三井ホーム chou chou (シュシュ)は、どうですか?
81:
m
[2011-05-17 23:01:48]
|
82:
アジャコ
[2011-05-19 01:32:42]
トップさん曰く、愛知県以西が要注意、だったかと。私は中部地方でも静岡県です。今のところ、大変満足致しております。静岡県の三井ホームでは大きな問題は聞きませんよ。
|
83:
匿名
[2011-09-15 22:11:19]
シュシュを工務店にオーダーするのもありかもしれませんよ。
|
84:
匿名さん
[2011-10-13 21:03:20]
三井ホームのシュシュがとてもかわいかったです。
浦安のモデルハウスの床材に一目ぼれをして、購入を予定していたのですが、 傷がつきやすいのではないかと心配になってきました。 どなたか手入れ方法や、床材についてわかる方がいたら教えてください。 |
85:
匿名さん
[2011-11-17 16:44:49]
いいなー
|
86:
匿名さん
[2011-11-17 17:43:56]
工務店にシュシュを見せたら、任せてくださいとのことで、出来上がったプランをみるとすごい。
タイルや造作キッチン、造作洗面など、造作も多く、シュシュよりもかなりかわいくなりました。 アイアンも特注とのことでうれしい。 仕様もアップ、だけど、価格は下がり大満足です。 |
87:
匿名
[2011-11-18 08:40:07]
工務店さんで坪単価いくら位になりましたか?
|
88:
匿名さん
[2011-12-13 12:30:12]
今年、三井ホームで家を建てました。
シュシュに一目ぼれして、あちこちのシュシュのモデルルームを見学し、 予算的に、シュシュで契約したわけではないのですが、 かなり、シュシュ風にこだわりました。 床ももちろんモデルルームの床材にこだわりましたが、正解でした。 子供部屋は、どうせ傷つけられるからと標準にしましたが、 裸足で歩くと、全然感触が違いびっくりしてます。部屋も明るく感じます。 ただ、うちは子供がわんぱくざかりなので、すでに傷だらけ 涙。 白っぽいので、普通の人がみたらそんなに目立たないのかも知れませんが、 私が気にしすぎているのか、傷はかなり気になります。 それでも、この床材にして後悔はしてないくらい気に入ってます。 |
89:
購入検討中さん
[2011-12-13 23:33:28]
床材って具体的にどんなのですか?
|
90:
匿名
[2012-05-01 23:30:43]
新潟県に住んでいます
県内にChouChouのモデルハウスがないです カタログじゃなくて本物のChouChouが見てみたい!! 埼玉・東京・神奈川の中で素敵なChouChouはドコですか? ホントは全部行きたいけど難しいです… |
|
91:
購入検討中さん
[2012-05-02 08:17:12]
90さん
シュシュのカタログに使われているのは、 主に(チャームは)神奈川の港南台展示場らしいですよ。 私も行ってみたいのですが、遠いのでまだ確かめていません。 どなたか行ったことのある方、いらっしゃいますか? |
92:
シュシュで建てました
[2012-05-03 06:30:35]
1年前にシュシュで建てた者です。
今でもインテリアを参考に、各地のモデルハウスに行ってます。 以下感想です。 ・港南台~シュシュの王道、カタログどおりインテリアも仕様も素敵です! ・浦安~玄関が正面に変更されたがポイントらしい!(説明員より) ・成城第3~スパニッシュタイプからの初めてのリフォームシュシュ!サイズが一番小さいので参考になった! ・所沢航空公園~外観は浦安タイプ、インテリアは港南台タイプです! ・鶴ヶ島~インテリアが一番ポップな感じ! ・上尾~床材が栗の無垢材、大人のシュシュという感じです。 |
94:
91
[2012-05-04 19:04:15]
92さん、ありがとうございます。
すごく参考になります。 しっかり検討して実際に建てられた方の情報は なかなか得られません。 三井の営業さんでも、 何箇所もご自身で足を運んで調べたりしないだろうから ここまで詳しくないのでは? 貴重な情報をありがとうございます。 92さんのお家も見てみたいです。 |
95:
匿名さん
[2012-05-04 19:26:09]
|
96:
入居済み住民さん
[2012-05-04 21:22:29]
今年の2月に三井シュシュを参考に建てました!
