景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
皆様の理性的な議論を期待しております
※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね
前スレ その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/
[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
621:
匿名
[2010-05-16 13:46:26]
言い換えれば『山手線内部及び沿線』くらいですか、買って大損とならないのは。
|
||
622:
匿名さん
[2010-05-16 13:52:29]
>>621
池袋と新宿と渋谷が都心に食われて凋落するって話はどうなったの? 高度成長の郊外拡大の時代じゃないのに、 いまさら山手線でも無いでしょ。 これからは、成田と羽田を結んだ線が都市軸になりますよ。 新幹線もそっちを走っています。 時代を見誤らないようご注意ください。 |
||
624:
匿名さん
[2010-05-16 14:20:38]
都心部のメインは地下鉄じゃない?
|
||
626:
匿名
[2010-05-16 14:25:46]
>622
もっと広い話をしていたのだが。オフィスビルの老朽=マンション需要とは直接結びつかないでしょ大前提。 高度成長期でないから一過性の人気地帯には頼れないんだよ。大規模な再開発の必然性が望めないから、元からある場所の凋落阻止に回るわけ。 新宿渋谷池袋がダメだから流れは○○、とかそんなに簡単な話ではない。 |
||
627:
匿名
[2010-05-16 14:30:36]
『これからは成田―羽田が都市軸』?今あるところの生き残りの話してるのに、この先開発始めようという場所の話?
ほんと読み違えないように注意しないとね。 |
||
628:
匿名
[2010-05-16 14:44:31]
どうも新宿凋落を願う人が目につくけど、都庁はじめ近隣一帯のオフィス丸ごと引き受けられる場所は現在の都内にない。
新たに作るにも十年やそこらで出来る話じゃあない。このご時世を考えれば巨額の予算を取って移転考えるなら ヤバくなるまでは退かずに騙し騙し我慢しようが正解だろう。少なくとも三十年くらいかかる話だよ。その頃に暴落や他エリアが暴騰したって、掲示板を見てる奴にどの程度の影響があるのかね笑 |
||
629:
匿名さん
[2010-05-16 14:46:59]
今朝テレビで筑波の話ししてた。
大人が遊ぶところは少ないだろうけど、教育にはいい環境だねぇ。 湾岸みたいな野蛮人もいなさそう。 |
||
630:
匿名さん
[2010-05-16 14:51:48]
地下鉄は乗り換えが大変だし
速度が遅いし駅が多いから移動に時間がかかる 路線によっては本数も少ない |
||
631:
匿名
[2010-05-16 14:53:14]
教育には良さそうだけど…自 殺が多くなかったっけ?筑波学園都市って。北欧的に理路整然とし過ぎてて息抜きできないイメージ(まあ23区板だけど)
|
||
632:
匿名
[2010-05-16 14:56:13]
地下鉄は短距離生活路線が本来の姿じゃない?郊外に延伸しまくってるから通勤路線になってるけど。昔の都電のイメージ
|
||
|
||
633:
匿名さん
[2010-05-16 15:08:37]
筑波に住んでたことあります。
自 殺が多いってのはよく聞きました。 綺麗に広々と再開発された感じです。ただ街に活気や生活感みたいなのは皆無ですね。 ちょっと離れると田園風景が広がります。 車必須です。 あと、走り屋が多かった。 |
||
634:
匿名さん
[2010-05-16 15:11:25]
|
||
635:
匿名さん
[2010-05-16 15:16:32]
|
||
636:
匿名
[2010-05-16 15:22:37]
三菱はどの程度予測してたでしょうね。土地バブルも高値掴みも見通せなかったとは思えない。
東新宿のゴルフガーデンを買った時点で競合より三四割高いと言われてたわけだから(新宿ってより大久保みたいな場所だし)。 会社やってくには何かしら動いてないと、である種値下がり覚悟で買ったら世の中流れが予想以上に早くて予期せぬ大損、みたいな感じとか? |
||
637:
匿名さん
[2010-05-16 15:33:05]
山手線の内側だから買ったとか(笑)
|
||
638:
匿名
[2010-05-16 15:33:45]
それにしても新宿エリアの新規物件は賃貸ばかり、をどう捉えたら良いんだろう。
永住目的が少ないから? 地価が下がらない限り分譲しても埋まらないから? いずれ分譲を建てる計画があるから枯渇感を煽るため? 『最後にして最大の開発』が掛け声に終わらなければいいけど。 |
||
639:
匿名
[2010-05-16 15:34:53]
|
||
640:
匿名
[2010-05-16 15:36:52]
(638捕捉)
地価が下がらない限り分譲しても『部屋当たり価格が高くなりすぎて』埋まらないから? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |