東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-13 20:12:23
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072

[スレ作成日時]2010-05-03 17:01:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part 2

481: 匿名さん 
[2010-06-01 19:48:37]
車内での化粧くらいいいのになーと思う
ただ、見てたら何見てんだよって睨まれるとなー
482: 匿名さん 
[2010-06-02 12:24:24]
>>481
そりゃアナタみたいに電気カミソリで髭剃りながら見てたら・・・。
483: 匿名さん 
[2010-06-02 18:25:48]
>つーか歳取ると造作だけでOK出さなくなるわけよ

逆に、若いうちはめっちゃ容姿の基準きびしかったけど、
歳とってからはみんなそれぞれかわいいところがあると、
ゆるい感じでみられるようになったw
484: 匿名 
[2010-06-02 18:32:21]
それも一理あるかもなー。目につくのはよほど目に余る奴に限られてくるというか。


…しかし山手線にビタ一文関係なくなってきてる気が。まあしばらくしたらまた盛り上がるだろうテ(か?)
485: 匿名さん 
[2010-06-02 19:06:15]
じゃあ盛上がるように山手線ゲームでも始める?w
486: 匿名さん 
[2010-06-02 21:08:16]
固定資産税通知来ました。都市計画税合わせて20万弱
こないだ自動車税払ったばかりなのになー

山手線沿線の皆様はいかほどでした?
487: 匿名さん 
[2010-06-02 21:33:10]
要するにマナーの悪い人が多いって事でしょ

恥ずかしいと思わない人は○カ人間だと思えばいいよ(笑)
488: 匿名さん 
[2010-06-02 22:08:56]
でも、マナー悪いのって山手線だけじゃないよね
489: 匿名さん 
[2010-06-03 09:43:44]
山手線にベビーカー、子供連れ専用車両を作って欲しい。
もしくはベビーカーの置けるスーペースもっと作ってくれたらな
490: 匿名 
[2010-06-03 20:10:52]
現状は生活路線て感じじゃないですからねえ。乳幼児だけじゃなく身障者対策もメトロとかと比べると弱い。
独身なもので子連れ専用は考えてもみませんでした。朝夕ラッシュ時でなければ物理的には可能でしょうか(専用にしなくても空いてそうだけど)。
491: 匿名さん 
[2010-06-04 08:46:53]
山手線はマナー悪い人そんなにいないような気がする。
他の路線のがいるよね。
492: 匿名さん 
[2010-06-04 20:55:22]
>>491
山手線は長時間乗らないからだと思いますよ
乗換のための路線ですからね
493: 匿名さん 
[2010-06-04 21:17:02]
長く乗っても30分
494: 周辺住民さん 
[2010-06-05 09:21:53]
山手線が渡る橋・くぐる橋
- 山手線の歴史、架道橋や跨線橋などの名前の由来 -
ttp://www.geocities.jp/yamanote_bridge/
495: 匿名 
[2010-06-06 16:03:43]
山手線に対してこんな熱い人をみたら、みんなだんまりか?
496: 匿名 
[2010-06-06 16:50:44]
誰が熱いの?
497: 匿名さん 
[2010-06-06 19:25:16]
池袋・・・・西武と東武、ヤマダ電機とビッグカメラ、買い物の街
目白・・・・古くからの高級住宅地と学習院、文教地区、洗練
高田馬場・・早稲田の学生コンパ、ビッグボックス、栄通り、老舗風俗店
新大久保・・コリアン、きちゃないラブホ
新宿・・・・西新宿の高層ビル、歌舞伎町
代々木・・・代ゼミ、明治神宮
原宿・・・・竹下通り、表参道、代々木公園
渋谷・・・・ギャル、渋谷西武、道玄坂、公園通り
恵比寿・・・恵比寿ガーデンプレイス、ビール、三越
目黒・・・・とんきのとんかつ、目黒不動、寄生虫博物館
五反田・・・アングラ風俗のメッカ
大崎・・・・ソニー、大崎ゲートシティ
品川・・・・高輪プリンス、品川グランドコモンズ、新幹線
田町・・・・田町商店街
浜松町・・・モノレール
新橋・・・・親父の飲み屋、焼き鳥、街頭インタビュー
有楽町・・・西武、交通会館
東京・・・・八重洲と丸の内
498: 匿名 
[2010-06-06 19:57:25]
↑上記に入ってない駅埋めてくゲーム

御徒町 都内一の宝石卸売業者密集地。銀座あたりで場所代乗っけられたくないカップルが婚約指輪探しに集う
(円高のおかげでダイヤが世界一安いのは、現在日本だそうで←おかげで人気の大きさ・グレードは輸入が難しいんだと。
マンションを買うほど持ち合わせがない場合、資産の分散に石買うのも一案?)
499: 匿名さん 
[2010-06-06 21:18:12]
上野…上野公園(動物園、科博、など)、京成・つくばエクスプレスなど交通の要所
500: 匿名 
[2010-06-06 22:37:10]
上野が交通の要衝??東北、茨城人以外、とてもそうは思えない。
501: 匿名 
[2010-06-06 22:44:58]
そんなこと言ったら新宿は小田急京王ユーザーだけ、品川は東海道羽田方面だけって話になりかねませんわ。
いずれ要所であることには間違いないでしょ。
502: 匿名 
[2010-06-07 00:34:20]
巣鴨は、どうでしょうか?
503: 匿名さん 
[2010-06-07 10:05:46]
巣鴨・・・地蔵、おじいちゃん、おばあちゃん、商店街
504: 匿名さん 
[2010-06-07 10:31:00]
巣鴨のマックのメニューはポテトがおイモになってるってホント?
505: 匿名さん 
[2010-06-07 11:40:18]
>>504

メニューは普通です。単に「おいも」とテプラで追記してあるだけです。
506: 匿名さん 
[2010-06-07 11:57:13]
>>497
池袋、目白、高田馬場だけ詳細で、あとは適当だなw
507: 匿名さん 
[2010-06-07 13:38:07]
神田・・・まちきん 安い飲み屋 
秋葉原・・電気街 オタク 中国人ツワー客
御徒町・・アメ横 宝石店(よく狙われている)多慶屋
上野・・・公園 動物園 博物館 浮浪者
鴬谷・・・寛永寺 老朽化しているラブホ
日暮里・・雑貨問屋 こわ~い朝鮮人
西日暮里・開成 冠新道 放射16号
田端・・・新幹線の車庫 町工場
508: 匿名 
[2010-06-07 13:53:02]
ツワー??
509: 匿名 
[2010-06-07 16:25:26]
品川駅は東海道線、上野駅は東北線と常磐線。どちらが欲しいかと言えば品川駅
510: 匿名さん 
[2010-06-07 16:31:18]
505さん

ありがとうございます。
なんか、そんな噂を聞いたことがあったので、
真相はどうなんだろうと思っていいたのですが、解決しました(笑)
511: 匿名さん 
[2010-06-07 16:32:17]
上野はみんなが大好きなメトロがあるよ。
512: 匿名さん 
[2010-06-07 18:09:12]
品川は上野を超えない限りメガターミナルにはなれないな。
513: 匿名さん 
[2010-06-07 22:55:19]
まだ、大塚とか残ってるよ
514: 匿名さん 
[2010-06-09 10:54:52]
大塚・・・都電
しか思いつかない。笑
515: 匿名さん 
[2010-06-09 16:43:12]
田町…ハイレーン
516: 匿名さん 
[2010-06-09 16:45:58]
ところで四谷大塚の大塚って大塚駅の大塚?
517: 匿名 
[2010-06-09 18:10:23]
日本の大動脈、東海道新幹線の東京駅と品川駅が最強じゃないの?
518: 匿名 
[2010-06-09 19:14:04]
最強は二つないものでは。
519: 匿名 
[2010-06-09 19:15:45]
じゃあ二強
520: 匿名さん 
[2010-06-09 22:11:01]
>516
昔の大塚予備校のことで大塚駅とは何の関係もありません。
521: 匿名さん 
[2010-06-10 15:02:46]
中央線があることを考えると東京駅が最強
522: 匿名さん 
[2010-06-10 15:21:31]
>>517
東京&品川の二強は当分揺るがないね。

否定したい気持ちはよーくわかるが(笑)

まあ大地震が起きて半世紀後とかには浮上してくる駅があるのかもしれんが。
523: 匿名さん 
[2010-06-10 16:25:34]
品川住人、なんか豊洲のやつみたいになってきたね。
524: 匿名さん 
[2010-06-10 16:30:39]
>>520

その大塚予備校は大塚にあったんじゃないの
525: 匿名はん 
[2010-06-10 16:40:32]
東京、品川のTWOTOP
526: 匿名さん 
[2010-06-10 20:19:21]
>>524

大塚予備校は大塚駅北口前の「大塚ビル」(あおい書店やマックが入ってるビル)の4、5階にあったと聞いています。
(父たちの世代ですから1960年代だと思います)

あのビルは元々1930年代に百貨店の白木屋大塚店として造られたものだそうで、
今でも階段やホールなどに戦前の百貨店ならではの風格が感じられます。
527: 匿名 
[2010-06-10 22:54:36]
駅前のオフィスビル賃料でも、東京八重洲と品川駅港南がツートップだね。
528: 匿名さん 
[2010-06-10 23:00:54]
大塚美容外科は大塚にあるから大塚って名前なの?
529: 匿名 
[2010-06-10 23:16:42]
急に大塚人気
530: 匿名さん 
[2010-06-10 23:18:52]
大塚といえば恩田は潰れたのか?
531: 匿名さん 
[2010-06-11 09:49:03]
>>528

本院は大塚駅の北口にあるよ。
ちなみに大塚駅の周辺は豊島区北大塚と南大塚。
文京区にも大塚という住所があるけど場所は
だいぶ離れている。お茶大は文京区大塚
532: 匿名さん 
[2010-06-11 10:40:49]
>文京区にも大塚という住所があるけど場所はだいぶ離れている

いえいえ隣接してますって。

南大塚(豊島区)の南側が大塚(文京区)。
品川駅の南に北品川があるような感じですね。
533: 匿名さん 
[2010-06-11 11:04:56]
>>532

ああごめん、大塚駅からは離れているって意味です。
地元民的には大塚=文京区って感じなんでしょうか?
534: 匿名さん 
[2010-06-11 11:24:14]
あと目白駅ってイメージ的には文京区って感じだったけどそもそも目白って
住所は豊島区なんだね。駅の西側はすぐ新宿区だしね。


535: 匿名さん 
[2010-06-11 12:17:25]
やっぱり、豊洲が一番だと思うけどなぁ。。。
536: 匿名さん 
[2010-06-11 12:19:31]
>>535
そういう考え方の人がいてくれると助かります。
みんながみんな内陸の高台が好きだったら大富豪しか住めなくなるからね。
537: 匿名さん 
[2010-06-11 12:21:27]
>>536
貴方も豊洲の人ですか。うれしいなぁ。
ここで会えたのも何かのご縁。
一緒に豊洲を盛り上げましょう!
538: 匿名 
[2010-06-11 12:25:54]
まあトヨスも悪くないけどスレ違いだね。釣りなら他でやっとくれ。
539: 匿名さん 
[2010-06-11 12:38:29]
>>537
ちゃんと>>536を読みましょうよ・・・。
540: 匿名さん 
[2010-06-11 14:48:46]
文京区大塚住民が山手線開通に反対したから豊島区大塚に駅が出来たんだよ。
541: 匿名さん 
[2010-06-11 15:38:21]
>>540

なるほど。品川や大崎と一緒だね
542: 匿名 
[2010-06-11 18:15:34]
山手線と豊洲?
543: 匿名さん 
[2010-06-11 18:17:28]
豊洲はもういいの
544: 匿名さん 
[2010-06-11 18:22:05]
とよすのあられ
545: 匿名 
[2010-06-11 18:55:32]
港南も要らない
546: 匿名 
[2010-06-12 00:54:13]
港南は品川駅
547: 匿名 
[2010-06-12 01:04:25]
コーマンはどうでしょう?
548: 匿名さん 
[2010-06-12 08:41:05]
皆さんご存じとは思うけど大塚の「塚」ってのは墓の意味ね。
大きな塚、この場合は豊島岡御陵(護国寺)を指してる。

各地にある「駒塚」は農耕馬を葬った場所、
女塚というのは身分の高い人の奥さんの墓所だったりする。
549: 匿名 
[2010-06-12 09:32:53]
横の広告に出てくるシティタワー大塚の価格だけどなんかの冗談ですか?
550: 周辺住民さん 
[2010-06-12 09:58:34]
>シティタワー大塚の価格だけどなんかの冗談ですか?
シティタワー大塚という物件はありませんから、冗談でしょう。
551: 匿名 
[2010-06-12 10:09:54]
シティハウスだった
552: 匿名さん 
[2010-06-12 10:56:13]
>>548
へぇ~そうなんだ。
知らなかった。
ひとつ勉強になったわ
553: 匿名さん 
[2010-06-13 00:19:42]
山手線内の発車メロディでどこが好き?
俺は恵比寿
554: 匿名さん 
[2010-06-13 00:25:19]
やっぱ東京駅でしょう。
555: 匿名 
[2010-06-13 01:00:21]
恵比寿は第三の男、高田馬場が鉄腕アトム、品川は鉄道唱歌あと他にあったっけ?
556: 周辺住民さん 
[2010-06-13 07:59:58]
駒込はさくらさくら、巣鴨はとうりゃんせ、上野は津軽海峡冬景色
557: 匿名さん 
[2010-06-13 16:52:41]
JR東日本 駅発車メロディメドレー
ttp://www.youtube.com/watch?v=iW_0zOR_bdM
558: 匿名さん 
[2010-06-13 16:54:54]
ここだけの話だよ。でも、みんなにだけ教えちゃう!









              「豊洲サイコー!」
559: 匿名 
[2010-06-13 16:59:10]
ま、有楽町線スレでも作りなさいね。
560: 匿名 
[2010-06-13 22:41:13]
豊洲はいずれ、忘れ去られて行くからなあ。
561: 匿名 
[2010-06-13 22:55:37]
湾岸なら、山手線使える芝浦か港南。それ以外は湾岸買う意味ない。
563: 匿名さん 
[2010-06-13 23:48:09]
原宿の発車メロディも何気に好きだな
564: 匿名さん 
[2010-06-14 11:10:38]
巣鴨はなんで「とうりゃんせ」なのかな?
565: 匿名さん 
[2010-06-14 11:24:31]
不本意にも558のレスうけてしまった
566: 匿名さん 
[2010-06-14 13:03:36]
>>564
上野も変だと思わない?
567: 匿名さん 
[2010-06-14 19:07:22]
>>511
メトロをレトロに変えてもしっくり。
568: 匿名さん 
[2010-06-15 11:06:00]
上野は津軽海峡冬景色で
「上野発の夜行列車降りたときから〜」
って歌詞があるからじゃないのか?
569: 匿名さん 
[2010-06-17 11:09:44]
ホームにドアができはじめましたね。
やはり安心感があります。
570: 匿名さん 
[2010-06-20 14:33:15]
オフィス+新興住宅で一番成長力があって勢いに乗っている品川。古くからデパートが
あって集客力抜群な池袋と新宿。ターミナルで乗降客数多い東京と上野。駅自体に集客
力は少ないが駅前の街に集客力がある渋谷。山手線駅周辺に環境の良い戸建がある目白。
駅近におしゃれな商業地区がある恵比寿。
571: 匿名さん 
[2010-06-22 13:28:23]
人の多さだったら原宿なんかもそうとうのものじゃない?
572: 匿名さん 
[2010-06-23 16:09:13]
ホームドア
たま~に停車位置がズレて修正するのに
時間がかかる
いずれ山手線内全駅に設置したら遅延が心配だ
573: 匿名さん 
[2010-06-23 17:15:44]
>>572
確かに
運転技術を磨くしか無いのか?
まさか全自動化する訳にもいかないし
574: 匿名さん 
[2010-06-26 08:52:27]
品川が住みやすい街とか住みたくなる街と感じない。あーいうターミナル駅に住みたい人っているのかな。
575: 匿名 
[2010-06-26 09:35:36]
駅に住むわけじゃないからね
576: 匿名さん 
[2010-06-26 23:06:12]
もしも、山手線に新しい駅を1つ作れるとしたらどこに作る?
577: 匿名さん 
[2010-06-26 23:14:01]
明らかに豊洲
578: 匿名さん 
[2010-06-27 18:33:13]
久しぶりに新宿行ったけど
何 あの人の多さは・・・異常だよ
ホームから改札まで出るのにも人が多くて大変
改札からも待ち合わせの人が多くて大変
疲れるし二度と新宿には降りたくない感じ
家が新宿だったら最悪だよ
579: 匿名さん 
[2010-06-27 19:43:19]
宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?
580: 匿名さん 
[2010-06-27 22:26:44]
だったら二度と新宿に行かなければいい
同じような店が池袋とか渋谷にある訳だし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる