私は不動産営業が嫌いでまた不動産営業マンが大嫌いです。
こんないい加減な営業は他の職種に比べてないでしょう?
過去に不動産営業をして、不動産営業又は不動産会社が大嫌いな
人 語ってください。
直ぐにリストラ・倒産そして嘘ばかり。いくらダティーな仕事と
いっても限度があるでしょう。
[スレ作成日時]2010-05-04 14:18:24
不動産営業が嫌いな人
159:
匿名さん
[2012-01-29 06:17:04]
|
160:
匿名さん
[2012-01-29 06:20:19]
ちゃらちゃらへらへらしてる人はプライド高くないのに両方を兼ねているのが不動産業。
でも不動産業でも、、ちゃんとしている会社は、たくさんある。 ごく一部の、特に仲介業者の連中が、身勝手で、嘘吐きで卑怯者なのがいけない。 |
161:
匿名さん
[2012-01-29 06:21:48]
話すことは嘘ばかり。
いい年した大の大人がこれでは、と思うばかり・・・・ |
162:
OLさん
[2014-11-21 13:38:42]
うちは大家ですが不動産仲介業者はほとんどの人が「だらしない」この一言につきる。
契約に必要な書類等の記載書をわざわざFAXしても全然見ていない。時間にルーズで約束も破るし全て適当。 友達感覚でなれなれしいし、まともできちんとした人はほんの一握りでした。 一般企業で使えない人が仲介業者やっているのかと思うレベルで毎回失礼で腹が立つ!決して仲介業者全員ではないのはわかるがだらしない人が多すぎて大嫌い!まず、人としてのマナーから学んでほしい。 |
163:
匿名さん
[2014-11-21 19:26:38]
質の悪い仲介業者はこのeマンションに消費者になりすまして投稿しているのが多いのではないですかね?
特に湾岸を煽る業者。 |
164:
匿名さん
[2014-11-21 23:52:52]
不動産営業は信用できない・嘘つきの代名詞となっています、でも、不動産は
一国の経済を支える、とても重要な産業のひとつです。 それらが、いい加減ということは、その国やその国の行政自体がいい加減という 事になります。次世代の為に、信用回復と社会的地位の向上をはかるべきです。 |
165:
OLさん
[2014-11-22 01:21:07]
大家さんってなんだかわかってないわ☆
|
166:
匿名さん
[2014-11-22 22:30:11]
48,9歳で、建売の販売営業をしている人がいたが、
元々運送業者の社員で、運送屋が余り景気がよくないので 45歳過ぎて不動産会社に勤めているようですが、結構稼いでいる。 普通の人間ならば、誰でも出来る仕事と言えば仕事。 宅建は、5人に1人の専任がいればいいわけだからね。 普通じゃない人間が、やる仕事になってしまっている感じだね。 |
167:
匿名
[2014-11-23 19:42:28]
知らんがな(笑)
|
168:
匿名さん
[2014-11-30 23:33:44]
分譲マンション販売会社Eの営業マンから電話があった。
あまりの無知・無教養にあきれ返った。 一般常識も知らないから話が通じない。 あまりにオバカ過ぎて、、、 そもそも、専門知識なさ過ぎで、こちらのが詳しい。 基本的な質問わざとしてやった。当然わからない。 そんな奴から誰が不動産買うか!! もっと勉強しなさい! これだから、不動産営業は世間からバカにされるのだよ! |
|
169:
匿名さん
[2014-11-30 23:39:35]
メラメラ熱いですね!
期待するからですよ! どうしようもないテイヘンと思えば 同情心が湧いてくるでしょう? |
170:
匿名さん
[2014-11-30 23:41:58]
なるほど!底辺の中の底辺ね。同情しましょ
|
171:
匿名さん
[2014-12-01 02:58:14]
50歳過ぎて、宅建業者の代表者で、宅建主任者も取れないなんてあるようです。
しかしだ、営業力があるからいいと言う事らしい。本人談。 確かに、営業力が最優先だが、しかしだ、ライセンスのひとつは最低限取らねば いけないと思うよ。 宅建試験は、業者に勤務していれば5問免除の特典があるし。 なんでもどんな職業でも、最低限でいいから、ライセンス位は取得しないといけないだろう。 |
172:
匿名さん
[2014-12-01 03:06:30]
不動産営業は、完全にランセンスが無い者は出来ないようにすれば良い。
昔からそのようにしておけばよかったと思います。 弁護士 司法書士も 税理士も 医師も歯科医師も、その他の仕事もライセンスがあるから 仕事をすることができる。 これは当たり前と言えば、当たり前のことだと思います。 最低限の事だと思います。 |
173:
匿名
[2014-12-01 03:08:46]
士業と比較可能な職種ではない。
|
174:
匿名さん
[2014-12-01 15:36:03]
バスの運転手 タクシ-ドライバーや運送屋の運転手等は、免許がないとできない。
会社が免許を無い人間を雇用して、運転させたら、そりゃ大変です。 士業のように格式が高いものでなくても、仕事するのに最低限は何かが必要です。 |
175:
匿名さん
[2014-12-01 18:09:35]
経営者と資格は別もんですよ(笑)
|
176:
匿名
[2014-12-01 18:35:10]
それはそうですがな★
|
177:
匿名
[2014-12-01 20:43:19]
嫌いというか、好きな人自体いないでしょ
|
178:
匿名
[2014-12-01 23:56:12]
中古売却仲介を大手に頼んだら
ツッコミしたくなるような事ばかりで呆れた。 それで営業マンか?駆け引きが全く下手。客との会話も下手。ミスもする。 営業に向いてないだろ。 |
179:
匿名さん
[2014-12-01 23:58:01]
3日前に採用されて、1日研修して、即、電話セールスさせられてるのか?
誰がオマエなんかに個人情報教えるか! どうせすぐ辞めさせられるんだから。学生時代に勉強してきたらこんな事にならなかったのにね。 |
180:
匿名
[2014-12-02 00:02:25]
あまり頭がよくないから
おだてるとよく動くよ |
181:
匿名さん
[2014-12-02 00:18:07]
本来なら顧客の人生の一大イベントであるマイホーム購入に立ち会える素晴らしい職業の筈だが、実際は顧客の顔が札束にしか見えないと言う現実。
|
182:
匿名さん
[2014-12-02 00:38:28]
とてもそんな余裕ない
君は頑張り屋さんだね |
183:
匿名さん
[2014-12-02 06:35:59]
これから、この日本では、需要が減退していくから、そんなに
営業マンは必要ないといえば必要ないでしょう?。 今までは、景気の浮き沈みはあったものの、それなりに需要が ありましたが、今後は、どんどん減っていく。 なのに、営業の人が沢山いたのでは、競争ばかり激化するだけだ。 なので、ライセンスが無い人間は、不動産に関する営業行為を してはならない等に、法改正しても良さそうだと思う。 他業種で言えば、バスの運転手 タクシドライバー ダンプの運転手でも ライセンスがあるから仕事ができる。看護婦もそう。 ライセンスを取得してから、営業活動の仕事に従事できるという事は、筋道からして正しいし 他業種は、だいたいそうでしょう? 運転免許の無い人間が、運送の仕事したらおかしいでしょうしね 看護婦の資格がない人が、病院で看護したらおかしいですしね。 |
184:
匿名
[2014-12-02 06:37:30]
辞めてから運転手する人多いってね
似たところあるのかな |
185:
匿名さん
[2014-12-02 06:43:17]
脳味噌足りないだろう。
|
186:
匿名
[2014-12-03 03:11:00]
嫌わないでねぇ
あすは定休日だからーー 今夜はジャンジャン盛り上げるわよ♪ |
187:
シブチン
[2014-12-03 07:38:59]
仲介は大手独占
|
188:
匿名さん
[2014-12-03 10:32:30]
崩壊寸前
|
189:
匿名さん
[2014-12-04 00:12:52]
賃貸専門の営業マンはレベル低すぎ。
考えてることが見えちゃう。 |
190:
匿名
[2014-12-04 00:13:56]
口臭がきつい中年女性がいました
|
191:
匿名さん
[2014-12-06 19:58:19]
客のニーズも何も考えず自分の言いたい事だけベラベラ喋る。
人の話は聞いてない。 向いてないから辞めたら? |
192:
匿名さん
[2014-12-06 20:35:26]
子供にだけは、やらせたくない仕事ですね。
|
193:
匿名
[2014-12-06 22:33:07]
どうでもええがな★
|
194:
匿名さん
[2014-12-06 23:00:44]
192も大した仕事してないのに偉そうにすんなよな(笑)
|
195:
匿名さん
[2014-12-06 23:38:44]
誰でもできるよ
|
196:
匿名さん
[2014-12-07 00:54:41]
無職だろ?(笑)
|
197:
匿名
[2014-12-07 01:01:01]
いいえ、デベちゃんです
|
198:
匿名さん
[2014-12-07 01:02:18]
デベソかろ。笑
|
199:
匿名さん
[2014-12-07 09:41:13]
知らんがなー(笑)
|
200:
匿名さん [女性 20代]
[2015-02-15 15:44:01]
不動産というか地場の不動産屋さんが嫌い。
何かとエラそう。高圧的な態度で腹が立つ。 |
201:
匿名
[2015-02-19 03:00:40]
ミサワホームなんだけど住宅展示場でアンケート書かされたけど自宅訪問しないと言ってたのに勝手に来やがった。
引っ越し後に訪ねて来ておいて 訪ねて行ったら違う家だとか言われた。 あのー訪ねて来ないと言ってたじゃん。よってミサワホームの個人情報の管理は怪しいので絶対ここでは建てない!! |
202:
匿名
[2015-02-19 03:33:08]
営業ではないが 契約書では故障した場合直してくれる筈だったが故障するたび実費請求する。
実費請求とは契約書には書かれていない。 故障については、まとめて言わないと直す親方を毎回呼ぶ度、呼び賃がかかるので まとめて言ってと言われていて 段々そうなっていった。 まとめて壊れるなんてないし、最初の頃は貸し出す前に直してなかった為、水回りで何度も呼ぶ事に なった。 もう今年から水回りは安い別会社に頼むつもり。 1年に1回風呂場が詰まるのは、他では無いのに、家だけと言われ、だけど今までそんな物件は こちらも初めてなんだけど。 以前の物件の頃のほうが髪も長かったけど、詰まっても1回だけでパイプスルーすれば即直った。 今回はパイプスルーは無駄で直しにきた子分の人が言うのには何度もやったら余計詰まる、何ヶ月に1回にとか言うので、実行したら昨年も詰まった。 金儲けの為に策略を親方と子分と不動産屋がやってるんだなと。 敷金は必要無かったのでは? ゴミ出し用の箱、網も無く毎回大変です。 賃貸です。 |
203:
匿名さん
[2015-06-25 16:35:08]
あんな職業、消えてなくなればいい
|
204:
匿名 [男性]
[2015-11-07 04:12:49]
そんなに行ってないのにあっという間に集まった不快集。一か所で複数とかザラだった。いやになった
1自分の会社の説明が長い。そんなもんは聞きたくもない。 2上から目線。ここで決められなかったら一生買えないでしょうねーー。大きなお世話 3買え買えとしつこい。どこがだめなんですか?条件びったしでしょ。男女の仲と同じで機械マッチングと違うとこで考えてるの。 4語彙がない。すばらしい物件です。すばらしい物件が残ってて紹介できます。それはこっちが判断するわ。 5警官の取り調べのごとくの聞き取り。聞かれてこっちは理想を並べて希望を述べているのに対しそれはさっきの言葉と矛盾してますね。もっと理路整然としないと物件は探せませんと、忠告する若造。 7口が臭い。ゲップであまったるい臭いにおを拡散。 8しつこい。話がループしてエンドレスに終わらない。ちょっと色気を見せると次の来場予定はいつにしましょう。仮日程で速攻キャンセルでもいいがそれはせず断固拒否する。 9来場プレゼントは期待できない。在庫がなくなり終了しました。 10とにかく長い。四時間拘束とかあって疲れた。予定がありますので、と言ってもそのうち与太話が始まる。何回か繰り返す。結局振り返らず出てきた。資料も何ももらえなかった。 11水も出ない。自分の仕事では客には出すものだと思ってるので。 |
205:
匿名さん
[2015-11-07 07:50:23]
>それはさっきの言葉と矛盾してますね。もっと理路整然としないと物件は探せませんと、忠告する若造
彼にしてみれば、これでも抑えて言ったつもりなのでしょうね。 本音は この客、馬鹿だろ、豆腐の角に頭ぶつけてしね、おとといきやがれ、カス! でしょうね。 |
206:
販売関係者さん [男性 50代]
[2015-12-06 17:14:04]
長年仕事で付き合ってきた不動産会社及び営業担当者の個人的な感想と特徴。
優秀な方々も多いですが、一部の営業の方によりねじ曲がった以下個人的偏見。 ハウスメーカー 旭化成→自分が王様。自分の都合どうりにならなければ客でも容赦無く切り捨てて、自分に都合の良い提案をする。基本客には選択肢がない。 大和ハウス→価格競争に晒され基本競合他者を常に意識した提案となり、どこを削るかが勝負と思っている。打たれ強く提案や質問はなんでもしやすい。 積水ハウス→接客はマイルド。商品にも自信がある様子、顧客予算や年収で対応温度がガラッと変わる。稼げないと思うと、切り上げは早い。 住友林業→体育会系の典型会社。離職率高く若手中心となるが、販売する価格もいい値段なので説得力にかけるセールス。売れないことを下請けに八つ当たりする営業が多い。 一条工務店→値段も高過ぎないことから中間所得層が顧客で多い。高所得者層のハイグレードな要求にはあまり対応できない。客に対しては来るもの拒まず去るもの追わず的なイメージ。 デベロッパー 野村不動産→ブランド力に自信があり、担当者も優秀。しっかり教育されている。ハイグレードな顧客層が多いことから低年収者は早く見切りをつけられる。 三菱地所レジ→ブランドで基本販売。知識はさほどない。売れている担当者は人柄がよく、態度の悪い担当はちゃんと売れてない。 住友不動産→頭が悪い営業が多い。中途採用が多いが、教育など研修はさほど行き届いていない。売れっ子の担当者が販売を引っ張っておりその担当者に当たらないと悲惨。 三井レジ→値段の割りにブランド力が伴っていない。土地の安い物件で大型販売し、販売を伸ばしているイメージ。担当者はただ仕事を回しているだけ。 その他たくさんの不動産会社と付き合いがありました。全体通じて、学歴が高い会社やブランド力が高い会社が結果的にまともな付き合いができるところでした。ただし、外部評価を受けようとしない大手は営業担当者が長年かけて腐って行くイメージを持っています。入社した時は人当たりが良かったが役職が上がると極めて横柄になる人が多い業界です。 |
207:
匿名さん
[2015-12-06 23:50:43]
絶対に夫にしたくない、子供にさせたくない職業ですね!!!
|
208:
匿名
[2015-12-18 18:49:29]
どうして不動産屋に就職するの?
|
それが仲介屋。