山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線。
山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線駅
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。
山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。
※前スレ
山手線の駅力を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072
[スレ作成日時]2010-05-03 17:01:24
山手線の駅力を語るスレ Part 2
901:
匿名さん
[2011-01-24 01:52:10]
|
||
902:
匿名さん
[2011-01-24 02:17:34]
>>900
駒込のことかな? |
||
903:
匿名さん
[2011-01-24 02:29:12]
↑そうです!正解です!
駒込も、いいと思います! 隣の田端は、住環境面住みやすいです。 |
||
904:
匿名
[2011-01-24 03:09:23]
必死な人がイタい件。
|
||
905:
匿名さん
[2011-01-24 03:22:14]
田端が発展してて高級住宅街とかネタで言ってるだけだよね?
|
||
906:
匿名さん
[2011-01-24 04:00:53]
田端が発展していると発言している人はどこにもいないようだが・・?
|
||
907:
匿名さん
[2011-01-24 04:06:24]
905のレスより田端の高台が高級住宅地とか言っている奴のレスに突っ込めよw
|
||
908:
匿名さん
[2011-01-24 04:11:33]
田端の高台エリアはどう見ても高級住宅街には見えない。ただの普通の住宅街に見える。
|
||
909:
匿名さん
[2011-01-24 07:13:56]
田端の高台って、山手線の内側ですよね。
50坪くらいの戸建てなら1億円以上するでしょう。 ここで馬鹿にしている方達はもっと高い家を買えるのでしょうか? 私は6500万円でどうにか小さい家をやっと買えた貧乏人なので、正直羨ましいです。 |
||
910:
匿名さん
[2011-01-24 23:14:25]
山手線沿線の話は、盛り上がらない?
|
||
|
||
911:
匿名さん
[2011-01-24 23:18:07]
一般人が買えるのは6000万円台がやっと。
田端の戸建てには手が届かないが正解。 |
||
912:
匿名さん
[2011-01-24 23:31:27]
戸建でもマンションでも、山手線沿線(特に内側)には、そうそう住めない、というか買えない。
でも、実際に住んでいる人口母数も少ないから、レスも盛り上がらないのかもしれない。 |
||
913:
匿名さん
[2011-01-24 23:39:03]
かと言って、山手線の北内側には
住んでもあまり自慢できない街もある。 |
||
914:
匿名さん
[2011-01-24 23:45:12]
それが田端
|
||
915:
近所をよく知る人
[2011-01-25 00:20:46]
新大久保とか、大崎とかもね。。
|
||
916:
匿名
[2011-01-25 00:31:38]
大崎最高\(^O^)/
|
||
917:
匿名さん
[2011-01-25 00:35:53]
人に自慢するために不動産買うなんて、実際にはそんなに多いとは思わないけどな。
便利で坪単価が安い不動産が山手線の内側に買えたら御の字という人は必ずいるはず。 ところで、北区アドレスが恥ずかしいとか考えた事ないよ。 城北・城東エリアの中では不動産は高めで江戸時代からの観光名所が残ってる所だし、海抜0メートル地帯よりはずっと高台だというイメージ。 |
||
918:
匿名さん
[2011-01-25 00:36:55]
池袋もね。
|
||
919:
匿名さん
[2011-01-25 00:39:31]
山手線内側でも自慢できない駅
新大久保・高田馬場・田端・日暮里・西日暮里・御徒町 |
||
920:
匿名さん
[2011-01-25 00:47:41]
鶯谷は山手線内側と外側で凄い差があるよね。
|
||
921:
匿名さん
[2011-01-25 00:59:59]
墓地とラブホ街じゃどっちもどっちだな。
|
||
922:
うんこ
[2011-01-25 01:05:06]
∧_∧
(´・ω・) <毒女がはき続けたパンティー発見! O┬O ) キキーッ! ◎┴し'-◎ ≡ _____ (\ ∞ ノ ヽ、ヽ / `ヽ)⌒ノ  ̄ _____ (\ ∞ ノ ヽ、ヽ lヽ,,lヽ `ヽ)__( ) )) クンクン と、 ゙i :∧_∧: :(;゙゚'ω゚'): ピクピク :/ つとl: :しー-J : . . . . . :<⌒ヽ--つ: バタンッ! .<__つ_つ |
||
923:
匿名さん
[2011-01-25 01:06:01]
墓地が沢山あるけど静かで緑も多くて高台で良質な住宅街でいいですよ。
|
||
924:
匿名
[2011-01-25 01:32:25]
田端に戸建て別にイラネ
|
||
925:
匿名さん
[2011-01-25 01:40:09]
確かに(笑)
|
||
926:
匿名さん
[2011-01-25 02:27:09]
↑どこも買えないくせに頭の中がお花畑っ!
|
||
927:
匿名
[2011-01-25 07:24:34]
素朴な疑問。内側外側ってどの程度こだわりますか?
四谷市谷がいいというのは分かるんだけど、たとえば渋谷駅の東(内側)よりも代官山南平台のがいんじゃね?(さすがに松濤は持ち出さないが) と思ったりするんですが。殺風景な準工業地帯で内側だしー、と言われても正直有難味を感じない…。 外側もOKとしちゃうと何kmまで、とか最近見る東京駅5km圏神話みたいに無意化するのは分かるんだけど。 広尾と恵比寿みたいに内外のアドレスで地価が著しく違いそうな場合を除いて、どの程度気になりますか?なにがなんでも内側という人います?(ちなみにウチは駅歩五分外側) |
||
928:
匿名さん
[2011-01-25 07:38:41]
ウチは山手線内側(徒歩10分)ですが、内側、外側と気にしたことはありません。
むしろ外側の方が高級住宅地なので。 |
||
932:
匿名さん
[2011-01-25 20:28:00]
なのに中古在庫はたまる一方。
結局、よくなってないのか・・・ |
||
933:
匿名さん
[2011-01-25 20:31:38]
城東の埋立地なんてスレ違い。
|
||
934:
匿名さん
[2011-01-25 22:52:48]
>>927
内側・外側にこだわるというか、台地にこだわると内側になる。 いわゆる武蔵野台地にこだわると、自然と内側になるんじゃないの? ただ、南・西側だと、台地は内側だけじゃないのかもしれないから、若干外側に出る 高級住宅地はあるが、以西、以南はただのニュータウンというか田舎。 |
||
935:
匿名さん
[2011-01-26 01:28:00]
>934
そうだね。 もう少し細かく言うと、 田端から上野までは山手線の内側が台地になるから、 そこらへんは内側にこだわったほうがいいんじゃないかと思う。 内と外で別世界だし。 田端から上野までのイメージがよくないのは、 電車やホームから外側しか見えない(内側は切り立った崖の上)からじゃないのかな? 日暮里の内側が谷中とか、鶯谷の内側に芸大等があると認識されていない。 ちょっと民度があれば上野の美術館とか公園にいくだろうから、 悪くないイメージもあると思うんだが。 |
||
936:
匿名さん
[2011-01-26 01:46:23]
そうそう、高級住宅地の上野桜木なんて鶯谷駅前だよね。
|
||
937:
匿名さん
[2011-01-28 04:47:03]
鶯谷駅前は、独身単身者はいいと思いますよ!
|
||
938:
匿名さん
[2011-01-28 07:57:19]
代々木がいいですね!
|
||
939:
匿名
[2011-01-28 09:29:58]
ありがとう!代々木はいいとこだよ!
|
||
940:
周辺住民さん
[2011-01-28 11:27:21]
代々木は新宿駅南口の再開発の恩恵も受けられるので、今後ますます良くなりそうです。
欲を言えば、代々木駅西口隣のボロビルと空き地をなんとかしてほしい。 |
||
941:
匿名さん
[2011-01-28 11:29:30]
代々木はホモの街
|
||
942:
匿名
[2011-01-28 14:37:30]
?初耳。中野じゃなくて?
|
||
943:
匿名さん
[2011-01-28 14:41:21]
豊洲は富裕層の街ってイメージがあるね。
|
||
944:
匿名さん
[2011-01-28 15:22:44]
鶯谷といえば、ラブホか、地下風俗しか思いつかない。
|
||
945:
匿名さん
[2011-01-28 16:23:50]
|
||
946:
匿名さん
[2011-01-29 03:51:04]
ちょくちょく、みてますが『豊洲と鶯谷』最近よく出てますね!
まず豊洲は山手線の主要駅力じゃ、ない(スレチ)と思いますよ! そして鶯谷は、あのホテル街、最初(上京者含む)初めて観た人、正直にビックリ、驚きませんでしたか? 全体的に鶯谷周辺を好む人は、どうなんでしょうね! もし、街角インタビュー(東京・新橋)等で男性100人-女性100人に『山手線で住んでみたい最寄り駅は何処?』 男性は、どれくらいいそうかなっ? また女性は鶯谷は、言えるの… |
||
947:
匿名さん
[2011-01-29 10:31:50]
>946
藝大関係者は結構すんでますね(上野桜木、ようは高台のほう)。 坂下のほうは入谷とか下谷とか朝顔市があるような、 むかしながらの雰囲気を残しているところに惹かれてすむのではないでしょうか? ようは五反田と似てますね。 最近いってないからわからないけど、 山手線の駅から馬鹿でかい風俗の看板が何個も見えて、 「おいおい!!」って感じ。 でも、高台はいい感じの住宅街だし、坂下も住む人いるでしょう? |
||
948:
匿名さん
[2011-01-29 11:49:08]
>>946
田舎出身の方なんでしょうね。 山手線から見える景色は、山手線の外側の坂下側。 どこもそうですが、高台が高級住宅地、坂下は、駅前の商業地、風俗街です。 鴬谷も、外側しか行かない人にとっては、内側は知らない世界なんでしょうね。 五反田はもちろん、日暮里、西日暮里もそう。 五反田、大崎あたりは、城南五山、鴬谷、日暮里あたりは、ちょっと前にもてはやされた、谷根千の山の手地域です。 知らないって恥ずかしいですね。視野を広げましょう。視点も変わるでしょう。 一度でも山手線内側を歩いてみればわかりますよ。内側と外側の別世界さが。 そうやって、外側に俗世間を集めて内側は守られてきたんです。 俗世間にしか接しない人には、気がつかれないし、そして、俗世間しか見ないし、知らされないまま 自分の今の状況をしらないまま人生を終わるんでしょう。 |
||
949:
匿名さん
[2011-01-29 12:16:14]
五反田、大崎あたりを城南五山に断定してしまったら、
五反田から大崎にかけてのタワマン林立地帯の人達が喜びそう。 |
||
950:
匿名さん
[2011-01-29 12:22:12]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でなきゃ内側でメトロ。
何れにしても都心が最強。