幕張ってちょっと駅から遠いマンションが多いですが
環境・購入価格・教育・資産価値など考えたとき
ありですか?なしですか?
[スレ作成日時]2010-05-06 17:38:20
\専門家に相談できる/
幕張エリアの住環境
491:
匿名さん
[2011-05-04 23:40:12]
|
492:
匿名さん
[2011-05-04 23:50:27]
>>487
478が嘘だというなら、なんでプラウド新浦安の住民版であんなに色々な住民の方が異臭がしたと言っていたのかね? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47055/19 都合の悪いことは嘘とか風評にしちゃって、警察に踏み込まれるとか言って脅しをかける必死さ。w ここも戦前のように、言論統制ですか? まあ、臭いは主観的な部分も多いから、自分で確かめるのがいいかもね。 |
493:
匿名
[2011-05-05 02:38:34]
まー、つまらない臭いの話題はスルーしましょう。
|
494:
匿名さん
[2011-05-05 03:33:59]
スルーできないデベロッパー
|
495:
匿名さん
[2011-05-05 12:43:33]
僕も凄い匂いを発する時があります。
硫黄系です。 |
496:
匿名さん
[2011-05-06 02:28:48]
|
497:
ご近所さん
[2011-05-06 12:12:31]
>496
また適当なことをww あのエリアは『住宅地になるのは望ましくないよね』みたいな意見書か答申か忘れたが企業庁から出て、取り壊してマンションにしようと意気込んでた長谷工やらデベが出鼻をくじかれて撤退。ってことでしょ。 新聞にも土地用途の変更はしないぞ。見たいな記事が今年の初めに出てたよ。 それはそうとオリックスみたいな企業研修用の宿泊施設を運営しているところが買えば、居ぬきで使えるのに。 勿体無い。 っていうか今回の震災の被災者受け入れに使えよな。 |
498:
匿名
[2011-05-06 17:50:12]
だいぶレスが減ってきましたね。
では、千葉県で住みやすい街、住みたい街No.1は、新浦安を抜き、幕張という結論でよろしいでしょうか? |
499:
周辺住民さん
[2011-05-06 18:07:35]
490
だから必死も何も異臭なんて感じたことがないのだってば! 浦安や都内湾岸は知りませんが幕張では本当にないよ? あなたは自分でそれをここ幕張で体験したのかい? 誰が何と言おうと無いもんはない ただそれだけですから(^-^; |
500:
匿名さん
[2011-05-06 20:47:16]
|
|
501:
匿名
[2011-05-06 21:15:57]
498
何なのこいつ。 幕張を県内1にしようとしてる。 幕張は甲乙つけるなら丙だよ。 京葉線ちょっとした風ですぐ止まるし最悪だよ。 |
502:
匿名さん
[2011-05-06 21:57:54]
新浦安も幕張も埋立地だよ?確かに新浦安は株がかなり下がったけれど。
市川辺りが一位では? |
503:
匿名さん
[2011-05-06 22:02:40]
|
504:
匿名さん
[2011-05-07 00:58:39]
>>497
「また適当なことをww」なんて書いている投稿の内容が、あまりにもお粗末すぎて笑えない・・・。 > あのエリアは『住宅地になるのは望ましくないよね』みたいな意見書か答申か忘れたが企業庁から出て 規制を掛けようとして動いていたのは、県企業庁ではなくて、千葉市だよ。 『文教地区になじまない土地利用が懸念される』として、土地利用規制を行う方針を発表したのが、昨年の10月14日。 > 取り壊してマンションにしようと意気込んでた長谷工やらデベが出鼻をくじかれて撤退。ってことでしょ。 入札への参加を検討していた5業者のうち4業者は、市側の動きを察知して、早々に撤退した。 でも長谷工だけは違っていた。長谷工は土地利用規制が行われる方針を承知した上で、入札に参加した。 雇用・能力開発機構は、OVTA跡地の(第2回目の)入札への参加を11月26日頃から1月17日の間に受け付けていたが、 入札予定者に対しては物件の情報と共に、千葉市側が土地利用規制を行う方針であることも伝えていた。 こんな状況で、他社が入札への参加を見送っていたにも関わらず、長谷工1社だけが入札に参加して、 1月21日の開札で落札予定者に決定した。 おそらく長谷工側は、市の意向を無視して、条例が制定される前までにマンション建設を開始するつもりだったんじゃないか? |
505:
匿名さん
[2011-05-07 07:27:03]
498
スレをあおっているだけだろ |
506:
匿名さん
[2011-05-07 09:05:19]
つまりハセコー馬鹿認定
株主は無駄な費用を費やしたハセコーに対し、訴訟に持ち込むべきだと思う |
507:
497
[2011-05-08 00:38:32]
|
508:
匿名さん
[2011-05-08 11:05:32]
企業庁から指導はありましたよ
しかし、長谷工は常識の無い会社だよな |
509:
匿名さん
[2011-05-15 23:38:42]
やっぱり地盤で選ぶ、液状かないところ選ぶ人が増えているじゃないですか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000001-jct-bus_all 民衆がばかとまた言うんでしょうか・・・ |
510:
匿名
[2011-05-16 02:45:22]
次に大地震が来たときに大丈夫な保障はないから。
首都圏直下だけじゃなく東海地震も心配。 いま住んでる人たちは売りたくても売れないから住み続けるしかないけど、これからわざわざ住む場所じゃない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あの価格では売れないよと知人に言われたと言ってました。