東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-13 20:12:23
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072

[スレ作成日時]2010-05-03 17:01:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part 2

621: 620 
[2010-07-18 11:30:05]
失礼。6ドアでした。調べてたらホームドア導入で廃止されるんですね。
622: 匿名 
[2010-07-18 13:02:22]
>619
池袋上野=上京者乗り換え
新宿東京=とにかくメガ

でわかるんだけど渋谷品川って似てるか?単一年齢で構成されてる感じとか?
623: 匿名さん 
[2010-07-18 15:12:13]
渋谷と品川の共通点

名前がSではじまる
624: 匿名さん 
[2010-07-18 16:09:05]
渋谷と品川の共通点

イメージ先行、行ってみたらガッカリ、とか?
625: 匿名 
[2010-07-18 16:16:34]
渋谷=品川
京急東急の違いはあれど、横浜から玄関口のターミナル駅という位置付けでは?
626: 匿名 
[2010-07-18 16:18:13]
>623
それじゃほか二組の説明は?

>624
そういうこと書くととくに片方が黙ってないでしょ。

渋谷は学生〜独身リーマンOLばっかり、品川は在住か在勤しかいない。(いても)他の属性の存在感が薄いかな、と思うけど。
627: 匿名さん 
[2010-07-18 16:38:16]
私鉄、地下鉄を含んだ乗降客数ランキングナンバーワンは新宿です。
新宿が凋落とかいってるひとは頭おかしい

1位 新宿駅 :3,281,155人
2位 渋谷駅 :2,892,931人
3位 池袋駅 :2,655,394人
4位 横浜駅 :1,974,066人
5位 北千住駅  :1,488,495人
6位 東京駅   :879,104人
7位 高田馬場駅 :858,077人
8位 品川駅    :832,367人
9位 大手町駅  :746,423人
10位 新橋駅  :735,724人
628: 匿名さん 
[2010-07-18 19:43:26]
新宿 池袋 渋谷 なんて用事が無い限り行く所じゃない
あの人ごみ 
見ただけで更に暑くなる
629: 匿名 
[2010-07-18 19:50:54]
街の魅力ランキングじゃあないっつーに。人気が嫌いだったら人気も商業施設も少ない田舎に行けばよろしいぞ
630: 匿名 
[2010-07-18 20:43:39]
いつから乗降客数ランキングが人気のランキングになったんだ?
東京駅よりも北千住駅が好き♪ってのが多いのか?
631: 匿名 
[2010-07-18 20:49:59]
>東京駅<北千住

ネタですか?
632: 匿名さん 
[2010-07-18 20:56:44]
乗降客の数なら、
行き止まりの線が多いと有利になる。
その街自体に用事が無くて乗換えが目的でも降りなければいけないからだ。

新宿駅は、小田急、京王、西武が行き止まり。
渋谷駅は、東横、井の頭、銀座線が行き止まり。
池袋駅は、東武、西武、丸ノ内線が行き止まり。

街の魅力で乗降りしているとは限らない。
633: 匿名さん 
[2010-07-18 21:08:44]
>>632

だから?負け惜しみ?
634: 匿名さん 
[2010-07-18 21:23:58]
>>632さんの住む私鉄駅は急行も通過してしまうわけですね。わかります
635: 匿名さん 
[2010-07-18 21:57:41]
やるなぁ北千住
確かにあそこは乗り入れてる線が多い
636: 匿名さん 
[2010-07-18 22:09:51]
>>635

東急ハンズは1位から5位までのすべての駅にあります。
わかりやすい出店戦略だとオモタ
637: 匿名さん 
[2010-07-18 22:11:45]
山手線駅が最寄り駅のいいところは別の山手線駅に乗り換えなしで
いけること。当たり前だけど。
638: 匿名さん 
[2010-07-18 22:19:41]
確かに山手線の駅間は短い。
でも、全部に止まるからこそ、目的地が遠い場合は遅いよね
そういう場合は埼京線とかのっちゃう
639: 匿名さん 
[2010-07-18 23:02:09]
>637

名言! 言われてみればそれが最大のメリットかも!
640: 匿名さん 
[2010-07-18 23:23:26]
山手線新駅「港南サウスゲート」が最強。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる