山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線。
山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線駅
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。
山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。
※前スレ
山手線の駅力を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072
[スレ作成日時]2010-05-03 17:01:24
山手線の駅力を語るスレ Part 2
No.181 |
by 匿名 2010-05-07 11:47:40
削除依頼
『なんでそんな店に入るのか謎』笑。コンサバだからですよね。冒険しない。
石原慎太郎がすきやき食べさすとき「俺を信じて生卵つけろ」と半分脅して食べさせた、とか誇張とも言いきれない感が。 そして言い出しっぺは新宿のホテルを挙げようとしてその数の多さに途方に暮れる。ロケハン兼ねて西口へ。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2010-05-07 12:30:14
ホテルやレストランの話おもしろいですね。
これからは否が応にも外国人の取り込みが必要になってくるから 現状でも外人さんの多い品川などがどう変化していくかは重要で 目が離せませんね。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2010-05-07 12:46:43
176さんはホテル関係者さんでしょうか?
山手線沿線のホテル情報がいっぱい書き込まれてもおもしろいかもしれないですね |
|
No.184 |
by 匿名さん 2010-05-07 13:14:50
>>183
残念ながらホテルとはなんら関係もない単なる近隣住民だよw 高輪のホテルはロビーがグランドフロアにあってパブリックスペースが 多く用がなくても入りやすいので自然と詳しくなった。 まあ家の近所にホテルがあるって便利だよ 自宅に上げるほどでもない客(生命保険の担当営業とか)とか 待ち合わせ場所伊にロビーを指定して会ったりするのにも使える。 大規模マンションならそういう来客を迎えるロビーなど共有設備 が充実しているのでしょうが、まあ私はホテルを勝手に自宅共用部と して利用させてもらってる。 山手線のほかの駅の近くに住む人の生活スタイルについても聞いて みたいな。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2010-05-07 13:15:30
すっかりここのスレタイを忘れ読み込んでしまったが、
ヤッパ、品川組が入ると盛り上がるわ。 他の駅沿線住民も?取っておき情報ありませんかね。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2010-05-07 13:22:01
鶯谷駅もホテルいっぱいあるよ。
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2010-05-07 13:25:45
甘酸っぱい想い出がいろいろありますw
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2010-05-07 13:28:43
鴬谷w
|
|
No.189 |
by 匿名 2010-05-07 13:29:40
てことで新宿シティホテル話。
京王プラザ…高層ビル建築ラッシュの初期に建てられた、クラシックなホテル。アーケードとか昔のホテルを思い出す感じ。今はリヤドロの人形が飾られてます。 ヒルトン&センチュリー・ハイアット…まとめてすいません、あんまり利用したことなくて。ビジネス利用の外人度高し。フライデーズが安心、と同じ理由かも。 パークハイアット…ファンが一杯いそうでコメントし辛い。建ったころはこんな離れた場所で大丈夫か、と思いましたが自腹で泊まりたい ホテルジャンキー(死語)需要を掘り起こして成功。その後の外資ホテルの参入ラッシュに先鞭つけた感じ。 評論家に言わせると十年に一度ってくらい良く出来たホテル、だそうで。NYグリル…でなくジランドールにたまに行きます。 一階のデリは7時過ぎると半額(あまり品数ないけど)。お値打ち新世界ワイン飲み放題+おつまみセットを、これからの時期テラスで楽しむのもいい。 センチュリーサザンタワー…確か小田急系。おそらく駅に一番近いシティホテル。鉄ちゃんご用達笑(って一般客もいますが)。 ちょっと地味な印象だけど南口の工事が終わったら、地方行きバスが集まるので間違いなく利用者増。 番外(シティでない?ので) ワシントン…出張族ご用達。以前、夜何時回ると30分?刻みで幾らというネットカフェみたいなプラン出しており、家に寝に帰る気力ないとき重宝だった。復活希望。 サンルート…自費で遊びに来てる外人客多し。駅近、しかし目立たないので迷子多発。南新宿界隈で地図を持って徘徊する外人、十中八九がここを探している。 ドーナツ屋から伸びる陸橋を、自分とこまで延伸してもらいたかったもののJRにイケズをされて立ち消え、とは地元の不動産屋氏談 (森ビルが六本木界隈に強いように、新宿はJRが強いんですと)。 なんだかパークに偏って、ホテル自体より周辺事情の話になってしまってすんません。東口はプリンス程度しかないので割愛。詳しい方、加筆訂正おながいします。 |
|
No.190 |
by 匿名 2010-05-07 13:38:10
鶯谷のホテルに甘酸っぱい想い出…加齢臭漂うインターネッツですね、って
鶯谷派か円山町派か(その他いろいろ)、とかあるんですかね。世代? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2010-05-07 13:47:07
モナは五反田です
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2010-05-07 13:48:38
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2010-05-07 13:50:50
パークハイアットといえば東京ガスのガスタンク跡地だよね。
子ども心(年がばれるね)にもこんな街中にでかいガスタンク が存在していていいのかと思ったのを思い出した。 そういえば今はまったく見かけないけど昔の東京は街中でも ガスタンクってけっこうあったよね インテリア好きなのでコンランショップは丸ビルにできる前 よく行っていた。 センチュリーハイアットはでかいシャンデリアが印象的だね。 大学の同級生(シンガポール人)が昔常宿にしていたけど、 ビジネスが成功したせいか今は日本に来るとミッドタウンの リッツに泊っていやがる。 京王プラザといえば沖雅也が「涅槃で待っている」w でも新宿西口といえば初代キャッツシアター(今のNSビル) があったね。その後港南口のインターシティーの場所に移って その後大崎、大崎は東洋製罐がでかいビル建てている。 今は山手線を離れて横浜だっけ? 西口の緑といえば中央公園だけどあそこは歩くのは緊張感を 強いられる。オレって怖がりすぎw? |
|
No.194 |
by 匿名さん 2010-05-07 13:59:33
だいたい、真昼間、家でパソコン叩いているのは、 ヒマ~な主婦かカレーのおっさんが多いよ。 |
|
No.195 |
by 匿名 2010-05-07 14:15:04
なんか『東京昔話スレ』になりつつある気が笑
>192 いや、並べただけで。ビュッフェ行きたいんですけど、近いと却って行かないんですよ。高島屋のユニクロとかヤマダ電機とかも。 どこのビュッフェがお薦め、とかあったら聞きたい(パークは上のカフェのカクテルプランもいいですよ) >193 日景さんて亡くなったんだっけ?加勢大周事務所社長とダチトモだったんだよね(ニャニャ) 元々は丸ノ内に集中してた商業ビルが西新宿に移転(副都心)→その後湾岸方面にシフトして行ってるんだよね。 以前は西新宿にマンションなんて考えられなかったが今や一大タワマンエリア。 丸ノ内にもオアゾ新丸ビルにディズニーランドみたいなエリア(名前失念)出来てて 土日は観光客がパフェとか舐めてる。そのうちマンションも建つんだろうか? 中央公園の自由な人たちはかなり減ってるよ。西口の地下に変なポール作って、寝泊まりさせないとかやってた当時のあの人数はどこ行ったんだろうと思う。 浮浪者の数って行政は把握してるのかね?炊き出しに集まった人数数えるくらい? 生活保護受ける人数が増えて、代わりにムレスは減ってみたいなオチなら笑えないが。 |
|
No.196 |
by 匿名 2010-05-07 14:17:03
昼ご飯カレーだった。ブチ抜きした連休も週末で終了。あぁ
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2010-05-07 14:45:15
パークハイアットは都内でも頭一つ抜き出てますね。
特に欧米からはいまだに圧倒的な支持を受けてます。 海外の富裕層向けSNSでも常に人気ナンバーワン トウキョウ ホテル ただ、リーマンショック後、都内のホテルのほとんどが海外からの客の減少で苦戦してますね。 そんな中、驚異的な利益アップをはたしているのが意外なことに京王プラザ。 いろいろな学会やセミナーなどに宴会場を積極的に解放し、 国内外かやってくるその参加者の宿泊が利益アップの原動力だとか。 営業努力に拍手。外観もおもむきがあって好きです。 センチュリーハイアットは現在は数年におよぶリニューアルをへて ハイアットリージェンシー東京に変わってます。 ここはミシュランの常連トロワグロをはじめレストランが充実してますね。 最近のモダンホテルにはない雰囲気のあるレトロさが結構好きです。 あと、西新宿で大きなところではヒルトン東京ですかね。 まぁ、ここはいわずもがなですかね。 春にやってるプライベートテラスでのお花見ディナーはなかなかおすすめですよ。 公園まわりは今ではすっかりタワーマンション街で、平日休日を問わずにぎわってますよ。 願わくば、ハイアットが入ってるパークタワーとオペラシティーの間をつなぐ 都内最大規模の壮大な再開発が早く進んでほしいですね。 長文失礼、 住民レポートでした。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2010-05-07 14:49:35
やべ、ホテルレポかぶった。
失礼×2 |
|
No.199 |
by 匿名 2010-05-07 15:19:11
>198さん
いえいえ、センチュリーがリージェンシーに変わってたと知りませんでしたし。 パークハイアットの人気っぷりはファンながら不思議に思う時があるくらいです。 駅前から引っ込んだ隠れ家的なロケーション、開放感ある吹き抜けに、モダンにまとめたインテリア。言うまでもなく素晴らしい眺望。 と並べると、たしかにこれだけ揃ってるところ他にはないんですけどね。外資の参入も一段落ついたけど、この先できるとしたらセント・レジスあたりを期待(無理かな)。 京王プラザの好況は知りませんでした。サザンタワーとは違う意味で、手持ちの素材を訴求ポイントに生かすのには好感が持てます。 個人的には、この周辺から見上げる都庁の眺めがダイナミックで好きです。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2010-05-07 15:31:03
外資ホテルネタを。
各国でペニンシュラができるとそこの経済が悪くなるといわれています。 なかば都市伝説ですが、思い当たる節もw 12年にパリにもオープンそうですが、ギリシャの影響受けてフランスが・・・ なんてことにならないといいですね。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |