私は不動産営業が嫌いでまた不動産営業マンが大嫌いです。
こんないい加減な営業は他の職種に比べてないでしょう?
過去に不動産営業をして、不動産営業又は不動産会社が大嫌いな
人 語ってください。
直ぐにリストラ・倒産そして嘘ばかり。いくらダティーな仕事と
いっても限度があるでしょう。
[スレ作成日時]2010-05-04 14:18:24
不動産営業が嫌いな人
1:
匿名さん
[2010-05-04 14:20:02]
|
2:
夢〜眠
[2010-05-04 16:42:22]
あたしは営業マンはみんな嫌いだよ!覚えておけ!営業マン!
|
3:
匿名さん
[2010-05-04 22:07:47]
拝金主義。
腹黒い。 裏表がある。 一般常識を知らない。 暴走族あがりの元ヤン。 のイメージ |
4:
匿名さん
[2010-05-04 22:19:51]
大京の営業は品がなくてキライです。
調子のいい口調で毎日電話かけてきて、留守電だったら名乗りもせすブチッと切る。 出たら出たで慇懃無礼な言葉じりがイライラする。 一回みにいっただけでしたが、そのマンションすすめるならまだしも他の地域の売れ残りの営業をしつこくやられてゲンナリ… 個人情報の使い回しは絶対許せない。 ライオンズは絶対買いません。 |
5:
匿名さん
[2010-05-04 22:48:27]
突然の不幸、友人の結婚式、交通事故がよくあって、約束を破ります。
突然の会議も多いようです。 こうして買う気配を感じると、十分な検討をさせずに、契約を一定時期までにまとめようとするみたいです。 問い合わせをした物件は交渉中なので他の物件ではいかがですかと言いながら、頃合いをみて、「いあや運がよろしいですね。実にラッキ-です。交渉中の方が親御さんの反対で購入できなくなりました。」と言って調子よく来る奴とか、面白い。 嘘だらけの業界だよ 口に虚しいと書いて嘘と言う。 まさに虚しい商売だ。 宅建の資格を取ってから、三度、ぎりぎりの攻防をさせてもらい。 素人ながら貴重な経験を踏ませていただいたことは感謝している。 う・そ・つ・き |
6:
匿名さん
[2010-05-04 23:08:46]
自分も営業職をやってた経験から、彼らの考えてることや思惑が手に取るようにわかって
かなり楽しめましたよ。時にはプッと吹き出しそうになったり。 笑いを堪えるのに必死なような相手に当たると質問責めや矛盾を付いたりといろいろ遊べます。 不動産の他には、人材派遣やリクルート広告なんかの営業クンとかもかなり暇つぶしにはいいですね。 みなさん、彼らを楽しいオモチャとして上手に扱いましょう。 |
7:
匿名
[2010-05-05 01:40:35]
不動産の営業って、どこら辺がうそつきなんですか?
|
8:
匿名さん
[2010-05-05 08:31:27]
不在の場合、会議とか研修が理由で、よく勉強しているはずなのだが、知識がないところ。
|
9:
匿名さん
[2010-05-05 08:32:18]
もちろん、宅建は不合格続き。
|
10:
匿名
[2010-05-05 22:32:23]
怪しい不動産は、裏に資料が置いてあってコソコソ何かやってるね。
オープンなお店を選びましょう♪ |
|
11:
匿名さん
[2010-05-05 23:29:48]
中堅のデべ、のマンションを検討したら新人が担当になった。
購入申し込みしたら、抽選会の前日に担当から突然、田舎に帰りますと挨拶されて退社してしまった。 翌日のガラポン抽選会、明らかにおかしかった。 うちを含め、退社した人の客だった3組は皆落選した。低倍率だったのに… |
12:
匿名さん
[2010-05-05 23:55:57]
>NO10
そうそう、交渉中にピンチになると部屋から出て上司に相談に行く。 カメラで、上司に配信され、遠隔操作されている。 ビデオ撮りも同時にしている気配がする。 促して移テ-ブルを動させてから説明するのは、この場合に違いない。 こちらも負けずに録音しましょう。 断る必要など全くない。 書くまでもないが、コロコロ社員が退職する会社はまともではない。 |
13:
匿名さん
[2010-05-05 23:57:07]
↑促してテ-ブルを移動させてから説明するのは、この場合に違いない。
|
14:
匿名
[2010-05-06 18:31:09]
でも三井とか三菱ならそんなことしないよね?
|
15:
匿名さん
[2010-05-06 19:51:16]
↑その片方のデべの分譲中タワマンにMRで申し込んだら、何日経っても郵便も電話も全く来なかった。
一週間後にこちらから電話したら、ろくに謝りもせず「登録を間違えたのかも知れませんね」だと。 頭にきて断ったが、そのまま全く郵便も来ず電話も掛かってこないで終わった。 |
16:
匿名さん
[2010-05-27 00:46:00]
不動産営業が嘘吐きというよりも
会社が“嘘吐き経営者”が多いです。 経営状態は悪いし、社会保険加入なし 雇用保険もなし、その他労働環境は最悪。 見栄っぱりで嘘吐き。それが不動産会社 の社長? |
17:
匿名さん
[2010-05-27 00:49:07]
893集団
|
18:
昼間のおかまさる
[2010-05-27 13:28:45]
某電気店の営業が苦手です。
ぴったりくっついてくるのやめてください。 綺麗なお姉さんなら許します。 |
19:
匿名さん
[2010-05-27 13:34:27]
こんな不景気な時代、エンドユーザ相手の営業はロクなもんじゃない。
人をだますことしか考えてないからね。 心理作戦ばかりですよ。 |
20:
匿名さん
[2010-05-27 23:18:01]
エンドユーザーの情報収集は凄い。
営業マンよりよく知っている。 これだけ情報が開示されている時代ですから インターネットにでている物件や レインズの物件ではなかなか落とせない? 競売にも参加する一般エンドユーザーも 多い。 |
21:
匿名さん
[2010-06-01 07:56:39]
借金で夜逃げした社長もいる。
|
22:
物件比較中さん
[2010-06-04 13:42:54]
不動産営業が嫌いというより、不動産の営業してる人に嫌な気分にさせられる事が度々あります。
1、物件にたいする質問に適当な答えをする人 2、やってもみてもない、その人が判断する事じゃないのに、できないという。 3、質問に対して後日連絡くるはずが一生こない(でも案内は送ってくる) 4、ひやかしじゃないのに、ひやかしだと思ってるような態度をとる 何千万もの買い物なのに、デパートの店員さん以下の接客に不満です。でも営業=接客じゃないから 仕方ないのかもしれませんが。嫌な担当さんのせいで、その物件への購入意欲が消えていきます。 |
23:
匿名さん
[2010-06-16 14:22:17]
何かのスレで、扉にツバはいていったとか書いてあった。
最悪の人種が多い。 |
24:
匿名さん
[2010-06-16 17:44:59]
HMの営業は、どうして現場見学会をしつこくすすめてくるのか。強要に近い感じで言われた事がある。
連れてけば営業にいくらか入るシステムになってるのかな? |
25:
匿名さん
[2010-06-16 18:17:52]
売らなきゃ給料にならんからでしょ。
|
26:
匿名さん
[2010-06-17 00:06:49]
何の業界でもピンキリいるでしょ。変な人に当たれば、あの業界嫌。
いい人に当たれば、あの業界はいい!どんな組織、業界でも両方の 人がいます。 |
27:
匿名さん
[2010-06-17 22:49:00]
仲介は競争激化でお互い牽制し合い大変です。
同じ売り物が、同じ顧客が、複数の業者間で、 凌ぎを削って奪い合い。 増えすぎた業者に営業マン、今はとても大変です |
28:
匿名
[2010-06-18 02:18:31]
この知識や応対でよく何千万ものマンションを売れるな、と呆れることは本当に多かった。
財閥系だろうが、どこだろうが関係なく、そんな営業ばかりだったなぁ。 本気か冷やかしかも見抜けないなんて、営業としては失格なんじゃないかと… |
29:
匿名さん
[2010-06-25 02:25:33]
そのうちに“不動産営業資格者”なる国家資格が創設されるのでは?
不動産仲介会社は、特に中小は、社会保険も加入していない所が非常に 多く、酷い所は雇用保険も労災保険の加入もないそうです。 歩合でインチキに稼いでなんて感じの会社はとても多いそうです。 会社の資金的な体力がない。 |
30:
匿名さん
[2010-06-25 02:28:07]
不動産会社はすぐつぶれる。短命。 社員も直ぐ首にする。社員の入れ替えが激しい。 |
31:
匿名
[2010-06-26 15:44:43]
今日、おっぱいばっか見ながら接客してしまった…
|
32:
匿名さん
[2010-06-26 15:53:49]
最近、ここでも他社を誹謗中傷する書き込みが増えて、
掲示板自体の意味をなさなくなってきました。 大変なんだな〜と同情すると同時に、 こんな人々を通して家を買わなくてはならないのかと、 ちょっと嫌になります。浅ましきかな。 |
33:
匿名さん
[2010-06-26 16:07:56]
必死に他社を叩くしか生き残る道がないんだろうね。
惨めだね。 |
34:
匿名さん
[2010-06-26 16:10:56]
りんと電話がなって来週契約・来月決済なんておいしいこともあるんでしょ?
それで1憶の物件なら600万 やめられまへんな |
35:
匿名さん
[2010-06-26 16:12:31]
>掲示板自体の意味をなさなくなってきました
私の掲示板ではないから大きなお世話とは思うけど、管理人さんはどう思ってるのかな? 明らかに異常な偏執狂にも寛容すぎて、そのためにまともなユーザーがどんどん見限っていると思います。 |
36:
匿名さん
[2010-07-20 22:22:05]
廃業・倒産寸前なのに求人募集するその無神経さがわからない?
不動産屋は、昔から千に3つと言われ、本当の話は 1000に3つしかない。 3%の確率・・・ |
37:
匿名さん
[2010-07-21 08:50:46]
嫌な目にあったから、青田売りと売り建てに関して、自分の知り得た情報を書き込んでいる。
いつになっても同じ手口で、やってますなあ。 不動産営業、契約書に書き込まなければ、何を言っても証拠が無いから、無責任。 きびしく業者を規制するべきと考える。 買うは一時、リカバ-は10年単位。 -青鬼- |
38:
匿名さん
[2010-07-21 14:32:52]
でも、一仕事でがっぽりだから、なくならない。
|
39:
匿名さん
[2010-07-21 17:57:32]
不動産営業マンって、世間から見下されてますよね。
なんでだろう?? |
40:
匿名
[2010-07-21 18:03:32]
当事者にも問題あるが客のレベルが低いことも一因。欧米では不動産エージェントはそれなりのポジション。
|
41:
匿名
[2010-07-21 18:04:00]
民主の両手手数料廃止はどうなった?
|
42:
匿名さん
[2010-07-28 17:50:11]
ワンマンな自己中嘘吐き社長が多い。
直ぐに廃業・倒産・人員削除 千に3つしか本当の事がないなんて も---嫌だ~ |
43:
匿名さん
[2010-08-06 01:06:29]
でも、休みも少なく、残業も多そうで大変だろうなとも思う。
売れてるところはだけど。 |
44:
営業
[2010-08-06 11:49:01]
>43さん
逆に売れてるところの方が休みはとりやすいよww 私、ずっと週休2日だしw 売れてないところは休日出勤して頑張ってるんじゃない? それと千三つって言うのは、本当の話が千に三つじゃなくて土地の話だよ。 巷に出回る土地情報のうち、千のうちで三つくらいしか、物件化が出来無いと言う事です。 |
45:
匿名さん
[2010-08-07 04:13:20]
|
46:
営業
[2010-08-07 10:20:04]
>45さん
もう、昔のように必死で追いかけて契約をして頂く時代は終わってますよ。 今は、そこに住んだ場合に、どれだけメリットがあるかどうかで判断される場合が多いですね。 いくら頑張って電話かけても訪問してもメリットを感じないと購入はしません。 たしかにガムシャラに営業をかけてる営業マンもいますが、 そんな営業マンはファーストコンタクトで失敗してる場合が多い。 もう少しスマートな営業すれば?とか思う。 どのみち、10人のご家族さんが見に来られたら、購入して頂けるのは2~3組です。 |
47:
匿名さん
[2010-08-07 11:18:51]
エンド営業しか知らない狭い視野、価値観の人がいるね
|
48:
匿名さん
[2010-08-07 11:38:39]
不動産営業って保険の営業と似てるよね。
なんかギラギラしてる人が多い。 見る人みんなカモだと思ってそう。 |
49:
匿名さん
[2010-08-07 12:27:29]
|
50:
匿名
[2010-08-07 19:58:53]
エンド営業が一般論だと決め付ける狭窄脳
|
51:
匿名さん
[2010-08-08 06:23:23]
性格が悪い。態度が横柄・殿様主義
|
52:
元営業
[2010-09-26 14:26:28]
不動産営業経験者ですが、他人の迷惑を考えないやり方が嫌で鬱になり退職しました。
不動産の仲介営業は基本数打てば当たる、迷惑行為でも集客ができるなら行い、 買いそうな客が来たら徹底的に食らい付き、買わない人の迷惑は考えない、 苦情が来たら謝るというスタンスで仕事をします。 マンションの入り口に「ポストにちらしを入れるな」と書いてあっても管理人が帰った後 夜忍び込んで入れていきます。入社してまずやらされたことがこれでした。 怒った住人がチラシに印刷された自分の姿のイラストに落書きをして送り返してきたこともありました。 怒るのも無理ないです。要らないといっているものを押し付けているわけですから。 あと電話営業も相手が出るまで続けます。 一度でも電話番号を教えると探してないからもうかけてくるなというまでかけます。 面倒くさいから出ないなんてことは通用しません。 あまりのしつこさに相手が折れて電話に出たときの嫌そうな声を聞くのが苦痛でしたね。 もうさがしていないというと何故探していないか、どこに決めたんだ等とどういう事だとしつこく聞いてきます。 しつこくしろと上司に強制されます。 お客さんに合った良い物件を勧めるかよりもどうやったら買うように仕向けるかを 日々研究して、心理学まで勉強しています。 ちらしにありもしないお買い得物件を載せて、それを目当てに来たお客には それはもう売れてしまいましたと言い、電話番号を聞きだして別の物件を勧めて買わせます。 数字命の世界で売れる奴はやり方がどうだろうと神、売れない奴はまじめでもゴミ。 基本的に図々しくて、他人に文句を言われても馬耳東風な人じゃないとやっていけない仕事でしょうね。 こういう世界もあるのだなと勉強にはなりましたが もうすっかり不動産業が嫌いになりました。 僕はもう2度と不動産営業に関わりたくないです。 |
53:
匿名さん
[2010-10-03 09:32:56]
中小零細はすぐつぶれる。
倒産といつも背中合わせ |
54:
匿名さん
[2010-10-07 00:27:48]
特に仲介業者は嫌い。
|
55:
匿名さん
[2010-10-07 00:32:51]
不動産営業の人は怖いな。普通の堅気の人でも
なにか異様な雰囲気がする。 いつも、お金との戦いなんでしょう? 経費を先行投資しなければならないから、契約を外せば、 損がでるし、不動産の売り買いなど、人ひとりの人生に おいてそうそう行う事はないし・・・ この世界は厳しく・怖い世界です。 |
56:
賃貸住まいさん
[2010-10-07 01:34:22]
>>55
私はなんと言うか経験則なので上手く表現できないのですが、「元ヤンキー」の人とか初対面で分かります。 普通の堅気の人と言うか、「堅気になった人」は圧力が感じられます。 私も色んなメーカー回っているので色々経験してますが、案外上司(営業部長とか)の名刺出す方に限って こういう感じのタイプが多いですね。歩合で成りあがれる世界なので、自信が溢れている感じがするし 話のテンポが早いです。言葉遣いは丁寧なのですが、相手のペースで話を進められる事がいつもシャクに触るので 上のレスにもあるように、私はファーストコンタクトでお断りしてしまいます。 私は予算2000万位で考えているのですが、勉強の為に超大手(買えないのはハナから承知)からローコスト系 まで色々見て回ってます。ローコスト系で、上記の営業部長クラスが出てきたりすると最初から聞いてもないのに 「総額1300万で建てられます」的な話をするのが圧倒的に多く、「お金無いからウチに来たんでしょ?」って 目線の人も多いです。聞いてもないのに規格住宅のバリエーション説明したり・・・。 家づくりの相場すら知らないので色々見て回ってるのに、「自分達のカテゴリや経験に当てはめて」話を 始める営業マンが多すぎます。 自社の得意な所をPRするのは、営業の仕事ですから大いに結構だと思います。ローコストだから安く仕上げたい のだろうとか、狭い土地に合うのはこの規格タイプでして・・・とか、それを決めるのは客です。 私はサンルームが希望条件の一つなのですが、プランニングの段階で色々理由つけてやりたがらない所もあります。 「やってみましょう」といってサンルーム付きで3パターン用意してくれた営業マンも居ました。 住宅パンフレットにある「家族の夢をお手伝い」するというのは、まずは家族の家に対する想いや必要性を 聞くことからです。私は20社程度回りましたが、穏やかに迎えて頂き私を饒舌に喋らせてくれた営業マンは 2社だけでした。 回ってみて気付いたのですが、押しの強い営業マンばかりに当たると上記2社(2名)の営業マンがとても 光輝いて見えます。最終的にはこの2社から選ぶことになりそうですが、もう一方に断る日がいつか来るのかと 思うと心苦しいです。 私も機械営業のリーマンなので、この2人から学ばせて頂いた点が沢山あります。 |
57:
匿名さん
[2010-10-07 02:20:01]
大手の営業の方や、中堅どころの営業の方で 会社が営業方針が良識的で、しっかりしていて、社内教育が行き 届いている営業の方は、話し上手で聞き上手なのでしょう? 不動産住宅会社によっては、資金繰りが厳しく、自転車操業的な会社も ありますし、早く成約して、物件を売って会社の利益又は自分の利益 へと繋げないといけないなど厳しい状況では、どうしても客が他社 へ行かないように、まくしたてるような営業手法になるのではない かと思いますが? 不動産の営業は、営業マン使い捨ての業界ですから、営業マン自体が結果を早期に 残せない場合は、辞めさせられるところも多くあります。 あせっらせたり、急がせたりする理由は、会社の諸事情にかなり影響 されているのかと思います。 一営業マンは、どこの会社も同じ人間で すし、おそらく所属する会社の給与体系・信用度・経歴・経営営業方針 等々により、その会社の営業マンの態度がかなり異なるのかと思います。 家は一生のうちに、1度か2度あるかないかの大きな買い物で すから、家を買う場合は、やはりいい会社(資本力云々ではない) のいい営業マンから購入することが、一番の安全な買い物ができる近道 でないかと思います。 |
58:
匿名さん
[2010-10-13 13:58:53]
月ぎめ駐車場に堂々と乗り込んでお姉ちゃんにラブコール、会話は丸聞こえ
契約してる車が帰ってきたが罵声を浴びせる、とどまり続けること20分、白バイらしきものが目に入ったとたんに 急発信 社用車でそれをするか すれ違いも出来ない細い道にまとまって止める 困った近辺住民が通報 近辺の車にいたずらする 大人のすることか 大体こいつらは中卒か高卒だろ 何を勘違いしてるんだ、自分が一番だと思っている |
59:
匿名さん
[2010-10-13 14:01:46]
大手不動産販売会社でも学歴不問。銀行員も信用ならんけどね。
|
60:
匿名さん
[2010-10-13 21:48:57]
マンションを買った時の営業マン。
誰か紹介しろと、定期的に訪ねてくるのやめろ! 電話もやめて! |
61:
匿名
[2010-10-14 00:32:44]
連絡が無く、こちらから電話をしたら、
「すみません。昨日の夕方には○○から連絡が来てわかっていたのですが、そのまま飲み会に突入してしまったので連絡できませんでした」 と言った、アホ過ぎる大手不動産会社の営業に当たったことがある。 非常識な人間でも出来る仕事なんだなと、実感した。 |
62:
匿名さん
[2010-10-14 00:56:07]
今後は、どんどん淘汰されて、倒産廃業の
会社がでてくるでしょうね。 |
63:
匿名さん
[2010-10-15 01:02:21]
不動産の営業は、いつでも誰でもできる。
|
64:
匿名
[2010-10-15 01:37:27]
言えてる。
マジで誰でも出来るね。 ここまでスキルのいらない仕事って、滅多に無い。 |
65:
匿名さん
[2010-10-17 03:38:15]
飲食業等は、料理の腕がないとできないけど
不動産業は、元手の金が2,300万円あれば 誰でもできる。 |
66:
匿名さん
[2010-10-17 03:39:31]
一獲千金を夢見ても、ほとんどが失敗して
借金だらけとなる |
67:
匿名さん
[2010-10-17 03:51:15]
社会保険もなし、雇用保険もなし 労働災害保険もない
なんて会社もある。 日雇い労働者と同じ労働条件 。 フルコミで、50%の支払いなんてあるけどすぐ潰れる 会社が多い。 会社が存続して10年もてば良く頑張った方。 だから、銀行の信用がない |
68:
匿名さん
[2010-10-17 04:08:05]
不動産屋とパチンコ屋は、むかしから
在日の人が多かった。 そんな、業種はやはり何かあるんでしょうネ |
69:
匿名さん
[2010-10-17 10:51:14]
大体この仕事が大好きなんて人いるの?
|
70:
匿名さん
[2010-10-17 10:52:35]
今の不動産屋は在日は見かけないよ。
帰化して宅建取ってるの? |
71:
匿名さん
[2010-10-17 15:15:53]
そういう差別はよくないです。親の教育が悪かったのかな
|
72:
匿名さん
[2010-10-18 00:36:06]
社会保険なし、雇用保険なし 労働災害保険なしの仲介会社で
フルコミ50~70%で20年やった人がいるが、60歳過ぎ て、年金が貰えない。 不動産=お金持ちになれる。 は間違いです。 お金持ちどころか、借金付けになり、不幸になるな。 |
73:
匿名さん
[2010-10-18 00:37:35]
不動産会社でも大手中堅のサラリーマンの会社に入らないと
|
74:
匿名さん
[2010-10-18 00:43:00]
不動産の仕事は奥が深くわかれば面白いもんだと思いますが
だけど業者の数が多過ぎるのと、営業マンの数が多すぎるのと 給与形態が不安定すぎるのと、競争・競争また競争で蹴落とし 合いが凄いので、生き残る人は僅か。 ***は簡単にお払い箱 |
75:
匿名
[2010-10-18 12:49:52]
売れ残りマンションの住み込み営業は痛すぎる。
お前らが住んだんだから、もう中古だろ? |
76:
匿名さん
[2010-10-18 23:14:11]
不動産=お金持ちになれる。 は間違い
お金持ちどころか、借金付けになり、 不幸になるな |
77:
周辺住民さん
[2010-10-18 23:37:55]
借金の問題は不動産につとめてるからとか関係ないと思いますが。
|
78:
匿名
[2010-10-19 23:45:14]
やーさん並みの人も多い職業だね。
|
79:
匿名さん
[2010-10-20 12:02:42]
もうやだな。
|
80:
匿名さん
[2010-10-20 12:46:39]
不動産協会のスローガン→信頼ってよっぽどないんや。
|
81:
元不動産営業マン
[2010-10-20 12:47:58]
変なやつばっかりやから、普通に営業してたら
無茶苦茶人間性良いと思われて楽だった。 |
82:
匿名さん
[2010-10-21 05:05:42]
不動産の営業マンや経営者は早く死ぬ人は多いのでは?
精神的負担の重さや競争のストレスで。 |
83:
匿名
[2010-12-08 14:23:59]
成功してる不動産業とかでも糖尿病や心臓病や胃癌とか多いと聞いた
金が全てで成功すると見栄張り高級な酒飲んだり、グルメだとか しかもバブルよろしく反省から学ぶみたいな学習能力ないから 金の知識以外は無頓着だから遊び過ぎ飲み過ぎ食べ過ぎで健康の忠告しても聞く耳持たない 金以外の話は聞かないから気つけば病気みたいなケースが多い |
84:
匿名
[2010-12-08 14:31:34]
不動産業は基本的道徳や哲学とかがないから
人間の幸せは最後はやはり健康 みたいな哲学とか言うと馬鹿にされる業界 一にも二にも金が全て それが道徳で哲学みたいな考えしかないから 病気や短命多そう 他の職業には綺麗事や臭いと言われる基本的道徳や哲学が持っているが 不動産業は綺麗事や臭いと言われる基本的道徳や哲学がない 「金が全て!健康に感謝?はぁ?何言ってるの? ヒューマニズム?馬鹿じゃねぇー?」の世界だから |
85:
匿名さん
[2010-12-10 22:34:22]
ハウスメーカーの営業マンも嫌い!!
たまーに人物的にも良い人いるけど、ほとんどは・・・ 品がない、頭悪いけどプライド高い、器が小さい、子供も頭悪い、自慢話ばかりでうんざり、たばこ臭い、 ひ弱な女みたいなやつ、60歳になってもほかに何もできないからしがみ付く爺、 だから軽蔑されるのさ!!! |
86:
賃貸住まいさん
[2010-12-12 04:41:35]
|
87:
匿名さん
[2010-12-12 04:55:11]
>85さん、丸で不動産屋は騒音主みたいな性格ですね。
|
89:
なな
[2011-03-28 10:07:16]
http://ameblo.jp/u-max-piyo/archive1-201102.html
ブログに中傷のコメントされ、空気を汚されました。 どうか力になって下さる方、お願いします。 名前:なっちょ 性別:女♀ 生年月日:1995.6.20 部活:バドミントン部長だぜ!!! 好きなタレント:上戸彩・瀬戸康史・上地雄輔・岡田将生・ウルトラマン 学校:学習院女子中 最初はお嬢様学校でお堅いイメージありまくりだったんだけど、 なんか全然そんなんじゃなくて、、香水とか、じつは茶髪も平気なん ああ、でもやっぱ金持ちの仔は超いっぱいいるんよぉ、、、、 鹿島建設って知ってる??そこの社長の娘だったり、キンカ堂の社長の娘だったり、、、 あ、家に警備員いる仔もいるん!! ひなはねぇっやばい万引き犯!!! 髪の毛サラサラーーーで、(おうち美容院なん!!!)持ってるものもめっちゃかわいくてお母さんの盗むとか言ってた♪ 前は定期とか隠されてさぁ、、すっごいやだった 以前のブログの内容ですが。 ネット上で私の友達を悪者扱いし、退学に追いやった悪質な人です。 |
90:
匿名さん
[2011-03-28 11:03:02]
不動産営業だけがいい加減な職種ではないことが今回の震災、原発ではっきりした。
東電社員達、保安員達、政治家のやつら、原発関係者達、書き込めばきりがない |
91:
匿名さん
[2011-03-28 11:16:05]
職を失ったら不動産屋に就職すればいい。誰でもできる
|
92:
匿名さん
[2011-03-28 13:18:23]
不動産屋は確かにだれでもなれる。
ずっと食っていける奴はごく少数。 |
93:
匿名さん
[2011-05-22 22:35:50]
不動産仲介営業は誰でもできる簡単な仕事。
|
94:
匿名さん
[2011-05-22 22:38:30]
不動産屋きらいだな。嘘吐きで見栄っ張りで、金に汚く、信用できない。
アメリカだとかの先進国は、社会的地位が高い。 なんで日本はこんな低レベルなのか? 衣食住のひとつである重要な産業なはずなのにね |
95:
匿名さん
[2011-05-23 02:47:31]
金に魂売って、初めてできる仕事
|
98:
匿名さん
[2011-08-05 03:57:03]
不動産屋は確かにだれでもなれる。
ずっと食っていける奴はごく少数。 そのとおりです。 ほんとうのプロは少ない。 だから、すぐつぶれちゃう |
99:
匿名さん
[2011-08-06 01:01:22]
潰れていないだろう。。。とくに近年は悪質な会社ほど生き残る傾向にある。
不動産のプロというより、犯罪のプロに近い。 この業界は、一度全部潰れたほうがいい。 |
100:
匿名さん
[2011-08-06 04:15:17]
不動産のプロ = プロ犯罪者 ?
|
やっている人は、癖がある人ばかり