予算の都合もあり妥協した部分も 多々ありましたが床材はシュシュと同じ仕様に しました。 結果としては家族一同はもちろん 遊びにきた妻の友人や 親戚一同にも大好評でした。 確かに色んな意見もありますが シュシュの好きな方は床材だけでも 妥協せずに取り入れる事をお勧めします。 |
97:
契約済みさん
[2012-05-04 22:46:08]
シュシュの床材は、複合フローリングですが、突き板でなく、
1.5mmのオーク挽き板で、浮づくり加工がされています。 巾も150mmあり、見応えがしますよ。 その分、価格もナミの無垢より高く、㎡あたり、13450円です。 高いけど、ここをケチっちゃシュシュじゃありませんぜ。 |
98:
匿名
[2012-05-04 22:47:33]
90です
モデルハウス情報ありがとうございました。 シュシュHPは見ていますが写真少ししか載ってないので参考になりました。 とりあえず埼玉3ヶ所は行きます。時間あれば浦安も。神奈川は遠いのでいつか行ってみたいです。 |
99:
契約済みさん
[2012-05-04 22:48:07]
97です。
追加すると、コーティングはできず、 床暖房対応でもありません。 |
100:
いつか買いたいさん
[2012-05-06 02:02:44]
仙台にできたシュシュウィズエコのモデルハウスに行ってきました。
チャームタイプで坪単価は70万見てみもらえば十分と説明を受けました。 建坪33坪くらいで考えているのですが、建物は税込2500万くらいで建つということなのでしょうか? また、諸費用の概算も教えていただきました。 屋外給排水 120万 地盤改良(必要時)100万 照明・カーテン 50万 エクステリア 150万 --------------------- 諸費用計(税込):441万 諸費用を加えても3000万弱で建てられる(土地代は別ですね)ようにも 思えるのですが、、実際はもっとUPしますよね? 実際にシュシュを建てられた方、差し支えない範囲で費用面を 教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。 |
101:
入居済み住民さん
[2012-05-07 12:17:12]
100様 当方建坪34坪。三井施工で
カーテン約70万照明で45万かかりました。 決して贅沢したわけではなく 標準レベルの物をつけたのですが やはり高く感じます。 時間がある方ならば施主負担でやれば かなりコストは抑えられるでしょう また外構に関しては私は 三井でデザインと見積もりだけだしてもらい 最終的には三井が実際に下請けとしている 業者にお願いしたところ約3割は安く 出来ました。 その他の費用はそんなものかと。 参考になりますか? |
102:
入居済み住民さん
[2012-05-07 12:18:53]
100
シュシュ仕様のカーテン、照明ならば 絶対にそんな見積もりでは出来ませんな。 |
103:
匿名さん
[2012-05-07 22:46:13]
40坪なら照明単独で120-150万
カーテンで100-150万ってことじゃないかな。 あの壁紙も一つ間違えばイかれた家になっちゃうわけでさ、 うまーく照明や家具で演出しないとヤヴァイでしょ。 |
104:
いつか買いたいさん
[2012-05-09 22:03:50]
100です。皆様、ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。 確かに照明とカーテンについてはお安めの見積もりですね。 お家が素敵な分、家具もこだわりたくなりますね。 引き続き検討したいと思います。ありがとうございました。 |
108:
購入検討中さん
[2012-06-13 15:18:58]
港南台シュシュの玄関ドアはどこのメーカーですか? シュシュモデルとの事ですが製造してるのはどこでしょう?
|
109:
ご近所さん
[2012-06-13 17:18:26]
三井ホームのシュシュ。口コミも評判もいいですね。
価格が高いため、今、同じように作れる会社を探して います。東京神奈川で考えていますがユーロホームや ジューテックホームやマスオカホームが有力候補です。 私たちの予算では残念ですがシュシュは無理なようで 今は三井ホームから他の安価なシリーズを提案受けて います。しかし、探せば色々な会社がありました。同 じ物を安くできる会社が。探すの無料だからみなさん 探した方がよいと思います。 |
112:
検討中の奥さま
[2012-06-19 22:01:02]
三井ホームのシュシュでお風呂の脱衣所に使われている床材なんていう名前かわかりますか?
私が見たものでは30センチくらいのタイルだそうで、ラメラメが入っていて、とてもかわいいのです。 情報が少なくて申し訳ないです。 |
114:
奥さま
[2012-06-20 22:22:23]
三井のシュシュ
雰囲気もいいですね。 でも高かったです。 |
116:
匿名
[2012-06-22 18:00:50]
ホームページ見ました、確かにかわいいけど、お金持ちしか買えないですね、残念・・
|
117:
匿名さん
[2012-06-24 02:06:53]
かわいーー。でも高いー。とかなら、使ってる部材を調べて、写真撮りまくって、工務店に指定して、シュシュっぽく建てて下さいっていったら安く上がるよ。
|
122:
匿名
[2012-06-27 23:26:46]
モデルハウスって写真撮っていいの?
|
124:
シュシュで建てました
[2012-07-17 05:47:42]
92のシュシュで建てましたです。
「さいたま新都心カタクラ展示場」に新シュシュが出来たので行ってきました。 ・初の2世帯モデルハウス ・上下隣居タイプ(親が1階、子が2階) ・外観は、4タイプのどれでもなく、クールとドレッシーに似ているような・・・ 感想。 ・1階は、さりげなくシュシュアイテムもあり落ち着いた雰囲気にしたい人は参考になるかも・・・ ・2階は、シュシュの床材を使ってる子供部屋が超カワイイ。子供部屋ならここが1番ですね! ・ある意味1階と2階が対照的なので、インテリアの幅を広げるためにも参考になった。 |
125:
購入経験者さん
[2012-07-31 23:44:46]
35坪で設計してもらっています。
やはりアイアンと格子窓、白いオークの床材がシュシュの特徴ですから、そこを惜しむとシュシュが建ちません。 ただ、高いです。参考までに... 玄関ポーチ脇のベンチ(背面に草木調のアイアンが広がっているあれ):35万円 壁付きのフラワーボックス:1つ20万円 ポーチ上部の長方形の手摺り:1つ8万円 等々。細かいものも数えれば、アイアンだけで90万円くらいかかります。 照明は遠藤照明、山田照明が中心で100万円前後、カーテンはCristian Fischbacherでやはり100万円前後になります。 床材は、CWCというオーク材の挽板のフローリングで、元々住友林業で使われているものです。これを使わなければシュシュではない。シュシュ=CWCと言っても過言ではない雰囲気です(よね?)。フローリングといっても、板の暑さが4,5mmある無垢材同様の質感のある床材です。単価は平米あたり13,540円。通常のフローリングは平米3,000円なので、家中この床材にするとだいたい60〜70万円くらいアップします。 そして窓サッシですが、目立つ窓に網(網というのは、窓に斜めに入っている黒い線のことです。)が入っているとぶちこわしですから、必然的に網無しの特注品を作ってもらうしかありません。防火地域でなければよいのですが、防火・準防火地域では網を入れるか、あるいは特注で耐熱窓仕様にしてもらわないと建築許可がおりないのです。 特注だと、サッシは単価6〜8万円くらいに跳ね上がります。 あとは細かいところですが、プチ・リュクス的な部屋を作りたければタイルを貼る必要があります。 また、階段手摺りもシュシュ仕様だと標準品よりかなり高くなります。そんなこんなで簡単に100万円くらい上がります。 契約時からシュシュ仕様に変えていこうとする過程で、(照明・カーテン含め)追加費用で大体600万円くらいは見ておいたほうがよいと思います。はじめからシュシュ仕様にしたいと決めているなら、契約時に「CWCとサッシ全部格子窓」くらいは伝えておいて、できる限り値引きを引き出してから契約すべきです。一度契約してしまったら、追加工事契約での値引きは特別な事情がない限りしてくれません。 それでも、お金をかけるだけの魅力がシュシュにはあると思います。 営業さんも「久々の大ヒット商品」と言っていました。 |
127:
匿名さん
[2012-08-01 23:07:09]
建築前、あこがれていたシュシュを見に行った時、
シュシュのパンフレットをいただけませんでした。 「真剣に検討しているのですけれど、見せていただけますか?」と懇願しても、 ご案内係の女性スタッフは小馬鹿にした態度で、適当にあしらわれてしまいました。 部材などの質問に対しても同様、ろくな回答をしてもらえませんでした。 あんなに悲しい事はなかったです。人を外見だけで判断しないでください。 |
128:
匿名さん
[2012-08-02 00:20:19]
大丈夫か三井?パンフもあげないとは、、
|
129:
物件比較中さん
[2012-08-02 00:24:05]
外見だけの家を作ってるメーカーだからしょうがない。家も人と一緒で、一生付き合っていくんだから見えない所を重視しないと後悔するよ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
トップさんの言う事を信じれば、
施工に何があるという地域だそうですが、
実際にはどんなもんですかね。