http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf (本家より引用)
2010年版住んでみたい街ランキング関西版。1位は夙川、2位は岡本、3位は西宮北口と阪神間がベスト3を独占した。御洒落で高級感のある町並み・雰囲気が20代〜30代女性を中心に人気がある。
[スレ作成日時]2010-05-04 16:21:05
住んでみたい街2010 関西版
125:
匿名さん
[2010-05-09 10:50:10]
|
||
126:
匿名さん
[2010-05-09 10:51:45]
>大阪は平均を下げる要素が多い。
↓これか? フジツボ族 小さな殻に閉じ篭もり潮が充ちる事を夢見て耐え忍ぶ人たち。 |
||
127:
匿名さん
[2010-05-09 11:06:14]
住宅地としては飛び抜けた金持ちが少数住んでいても平均所得の低い地域よりも、
平均所得額が高い地域の方が住みやすそう。 |
||
128:
匿名さん
[2010-05-09 11:10:33]
何処に住んでも1000万以下所得まして500万以下の低所得者の あんたが地域の足引っ張ってる事は理解しろよ。 |
||
129:
匿名さん
[2010-05-09 11:16:42]
>>128
で?君は指摘する程、高所得者なのか?あ?どうなんだ?ただの***の遠吠えか?ひっこめ! |
||
130:
匿名さん
[2010-05-09 11:23:20]
|
||
131:
スレ主です
[2010-05-09 12:20:35]
スレタイを読んでください。
平均所得の事は他のスレで話し合ってください… |
||
132:
匿名さん
[2010-05-09 12:30:49]
世帯の平均所得は550万あたりだと思うので、500万だと世帯としては平均以下になります。
|
||
133:
匿名さん
[2010-05-09 12:38:03]
ここまでの書き込みでなんとなく
豊中・吹田>箕面>大阪VS高槻 もちろん局所的な要因もあるかとはおもいますが、、、ざっくばらんに。 |
||
134:
スレ主です
[2010-05-09 13:19:27]
スレタイを読んでください。
平均所得の事は他のスレで話し合ってください… |
||
|
||
135:
匿名さん
[2010-05-09 17:49:10]
とりあえず、神戸・三宮と新神戸の間あたりに住みたいな。
|
||
136:
匿名
[2010-05-09 17:56:59]
平日は神戸、大阪の駅近タワーマンション。週末は有馬のリゾートマンション。
|
||
137:
匿名
[2010-05-09 18:20:18]
>>136いいねぇ〜
|
||
138:
匿名さん
[2010-05-09 18:46:30]
神戸なら都心部でも浮浪者が少なく山も海も近くて気持ちよさそうだね。
|
||
139:
匿名さん
[2010-05-09 21:15:06]
|
||
140:
匿名さん
[2010-05-09 21:58:12]
どんな順位がついても全部丸ごと関西ですよ☆
いろいろ言っても住んでるみなさんはきっと関西が大好きなんでしょうね。 私は大好きです^^ 庶民の私は中心部の大きなマンションとか住んでみたいって憧れちゃいますね☆ |
||
141:
匿名さん
[2010-05-09 22:10:54]
>>139比較するのは他のスレでやってください。
|
||
142:
子育てファミリー
[2010-05-09 22:19:25]
関西で学区の良いところに住み替えようと思ってます。、
大阪第一学区が良いようで、さらに中学を調べると豊中3中、9中、11中校区が良いとの事。 しかし、11中は通勤が不便なのではずすと、豊中3中か9中校区。 このあたりに引っ越そうかと思いますが、実際に住んでいるかたからのアドバイスや、 もっといいところを知っている方、アドバイスください。 |
||
143:
匿名さん
[2010-05-09 22:30:12]
>>139
阪神間自慢は、見飽きたし聞き飽きた。 田舎の別荘地である芦屋・夙川等の阪神間が、大阪より上位にに来る不等号は見ると不愉快。 田舎の住環境が良いのは皆さん知っていると思います。 これ以上田舎自慢をされると阪神間に対して嫌悪感がでます 貴方のの脳内でやってください |
||
144:
匿名さん
[2010-05-09 22:57:05]
進学塾の上位クラスの講師をしておりましたが、学区は難易大学へいく上で何にも関係ないので、便利だと思うところに住めばいいでしょう。塾には親が無理せずに通える範囲のほうがいいですよ。
|
||
145:
匿名さん
[2010-05-09 23:15:21]
校区のレベルが高いからといって、進学しやすいというのはちょっと違います。
レベルの高い中学では内申が取りにくくなり、公立高進学には不利になります。 レベルの高い公立高への進学(北野、茨木等)を目指しておられるなら、 中学はレベルの高いところでななく、程々のところで塾を重視した方 が良いように思います。 高校のレベルにそれほど拘りがないもしくは私学予定なら、 教育環境重視でいわゆる良い中学校区を選んだ方が良いと思います。 |
||
146:
匿名さん
[2010-05-09 23:16:03]
>>143
大阪市内でも梅田まで30分掛かる地区があるのに、芦屋や夙川でも梅田まで20分もあれば十分。 どkが田舎なんだろうね、そんなにアレルギーをおこすのなら関西スレには出入りしないで、 大阪だけでスレを作ってください。 |
||
147:
匿名
[2010-05-09 23:18:23]
|
||
148:
匿名
[2010-05-09 23:25:51]
梅田は徒歩、ミナミも運動がてら自転車でいけないと。
電車で20分とかありえない。 |
||
149:
匿名さん
[2010-05-09 23:30:27]
>>143
貴方がいくら訴えても結果は出ています。 駅名(%) (人) 1 夙川7.6% 216 2 岡本6.6% 188 3 西宮北口5.4% 153 4 芦屋川5.2% 147 5 三宮4.9% 138 6 御影4.4% 125 7 京都4.0% 114 8 宝塚3.9% 111 9 芦屋3.5% 99 1 0 大阪2.6% 73 |
||
150:
匿名さん
[2010-05-09 23:37:25]
このスレは>>1のソースに基づき情報交換をする場所です。
それが気に入らない大阪住民さんは下記スレで書き込めばよい。 大阪市内の高級住宅地について語る http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6725/ |
||
151:
匿名さん
[2010-05-09 23:40:57]
そうなんですよ~。ここは高級住宅地について語らなくてもいいんです。此花区でも、生野区でも、大正区でもいいんですよね。
|
||
152:
スレ主です
[2010-05-09 23:41:03]
>>150さんありがとうございます&乙です
|
||
153:
匿名
[2010-05-09 23:48:52]
大正区、住之江区もゴルフ好きには魅力的?かな。
|
||
154:
買い換え検討中
[2010-05-09 23:56:31]
144さん145さん、ありがとうございます。
では、子供が三人いる我が家には関西でどの町がおすすめでしょうか? できれば公立高校へ行ってほしい。 子供達の習い事は、ピアノ、バレエ、水泳、塾、等行ってます。 今は毎日毎日分刻みの送り迎えスケジュールでしんどいです。 塾の送迎バスがあって、お稽古に自転車で行ってくれて 治安が良く、町並みが美しく、駅まで歩ける範囲に良い町ってありますか? |
||
155:
匿名さん
[2010-05-09 23:59:07]
154さんは具体的にどのエリアを希望されているのですか?たとえば、学園前って答えたらそれで納得されますか?
|
||
156:
匿名さん
[2010-05-10 00:02:14]
そうだよね高級住宅地の書き込みではなく人気地区の書き込み&地区自慢でもよし。
でも人気地区と高級住宅街はある程度重複してるのが現実。 |
||
157:
匿名さん
[2010-05-10 00:12:57]
ずばり、お金があるなら、阪急豊中まで徒歩でいけるところで線路からはほどよくはなれた静かな住宅地をお勧めします。あまりものは出ないと思われますが。同じく阪急石橋や阪急池田から徒歩圏もいいでしょう。
|
||
158:
匿名さん
[2010-05-10 00:16:28]
|
||
159:
匿名さん
[2010-05-10 00:25:44]
|
||
160:
匿名さん
[2010-05-10 00:43:28]
塾の場合は、ただその塾があってもだめで、やはり、賢いお子様は、ABC塾のXYZ駅にあるやつという感じでへ通わせていますので、XYZ駅に徒歩でないと意味がないですね。
|
||
161:
匿名さん
[2010-05-10 01:16:17]
>>160本当に賢いお子様ならそこまで選択しなくても有名校に合格すると思うのだがw
|
||
162:
匿名さん
[2010-05-10 02:16:28]
161さん
残念ながら、賢いお子さまは、塾内での成績がよくなると、いいクラスに属するようになるので、自動的に、その塾の地元のやつには、そのいいクラスがないので、通えなくなります。つまり、川西や宝塚から西宮北口等に通うことになってしまうのです。 |
||
163:
匿名さん
[2010-05-10 02:54:02]
|
||
164:
匿名さん
[2010-05-10 03:26:57]
西宮では夙川や苦楽園の陰に隠れてしまって目立たないが意外と穴場なのが、
阪急門戸厄神、阪急甲東園、JR甲子園口、阪神甲子園。 住環境、治安、買物、通勤、塾等、北摂の人気地区と同レベル。 |
||
165:
匿名
[2010-05-10 07:02:49]
>>164甲東園とか畑ばっかりw
|
||
166:
匿名さん
[2010-05-10 07:15:03]
住吉や摂津本山あたりでしょう。それなりの人ばかりなので所得がないとすみづらいかもしれませんがね。
|
||
167:
匿名さん
[2010-05-10 09:36:57]
>>164北摂にも畑は同程度残ってるしw
|
||
168:
匿名さん
[2010-05-10 09:42:31]
夙川とか駅前ビルのテナントもうまらんような状態だから、相当閑静な住宅街ですよ。
|
||
169:
匿名
[2010-05-10 10:10:00]
狙い目は深江あたりです。芦屋と隣接し夜はとても静かです。
|
||
170:
匿名さん
[2010-05-10 12:37:06]
|
||
171:
匿名さん
[2010-05-10 12:50:13]
埋立地と聞くだけで引く人は多いだろうけど芦屋の穴場といえば埋立地かな。
工場も全く無くヨットハーバーや砂浜なんかも有ったりしてリゾート地みたいな雰囲気。 駅まで10分ほどバスに乗らなくてはならないけどJR芦屋から梅田まで15分だから通勤も楽だ。 そして高層マンション意外は高級感もあり所得水準も高い。 |
||
172:
買い換え検討中
[2010-05-10 14:25:13]
154です。
通勤は大阪市内ですが今は一時間半から2時間かかるので30分以内が理想かと。 子供達には大学には進学してもらいたいが自宅から通ってほしいので、どこにいくのもアクセスが良いところがいいですね。 すみませんが学園前は外れると思います。 やはり豊中徒歩圏の三中区域の桜塚あたりになるのかなあ。 |
||
173:
買い換え検討中
[2010-05-10 14:34:30]
追加です。
住吉や摂津本山も公立人気で良いみたいですね。 うちも所得はかなり良いほうだと思いますが、今の家が買った価格の半額にもならないのでお金ないんですよ。涙涙 逆に今の町ではダントツの所得なのでご近所付き合いが難しい、、。所得の高い町の方がなじめると思います。 西宮はお受験熱が高いようで、、、公立は人気ないのでしょうか? 畑や森、季節や自然が感じられる雰囲気は好きです。 |
||
174:
匿名さん
[2010-05-10 14:35:28]
芦屋浜? 埋め立てに加えて不便すぎる
芦屋浜から芦屋を取ったらぺんぺん草二束三文レベル どうせ不便なら、山の手の彩都や日生中央の方が全然良い |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その点、比較的穏やかな人達が多い。
大体は給与所得者。
ローンを組んで、交通の便の悪い50坪ぐらいの土地に家を建てて、倹約しながら、そして子育てしながら、将来の日本のために健気に頑張っているのです。
そりゃ豊中や大阪のように、飛び抜けた富裕層は少ないです。