クオーレブラン武庫之荘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県尼崎市武庫豊町2-4番16(地番)
交通:
阪急神戸線「武庫之荘」駅より尼崎市バス「45・46系統」にて
約10分「武庫営業所」バス停より徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.81平米~91.18平米
売主:京阪神リアルエステート株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
敷地面積:8501.8㎡
建築面積:4122.75㎡
総戸数:224戸
[スレ作成日時]2010-05-06 20:03:13
クオーレブラン武庫之荘ってどうですか?
397:
匿名さん
[2010-09-12 18:08:27]
オプションのカップボードが思った以上に高いと思ったのですが、みなさんどうされましたか?
|
398:
匿名さん
[2010-09-13 10:44:25]
カップボード高かったけど、付けましたよ。
キッチンの面材を揃えるとキレイし、備え付けだどカンロクあってスッキリもするし。 お掃除も楽だし、ゴキの住みかも減るし・・・ 使い勝手は分からないけども工夫次第だと思うので。 ほんと皆さんどうされてるんでしょうか? 今安くて良いのが売ってますもんね。 |
399:
契約済みさん
[2010-09-13 13:17:59]
うちはカップボードは頼みませんでした。
今あるものを結構気に入っていて、新居でも使えそうなので持っていくつもりです。 でも、オプションでつけると統一感があって素敵ですよね~ もっと安かったら私も思い切ってつけたかも知れません… オプションってお高いですよね。。 うちは統一感が欲しくて洗面室のリネン庫に扉をお願いしましたが、 高かったー |
400:
契約済みさん
[2010-09-13 14:46:19]
うちもリネン庫扉つけました!
でもよくよく考えたら、リネン庫扉がオプションて…。 わざわざ外して、オプションにするなんて! 私は契約しましたが、この物件の唯一の不満点ですね。(笑) |
401:
契約済みさん
[2010-09-13 15:23:00]
サッシは防音じゃ無いと思いますよ、うちも南向き希望でしたが、値段が高い事と目の前の空き地にいつか建物が立つ不安ともし工事が始まれば5年位は騒音に悩まされると想像すると、ゾッとして東側にしました。高い買い物なので慎重に判断してくださいね
|
402:
契約済みさん
[2010-09-13 17:19:17]
私は南向きを買います♪
南、サイコーじゃないですか!リビングは明るいし、空き地にも緑がいっぱいのマンションか公団が建つでしょう♪今の閑散とした景色よりも余程良くなると思いますよー 東は閑静な住宅街で静かな環境を約束されそうだし、 西は出入りが便利そうだし、部屋には六甲から良い風が通る♪ どこにもそれぞれ魅力があるのでは。 そのどれを取るかはお好み次第ですね。 因みに、近隣の工事音どうこうは…どの部屋でも同様に聞えるんじゃないですか? |
403:
契約済みさん
[2010-09-13 17:59:13]
私は契約する前に、空き地の南側のURにお友だちがいるので、廊下で現在のクオーレブランの工事の音を聴きました。北側の廊下は音が反響し気になりましたので、イコール空き地で工事が始まると南側のバルコニーは騒がしいと判断しました。それに比べお友だちの部屋は西南の角部屋で静かだったので、ここの配置に置き換えて東の角にしました。それでも完成しないと分からないですけど。
|
404:
購入検討中さん
[2010-09-14 00:18:42]
今日工事現場に行ってきました。なるほど・・・403番さんの言うとおり、確かに南側のバルコニーの窓を秋や春先等に開けるとすると毎日トンカントンカンいってるのと思うと鬱になりそうです。今週申し込みを予定していましたが、営業さんも何年か先には確実に何か建つとおっしゃってましたし、もう一度ゆっくり考えてみようと思います。
|
405:
匿名
[2010-09-14 07:58:53]
工事は一生の内のほんの僅かな時間ですよ(汗)
ホントにそんなことだけで南側を見送ろうとしてるなら驚きです....。 金額、方角、上層階か下層階、景観、利便性、何を重要視して選ぶかは人それぞれなので、「将来的な工事の音」を重要視するのもその人の価値観でしょうが..う~ん....。 |
406:
購入検討中さん
[2010-09-14 08:19:39]
確かに目の前で大規模なマンションの建設があると、健康被害で体調不良になる人もいるみたいなので、人それぞれでしょう。ましてやこれほどの規模になると相当の年数を要すると判断されたのでしたら、仕方ないですよね。
|
|
407:
契約済です
[2010-09-14 09:02:50]
私は南向きですよ。
私達が想像するに、大きなものが建ったとしても、前にどなたかが書いていたように、距離はある程度離れて建つかなと。 南の空き地が大きいから、そんな中わざわざ近くに作ったりしないと思います。 ベランダの向こうに建物があることなんて全然珍しくないし、健康被害までは考えにくいですよ。 私がおおざっぱなだけだったらごめんなさい。 でも、価格とベランダ側は戸建てということで東にも結構ひかれてました…。 404さんは、南向きを気に入ってはるんですか? |
408:
購入検討中さん
[2010-09-14 10:24:34]
407さんへ
そうですね、出来れば南向きが希望なのですが、すでに建ってるならまだしも、引越しした後に何年も工事による騒音に悩まされる事を懸念してます。あと確かに前に道路がある為一定の距離はあくと思いますが、せっかく買うなら眺望も期待したいので、悩みます...。 |
409:
契約者
[2010-09-14 10:55:12]
南側空地の件、以前には、明らかに同業他社さんが不安を煽るような書込みをしてましたが、そこまで気にする事もないと思うのですが。
まず、南側の用地は用途が住宅に限定されてるので、工場や商業施設ができる可能性が無いだけでも大きなメリット。 それにすでに造成済なので解体を伴わないし、その分工期も短いと思う。 マンションが建つにしても、実質的な工事期間は長くて2年位ではないでしょうか。 |
410:
契約済です
[2010-09-14 12:41:36]
407です。
なるほど、409さんのご指摘はすごいですね。 納得してしまいました。 私はそこまでしっかり考えれてなかったので、ちょっと恥ずかしいです。 みんな希望の部屋が買えて、いいマンションになるといいですね♪ |
411:
匿名さん
[2010-09-14 15:42:03]
モデルルームに行きました。
西棟はほぼ完売で、 残り75戸でした。 |
412:
匿名さん
[2010-09-14 17:40:16]
397です。
やっぱりオプションのカップボード高いですよね・・・。 オプションは、統一感があって魅力的なんですけどね。 ちなみに我が家も南棟です。 |
413:
ご近所さん
[2010-09-16 20:11:09]
390さん
武庫里との統合は今のところないようですね~ 何年か前に話題にあがったそうですが、OBの反対に合い立ち消えになったと聞いています こちらのマンションにお子さんがたくさん入られて、1クラス増えてくれるといいですね バスの営業所の前にタクシーが客待ちしています R171方面から通る時にいつも邪魔だなーと思っています そもそも誰を乗せたいのか分からないんですが、営業所の方でしょうか… マンションが建ったら車の出入り口付近になると思うので、いなくなるかな。 と期待しています。 R171の高架下は定期的に一時停止のネズミ捕りをしています みなさんお気をつけくださいね~ |
414:
購入検討中さん
[2010-09-20 22:52:20]
皆さん、子供の教育はどのように考えられてます?
子供が小さい時は周囲環境としては申し分ないんですが、大学進学まで考えると、中学・高校は私立に行かせるしかないのでしょうか。尼崎の公立高校だと、(偏差値50~60程度の)大学進学は難しいんでしょうか。 地元のものではないので、どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。 |
415:
匿名さん
[2010-09-21 06:59:27]
当然私立です。公立は当たり外れがあります。(先生の質も)
|
416:
匿名
[2010-09-21 21:02:59]
学校の善し悪しは、入学する学年によっても変わりますし、一概には言えないと思います。
場所を少しですが知る物としては、この武庫豊なら公立でも問題ないかと。 学校教育ももちろん大事ですが、我が子には家庭内でもしっかり教育をしていくことが大事だと考えます。 |