幕張ってちょっと駅から遠いマンションが多いですが
環境・購入価格・教育・資産価値など考えたとき
ありですか?なしですか?
[スレ作成日時]2010-05-06 17:38:20
\専門家に相談できる/
幕張エリアの住環境
204:
匿名さん
[2011-04-09 00:44:32]
どっちもどっち。震度は一緒だったんじゃないの? 液状化も程度の差はあれどっちもあった。東京もあった。
|
205:
匿名さん
[2011-04-09 01:39:06]
地図サイトで緯度経度から距離測ってみたけど
本当にどっちもどっちで、若干、新浦安の方が数キロ近かった。 どちらにせよ、湾岸と名のつく所はしばらく敬遠してしまうかな、、、 |
206:
匿名
[2011-04-09 01:57:06]
今回の地震で幕張と浦安の距離のことを
理由にあげるとは思わなかった。 50歩100歩だ。 |
207:
匿名さん
[2011-04-09 14:48:48]
幕張は遠浅の海岸を埋め立てただけ、浦安は海を埋め立てた。
違いはそこだろ。 |
208:
匿名さん
[2011-04-09 15:07:18]
>>205
下のURLで緯度経度から計算すると、震源からの距離は新浦安378km、海浜幕張371kmで幕張の方がやや近い。ちなみに震源は北緯38度6分12秒、東経142度52分36秒のはず。 http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?id=system/2006/1257670779 >>207 だいたいそんなところ。地盤の質を見ると一目瞭然。 新浦安 日の出 1-15m N値7~23 15-55m N値1~5 ←これを学者が「すさまじい軟弱地盤」と驚嘆 60m以下 N値50 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110405/546805/ 海浜幕張 中瀬 1-25m N値3~35 25-35m N値47~50 35-45m N値10~45 45m以下 N値50 |
209:
匿名さん
[2011-04-09 15:30:55]
でも、道路や一軒家は傾いたりがあったんだよね。テレビで見たけど。
そうなると、埋立地は少なくともマンションである必要があるってことかな? |
210:
匿名さん
[2011-04-09 15:48:05]
なぜ?
マンションだって倒壊していないだけで 傾いてるかも知れないし地面の下の空洞化はわからない分 戸建てより怖い。 それにしても遠浅の海を埋め立てるのは何かわかるが 全然海だったところを埋め立てて50年弱というのは想像すると怖い |
211:
匿名さん
[2011-04-09 15:57:45]
198を読んでです。もちろん埋立地や地盤がぜい弱じゃないところのほうがいいと思います。
テレビで見た一戸建ては相当大変そうだったので。マンションもそれはそんなことになっていたら 大変だと思いますが。 |
212:
匿名さん
[2011-04-09 21:34:45]
「幕張ベイタウン H7街区計画(マンション)」と「同(高齢者施設棟)」は 9月末に着工するようです。
マンション(18階建て450戸)は13年8月末に、高齢者施設(3階建て50戸)は13年4月末の完成の予定。 「(仮称)幕張新都心住宅地区 SH2街区(2)(3)敷地計画」についても 9月に着工。 35階建て308戸の高層マンションが14年3月末完成予定とのことです。 |
213:
匿名さん
[2011-04-09 21:48:15]
>210さん
東京丸の内は、400年前の江戸時代に干潟を埋め立てた軟弱地盤です。丸ビル立て替えのとき、明治時代に地盤補強のために打ち込まれた丸太1万5千本の一部が発掘されたのは有名な話。関東大震災で地面に空洞ができるだのビルが傾くだのがあったら今頃あの高層ビル街はなかったでしょうね。 |
|
214:
匿名さん
[2011-04-09 23:51:02]
どっちが地盤の質がいいとか数キロ近いとか
必死に説明されても 幕張だって埋め立て地特有の被害がでてるんだから一緒だよ。 |
215:
匿名はん
[2011-04-10 06:07:57]
埋め立ての仕方でかなり違うようです。
銀座は堅いが、日本橋はそうでもないとか・・・ |
216:
匿名さん
[2011-04-10 07:02:45]
両国駅の南側はボコボコな一角があるよ。吉野家は半壊。
|
217:
匿名
[2011-04-10 14:04:30]
幕張はもう人が集まらない地区になりそうだ
|
218:
No.208
[2011-04-10 16:02:48]
>>214
No205がいいかげんな事を言っているから指摘しただけのこと。それからもひとつは埋立地と十把ひとからげにするんじゃなくて地盤を見ることが大事と言ったつもり。 ところであなたにひとつ指摘してとおくと埋立地=×、内陸=○ではないよ。 震度増分(揺れやすさ)が埋立地と同じ0.8~1.0なのは都心、城東、埼玉東部とか内陸にも広くにわたる。これらは低層建築や住宅が多い人口密集地だから地震での火災のリスクは極めて大きい。あと、橙色の中で見づらいけど震度増分1.0以上の真っ赤な「ホットスポット」はむしろ内陸に多いよ。 http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/chiba.pdf http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/saitama.pdf ま、液状化で人は死なないけど、密集地での大規模火災はたくさん犠牲者が出るということを忘れずに地震に強い住まい選びをしてください。関東直下型はこっちのリスクだから。 |
219:
匿名さん
[2011-04-10 16:46:16]
OVTAの場所を長谷工が買ったのはなぜ?
あそこは居住区ではないのにマンション建てる気かな? 千葉県企業庁は抗議しないのか? |
220:
匿名
[2011-04-10 18:21:36]
火災に関して万歳されても、千葉都心部である市川〜津田沼がダメになったら幕張の存在意義はなくなる。
それだけの地震がきたら埋め立て地はどうなる? 強い鉄道、数ある駅、徒歩圏の商業施設、やはり人が自然に集まる街こそ最強。 |
221:
匿名さん
[2011-04-10 19:02:59]
市川~津田沼がだめになっても海浜幕張は何の影響もないと思うんだが
|
222:
匿名はん
[2011-04-10 19:27:12]
湾岸で孤立するの⁇
|
223:
匿名さん
[2011-04-10 20:22:28]
>220
阪神大震災の時の六甲アイランドに幕張をなぞらえると下みたいな感じになるのかなぁ。 **************** No.122 by 匿名さん 2006-08-06 12:41:00 六甲アイランドの都市ゾーンに液状化は本当になかったのか、WEB上にこんな記述がありました。 『夕方やっと六甲アイランドに到着しました。(中略)この六甲アイランドは、建物の被害は予想に反して外見上は全くなく、無傷の様に思われました。しかしやはり、液状化現象の跡と思われる乾いた泥が広がっている道があったり、変形して激しい段差がたくさん生じている道路があったり、六甲ライナーの橋桁が一カ所外れていたりしていました。公園も、地割れの大きな所や大きな段差が確認出来る所がいくつもあったり、敷き詰めたタイルが地面が変形した為に崩れていたりと地震の物凄さを物語っています。』 『島の住人で、六甲アイランドの建築物建設に関わっていたという中年の男性の方とお話しました。この方によれば、「島」(六甲アイランド)は天国だという事でした。電気は来ているし、スーパーも開いている。電話も通じる。それに比べて陸は地獄だと話します。』(中略) 『周りの様子は好転せず、これでもかと言うかの様に街の破壊の様子を見続けました。これは効きます。ボディーブローを受けたかのようにジワジワと心に迫ってきます。これは人が住める町ではない・・・今黙々と歩いている多くの人達はこれからどうするんだろうか・・・思わず目から水が出てきてしまいました。』 六甲アイランドの人は地震にあって「島は天国」だと言ってるのです。「電気は来ているし、スーパーも開いている。電話も通じる」という言葉は102にあった「当日のうちに電気が復旧した住戸も半数を超えました」を裏付けています。逆に「陸」の記述は地震発生時の都内を予想させます。 どうも、「地震の時、湾岸地帯は危険」と言われる世間の常識?は、「地震の時、安全なのは湾岸地帯」と変えないといけないようです。結局埋立地の方が、インフラ構築時に地震のリスクを十分織り込ませてその対策をおこなっているので逆に安全になっているというのが実態と思えます。(後略) **************** http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6052/res/122 ちなみに六甲アイランドのマンションで躯体が損傷して住めなくなったものは一つもなかったそうです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報