三井ホーム chou chou (シュシュ)は、どうですか?
272:
契約済みさん
[2014-09-18 02:03:53]
|
273:
申込予定さん
[2014-09-22 23:21:18]
カフェプラスかわいいー
|
274:
本物
[2014-09-23 12:51:21]
|
275:
匿名さん
[2014-09-26 11:51:50]
シュシュって標準装備品はあまり多くないのですか
デザイン性が高いおうちなので、こだわりのある人だと最初からついていないのはいいのかもしれないです。 自分の好みでつけたい!みたくなるから。 でも大目に見積もりは心づもりしておいた方が良いのかもしれません。 |
276:
契約済みさん
[2014-09-26 14:22:47]
>>275
どこまで装飾にこだわるかですね、外観は最初から詰めておかないと 契約後にアイアンや装飾を追加して行くと 定価なのでドンドン総費用は上がります。モデルハウスは家具に憧れるのではなく 装飾や外壁 アーチとか細いところが見積もりに入っているか良く見ましょう モデルハウスは車でいうハイスペックの特別仕様車です 頑張って!! |
277:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-01-28 20:51:54]
もうすぐついに引っ越しです!
出来栄えにはとても満足しています。 設計士さんやインテリアコーディネーターの方がセンスがよく、いろいろと相談しながら細かく決めいけました。 価格はやはり他メーカーよりも高いですが、それ相応の良さを感じています。 |
278:
匿名さん
[2015-01-28 21:13:24]
|
279:
匿名 [男性]
[2015-01-29 11:27:51]
三井でお金かけるくらいなら
愛知なら他にいい工務店ありますよ~。 安城のとか西尾のとか。 |
280:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-01-31 05:50:27]
>>278
ありがとうございます。タイミング的には良かったのかなと思います。 消費税引き上げ後すぐだったので、営業も必死だったと思います。よくしていただいています。 後々のメンテや保証を考えると大手メーカーは安心感がありますね。価格が高いのはその安心料金だと考えています。 |
281:
匿名さん
[2015-01-31 08:55:22]
>280
親会社が三井不動産だから三井ホームが倒産しても保守は引き継いでくれるでしょうからね。 三井はモルタル外壁の風合いが良いです。サイディングと違って手間がかかってます。 防水シート施工、ラス網施工、モルタルx2回、下塗りx2回、吹き付け塗装。 |
|
282:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-01-31 15:01:55]
>>281
後々のことって大切ですよね。 外壁を含め外観も内装も素敵に仕上がっています。個人的にですが、営業の方も礼儀正しく現場監督も信頼できる方で、三井ホームにお願いしています良かったのかなと思います。 何より建物に満足しています。 |
283:
匿名さん
[2015-01-31 16:07:17]
コーキングとか下手くそ過ぎ
ネタで見に行ったイシンホームと大差ない施工 とても大手風とは思えない そりゃ菅野美穂の実家は積水ハウスで新築 新居はグランドメゾンだと言う噂も満更ではない |
284:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-01-31 17:18:40]
どこのメーカーもメリットデメリットあるでしょう。
それを選べば良いだけのこと。 三井ホームも得意な面もあれば他社に比べて不得意な面もあって当然だと思います。 後はどこに重きを置くかではないかと。 少なくとも施工の点で我が家に不安はありません。 三井ホームに不信感があられる方は選ばなければ良いだけのこと…だと思います。 噂、噂に流されず…が大切かと。 |
285:
匿名さん
[2015-02-01 18:00:18]
>283
コーキングって壁紙のコーキングのこと? |
286:
匿名さん
[2015-02-01 18:14:31]
隙間塞ぎにあんなコーキングはありえない。
隙間だらけでコーキングで埋めるの? 写真見て契約する気が全く無くなった。 |
287:
匿名さん
[2015-02-01 19:00:58]
>286
消費増税の駆け込み需要の人手不足で何処のHMも酷い職人を使ったからね。三井以外の超大手HMも酷い事になってたよ。今は改善されてると思う。大手だと直接本社にクレーム上げれば、ちゃんと補修をしてくれる。 |
288:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-02-02 00:01:33]
よほどハズレの大工さんなのですね。
かわいそう。 建てた人も見てやめた人も。 |
289:
匿名
[2015-08-06 01:02:11]
>>131
三井で最近家を建てた者です。設計士さんとインテリアさんいわく、外観にアイアンを使わなければ結構コストダウン出来る!とは言ってました。 |
290:
匿名さん
[2015-08-06 08:07:42]
>>289
セルコやジューテック、インターデコならそこでアイアンは一番重要なポイントなので、こちらのサービスにします。となるのに シュシュだけアイアンを削ってコストダウンしましょう 三井の展示場どっかいっこつぶして、その金でサービスしろや |
291:
匿名さん
[2015-08-07 12:00:34]
アイアンがなくなってしまったら、シュシュの可愛い外観がとてもシンプルな物になってしまう気もします。
シュシュを選ぶ人って、価格を下げる為にアイアンを外してしまったりするのでしょうか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ただ、シュシュは、窓の化粧枠やクロスヘッド、アイアン、アーチなど、一般的なモデルより確実にお金がかかるので、シュシュを建てるなら、契約前に細かくオプションをチェックしないと、契約したあと、ひたすら費用が増えるのみ。内装も、ご存知のシュシュ向床材は買うものを確実に魅了するので、内外観の予備費は十分に協議のこと。