りなく低い) というのは大きかったですね。 スーパーなどの商業施設がクオーレブランより近くまた多くあるのもあります。 中学校が真横にありますが、玄関側になるので 普段リビングで過ごすのでさほど気にならなかったです。(小学校なら考えますが) また、多くの人が気にしている駐車場は基本サンデードライバーなので 機械式駐車場はあまり気になりませんでした。 あとはマンモスマンション(クオーレブランがそれに該当するかか微妙ですが)が好きじゃないからです。 |
||
320:
匿名
[2010-08-17 16:43:24]
個人的な意見かもしれませんが、グレイスロワは公園隣接?は聞こえはいいですが、ベランダの近くに公園の木がたくさんあると、虫がたくさん来そうで嫌だと思いました。
建物を見に行ったら、木の高さも高く、上の階まで影響しそうです。 公園の騒がしいのは我慢できても、虫が苦手な私にはちょっと… あと、ウチも電車通勤なので車は土日くらいですが、あまり使わないのに月々高い駐車場料金を払うのも逆にどうかと思い、話し合った末クオーレに決めました。 いいマンションになると嬉しいです。 |
||
321:
契約済みさん
[2010-08-17 17:01:11]
グレイスロワの契約をされたかたがいらしてますね。
なるほど・・・たかが数分ですがスーパー迄の距離などを考慮されたのですね。 でも、検討中ならまだしも既に契約済なのにこちらを覗きにこられたということは、 こちらのことが気になるのですね。 私は、グレイスロワのとある部屋にとても興味があったのですが、なにせ横一文字に15~16部屋並ぶ細長いマンションなので同じフロアの他の住人がゾロゾロ狭い通路を行き交うのかと思うと抵抗を感じあきらめました・・・ 近所への買い物は、私の場合ですが、荷物置きのためにも自転車を利用するのでグレイスロワと比較したところでスーパー迄の距離の違いなんてそれこそ誤差程度です・・・ マンモスマンション?て初めてなのですが、何かデメリットがあるのですか?住人全てを把握できない、とかですか? |
||
322:
匿名
[2010-08-17 20:52:34]
最近マンションを探し始めたのですが、ここはもう結構埋まっていますか?
今からMR見に行くくらいじゃ遅いでしょうか・・・ |
||
323:
匿名
[2010-08-17 21:35:05]
大丈夫ですよ。まだ間に合います。でも人気のタイプはどんどん埋まってるので、夏中に行かれた方がよいですよ。
|
||
324:
匿名
[2010-08-18 09:23:05]
ありがとうございます!
土曜日に見に行って見ます。 |
||
325:
契約済みさん
[2010-08-18 22:06:10]
この辺の地理にうといので誰か生活に必要なよいお店を教えていただけませんか。
お願いします。 |
||
326:
匿名
[2010-08-18 23:30:20]
以前に書き込みありましたよ!
探すのたいへんですが(笑) |
||
327:
匿名さん
[2010-08-19 20:30:49]
|
||
328:
契約済みさん
[2010-08-20 19:23:37]
ありがとうございます!
|
||
329:
契約済みさん
[2010-08-22 19:40:01]
昨日、MR行って来ました!残戸数約80戸ってところですね!順調に売れてますね!!
|
||
330:
契約済みさん
[2010-08-22 21:55:40]
80戸ですか!順調ですね♪
私はマンションの方を見て来ました。こちらも着々と進んでますね。 南棟が9階位までできてきてました。 ここより上を購入された方はまだまだこれから“e-rabel"とかオプションとかつけられるんですよね。いいなー。 うちはもうできてるフロアーなので、色々閉め切られていて…残念です。 |
||
331:
物件比較中さん
[2010-08-23 09:10:00]
MR行ってきました。
周りの方がどんどん契約されてる中、うちはまだ迷い中です。 低層階希望なので標準で色々ついているとはいえオプションは締め切られているし、 それなら同じ施工社さんでまだオプション受付している(というか販売もまだですが) アルファスマート園田の方がいいような気もしています。 ただ園田のほうは価格と立地はいいのですが下駄箱までオプションですし駐車場は機械式・・・。 もうちょっと悩みそうです。 |
||
332:
契約者
[2010-08-23 12:48:21]
オプション悩みますよね。うちも色々オプションを頼むつもりでしたが、よく考えると、後から自分で手配した方が安く上がる物とか、そこまで必要性を感じない物とか…で、最終的にはほとんどオプション無しになりました。
入居後に何とかなる物も多いから、あんまり欲張らなくても良いと思いますよ。駐車場は後から何ともなりません。 |
||
333:
契約済みさん
[2010-08-23 13:27:15]
私もいろいろ検討しましたが、最終的に決め手となったのは駐車場でした。
友人宅が機械式で話を聞いていると、出し入れに時間はかかるし、車高で車種がかなり限定される(特に子供ができた時に困った)、修繕費用も年々かかってくる…などなど良いところは全くでてこなかったからです。 我が家は最近契約したので、500円のところを狙っていましたが、端の方しか残っていなかったので階を下げました。でも機械式で同じ値段のところに比べたら…かなり大満足ですよ。 |
||
334:
契約済みさん
[2010-08-23 15:20:34]
うちもオプションはほとんど締め切られていましたが、 前の方もおっしゃるように、後から手配できるものも多いです。 実際に暮らし始めてから変えていくのも、楽しみでいいかなと。。。 後付が面倒な(だと思われる)、「ガスコンセント」を付けただけです |
||
335:
契約済みさん
[2010-08-23 16:24:23]
うちはオプションは食洗機をつけました。
下の階は確かにオプションの締め切りとか残念な点もおありでしょうが、ユーズスタイルは採用されているし十分生活しやすくなっていると思いますよ! 駐車場、機械式は本当に待たされますよ。 うちも今の所は機械式で、同じブロックの他者が車の出し入れしてる時にガチンコしてしまったら、5分以上かかります。 私はイラチなので、この間がとても辛い。。 引っ越したら車の出し入れのストレスから解放される!と楽しみで楽しみで。 |
||
337:
契約済みさん
[2010-08-23 23:41:49]
オプションの話がいろいろ出ていますが、話題を変えまして。ふと疑問に思ったのですが、このマンションはなぜ工事中なのに外観が見えるようにカバーが外されているんでしょう?
他の新築マンションの工事をみても、むしろ外観をきちんと隠して工事しているように思うのですが。 なぜでしょう…?素人から見ると、工事の進み具合がわかるけど、雨風でタイルとかめちゃ汚れてしまうんじゃ…なんて心配してます。 お詳しい方、教えてください。 |
||
338:
匿名
[2010-08-24 00:08:32]
私も素人なのでよくわかりませんが、ウチ(大阪ですが)の近くで最近つくってたマンションは、たいてい途中から幕?みたいなの外されてましたよ。
そんなものではないでしょうか。 よくわかりませんが、コンクリートを何ヶ月かかけて乾かす必要があるみたいなことも聞いたことがあります。 違っていたらごめんなさい。 ちなみに、私も、ここのマンションの駐車場は気に入っています! |
||
339:
匿名
[2010-08-24 00:09:58]
おそらく…
ここは手摺壁がPC(工場製品)です。つまり、現場に取付た時点で、タイルが貼ってあります。 通常コンクリートを現場打ちの場合は、コンクリートを打ったあと、型枠解体、下地補修、タイル貼と時間がかかります。ですので、足場を長時間おいとかないといけません。 PCの場合ほとんど仕上がってますので、残りを処理して足場(何フロア分のユニットにしてます。)をスライドしていきます。 足場を下から組立て、全フロア分組むと、それだけ材料代もかかるし、何より一階廻りがうっとうしいです。 私の知識では簡単に書くとこんな感じです。 |
||
340:
匿名
[2010-08-24 10:39:05]
なるほど~
何段かに組み立てられた足場を引っ掛けてスライドしながら作業するんですね。 |
||
344:
契約済みさん
[2010-08-24 21:35:32]
皆さんありがとうございます。
幕がはがれているのは特に問題ないということなんですね。 安心しました。 |
||
345:
匿名
[2010-08-24 21:39:36]
部屋の色でシックを選択しました。
人気があるのはモデルルームになってた2色(名前わすれました)と聞きましたけど、どうしてもシックを気に入ってしまい… 家具やカーテンはほとんどこれから用意しないといけないのですが、濃い色の部屋を狭くならないようにレイアウトする方法はないでしょうか? もし、他にも同じ色にされた方がいたら嬉しいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
来客駐車場は専用HPで(ネット・電話予約)(1時間100円?)
急な対応はコールセンターで受付てもらえるみたいです。