東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-13 20:12:23
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072

[スレ作成日時]2010-05-03 17:01:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part 2

125: 匿名 
[2010-05-05 01:50:41]
106ですが。
乗降客数日本一(どころか世界一)のメガターミナルとみんな知ってて
検討したとか住んでますという話がまるで出ず、イメージばかりが語られる新宿って不憫ですねえ。
もうちょっと評価されてもいいと思う。マンション板なら特に。
126: 匿名 
[2010-05-05 01:51:54]
>124

両方でしょう。だから盛り上がるんで
127: 匿名 
[2010-05-05 01:52:54]
生活エンジョイ派の選択肢だと、恵比寿~大崎間が港区~城南辺りを楽しめるのでは。どの駅も便利だし、あとは予算に応じてマンション+駅を選択するだけ。空港、新幹線含め、各方面へのアクセスも良好でビジネス的にも良し。
128: 匿名さん 
[2010-05-05 01:54:54]
出てきた条件で、5点満点で勝手なイメージで「エイヤッ」っとイメージで点数バババッと入れて、
総合点ランキング出してみた。ちなみに、どこの駅にも別に思い入れは無いので、そういう根拠の
無い批判は無しにお願いします。この点数は違うんじゃないの?ってのは修正します。。
出てきた条件で、5点満点で勝手なイメージ...
129: 匿名さん 
[2010-05-05 01:59:09]
>単純に「山手線の駅の力」について話し合うスレだと思っていました。

それなら、93とか98のデータは意味が大きいんだけど、どうもそうじゃないみたいで・・・
132: 匿名 
[2010-05-05 02:19:21]
一種低層にタワマンはないですよね。現実的に買える価格で存在してくれてないと話の幅が狭まるんでは(そして駅からも離れる)
133: 匿名さん 
[2010-05-05 02:25:05]
>>132
たしかに。。山手線駅徒歩圏で低層少戸数の新築なんて、とても買えない。確実に1億超えてくるからね。
どう頑張っても9000万まで。だとすると、タワマンに絞られる。山手線徒歩圏で今分譲中のは、

上野:パークタワー池之端
五反田:グランスカイ
大崎:ウエストシティタワー
池袋:OWLタワー

くらい?
134: 匿名さん 
[2010-05-05 02:30:22]
なんで9000万円がOKで、
1億がダメなのか、わからん。
135: 匿名さん 
[2010-05-05 02:34:13]
>>128
>ちなみに、どこの駅にも別に思い入れは無いので、
とかいいながら、露骨に一部駅を持ち上げられてもね。
駅力を論じるスレなのに例えば>>93に全く登場してないような駅を
ダントツTOPにするのは流石に無理があるよ
136: 匿名 
[2010-05-05 02:36:49]
わからんけどどっちにしろそんなに出せないし、いい笑
ローンの上限とか?大抵は一億ですよね。諸経費除くとか。
137: 匿名さん 
[2010-05-05 02:37:44]
>>128

公園の項目でちょっと。
新宿は新宿御苑に中央公園。代々木は明治神宮(公園じゃない?)、代々木公園。
もっと評価たかいのでは?
138: 匿名 
[2010-05-05 02:39:10]
なんか128 の表、見たいわぁ←携帯なもので

ちなみにどこが上げ底に?
139: 匿名さん 
[2010-05-05 03:42:54]
>>135
だから、別に他意はないってw 直感的にえいやあってテキトーにそれぞれ5段階で点数つけて、
エクセルで合計してみただけなんだから。そしたら結果、恵比寿が一位になった。
ただ無意味に批判するんじゃなくて137さんみたいにちゃんと根拠を示してよ。

>新宿は新宿御苑に中央公園
新宿御苑を新宿駅近辺の公園とするにはちょっと距離ありすぎかなと。中央公園は○○な人も
いて、安心して楽しめる公園としてううーーんっ?と思ってしまいました。

>代々木は明治神宮(公園じゃない?)、代々木公園。
明治神宮は公園じゃないよね。代々木公園は代々木駅からは遠くてアプローチが難しいんじゃ?
原宿駅のエリアとした方が良いような気が・・
140: 匿名さん 
[2010-05-05 03:46:22]
>>135
だからさあ、駅力のみを純粋に論じるのか、駅力も含めて住む場所として論じるのか
それを決めないとかみ合わない。純粋に駅力ならほとんど93で結論。
141: 匿名さん 
[2010-05-05 03:56:32]
ちなみに乗降客数成長率で各駅が今後も同じ%で推移したとしたら2020年のランキングはこうなる。
もしもこうなると、品川駅にはさらに色々な集積が進んでいくことになるだろうね。
ちなみに乗降客数成長率で各駅が今後も同じ...
142: 匿名 
[2010-05-05 04:07:24]
品川はリニアが開通するころには、駅周辺もさらに変貌して東京一の駅力になっているだろうな。品川駅にはデパートは出来ないだろうけど、私はデパートなんて時代遅れのビジネスモデルだと思う。あと20年後には今の形態のデパートというものは無くなると予想。
143: 匿名さん 
[2010-05-05 05:13:41]
「住みやすさ」を考えると、山手線は疑問です。
むしろ、浦和あたりのほうが住みやすいと思いませんか?
教育環境も充実してますよ。
144: 匿名さん 
[2010-05-05 05:31:01]
>>143
同意見ですが、ここの人達はアドレスを気にするような見栄っ張りが多そうです。
浦和がいくら環境がいいと説明しても「埼玉だから・・」になるでしょうね。
ここのスレは異次元の世界で付いていけません。
145: 匿名さん 
[2010-05-05 07:46:07]
これではまるで、かっての今の民主のように、声高だが具体案なしで収拾つかないですね。
そもそもここは、特定新築マンションに括っているのではないので、、
万人、いや主におらが利用する駅の人々が見ており、多範囲、多意見は承知の事でしょう。
ただ、スレタイは「山手線駅力」ですから、出来れば忠実にいきたいものです。
147: 匿名さん 
[2010-05-05 08:41:46]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる