東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-13 20:12:23
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072

[スレ作成日時]2010-05-03 17:01:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part 2

411: 匿名 
[2010-05-25 00:33:24]
高輪プリンスってFNS歌謡祭の会場か。
412: 匿名さん 
[2010-05-25 07:41:35]
>>410
同世代かな。
俺もblueの雰囲気が一番好きだった。
今じゃクラブ遊びも減ったけど。
413: 匿名 
[2010-05-25 08:04:08]
blueが盛り上がってた頃に遊んでた人というとアラ(under)35くらい? GOLDはアラ40で、マハラジャだとアラ45か。
そういう年代の人が都内でマンション買ってると思うと妙に感慨深い。アラ見てたのね(都はるみ)。

家族構成にもよるんだろうけど、皆さん夏祭り盆踊り参加されてますか?
原宿なぜか毎年阿波おどり開催されますよね。竹の子族といい、やっぱり若い子多い街は踊りが盛んなのか←関係ない関係ない
414: 匿名 
[2010-05-25 08:33:40]
うちは高輪の東京アメリカンクラブに行ってるよ。
あと高野山、十番は混むから五年前から行かなくなった。
415: 匿名 
[2010-05-25 08:36:31]
盆踊りの前に祭りだろ。下町や城南は六月がシーズンだからね。秋にやるとこは元農村の証拠w
416: 匿名 
[2010-05-25 08:39:04]
最近やたらに各地で催される踊りは
ソーラン祭りでしょう
417: 匿名 
[2010-05-25 08:39:12]
アメリカンクラブって高輪と飯倉でどう違うんだっけ?成り立ちは同じ?
飯倉隣接に数年前、法外に高い定借マンション建ってましたよね。
418: 匿名さん 
[2010-05-25 09:26:35]
>>417

飯倉を建て直している間、高輪の開東閣に隣接した三菱地所のクラブ跡地
で仮営業している。飯倉が完成したら元に戻る。

419: 匿名 
[2010-05-26 02:17:28]
トシヨリの昔話なんかしてないで山手線の駅力を語りなよ。
420: 匿名 
[2010-05-26 08:17:22]
年寄りに期待せず若い世代の話を語りなされ、構って君。

…てか、的外れネガは見ていて見苦しい。昔話嫌っているのはここしばらくは君だけで他は和気藹々やっている。
混ざれない楽しめないならよそで盛り上がればいい、誰も止めない。お遊び板で基底路線作っても詮ない。他人になに期待してる?

山手線も遠い先々は陳腐化するんだろうか。代わりが出てくればだけど。むしろ出ないで総矮小化しそうに思えるのはゾッとしない。
421: 匿名 
[2010-05-26 08:27:11]
(遊びと書くと、雑談板に移動しろとか変なの湧いてきそうだから注釈)新築マンション買う上で、生活者しか知らない情報が知れるのも意味なくはない。
デベに聞いたって街の変遷まで事細かに教えてはくれないのだし。長期間そこで生活しないと見えてこない顔もある。
過去や経緯断ち切って今、見える事象の話だけしていても街の重層性は語れない。
422: 匿名 
[2010-05-26 09:42:01]
>>420
>昔話嫌っているのはここしばらくは君だけで
>他は和気藹々やっている。

ふと気づくと痛いおじ様方の周囲からは誰もいなくなる…
423: 匿名さん 
[2010-05-26 09:43:39]
>トシヨリ

Blueで遊んでた世代なんてマンション購入検討者の中じゃ若年層だろ。
単に知らないだけか?
424: 匿名 
[2010-05-26 09:57:57]
>422

とりあえず自分個人は痛い年寄りのお達者倶楽部でも構わないんだけど、楽しいし笑

お子様←マジ気色悪い表現 や若者(笑)の顔色を気にしたりしない、カッコいい年寄りも減りましたなァ。
425: 匿名 
[2010-05-26 10:00:20]
しまった、基底じゃなくて基調路線だ、冷や水冷や水(家具はハヤミズ)
426: 匿名さん 
[2010-05-26 11:49:51]
若者でも老人だろうがまあ自分の実体験をなるべく書いてね。
実体験となると当然年寄りのほうが豊富だし、必然的に過去の
話が多くなるから、昔話的にはなっちゃうんだがなw

データもなく語って申し訳ないと前置きするが、マンション購入
お年頃の30前後の皆さんは親御さんのマイホーム購入適齢期が
バブル期だったので生まれ育った場所が都心から遠く離れた場所
相模原とか八王子とかではないかと推測。
地方出身というわけでもないし親の通勤先は都心にあるから
完全ジモティーってわけでもない中途半端な状況。

都心方面に縁ができたのは大学生もしくは社会人以降なのかも。
長年のバス便&長距離通学・通勤の恨みをはらずべく、自分が
買うときはなるべく都心に近づくぜって感じでしょうかと妄想
してみる。

ということで山手線周辺について実体験で語れるマンション購入
お年頃の人は少数派ってのがオレの推測w
そうじゃない若者いたら語ってくれよ。
427: 匿名さん 
[2010-05-26 12:33:37]
好戦的だネ高輪くん(と文体から想像してみる代々木くん)。

>地方出身というわけでもないし親の通勤先は都心にあるから
>完全ジモティーってわけでもない中途半端な状況。

これはあるでしょうね、確かに。広くは千葉都民神奈川都民埼玉都民のジュニア世代における東京観。
代々住んでるわけじゃないから強力な地元意識が薄かったり、意識上では県民というより外周区都下所属、みたいな感じだと
都内を全く知らずに育った上京チームより、却ってブランド地へのこだわりが大きかったりする可能性はある。…のか?

近年(というか近代)の現象としては、越境入学とかも勘案しないわけ行かないよね。
お受験に合わせて住民票移したり、素直に学区内に入学せず遠距離通学してたタイプだと(俺)
土地に対する帰属意識とかは育ちにくい。公立は小学校しか通わなかったりすると、気づけば地元では友だち一人もいなかったりとかする。
428: 近所をよく知る人 
[2010-05-26 13:15:51]
全く空気の違う話をしますが…

ちょっと前までの土、日曜のAM10時過ぎの鶯谷駅北口は凄かった。
券売機がディズニーランドの券売所並みにならんでいる異様な光景。

いまはスイカが普及してだいぶ並ばなくなりましたが
結構、迷惑だったなぁ…
429: 匿名さん 
[2010-05-26 13:25:14]
その心は?(場外馬券売り場とかあるんでしたっけ)
430: 匿名さん 
[2010-05-26 13:26:00]
なぜバレた?w
まあwとか使う下品なやつは他にいないよなw

ところで越境の話。まあ家の近所に限った話ではないが
いわゆる名門小学校ってのは昔から越境が多いんだよね。
で手としては住民票を移すんだが、なぜか移す場所が
毎年決まっている。
教育委員会は毎年複数人数が同じ住所で普通おかしいと
思うはずだが、そこは魚心あれば水心、書類上体裁さえ
整っていればお咎めなし。

最近小中学校でも学区制廃止(もしくは緩和)ってところが多い
よね。港区でも品川区から越境したり、そのまた逆もある。
同じマンションでも違う公立小学校に通うのは珍しくない。
都立高校も学区なくなったしね。地域毎のカラーが今後薄れて
いくのは間違いなし。



431: 匿名 
[2010-05-26 14:02:45]
自分は今年31で、上に書いてあるような典型的な埼玉・千葉都民。親が通勤で苦労してるの見てたし、都内の高校通うのも大変だった。大学は朝のラッシュ時間帯に行かなかったから辛くなかったけど。引越も多かったから、どこに対しても地元意識はない。
就職して、最初は麻布十番とか銀座界隈の繁華街に住んでたけど、元が郊外育ちだからどうも街の雰囲気が落ち着かない。スーパー一つとっても、品揃えと品質、価格のアンバランスがナンセンスに思えてしまう。
今、家を買おうと探してるけど、なかなかマッチする地域がないのが正直なところ。山手線だと、目黒とか五反田、駒込あたりになるのかなあと思案中。あんまりブランドエリアじゃないっすね。
432: 匿名さん 
[2010-05-26 14:17:26]
かなり共感できる(という自分は代々木くん)。

自分は中学入学から一時間半かけて通学してたんだけど、おかげである種故郷レスになっちゃったところがある。
小学校まで通った=履歴書上の地元には知り合いいないし、といって中高通った土地にもそこまで思い入れないし。
なんかその時々で過ごした土地土地のほぼすべてが「学生時代の思い出の場所」化してるとこがあって。

って、ここは山手線スレなので少々軌道修正すると「高校から毎日上京」してたタイプが選ぶエリアが
目黒五反田駒込ってのが絶妙だね。恵比寿大崎池袋とかいわゆるメジャー駅から、数駅はずしたセレクトが味わい深い。
433: 匿名さん 
[2010-05-26 14:22:14]
駒込君が登場したら3役揃い踏みなんだがw
434: 431 
[2010-05-26 14:35:39]
山手線スレなんであえてその3駅を挙げたけど、それ以外で選ぶなら人形町とか門前仲町とか、地元意識が醸成されそうなところがいいかなあと。あとは大学で通ってた早稲田から神楽坂界隈、市ヶ谷から牛込あたりとか。
スレ違いになるのでこの辺でやめるけど。
435: 匿名さん 
[2010-05-26 14:44:32]
山手線の思い出

上京したての頃、外回りと内回りの意味が分かってなくて、
上野から新宿行くのに品川経由で行ったという俺。
乗ってから遠回りだなと気づいたけど、どうせ着くからと乗ってたら結構時間かかった

今の若者は携帯があるから便利ですねぇ。
すぐに調べられますし
きっと中央線とか使うんでしょう
436: 匿名さん 
[2010-05-26 14:56:31]
地下鉄でしょう。
437: 匿名さん 
[2010-05-26 15:05:47]
大江戸線?ちょっと時間かかりすぎでない?
438: 匿名さん 
[2010-05-26 15:19:18]
大江戸線はない
深いし、狭いし、高い
439: 匿名さん 
[2010-05-26 15:32:49]
つーとやっぱ中央線で神田乗換えじゃん?
440: 匿名 
[2010-05-26 16:04:24]
とりあえず山手線に乗ればなんとかなるという安心感
これ大事
441: 匿名 
[2010-05-26 16:11:25]
中高時代、学校行きたくねと思うと(登校拒否でなく不登校)山手線乗り過ごして周回してました(笑)最高記録・五周。
時間が読めるし逆側に移動したいときMAX 30分なのが助かる。こういうタイプが年食って外回り職につくと同じように車内で爆睡する人になります。はしっこがスイートスポット笑
442: 匿名 
[2010-05-26 16:14:29]
もうすぐ上京する若者の乗換え駅が
上野駅ではなくなるよ。
今でも新幹線の終着駅は東京駅だが。
443: 匿名 
[2010-05-26 17:25:05]
昨夜たまたま上野いましたが、聚楽のビルとかちょこちょこ建て直し(改装?)してるもののアメ横にメスが入らないとどうにもならない感じしました。
まあ子世代に変わらないと大変わりは難しいだろうな。そして壊して何作る?という課題もある。
444: 匿名さん 
[2010-05-27 18:16:39]
>>441
山手線の周回とは…
最高?の暇つぶしですね

端っこもいいですけど、その隣もいいですよね。
窓がある分壁が凹んでて、頭を置くのにちょうどいい
445: 匿名さん 
[2010-05-27 19:39:12]
山手線が止まってしまった時に、山手線の影響力を実感しますね。
446: 匿名さん 
[2010-05-27 19:44:43]
>>445
山手線が止まったときに山手線"駅"個々の駅力が明らかになる気もする。
447: 匿名さん 
[2010-05-27 19:50:39]
山手線以外の路線がない山手線駅って目白と新大久保だけかな?
448: 匿名 
[2010-05-27 19:56:02]
>444
あの位置(で通じる笑)でガン寝すると口半開&隣が立った時に起きちゃうのがネックですよね。
はしっこだと柵に肘ついて腕を枕に顔伏せられるのがありがたい。これが出来るのって旧型?新型では無理?←最近寝てない
449: 匿名さん 
[2010-05-27 19:56:08]
山手線駅がある区は千代田区、港区、品川区、渋谷区、新宿区、豊島区、北区、荒川区、台東区の
合計9区。ちなみに駅の数が一番多いのは豊島区の合計5駅(目白~駒込)



450: 匿名 
[2010-05-27 21:05:48]
駅はないけど文京区が山手線に少しかぶっている。
451: 匿名さん 
[2010-05-27 22:02:10]
文京区はここのスレに当てはまらないから!
452: 匿名さん 
[2010-05-27 23:02:27]
>>448
口半開、確かにw
あそこに頭を置くと上向きになるから、口が空いちゃうんですよね。
寝るにはやっぱり一番端でしょうか
453: 匿名 
[2010-05-28 07:10:22]
『車内で寝る話なんかしてないで駅力を』とか言われそう笑

電車で大口開けて寝てられるの日本くらいですよね。マナー悪くなったといえ、ぎゃーぎゃーうるさい香港あたりよりはまだマシだし
(ホーム移動しながらおむすびガン食いしたり体育座りする学生はどうにかならんか、と思うけど←今の子ってウ○コ座りできないというのは本当でしょうか…)
454: 匿名さん 
[2010-05-28 10:39:58]
>>445
うんうん
山手線がとまったら大変なことになるよ
455: 匿名さん 
[2010-05-28 10:46:22]
この間、朝の通勤時間帯に車内で菓子パン食ってる人がいた
しかも女性
さすがにそれは無いと思った
家で食べてこい!
456: 匿名さん 
[2010-05-28 11:57:32]
化粧とかパン、お菓子食べたり
優先席で携帯見ていたり通話していたり
最近マナーの悪い女性が多い
457: 匿名さん 
[2010-05-28 12:06:51]
>>456

山手線一周の話がでてるけど、乗る区間によって山手線って客層がずいぶん違うよね。
品川~東京区間、上野~池袋なんか同じ路線かと思うくらい違う。
458: 匿名 
[2010-05-28 12:10:57]
南側=ビジネスマン 北側=学生、な感じでしょうかね。外見だけでは判断つかないけど、どちらも主婦は少ない?
459: 匿名さん 
[2010-05-28 12:40:43]
田舎の無法地帯に比べればマナーはいいほうみたいだけどね。
テレビで見たんだが、高校生がホームで堂々とタバコを吸ったり、
電車の床に直に座ったりするのが日常化してるらしいから。

460: 匿名さん 
[2010-05-28 12:55:05]
女性の割合が高いのは新宿、恵比寿間だそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる