幕張ってちょっと駅から遠いマンションが多いですが
環境・購入価格・教育・資産価値など考えたとき
ありですか?なしですか?
[スレ作成日時]2010-05-06 17:38:20
\専門家に相談できる/
幕張エリアの住環境
301:
匿名さん
[2011-04-20 14:27:52]
|
302:
匿名さん
[2011-04-20 15:00:08]
浦安の液状化の惨状を目の当たりにして、あえて埋立地を選択する理由は何もない。
今後大きな地震がきた時、美浜区で液状化の被害がでない証明や保証もない訳で、 結果被害にあった場合は、自己責任と言われてしまう。 福島の原発事故があった後、好き好んで浜岡原発や柏崎原発の近くに住まないのと一緒。 風評被害でも何でもない。 |
303:
匿名さん
[2011-04-20 15:29:05]
被害が出たら、移り住めばよいだけです。
ローンもキチキチで買ってるわけじゃないし。いつ来るかわからないものに怯えて不便な生活送るのはいやです。 |
304:
匿名さん
[2011-04-20 15:37:31]
またこういう人が出てきましたね。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/pdf/higaisoutei/ga... http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf 大震災時の災害として深刻なのは、液状化よりも火災や揺れによる倒壊です。 いろいろな要因をしっかり検討した上で別のエリアにするのなら、それも一つの賢い選択でしょうが、 液状化だけを取り上げて、感情的に判断するなら、それは小学生レベルです。 |
305:
匿名さん
[2011-04-20 15:46:32]
でも、その時は売れないよ。
移り住むところが持ち家にしろ賃貸にしろ、支払いは2重になる。 よほどのお金持ちならまだしも、大抵のサラリーマンなどはそんな余力はないから、トイレやお風呂が使えなくても、そこに住まざるをえないのは、浦安を見れば分かること。 結局、お金持ちが多いと言われていた浦安でさえ、お風呂は葛西のスーパー銭湯へ通い、トイレは仮設トイレか便袋。 「備えあれば憂いなし」と思うか、「その時はその時で何とかなる」と思うかは個人の自由。 キリギリスのように余裕がある人は良いけど、大半の人はアリさんだからね。 |
306:
匿名さん
[2011-04-20 15:53:43]
結局一番いいのは、液状化リスクがある埋立地以外の所で、かつ火災で被害を受けやすい下町などの住宅密集地以外の所ってことだね。
幕張にこだわらなければ、いくらでもあるでしょ。 |
307:
匿名さん
[2011-04-20 15:58:45]
美浜区は液状化してましたよ。一部だけど、家が傾いてましたけど。テレビ局なんかも取材に来てるの見ましたよ
|
308:
匿名さん
[2011-04-20 16:37:35]
|
309:
匿名さん
[2011-04-20 16:45:45]
>307
美浜区に液状化が見られなかったとは誰も書きこんでないですよ? 美浜区でも液状化による被害はありましたが、新浦安に比較すれば軽微でした。 細かいクラックは別として、新耐震基準以降の建物で躯体に被害が出たマンションも無いでしょう。 地盤改良をしていない戸建てで傾いたところはありましたが、地盤改良をしていて傾いた戸建てはないと思います。 だから嫌気がさして出ていきたいと思う住人は自分の周りでは皆無です。 便利で環境がいいので住み続ける人がほとんどだと思います。 マスコミは極端な例をヒステリックに報道する傾向がありますから鵜呑みにはできません。 |
310:
匿名さん
[2011-04-20 17:24:14]
住み続ける人が多いのだから売らないということでいいのではないですかね。
被害が少なくてよかったということで。 これから買う人は当然埋立地は、考慮したいし、考慮する人がほとんどだろうという考察ですよ。 |
|
311:
匿名
[2011-04-20 17:50:51]
液状化は場所によって色々なので、場所を選べばかなり可能性は減ると思います。
直下型で震度7の時はわかりませんが、6位で揺れる時間が短ければ今回以上にはならないんじゃないかと… 生活は毎日のことなので何十年と続くわけですから、震度7がきてその時はちょっと大変でも我慢しようかな~と、そんな感じです。 美浜区から出るつもりもないので売れなくてもその辺は構わないかな? もちろん人によると思ので、埋立地は全く対象外、の人もいるでしょうし、(液状化以外の点でも) 価値観は色々なので自分にあうところを選べばいいんじゃないでしょうか? |
312:
匿名
[2011-04-20 17:52:15]
あ、あと浦安と美浜区を同列で考えるのはちょっと違うかなと思います。
埋立に関して色々違いがあるので。 |
313:
匿名さん
[2011-04-20 19:43:14]
たぶん浦安よりずっとましだったのは、千葉県民ならほとんど分かってると思います。
ただ、美浜区もそれなりに被害状況は違っていたんですよね。 まあそんな細かい個々の違いはあったにせよ、今回の震災で湾岸でイメージがひと括りに されている面がある。 埋立地を選ぶことは可能性として薄くなったけれど、今後仮に選ぶことになった場合、 親兄弟などになんで今更?と疑問・制止があると想像できる感じかなと思います。 |
314:
匿名
[2011-04-20 22:37:43]
親兄弟の制止w
とってもありそう。 流出はそんなにないけど?流入も減るってとこですかね? |
315:
申込予定さん
[2011-04-21 10:54:19]
逆だね
今回の震災で幕張ベイタウンの地盤は湾岸エリアでは質が高いと 証明されたようなもん 湾岸エリアに惹かれる層は浦安を選択肢から外さざるを得ないから かえってベイタウンへの流入者は増える 内陸が嫌だという人はかなりいます 誰かも書いていたけども、液状化で人は死にませんからね |
316:
匿名さん
[2011-04-21 11:06:13]
埋立地であることは目をつぶって湾岸を選ぶ人はいなくはないだろうけど、そういう人が多い
というのはどうだろう? 石原都知事も近海、大島あたりで大地震が起きたら東京湾の津波の被害も大きいと予想されると 言っているし。 これからは埋立地を除外するという傾向は以前より確実にあるとは思うんだけどなあ。 |
317:
匿名
[2011-04-21 12:34:32]
自分的には湾岸と言っても新浦安と海浜幕張は全然別物の印象なので、そっちから流れてきますかね?
生活圏が全くちがうし、ある程度は来そうだけど都内に近いのがいい人はこっちまで来ないような気もする。 内陸の嫌な人かあ~ トータルでどうだろうなあ? |
318:
匿名さん
[2011-04-21 12:56:23]
>>311
震度5と震度6ではエネルギーは32倍のすごさだけれど。 その時にどうなるかわからないし、大島近海で大地震がおきれば 大津波もありえるからね。 そういうことをすべて呑み込んでここが良いと思って暮らせば良いんじゃないの。 好きなところに住めば。それこそ自己責任。 湾岸がそれほど内陸より人気があるのなら物件価格に大幅な違いが あるはずだけれど。 現在それが見えるのは浦安と海浜幕張だけであとは似たりよったりだよね。 |
319:
匿名さん
[2011-04-21 13:04:03]
少なくとも浦安はたぶん今までの価格は維持できないと思う。
|
320:
匿名さん
[2011-04-21 13:55:14]
>318
だから東京湾の湾口や湾内の形状、深度を考えたうえで、どうやったら大津波が 千葉市~東京都の湾岸部に到達するかを科学的に説明してください。 少しでも論理的な思考ができる人なら、物理的に相当難しいということは分かるはずです。 根拠なく多数の不安を煽るような憶測を書き込むのは極めて無責任です。 歴史を調べてみても、現時点での科学的な検討においても、三陸のような大津波が来ることは 考えられないという結論になっているはずです。 東京湾奥部の最大津波は公的には1-2mの想定だと思います。 前にも書かれていましたが、巨大隕石が東京湾を直撃すれば大津波もあり得なくもないですが、そんな極端な例を誰も想定しないでしょう。 |
321:
311
[2011-04-21 14:02:55]
私もそんなに湾岸が人気とは思っていません。
震度6がどうなるかわからないのは確かにそうですね。 ただ液状化はまあいいかと諦め気味。 津波は6mの恐れがあるんでしたっけ? 外出時がちょっと怖いですね。 あと東京行ってる時とか。 内陸の方がいいという意見ももちろんわかります。 ごもっとも。 なんでそんなに怒ってるかな?w |
322:
匿名
[2011-04-21 14:53:23]
東京湾内の津波としては津波が東西の岸壁にぶつかり重なって大きくなる可能性
by某大学教授 防潮堤が壊れれば 3メートルの津波では十分洪水になりえる 今回富士山の西湖で一メートルの津波がおきている。 東京湾も津波でのりの養殖いかだなど被害 大島あたりで大地震のときは地図みればよい |
323:
匿名さん
[2011-04-21 14:57:42]
>>315
>>今回の震災で幕張ベイタウンの地盤は湾岸エリアでは質が高いと証明されたようなもん いやそれはない。 あくまで浦安と比べたらましだというだけで、埋立地であることに変わりない。 もっと大きな地震がきた時に液状化しない証明は何もされてない。 |
324:
匿名さん
[2011-04-21 15:07:03]
>>320
だから東京湾の湾口や湾内の形状、深度を考えたうえで、大津波が千葉市~東京都の湾岸部に到達しないという理由を科学的に説明してください。 「少しでも論理的な思考ができる人なら、物理的に相当難しいということは分かるはずです。」と仰られているんで、説明は簡単ですよね。 |
325:
サラリーマンさん
[2011-04-21 15:17:49]
>324
あんたがアホ。 入り口が狭くて奥が広く深い湾だよね?東京湾。 湾外から津波が押し寄せても房総半島南端=>三浦半島=>富津岬と順にぶつかりエネルギーが減衰されていく。 その後も湾に斜めに入り込んだ津波は、横須賀=>木更津=>羽田 などなどを経て、やっと最深部の千葉市沿岸部に到達。 これだけでも相当にエネルギーは減衰しているだろうけど、富津近辺で地形的に絞り込まれた津波が広い東京湾内に拡散する際にもエネルギーは拡散するから津波も大きくならない。 ちょっとは頭働かせな。 |
326:
匿名さん
[2011-04-21 15:24:11]
|
327:
匿名さん
[2011-04-21 16:06:05]
相当頭が・・・
湾外が震源地なら、問題は津波のエネルギーの大きさでしょ。 なんでもリスク、リスクと恐れおののくなら、外を出歩かないほうがいい。 車に轢かれるし、放射線も浴びるし、隕石が落ちてくるかもしれないから。(笑) というより、地震の多い日本からは出てった方がいい。 |
328:
匿名さん
[2011-04-21 16:12:32]
震災時には、液状化だけが問題なのではなく、火災、倒壊、避難や復旧のしやすさなど
安全面からはより重要度の高いポイントが多々あるのです。 今回の地震でたまたま液状化の問題だけがクローズアップされていますが、それにばかり 気を取られていては、本当のリスクを見落とすことになります。 情報に流されやすい人、物事の本質を論理的に考えられない人は、特に気を付けた方がいいです。 |
329:
匿名さん
[2011-04-21 16:20:08]
それは平時の話でしょう。
液状化すると、幾ら奇麗な街並みでも、道路も防災設備なんかも使えなくなるのが問題なんだと思うけど。。。地盤は大事でしょう。 |
330:
匿名さん
[2011-04-21 16:30:58]
石原都知事は「東京湾は一種の閉鎖水域だが、大島近辺を震源とする地震が起こったら、とんでもない津波が来る。多摩川を含めて荒川、隅田川は一種の細長い入り江だから甚大な被害が出る恐れは十分ある。」と会見している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110412/CK2011041202000018.ht... 花見川を津波が遡上して、被害が出る可能性は充分あるんじゃないのか? |
331:
匿名さん
[2011-04-21 16:42:04]
震度5程度の地震で液状化被害がほとんどなかったからといって、けっしてドヤ顔はできない。
震度6や7の地震が起きたら、浦安と同程度もしくはそれ以上の惨状になる可能性は極めて高い。 隕石が落ちてくる可能性と、震度6や7の大地震が起きる可能性を一緒くたに考えてはいけないよね。 |
332:
匿名さん
[2011-04-21 17:24:18]
成田市や印西市は震度6だった
|
333:
311
[2011-04-21 18:19:57]
美浜区大体海抜5mくらいだよね?
3mの津波の時ってどうなるんだろう? floodmapsとかの見たんだけど3mだとほとんど沈んでないね。7mでもうちは沈んでないっぽい。 9mだと流石に沈んでたw 津波って奥の方のがいいとかあるかな? どっちでも一緒かな? |
334:
匿名さん
[2011-04-21 18:25:40]
波高は河口で拡張されるよ。
1mでも数メートルになる。 それから、今回の津波は隅田川でも水位が上がった事知らないの? おいらは、海辺は危ないものと理解して住んでいるけど、理解しないで住んでいる人は津波が来た時クレーマーになりそう。 |
335:
匿名
[2011-04-21 18:56:26]
じゃあ河からはやっぱり離れてた方がいいのかな?
家の中ならマンションなので平気かなあと思うけど、外出時とかちょっと心配。どこにいるかなんてわかんないしね。 花見川の河口、水門ないんだっけ? |
336:
匿名さん
[2011-04-21 19:52:20]
震度が6や7になったら、液状化よりも火災や倒壊による被害のほうが深刻になる。
その状況下では計画的な街並みの新しい建物のほうが安全。 美浜区は液状化以外の災害についてはむしろ強い。 液状化だけをリスクとして考えるのはナンセンスなわけだ。 リスクを総合的に考えなければただのお馬&鹿さんだ。 http://www.bousai.go.jp/oshirase/h15/0801kyoukun/sankoshiryo.pdf この資料の震災の個所を見ても、大震災時には液状化は相対的には大きな問題ではないことが分かる。 津波についても年代別にまとめられているが、東京湾内での大きな津波の記録はない。 ちなみに、関東大地震では 12m(熱海) 8.1m(州崎) 6m(三崎) に対して、東京で観測した最大振幅は14~20cmだそうだ。 湾奥部に到達するまでにどれだけ減衰するか分かるというもの。 東京湾内での大きな被害が出るような大きな津波の可能性は全く無いとは言えないだろうが、 極めて低いということは言える。 それでも不安なら千葉NTあたりに行けばいい。利便性では劣るが、あちらのほうが地盤は強固だし、価格帯も低い。それも一つの考え方だ。 自分は災害時の安全性や日常の利便性・快適性等を合わせて検討した上で、美浜区がいいと思っているので、移るつもりは全くない。 |
337:
匿名さん
[2011-04-21 21:01:13]
住んでる人はそりゃ傾いたとかじゃない限り移らないでしょう。
検討者としてはという話ですよ。 |
338:
匿名さん
[2011-04-21 21:01:48]
今回の地震では
東京の晴海で1.3M 神奈川の横浜で1.6M 観測されたようですね。 東海・東南海地震では どのくらいの津波がくるんでしょうね。 |
339:
匿名さん
[2011-04-22 04:17:48]
ここのスレは液状化の話をだすと、「液状化だけをリスクとして考えるのはナンセンス」と言って、
必死に火消しをしてくる方がいらっしゃいますが、 「液状化のリスク」だけで十分埋立地を避ける理由は成立します。 「液状化のリスク」だけって、簡単に言いますけど相当なハイリスクなのは、下記のブログなんかを見ればよく分かる事。 http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2011-03-14 「リスクを総合的に考えなければただのお馬&鹿さんだ。」とも言っておられるが、 火災や倒壊による被害のあるところもダメだけれど、液状化する埋立地もリスクを総合的に考えてダメだよね。 「火災や倒壊による被害がないから、液状化しても大丈夫だ。」というのは、リスクを総合的に考えたら、 ただのお馬&鹿さんだね。 「津波についても年代別にまとめられているが、東京湾内での大きな津波の記録はない。」ともしてるが、 それはウソ。 元禄大地震では、江戸湾内でも津波は影響を及ぼし、隅田川の遡上も記録されている。 両国 津波のさし引き4回。両国橋の渡しで1隻転覆。死者多数。 浦安・船橋 津波で人畜多く死す。地震で行徳領の堤防大破。 http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P037-045.pdf 「液状化」と「津波」 リスクを総合的に考えてみたけれど、幕張の埋立地は回避するという結論になりました。 |
340:
購入経験者さん
[2011-04-22 06:46:01]
|
341:
申込予定さん
[2011-04-22 06:49:15]
339さん
ではもう出没しないで下さいな! ライバル減った方が安く買えるだろうしね(笑) |
342:
申込予定さん
[2011-04-22 06:54:17]
しかし何故
購入板にアンチがこれほど出るのだろうか? 津田沼とかのマンション営業が必死に書き込むというのなら 営業活動だし仕事だから理解出来るけれども 不思議 |
343:
匿名さん
[2011-04-22 07:50:05]
|
344:
匿名さん
[2011-04-22 07:51:06]
339を読んでなるほど!と思う埋立地住民は少ないかも。
埋立地の戸建てはやっぱりリスク高い気はします。 ただマンションとは少し違うかな? うーん突っ込みどころ満載で… 避けるのはいいと思うけど、こういうレスをするならもうちょっと液状化について調べないと説得力がないと思う。 |
345:
匿名さん
[2011-04-22 08:02:00]
>>344
そうですね、言われると、結局マンションならマンション、戸建てなら戸建てで比べないとという 気がする。 埋立地のマンションと内陸のマンション。火災というけれど、内陸のマンションはそんなに火災を 心配しなければいけない状態なのか?その心配は大丈夫なところもそれなりにある気がするし、 内陸も戸建てよりはリスクは少ない気がするんですが、違いますかね? 埋立地の戸建てと内陸の戸建て。私も埋立地の戸建ては今回のことでリスクを感じます。 でも、内陸の戸建ては火災の心配はそれなりにありそうですね。よっぽど郊外で整然としたところ を選べば別な気がしますが。 |
346:
匿名さん
[2011-04-22 09:02:35]
普通に考えると現状埋立地は避けると思うよ。
地盤は大事だもの。 態々リスクを取ってまで選ぶ人って、どんだけ上辺だけで選ぶんだよ。 もちろん、今回で被害もあって気持ちは判るけど、この後に及んで液状化なんて大したこと無いなんて、資産価値まで下がるのは許せないんだろうけど、往生際が悪いと思うよ。必死に火消しする方々。。。 |
347:
匿名さん
[2011-04-22 14:26:37]
いや~自分も埋立地だけど資産価値は下がると思う。
普通に選ばないのも同感。 まあでも埋立地住民が埋立地に住み続けるのも別にありじゃないかな? 内陸の火災についてもきっと色々だよね。 全部のリスクを回避するってきっと難しいなあ~。 どこまで妥協できるかも人によって違うし。 ほんと住宅選ぶのに色んな側面がありすぎてね~… |
348:
匿名さん
[2011-04-22 20:01:10]
建築技術が全然違う江戸時代の2メートルもない津波の話なんて意味あるのか?
今回ギネス級の堤防があった場所は、堤防がなかったら20メートル級の津波だったらしいよ。 堤防があったから10メートルくらいに抑えられたってことです。 福島第一原発も5メートルまでの津波対策していたそうです。 湾の中と外では津波も桁が違います。 |
349:
近所をよく知る人
[2011-04-24 04:54:45]
現状を見てない人たちの集まりだな
実際に打瀬地区の被害に合ったマンションを見てくれば 築2年で外構周り壊滅状態のアクアテラスとか見て まだ「液状化のリスクは無い」と宣伝しているのは、 この近辺の物件を売らなきゃならない デベロッパーの工作員ぐらいだとおもう |
350:
匿名さん
[2011-04-24 07:28:05]
液状化のリスクはあるよ。だから埋立地は値下がりするのは仕方ないですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも借地権の物件はいまだに買う意味がわからないので分譲しか興味ないけど。