クオーレブラン武庫之荘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2-4番16(地番)
交通:
阪急神戸線「武庫之荘」駅より尼崎市バス「45・46系統」にて
約10分「武庫営業所」バス停より徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.81平米~91.18平米
売主:京阪神リアルエステート株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
敷地面積:8501.8㎡
建築面積:4122.75㎡
総戸数:224戸
[スレ作成日時]2010-05-06 20:03:13
クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?
1049:
匿名さん
[2011-04-15 00:45:28]
|
1050:
近所
[2011-04-15 00:49:38]
1046
近所に住む者ですが、そのような類いの話は初耳です。どこの話なんでしょうか? |
1051:
匿名
[2011-04-15 01:58:21]
宝塚タワーでも転落とかそんな話してる人いましたね。
結局はガセでしたけど。 |
1052:
匿名さん
[2011-04-16 08:22:16]
ここは、バス便だし大丈夫でしょう
|
1053:
匿名
[2011-04-16 09:44:04]
相変わらず販売戸数は25戸。
長谷工は、近隣の他のエリアにもどんどん激安マンションを計画中です。 間もなく、ほんの近くに、ここより環境が良く、かつコスパに優れているマンションが、 発売されます。 少なくもそちらの価格発表までは、じっくり待ちましょう。 そうなるとここはますます暴落の一途です。 (経過年数もあるので当然ですけど) |
1054:
匿名さん
[2011-04-16 11:19:14]
計画中のは激安でもないんじゃないかな?
1053が何を知ってるのかしらないけど。 しかも近くないし。 |
1055:
匿名さん
[2011-04-16 11:22:30]
残32戸もあるじゃんか!
25戸なんて大嘘だ! |
1056:
匿名
[2011-04-16 11:58:58]
お隣りのマンションよりましでしょ。
|
1057:
匿名
[2011-04-16 12:48:32]
なんだかんだで売れ残りが多くあるのは事実。
|
1058:
匿名
[2011-04-16 14:44:50]
どうして残32戸ってわかったの?
どうやって調べたの? |
|
1059:
匿名さん
[2011-04-16 15:49:07]
ダブルロックの下の方の鍵穴にシールが張ってる所は
契約済みだけど鍵を渡していないか、売れてない部屋だから。 現地で見たら32部屋だけ貼ってあった! 32戸もまだあるぞ!! |
1060:
匿名さん
[2011-04-16 16:02:20]
なだ32部屋もあるのか、夜見ると南の部屋はなさそうだけど
西と東があいてるのかな? |
1061:
匿名さん
[2011-04-16 17:02:01]
結構あるんだね。
|
1062:
入居済
[2011-04-16 17:32:14]
うちは3月中に入居してますが、まだ鍵穴シール貼ってますよ。他にも同じフロアで入居済みやけど貼ってる部屋があります。
1059さんは全部屋を調べはったんですね。御苦労様です。でも間違い情報です。 ちなみに西棟は完売してます。 |
1063:
匿名
[2011-04-16 18:02:36]
うちも入居直前まで貼ったままでしたよ。
|
1064:
匿名
[2011-04-16 18:27:47]
いやっ数えてないでしょ。
それすらデマでしょ。 残戸数なんて誰にも分からないって。 さらに何度も言いますが、残25戸なんて誰も言ってないから。 あくまで販売戸数。 だから嘘ではない。 そんでそういう売り方、マンション販売の常識。 この辺の200戸以上のマンション、近年竣工前に売れ切ったことないから。 ただ勘違いしないで欲しいのは、だからいいマンションと言ってるわけではない。 万人が共通していいと言えるマンション、それは駅から近いのに、自然環境も良く、広いのに安く、近隣住民みないい人で.... んなマンションあるか? 何かを妥協し、何かを気に入りマンションは決めるもの。 残戸数云々は他人の価値観気にしすぎ。 |
1065:
匿名さん
[2011-04-16 20:32:56]
でも照明の感じ見ると売れ残り感はないけどね(てか売れてるよね)
戸建てよりやっぱりマンションの方がいいか検討中。 |
1066:
匿名さん
[2011-04-17 17:39:28]
南側の下層階が残って安くなると思ったのに
下層階全部売れてるのはちょっとびっくり。 |
1067:
匿名
[2011-04-18 17:18:36]
南側の下層階が売り切れてるんなんて、意外ですねー
西側は、安いので完売するでしょうね。 南は、日当たりがいいので やっぱり人気です。 問題は、東側。 西陽しか入らないのではないですか? |
1068:
匿名
[2011-04-18 18:13:28]
西陽が入るのは西棟で、東棟は朝日が入ります。
実際、西と東はほとんど値段の差がないので、東が残ってる理由はエントランスから遠いのと、眺望が西棟ほど良くないからだと思います。 でも東棟はバス道から離れてるから静かやし、他の棟より戸数が少ないからエレベーターが混まない等のメリットはあると思います。 |
金額が高いと金利も大変だよね。