大阪の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街2010 関西版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街2010 関西版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-28 18:07:39
 
【地域スレ】関西の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf (本家より引用)
2010年版住んでみたい街ランキング関西版。1位は夙川、2位は岡本、3位は西宮北口と阪神間がベスト3を独占した。御洒落で高級感のある町並み・雰囲気が20代〜30代女性を中心に人気がある。

[スレ作成日時]2010-05-04 16:21:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街2010 関西版

1: 匿名さん 
[2010-05-04 21:06:48]
調査する機関によって結果って全然違うからね~。大阪では吹田、豊中が関西上位の常連。
2: 匿名 
[2010-05-04 22:22:12]
枚方の樟葉や枚方公園もいいと思うのですが。
3: 販売関係者さん 
[2010-05-04 22:35:59]
いま、景気が回復しつつありますからね。
大阪なら市内の中心部か、北摂のような自然環境の良い
郊外の二極が今後の人気区域と業界では見られていますよ。
4: 匿名さん 
[2010-05-04 23:47:26]
ま、こういうのはイメージ先行ですしね。
昔、私も武蔵野市に住んでいましたけど、吉祥寺には住みたいと思わなかったし、実際住んでませんでしたし。
大阪だと北摂が吉祥寺みたいなイメージかなと思いますが。(実際は全然違いますけどね)
5: 千里NT 
[2010-05-04 23:51:18]
>>3北摂でも高齢化が進んでいる所はNG
6: 匿名さん 
[2010-05-04 23:57:30]
北摂と吉祥寺を一緒にしてほしくないな~。ショックです。北摂は、そうですね、東急田園都市線って感じだと思いますが。比較が極端ですが、吉祥寺って、神戸三宮の方が近いと思うのですが。私が好きな街はJR住吉駅と緩急御影駅の間ですね。独特の風景、雰囲気が出ていて好きです。あと、奈良、学園前駅周辺、あやめ池南や登美が丘の風景、雰囲気がまた関西らしい風景で、関東にはないです。ちなみに東京時代が荻窪、今は箕面市です。
7: 匿名さん 
[2010-05-04 23:59:03]
単身者としての個人的意見ですが・・・
【1】蛍池中町、蛍池東町
・交通:阪急宝塚線で梅田に1本で行ける、またモノレールで大阪大学関連施設へすぐ行ける。
・生活:駅ビル内のCOOP、中町2丁目のハローズ、阪急ファミリーストアなど大手スーパーが多数あり。名前が出てこないが、かなりの床面積の100均SHOPがあり、ちょっとした必要なときにコンビニよりも安く手に入る。またコンビにもセブンイレブン、ローソンなど揃っている
・治安:これといった事件は、ほとんど聞かない。

ファミリー向けなら・・・
【2】東寺内町
・交通:東寺内町がついていれば、緑地公園駅にはまず5分以内で到着できる。
・生活:阪急オアシス、その他
・住環境:大きな敷地の家が多くて落ち着きがある。道路整備もよく車の出し入れも簡単。すぐに新御堂に出られる。(⇒これがラッシュの渋滞を作っているかもしれないが、ここからだと渋滞が解消してくる新大阪~西中島まであと少しなので楽勝。)


8: 匿名 
[2010-05-05 00:02:20]
個人的には大阪市内、梅田近辺ですね。
娯楽や消費に便利で離れられません。

自然を感じたい時は車で一時間もあれば、有馬温泉等もいけますし、何かと便がいいです。
9: 4 
[2010-05-05 00:16:40]
>>6さん

> 北摂は、そうですね、東急田園都市線って感じだと思いますが。

私は「大阪」と限定してるんで、最初から兵庫県は比較対象に入れてませんでしたが、
6さんの上記の発言が、北摂に対する誉め言葉なのかがわからなかったです。(^^;
私は吉祥寺に対して高級感なイメージも、住みやすいイメージも持ってなくて、
ただゴチャゴチャした街、くらいなんですよね。立川とさほど変わらないというか。
吉祥寺に住むのなら、6さんの住んでいた荻窪の方がよっぽど住みやすいと思いますよ。
移動に便利ですし、そこそこ静かですし。
田園都市線はほとんど活動してないのであまり詳しくないですが、
吉祥寺よりも不便で、移動にただ面倒なだけ、というイメージで、
吉祥寺よりもよいイメージがないです。

ちなみに私は東京に住むなら山手線の西、しかも中央線、できれば武蔵野市派なのですが、
吉祥寺は避けてましたね。武蔵野市の中でもっとも地価が高い割には、
費用対効果が得られない気がしてました。
それでも関東で1位が吉祥寺なんだなぁ・・と。ネームバリューってすごいなぁと思います。
10: 匿名 
[2010-05-05 09:14:15]
阪急宝塚線=東急田園都市線って感じでしょうか?
まあ、中央林間より宝塚の方が有名だし高級感があるのですが…
11: 匿名さん 
[2010-05-05 09:50:57]
すみません。大阪から出てしまいまして。大阪、パッと思いつく町がないのです。東京のような山の手の雰囲気で、ちょっとした店があって、住んでいる方々の年収やレベルが高い街って、10年くらいで作られた街ではなくて何十年もかけて形成された街はね~。あと、中央林間=宝塚ではなくて、凄く誉めて言えば、宝塚=たまプラーザ、って言いたいのですが、宝塚=青葉台(横浜市)」でしょうか?どうでしょう。箕面市に住んでいて、確かに、よい街なのですがなんか物足りないような気がしないでもないのです。先端を行く街ではないですね。芦屋のように、全国ブランドになるような、商品(食べ物とか)が出てこないので。
12: 匿名 
[2010-05-05 10:34:02]
宝塚の山手台…JR高槻駅北側…西宮北口…奈良学園前駅近辺…かな?
13: 匿名さん 
[2010-05-05 11:42:15]
大阪から芦屋の一軒屋に住んだが芦屋は最高な場所だな
大阪とまた全然違う
芦屋川付近でさえもいい所
大阪みたいにゴミ一つない
景色が綺麗
せかせかしてない

大阪はタワーとか立派だけど付近にたいてい
市営住宅があるからそれで外観を邪魔をしている
14: 匿名さん 
[2010-05-05 13:31:57]
↑住んでみたい街だけ書くようにお願いします。
15: 匿名さん 
[2010-05-05 13:44:16]
大阪限定なら、帝塚山 上町台地 千里中央 かな

私は、住環境に利便性が伴っていないと駄目です
16: 匿名さん 
[2010-05-05 13:54:32]
大阪市は確かに市営だらけだからリスクある
17: 匿名 
[2010-05-05 14:37:54]
梅田ですね。
他は考えられません。
18: 匿名 
[2010-05-05 15:23:02]
淀川区の東三国あたりって、いい物件が沢山あるんだけど住みやすいのかな?
19: 匿名さん 
[2010-05-05 15:43:56]
西区京町堀、フレンチとイタリアンとパン屋さんがたくさんあるし、しかも犬の散歩にちょうどいい大きな公園もある。
20: 匿名 
[2010-05-05 16:04:52]
市内なら上町台地、与力町、京町堀、新町、北堀江等学区が良い地域は住み易く治安も良い方だと思います。
21: 匿名さん 
[2010-05-05 16:05:25]
西区はいいところ
22: 匿名さん 
[2010-05-05 19:49:45]
>>18第一学区だからいいんじゃないですか?最近はマンションも増えてるし。
23: じゃりん粉 
[2010-05-05 22:11:02]
釜ヶ崎
24: 匿名さん 
[2010-05-05 22:13:23]
北掘江とか南堀江ってどんなまちですか?若者ファッションの街ってイメージがあるのですが
25: 匿名 
[2010-05-05 22:50:59]
堀江も一部のみかな
26: 匿名 
[2010-05-05 23:54:24]
総合的に考えれば門真かな。
27: 匿名さん 
[2010-05-05 23:55:42]
総合を、分けてご説明いただければ助かります
28: 匿名 
[2010-05-05 23:59:07]
>>25アメ村に近い所は…orz
29: 匿名さん 
[2010-05-06 00:37:05]
堀江は賃貸だと凄い人気ですね。
1Rで家賃8万とかするらしい。
特に南堀江1丁目の人気が凄い人気らしい
30: 匿名 
[2010-05-06 00:50:39]
豊中、千里辺りのスレが随分賑わってますね。
31: 匿名さん 
[2010-05-06 01:02:10]
>30
北摂の売れてない、いくつかの不評マンションスレのことね。
32: 匿名 
[2010-05-06 12:01:08]
上新庄住みやすいね。
33: 匿名 
[2010-05-06 12:15:11]
門真や上新庄…もちろん冗談ですよね?
吹田や豊中が人気ですけど、その中でもエリアは限られてるかと思われます。
ところでこのスレは大阪府限定? 関西限定?
34: 匿名さん 
[2010-05-06 12:58:28]
関西でしょう。だって、上記説明文には「2010年版住んでみたい街ランキング関西版。1位は夙川、2位は岡本、3位は西宮北口と阪神間がベスト3を独占した。御洒落で高級感のある町並み・雰囲気が20代〜30代女性を中心に人気がある。」ってなっているから。
35: マンコミュファンさん 
[2010-05-06 13:13:19]
昨年の某雑誌の調査では西区京町堀が関西で1位でしたね。
あれはやっぱり積水さんのプッシュがあったからなんでしょうかねぇ。
36: マンコミュファンさん 
[2010-05-06 13:31:07]
>>34
その結果は、絶対偏ってます。

阪神間なら、まず芦屋が入るはずですね。
兵庫以外の人間に尋ねたら、阪神間なら芦屋と西宮位しか知らない人が多い

どちらにしてもその手のランキングは恣意的だから、あまり信じない方がいいよ
37: 匿名 
[2010-05-06 13:43:19]
実際生活するにあたって、芦屋って便利ですか?
38: 匿名 
[2010-05-06 14:36:17]
いゃ〜、芦屋はネームバリューは全国区だけど、実際は利便性もイマイチですし、財政難なので公共サービスも周辺の市より劣る。
このスレで『芦屋』を挙げる人は、たぶんなーんも分かってないんだろなぁ。
ちなみに個人的に住みたい地域は、阪神間なら夙川界隈、北摂なら緑地公園駅近く(寺内あたり)って感じです。
39: 匿名さん 
[2010-05-06 16:23:08]
千里山西、蛍池中町、末広町あたりが個人的には便利でよいと思う。
40: 匿名 
[2010-05-06 16:29:03]
尼崎駅前の評価はどの程度ですか?利便性ではピカイチですが。
41: 匿名さん 
[2010-05-06 16:38:56]
36さん、出典のアンケートは駅名となってますので、芦屋がでないでしょね。
42: 匿名さん 
[2010-05-06 16:48:01]
36さんへ
さらに、芦屋川は僅差で4位ですので。芦屋関連の駅で阪急神戸線は全部入っているので、そういう意味では正しそうですね。
43: 匿名 
[2010-05-06 17:52:46]
関西の住宅地なら、下鴨、南禅寺。北摂とかは個性なく自然だけで不便。
都心なら梅田徒歩圏内の場所。
心斎橋や堀江は遊ぶならいいけど住むのは躊躇してしまう。
44: スレ主です 
[2010-05-06 17:55:40]
関西版です。説明不足だったでしょうか?
45: 匿名 
[2010-05-06 19:16:13]
>>33それは単なる偏見だと思う。
治安が悪いのは淡路あたりで、その淡路も市内では普通だと思う。
淡路・上新庄は区画整理&駅前の再開発が進んでいてこれから期待できる。
井高野は町並みが北摂。
46: 45の補足 
[2010-05-06 19:19:44]
>>33地元住民にも失礼。適切な言葉を使って書き込みしてください。
47: 匿名さん 
[2010-05-06 21:22:33]
>>45
駅前以外の区画整理はあまり期待できんよ
大阪市だから

大阪市がサラ地で持ってる土地は
マンションがさらに建つか市営住宅が立替でくる場合多いでしょ(笑
大阪市は市営住宅がありすぎだから
48: 匿名 
[2010-05-06 22:27:07]
大阪市を馬鹿にしちゃいかん。
私にとっては住みやすい。
49: 匿名 
[2010-05-06 22:37:51]
>>47だから何でしょう?
50: 匿名 
[2010-05-06 23:26:24]
別に上新庄を特別下にみてる訳ではありませんが…本気で夙川や北摂より魅力的な地域と考えられてるのか疑問に思っただけです。
地元愛じゃなく、客観的に世間から見た評価の話しです。
でも気分を害されたのなら申し訳ございません。反省します。
51: 匿名 
[2010-05-06 23:52:23]
50
反省してください。
私は神戸や江坂や堀江にも住んでいましたが今は上新庄です。
上新庄は住みやすい、暮らしやすいと思っています。
もちろん神戸なども住みやすかったですがこことそんな大差ないです。
いろんな場所で住んでるからこそいろんな見方ができます。
個人的には江坂よりは上新庄のほうが住みやすいです。
江坂の駅前に住んでたので高かったしゴミゴミしてました。
江坂自体はとてもいい町ですけどね。
堀江は若い時に住んでたので遊ぶのに便利で何か住みやすかったです。
神戸は三宮と夙川でしたが通勤便利でした。
夙川も少しだけ住んでいましたがいい所ですよね。
上新庄は梅田にもすぐ出れるし都心に比べてのんびりしてます。
土地を馬鹿にしたような書き込みは多いですが不思議ですね。
個人的理由で不便、合わないというなら分かりますがなぜ下に見たり馬鹿にしたりするのか。
そこにも人は住んでいるのに。
一体何様なんでしょうね。
本当に謎です。
52: 匿名 
[2010-05-07 00:00:42]
住んでみたい町だからいいんじゃない?
住みたくないのは住みたくないんだし。
人それぞれだろうね。人が何と言おうと住みやすいなら住みやすいんだろうし。
だけど住んでみたい高級住宅地はあるな。
大変だろうけど。
53: 匿名さん 
[2010-05-07 00:48:21]
>>51
すばらしいご意見ですね。

私にとっては便利で人情のある尼崎が一番
尼崎に住んでいる人は皆もっと自信を持っていいと思います。
ランキング上位を目指しましょう
56: 匿名さん 
[2010-05-07 10:41:20]
千林か粉浜に住んでみたいです。
57: 匿名 
[2010-05-07 11:03:14]
個人的には瓢箪山がいいですな。とてものどかで緑も多い。
58: 匿名はん 
[2010-05-07 11:28:26]
俺の苦楽園が入ってない
59: 匿名さん 
[2010-05-07 11:48:20]
わあ、出た瓢箪山!
庶民的な町ですが、買い物便利だし、
私も好きですよ〜〜。
60: 匿名さん 
[2010-05-07 11:52:33]
尼崎に一票 都会的で超便利。 家も物価も安い。
61: 匿名さん 
[2010-05-07 11:55:56]
54.55
つまらない人間ですな。
批判することでしか喜びを感じないのでしょう。
かわいそうに。

63: 匿名 
[2010-05-07 16:53:43]
あの…ここのスレは「住んでみたい街」ですよね? それなら、なるべく今自分が住んでいる街以外を書き込みませんか?そーしないと地元愛とかが絡んできてしまいややこしくなっちゃいます。 「住みやすい街」スレじゃないんですから…。
どちらかとゆーと「憧れる街」って感じで進めたらいかがでしょうか?
64: 匿名 
[2010-05-07 16:59:27]
もういいんじゃない。
上新庄が住みやすいと思える51には、一般的に高級で人気のある街は住みにくかったってこと。
そりゃその通りでしょ。51が場違いなんだもん。
65: 匿名さん 
[2010-05-07 17:56:29]
このスレッドの元となったアンケートだと、20、30代だけをみると、男女とも西宮北口が1位になっていますので、上新庄もありだと思います。西宮北口って高級感とか憧れってありますか?
66: 匿名さん 
[2010-05-07 18:07:24]
65
西宮北口となぜ上新庄を同じにする?
環境も世論も全く違うしw
西宮北口に失礼
どうも上新庄を良い街だと向かわせたい人がいますね
67: 匿名 
[2010-05-07 18:24:53]
62.66
お前はどうやっても上新庄を馬鹿にしたいんやな。
ってか上新庄をよく思ってる人がそれだけいるってことやね。
残念でしたー
68: 匿名さん 
[2010-05-07 18:28:36]
住んでみたい町ということなので住んだことない憧れの町ってことで解釈してます。
やっぱり憧れるのは中心部ですね。
もしくは御堂筋線沿いの北摂とか。

芦屋とかセレブの町って聞くから手が届かないイメージ。
そんな場所に住めたらなぁ。

この「住んでみたい」は実際住んだことない憧れの町なので
住みごこちがいいかどうかは別問題ですね。
69: 匿名 
[2010-05-07 18:30:15]
63さんの意見に同調。
憧れの街ですね。
私は桃山台とか千里中央に憧れてます。
高くて手が出ませんケド。
70: 匿名 
[2010-05-07 18:32:29]
新今宮駅エリアに100票
71: 匿名 
[2010-05-07 18:39:39]
梅田の一等地。
72: 匿名さん 
[2010-05-07 19:19:21]
正直、関西はね、

大阪市・・・なんば以北
豊中市・吹田市・尼崎市・堺市北区・・・駅から徒歩10分以内


ぐらいじゃないと流動性はない(現金化できない)。

兵庫県では武庫川を越えて西宮市になると閑散として、住宅としては良いかもしれないが、流動性は駅前一等地以外はダメ。

大阪府も湾岸部や東大阪市付近になると、もはや流動性はない。箕面とかになると論外(バスが必要なところなど不動産としては洋ナシ)。

今の時代、マイホームも投資の観点から購入したほうが良いでしょうな。
ちょっとスレの趣旨からずれてしまったが簡便して頂戴。
73: 匿名 
[2010-05-07 19:47:00]
仕事柄関西の色々な街を見る機会があるのですが…瓢箪山は確かに好印象があります。理由は自分でも謎ですが(笑)雰囲気かな?
川西能勢口も規模はちょうどイイかも?
自分の場合、雰囲気でいくと、どーしても山手になりますね~
74: 匿名 
[2010-05-07 19:51:11]
京都の下鴨か南禅寺、利便性なら梅田。
75: 匿名さん 
[2010-05-07 19:52:40]
瓢箪山
川西能勢口
ともに、金融機関・スーパー・コンビニ等々揃っている
しかし、少子高齢化のためひょうたん山沈没
川西能勢口はまだ辛うじて虫の息
職場が近くにある人以外用はない
20年後にはひょうたんは落ちているでしょう。川西の瀬口は、まだ生きているかもしれませんね。
77: 匿名さん 
[2010-05-07 20:04:43]
確かに、京都の碁盤の目内も捨てがたい。
ファミリーには住みにくいかもしれないが、
道がわかりやすいのと、お寺が多くて、
個人的には歩いていて飽きない。
御所南あたりで、誰か家を下さるなら喜んで住みたいな〜。
78: 匿名 
[2010-05-07 20:13:41]
御所南は学区も最高だし、ファミリーにはかなり人気エリアだよ。
スーパーや繁華街、ビジネス街に近く静かで鴨川も近い。

大阪なら梅田徒歩圏は都会生活満喫できるし、郊外にもアクセス良好。

滋賀なら彦根。こじんまりして歴史と雰囲気あるし、蕎麦や名古屋コーチンを食べに福井や名古屋にも高速ですぐ。

北摂も住んだことあるけど、静かで自然近いが街に面白みがない。
79: 匿名 
[2010-05-07 20:18:05]
梅田のタワマンは通勤に便利。平日はここから通っています。趣味で買った東山のマンションは、京都散策に持ってこいです。その気になれば、淀屋橋まで1時間なので通えます。週末は生駒の別宅で過ごす事が多いですが、本宅は名張の先です。微妙に関西?
80: 匿名さん 
[2010-05-07 20:31:12]
40代の私にとっては西宮北口駅は印象悪すぎです。南は野球してるか競輪してるか、いずれにしてもやばい酔っ払いの集まりです。北にいけば、大人をこばかにした賢い小学生がたむろ。西にいけば怖い雰囲気だし、まあ、若い人にとっては、街もクリーンになってきたので印象がいいんでしょうね。街は変わるということですね。
 そういうと大国町もきれいになってきたし、川西能勢口もきれいになったし、全体的にクリーンになっていってるのかもね。でも、一番クリーンになったのは大阪駅前だよね、あのトタン屋根の集合地帯は怖かったよ、まじで。
81: 匿名 
[2010-05-07 20:45:54]
特定の土地を悪くいうのはやめましょう。
頭悪そうです。
そもそもこのスレの題名見てます?
憧れの街を書けばいいのに人の書いた街に対していちゃもんつけるなんて低脳すぎます。
76さん。
で?
あなたの憧れの街は?

私は予算と通勤事情が許せば夙川に住んでみたいです。
82: 匿名 
[2010-05-07 21:00:04]
やっぱ灘区も素敵ですね。灘区から三宮にかけての山沿いは憧れです♪ 垂水もイイところありますね。
83: 匿名 
[2010-05-07 21:01:39]
新大阪とかどうかな?
84: 匿名 
[2010-05-07 21:03:58]
76は上新庄に下位レベルの地域に住んでる。
85: 匿名 
[2010-05-07 21:04:29]
76は上新庄より下位レベルの地域に住んでる
86: 匿名さん 
[2010-05-07 21:11:01]
野田阪神~尼崎~西宮~夙川・・・
さっさと空きテナントをうめなさいね。国道2号線沿いでさえシャッター街化が進んでいますよ。
大手ロードサイド店しか生き残れないのは過疎化への第一歩ということをお知らせいたします。
大手といえば、SCなどもOpenしていましたねぇ。
西宮●ーデンズ、フレン●西宮、尼崎のコ●エ、アマ●ッタ・・・どんどん客足が落ちてますね。
少子高齢化の影響ですか?

まだ千葉県柏市のオ●タカの森SCやララ●ート柏の葉の方が儲かっているようですね。周りの地価は1.5倍~3倍になりましたね。SCの周りにはタワマンが3棟建設されましたが、簡単に売り切れました。

今は東京圏にしか人、お金、情報は集まらないのです。
関西は長い年月をかけて地盤沈下してきました。
それも梅田から離れたところから徐々に地盤沈下しています。


     
87: 匿名さん 
[2010-05-07 22:13:32]
市内戸建て派なので、帝塚山がいいですね。
もし事業に成功したら、帝塚山に住みたいです。
88: 匿名さん 
[2010-05-07 22:30:07]
もう住んでいますが、大阪高槻市いいですよ。大阪・京都へ通勤が便利。再開発も順調のようですし、
生活環境もいいです。(駅付近限定ですが)また、市バスで摂津峡等温泉や自然も楽しめます。
89: 匿名さん 
[2010-05-08 01:13:44]
芦屋で上位にランクインしてる阪急芦屋川とJR芦屋、実はこの二駅の距離は徒歩で10分未満。
近過て数字は分散してしまったが本当はこの二駅のどちらにも10分以内に行けるエリアが関西最強。

具体的には

SSS 大原町 船戸町 松ノ内町
SS   山手町南部 東芦屋町南部 月若町東部 三条南町東部 業平町西部

上記はこのスレの趣旨に基づき駅から選んだ地区であり六麓荘など駅徒歩と無関係の豪邸街は含まない。
90: 匿名さん 
[2010-05-08 01:21:10]
芦屋・・・少子高齢化で消滅しないよう気をつけなはれや。

あとは、建築協定作って自分で自分の首をしめないように気をつけなはれや。

東京の田園調布のように暗く薄暗い町になると犯罪がふえるからねぇ。

それから広い敷地とご立派な建物を相続する立派なご子息・ご令嬢をご用意くださいね。

91: 匿名さん 
[2010-05-08 01:33:11]
でも、芦屋って、まあ土地は広いけど、高くはないから相続なんてそんな心配しなくてもいいんじゃない?って思うけど。
92: 匿名さん 
[2010-05-08 01:37:22]
それは経験してから投稿したまえ。
93: 匿名さん 
[2010-05-08 01:54:02]
兵庫編を作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74280/
94: 匿名さん 
[2010-05-08 02:27:56]
芦屋を書くと必ず出てくる社会不適合者
95: 匿名 
[2010-05-08 07:06:57]
芦屋市も世田谷区も空き巣や強盗が多いじゃん。
96: スレ主です 
[2010-05-08 07:08:33]
大阪編も作りますね。
97: 匿名さん 
[2010-05-08 11:44:51]
>>95

大阪語自慢の帝塚山の方が空き巣や強盗が多いのはデーターとして出てるし、

なんと言っても浮浪者が俳諧してる高級住宅地なんてw
98: 匿名さん 
[2010-05-08 12:02:52]
確かにどこかのテレビで特集してたが、
田園調布は建築協定でなかなかヒトが入らず、長年の少子高齢化も伴って高齢者を狙った犯罪が増加傾向にあるらしい。
やはり建坪や高さ、街灯、植栽まで規制してしまうと、がんじがらめでヒトは集まらなくなります。
ヒトが集まらないと、街全体がイタんできます。
【水清ければ魚住まず】
でしたっけ?!そんな諺を思い出しました。
99: 匿名さん 
[2010-05-08 12:47:18]
個人的には街並みは綺麗に保つべきだと思う。
思いつきの自由な建築を許すと、ホントにグチャグチャになる。
欧米に比べて、日本の街並みは酷すぎると思う。

もっと、調和性を重んじるべき。

高さもまちまち、大きさもまちまちでは汚らしい。

これから土地余りになっていくんだし、規制は厳しくした方が良いのでは?
100: 匿名さん 
[2010-05-08 12:51:45]
>>99

では、あなたの住んでいる街は、規制決定!外出時の服装も規制します。景観保護のためご協力下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる