東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-05-21 15:19:20
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
 
 
皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/

[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)

245: 住まいに詳しい人 
[2010-05-10 08:49:17]
>>244
都心では戸建ては買えませんから
現在までも現在も35歳から45歳ぐらいまでは
都心から郊外への人口移動はあるんですよ

この年齢帯で郊外から都心への人口移動が多かったのは
都心でマンション供給が増えた
1995年~2005年の10年間ぐらいの特異な現象です
246: 匿名さん 
[2010-05-10 10:51:51]
そりゃあるけど。
昔に比べてめちゃくちゃ少なくなった。
都心部が安く買えるからね。
247: 匿名さん 
[2010-05-10 12:17:37]
都心区以外の23区など近郊エリアで住環境の良い人気地区の背後には、今は住めないがそのエリアに憧れている人たちが多数住む郊外が広がっている。
その人気エリアが少しでも割安になったら、いままで憧れていただけの予備軍の層が我先に飛びつくから、そんなに簡単には値下がりしない。
248: 匿名さん 
[2010-05-10 16:00:14]
つまんないものに人生賭けちゃってる人がいるもんですね。

つくづく・・。
249: 匿名さん 
[2010-05-10 16:33:53]
>>240さん
ここは>>243に代表されるような教授のムリヤリな書き込みだらけで
すっかり駄スレと成ってしまったんだよ

3年前位は結構熱い議論の場だったんだけどね
250: 匿名さん 
[2010-05-10 17:04:04]
あんまり決めつけで書き込みをしないほうが…。
251: 匿名さん 
[2010-05-10 20:03:34]
普通の人は漠然としたものに高いお金を支払わないと思います。
252: 匿名さん 
[2010-05-10 22:39:34]
おれは教授とやらとは違うが、どこがトンデモ理論なのか?
都心は都心で魅力があるのはたしか、でも決めつけたちゃいかんよ。
だって、都心信者の論理って、重要なポイントを無視して「都心は価値がある」て繰り返すだけだろ。

重要なポイントってのは・・・
1.多くの郊外では、都心通勤率は実は高くない(勤労人口の半分以下)
2.雇用吸収効果の大きい製造業とかは、大企業でも郊外拠点が充実するようになってる
3.郊外に大部分の人間は住んでるわけだが、親元近辺の地の利を活かした購入をする傾向がある
4.郊外は郊外で完結するコミュニティや商圏が存在していて、それはそれで便利になってる

つまり、地価云々の変動で都心だ郊外だって選択してる層は、実はそんなに多くはないわけ。
そういうので右往左往してるのは、都内近郊に足場のない「根なし草」層が中心だよ。
253: 匿名さん 
[2010-05-11 00:00:53]
247さんの読みは納得かも。
同じ沿線なら郊外同士は、そんなに距離感感じないし。
世田谷とかそんな感じだもんな~
下がってるけど、遠郊外組が期待したほど下がらないわけだよね。
254: 匿名さん 
[2010-05-11 00:16:25]
どんなに客観性のある理論的に分析された書き込みがあっても
自分の思い入れのある土地に対しては、皆反論したくなるのが人間の性なんだな~よく分かった。
一部の地域がやたらその傾向があるけれど都心へのアクセスが関係ない人にはあえて選ぶほどの
魅力や住環境がはたして価格と適正か考えたときに、別にそこでなくても戸建てがいいや。という
人が増えているという事実を受入れ、その上で今後どう対策していくかを考えた方が賢明かと思う。
255: 住まいに詳しい人 
[2010-05-11 00:17:56]
>>252
うーん、それらポイントが重要なのは間違いないのですが
残念ながら、このスレのテーマとはズレた論点ではないでしょーか?

都心が利便性が良いとか郊外が住みやすいとかそーいうことを
議論するスレではないんです
256: 匿名さん 
[2010-05-11 00:23:47]
重要なポイント

1.多くの郊外では、都心通勤率は実は高くない(勤労人口の半分以下)

将来、郊外でやる仕事が増えるのか?
その業種は何なのか?

2.雇用吸収効果の大きい製造業とかは、大企業でも郊外拠点が充実するようになってる

少子化が進む中で製造業が生き残れるのか?海外に流出しないのか?

3.郊外に大部分の人間は住んでるわけだが、親元近辺の地の利を活かした購入をする傾向がある

少子化で需要が減って行く、相続で家が余る

4.郊外は郊外で完結するコミュニティや商圏が存在していて、それはそれで便利になってる

閉鎖された社会は少子化でいずれ衰退
257: 匿名さん 
[2010-05-11 00:32:03]
少子化の影響を消すには、
外部から人が流入するしかない。

その為には、
その地域の就業者が多くないといけない。
すなわち、
昼間人口>夜間人口 住む人が増えて当然
昼間人口<夜間人口 仕事がある地域に人が移動して住む人が減る

だから都心部だけは、少子化になっても安泰。
258: 匿名さん 
[2010-05-11 00:38:06]
かつてのお屋敷町のお屋敷が消えてマンションとミニコと空き地とコインパーキングだけになったら、
そこは高級住宅地としての名声を維持できるかな?無理だと思うよ

いつの時代もお金持ちの戸建て志向は不変
いち早く屋敷町が消滅する都心部は欧米と同様に労働者の集住するエリアとなり、
富裕層は郊外という構図になると予想

都心回帰とかいって騒いでいるけど、それは大衆の都心部への大移動という意味であることを付言しておく
259: 匿名さん 
[2010-05-11 00:44:24]
>将来、郊外でやる仕事が増えるのか?

今だってそうだが、住んでる人間がいる以上、そこでサービスや商品を提供する業種があるわけだ。
しかも、大企業のサービス部門や研究開発、流通拠点なんて、安い郊外のほうがベター。
実際、横浜はじめ、周辺三県の郊外にたくさんできてるわな。

>少子化が進む中で製造業が生き残れるのか

製造業は工場だけではない。
工場は海外に行くかもしれないが、首都圏近辺の郊外拠点は、研究開発やサービス施設とかが多い。
こういうのは残るでしょ、というか無くなると考える根拠は今のとこない。

>少子化で需要が減って行く、相続で家が余る

なにも地元そのものじゃなくて、その地域の拠点の街とか沿線に集まるんだよ。
だから、そういうとこは10年スパンで見ても、人口減少傾向は見られない。
町田とか多摩・神奈川方面や埼玉方面の大きめの街が典型。
もっとも郊外のさらに郊外なんかは、家が余るだろうが。

>閉鎖された社会は少子化でいずれ衰退

商圏や地域としてローカルに成り立っているというだけで、人の出入りがないわけではない。
どこの地域も人の出入りは結構あるし、企業の流入もあるもの。
横浜の郊外や湘南なんてその典型。
人口移動の傾向は、その地域の住民基本台帳の人口移動調査とか見ればわかること。

いずれにしても郊外全部がこのまま安泰という話ではないから、誤解しないで。
郊外間でも地域差は生まれるのは確か。
だから、値下がりするとこ、そうでないとこ、分かれてくるでしょ。
郊外とか、都心とか、括りが大きすぎて話が雑すぎ。
260: 匿名さん 
[2010-05-11 00:45:16]
お屋敷?
家族の構成人数が減って(4人家族が標準)、
こんな概念が
これからの東京で生き続けるのだろうか?

都心部マンション最上階の広いとこ、
こんな流れでしょう。
261: 匿名さん 
[2010-05-11 00:48:05]
東京一極集中、都心集中は今がピークだよ
足りない人は右肩上がりの渦中にいるとそれがずっと続くと思っちゃって負けるのが歴史の常なんだね
262: 住まいに詳しい人 
[2010-05-11 00:49:53]
>>258
住んでみたい街ランキング2010 (パート2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73607/

あたりに移られた方がよろしいかと
 
 
>>257
繰り返しになるけど
再開発で街全体の価値が上がったのなら兎も角
数パーセント人口が増えたからといって住宅価格が上昇するということはないから

>だから都心部だけは、少子化になっても安泰。

とは価格に関してはあまり言えないかも

もちろん人が集まる街は魅力的なのだから
他の街に比べて価格を維持/上昇する傾向は強いと推測は出来るが
それはあくまで相対的なものだからね
263: 匿名さん 
[2010-05-11 00:49:59]
257さんと258さんの話を相互すると・・・

就業者(つまり労働者):都心
もう少し余裕のある層:郊外

下働きする就業者は外国人も増えるだろうから、
ますます余裕のある層は数は少ないからゆとりをもって質のいい郊外へ
あまり余裕のない大量の労働者が都心へ

欧米(関西もか)とかで普通に見られる世界が東京でもできるってことね(笑
264: 匿名さん 
[2010-05-11 00:51:51]
郊外でも生き残れるところはある。
例えば武蔵小杉。
でも、少子化が進み、国内需要が減少して行くと、
その基準は年々高くなり、
生き残りが難しくなっていく。
266: 匿名さん 
[2010-05-11 00:55:05]
リスクが高い郊外をあえて買う必要は無い。
268: 匿名さん 
[2010-05-11 00:59:17]
>>266
騰落リスクは都心の方がはるかに高いですよ
269: 匿名さん 
[2010-05-11 00:59:28]
災害とスラム化のリスクを考えれば、都心のほうがリスキーにも思えるがw
だっていわゆる都心の多くは、河川敷と埋立地に都市がのっかってるようなものだもの。
270: 匿名さん 
[2010-05-11 01:04:15]
都心は個人が住むために最も手を出しちゃいけないところだからねえ。
当人は時流に乗った、あるいは将来を見据えた賢明な選択をしたと思っているのでしょうけど、
私に言わせればごまんといる典型的な市場のカモです。
271: 匿名さん 
[2010-05-11 01:06:27]
では、ネギをしょわせてあげてくださいw
272: 匿名さん 
[2010-05-11 01:09:26]
確実に生き残れるのは
東京駅から半径5km圏内だけです

アパートが多い外周区はスラム化リスクがあります。
274: 匿名さん 
[2010-05-11 01:11:21]
戦前の高級将校の大邸宅街であった大久保が戦後韓国人によって雑多な韓国人街へと取って代わられたように、これから大量に押し寄せる中国人によって景色が激変する街が出てくるでしょうね。
276: 匿名さん 
[2010-05-11 01:13:56]
郊外で都心勤務者が減って行くと電車の本数が減って行きますね。
1時間に3本とかw
278: 匿名さん 
[2010-05-11 01:16:03]
>>275
都心部の地価が高騰して、日本人が住めなくなって、
みんな郊外暮らしですかw
279: 匿名さん 
[2010-05-11 01:21:40]
都心にだけ企業があるわけではなく、郊外や他県に拠点を移動、支店拡大の事実を
いつになったら理解するのだろう。いつまであぐらをかいた発言をするつもりか
少子化に拍車貢献しているのは都心部でしょう
郊外、地方は結婚出産率がまだ違うと思いますがどうなんでしょう?
これからはブランド化された地域だけではなく人は分散化されていくと思うけど
280: 匿名さん 
[2010-05-11 01:23:54]
高騰はしないかもしれんが、脱出するのは増えるかもよ
半径5キロ以内ね~
銀座もじきに占拠されそうだな
もうすぐ中国語が公用語だろ、あのままだと
281: 匿名さん 
[2010-05-11 01:27:25]
>少子化に拍車貢献しているのは都心部

いやいやだから中国人とか地方からの人の流入で補うんでしょう。
スラム化というのは、結構一等地でも起こるわな。
いつの間にか占拠されてね。
都心には候補になるタワマンがたくさんありそうだな。
282: 匿名さん 
[2010-05-11 01:28:21]
確かに郊外は沖縄含めた他県とも競争ですね。
安い人件費もとめて沖縄にはコールセンターができてますね。
工場の誘致競争も激しいですね。

誘致を嫌がっているのは
米軍基地くらいか?

とにかく仕事の奪い合い。
283: 匿名さん 
[2010-05-11 01:29:16]
安いからって多国から労働者呼び寄せるなよ!
自己中心的な企業の自業自得のたまものだわ
日本人を雇用しろ。民主党と同じ事昔からしてたんだよ企業は
284: 匿名さん 
[2010-05-11 01:29:47]
港区の新築オフィス空室率が今年4月時点で76%に達したそうですね。
http://www.e-miki.com/data/download/sokuho/C1005_TO.pdf

これでは中国人しか買ってないように見えるのも仕方の無い所かと。
まさに異常事態。
285: 匿名さん 
[2010-05-11 01:33:18]
そうなると中国に支社を持つ富裕層が中国に別荘を持ったり、移り住む事も増えそうだ
286: 匿名さん 
[2010-05-11 01:33:20]
>>283
どこかの県が特区とか作って海外から単純労働者を受け入れて工場の誘致を始めたら、他県も・・・・
そして神奈川県あたりも・・・・
287: 匿名さん 
[2010-05-11 01:34:57]
283さん

ならば、外国人労働者と同じ賃金でまず貴兄から働いてみては、いかが?
288: 匿名さん 
[2010-05-11 01:36:00]
安い地域を今のうちに買い占めて日本人街が造られ寿司、懐石、鍋などの日本料理専門街ができる
290: 匿名さん 
[2010-05-11 01:37:59]
>中国に別荘を持ったり、移り住む

それはないな~
中国のリゾート地っていくつか滞在たことあるけど、とてもリゾートとはいえんもの。
日常の買い出しも結構困るし、それに夏は蒸し暑い。
あれならためらわずハワイとかにする。
291: 匿名さん 
[2010-05-11 01:38:39]
郊外勤務者の賃金がどんどん下がって行ったら、郊外の不動産もどんどん下がって行くことになりますね。
292: 匿名さん 
[2010-05-11 01:41:07]
単純労働は多国に造った工場が相変わらず
知的労働者が神奈川には増える見込み
メーカー企業が川崎市に増えるらしいよ何故か
今でも大手があり今後移動予定もあるんだと
293: 匿名さん 
[2010-05-11 01:44:03]
首都圏の郊外は、人件費を競ったりしてないだろw
工場誘致もな。
そんなのはなから地方や中国にかなうわけないもの。
そんあ間抜けな大手企業は存在しないわな。

大手の支店や拠点が移されてるってとこがポイント。
給与水準は同クラスの企業の都心勤務と変わらないが、消費の余裕はある。
294: 匿名さん 
[2010-05-11 01:45:20]
とりあえず、神奈川県内の拠点を川崎市に集約して合理化を図るようですが、
日本の家電メーカーは韓国、中国に勝てるのか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる