都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/
[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50
プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
81:
匿名さん
[2010-06-09 09:53:41]
|
||
82:
匿名さん
[2010-06-09 09:55:46]
大京町のプラウドと比べると、ここは平均で坪300万円台前半ではないでしょうか。
|
||
83:
匿名さん
[2010-06-09 23:28:08]
住宅地としての立地は、四谷大京町よりも明らかに良いと思う。
|
||
84:
匿名さん
[2010-06-09 23:47:40]
確かに、純粋に住環境だけ見たら、仲之町(一中高)>大京町(一種住居)だけど、仲の町は都営新宿線というのがなあ。大京町は御苑もあるし。一長一短かなあ。
|
||
85:
匿名さん
[2010-06-10 13:29:09]
|
||
86:
匿名さん
[2010-06-10 13:38:36]
まぁ、有楽町線・東西線・南北線よりはマシじゃない
|
||
87:
匿名さん
[2010-06-10 13:59:35]
市ヶ谷の駅までは徒歩20分くらいだね。
さすがに通勤で使うのは厳しいな。 |
||
88:
匿名さん
[2010-06-10 18:38:09]
現地見てきたけど、大京町も仲之町もあちらの国の人たちであふれている住環境。
特に仲之町はすっごいよ。ここは、どこの国?って感じだった。 |
||
89:
匿名さん
[2010-06-10 19:55:33]
韓国学校の近くは韓国人が多いでしょうね。
|
||
90:
匿名さん
[2010-06-13 11:03:10]
モデルルームって今月末公開でしたっけ?
|
||
|
||
91:
物件比較中さん
[2010-06-13 16:54:39]
雰囲気良いのですが、ホームページに、構造が載っていないのが残念。
床の構造(厚さ)が気になります。 高い物件買っても、上階の足音が気になるような構造だと、困ります。 四谷大京の物件は、HPに、床コンクリート厚200mmと記載してありました。 |
||
92:
匿名さん
[2010-06-13 23:14:44]
ここの基本的な構造は大京町と同レベルでしょう。
大京町の方が交通の便が良いので1割くらい高いと思いますけど。 |
||
93:
匿名さん
[2010-06-14 12:07:33]
|
||
94:
購入検討中さん
[2010-06-15 10:51:48]
HPの雰囲気いいですね。
素敵です。 実際の物件もこんな感じなんでしょうか? |
||
95:
匿名
[2010-06-15 11:00:29]
まあ所詮株屋だしホームページの雰囲気より実物がどうかだ
|
||
96:
匿名さん
[2010-06-23 12:08:29]
楽しみですね。
|
||
97:
匿名さん
[2010-06-30 09:48:51]
現地で建物と周辺を見ると、ここも大京町と同じく圧迫感ありますね、、、
都営線はちょっと不便だし、、、 駅から歩くと、日本語を話す人が極めて少ないのが不気味。 ホームページだけでは、ここらへんはわからないね。 うちはパスかな、、、 |
||
98:
匿名
[2010-06-30 10:29:27]
何系が多いの?
|
||
99:
匿名さん
[2010-06-30 20:16:23]
韓国学校が近いから韓国系でしょ。
|
||
100:
近所をよく知る人
[2010-07-02 13:15:52]
ま、この辺りは早晩コリアンタウン化するね。良い所だったのに。
|
||
101:
匿名さん
[2010-07-02 14:42:35]
国勢調査の結果を見ると、
なぜか市谷仲之町だけが韓国系の外国人が多いですね。 このあたりは一応それなりの住宅街なので、 そこそこ裕福な韓国人が多いということでしょうか。 |
||
102:
購入検討中さん
[2010-07-02 22:41:54]
そんなに韓国の人が多いんですか…。都心部なのに思ったより静かで気になっていたんですけど、ちょっと気になってしまいます。
|
||
103:
購入検討中さん
[2010-07-02 23:29:31]
韓国の人が多いのってそんなに気になるのかな?
具体的に何が気になるのでしょうか? 個人的に偏見はあまりないほうだけれど、 韓国ではなく朝鮮学校があるというのなら まだ気にする理由がわからなくもないですが…。 |
||
104:
匿名さん
[2010-07-03 08:37:07]
区域の小学校は全体の半数以上があちらの国の人というふうに聞いてます
日本の小学校なのに! ファミリーは自分の子供の将来を考えて そこらへん考慮に入れたほうがいい あとで悩むことになる |
||
105:
ご近所さん
[2010-07-03 10:39:02]
近くにこの学校があるのでたしかに韓国人は多いですけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%A... ビジネスで来てる人が多いと思うので、大久保とかあの辺のイメージとは違いますよ。 |
||
106:
匿名さん
[2010-07-03 22:34:48]
一階は半地下だったんですね。どうせならちゃんと地下を作って駐車場・駐輪場等にして、
この場所なら北向きにも部屋を作って内廊下にしても、よかったんじゃないかと思いました。 |
||
107:
匿名
[2010-07-04 16:20:45]
内廊下いいですよね〜
|
||
108:
匿名さん
[2010-07-04 17:13:12]
|
||
109:
匿名
[2010-07-04 18:01:52]
防衛庁の社宅が目の前にあるエリアだから、逆に国籍関係には厳しいエリアですよ。五分歩けば知らないけど。
|
||
110:
匿名さん
[2010-07-04 18:41:46]
市谷仲之町と市谷薬王寺町だとランク違う?
|
||
111:
匿名さん
[2010-07-04 19:47:32]
>>108
じゃあ、区域の小学校に聞いてみれば? 本当かどうかわかるよ。 こんなところで嘘言ってどうなるの??? ○国学校の定員に入れない子が来る学校だから、、、 地元じゃ有名だよ 108はこのことわかって、客に引かれて困る人かな? |
||
112:
匿名さん
[2010-07-04 20:42:30]
韓国人が多いことは大体わかったけど、
そんなことをここで熱弁する人の気が知れない。 変な人だね。 |
||
113:
匿名さん
[2010-07-04 21:56:02]
論破された***の遠吠え
|
||
114:
匿名さん
[2010-07-04 22:57:21]
なんか韓国人に恨みでもある人なんでしょ
ここまで粘着質な荒らしも珍しいけど。 |
||
115:
匿名さん
[2010-07-04 23:01:52]
>こんなところで嘘言ってどうなるの???
こっちが聞きたいわw |
||
116:
匿名
[2010-07-05 01:02:16]
韓国学校の定員って半数以上、ほとんどが韓国から来るビジネスマンの子弟。かつ各種学校。
普通の日本の学校に入ってメリット薄いわな。 ま、エリアの学校に電話しろって、学校が答える訳ないし。 例え万が一そうでも、新宿は比較的自由に学校選べるんだから、別の学校にすりゃいい話。この物件の魅力には影響うすくね? |
||
117:
購入検討中さん
[2010-07-05 10:56:10]
南向きは70平米以上の3Lばかりで、60前後の2L希望の当方は、ちょっとガッカリです。
東向きは隣と近いし(隣は寮で将来の立替・売却が懸念)西はあいているけど間取りが…。 場所がいいので悩みますね。。。 |
||
118:
購入検討中さん
[2010-07-05 12:32:49]
それで、値段はどのくらいなんでしょう?
東と西は、値段の考慮はされているのでしょうか? |
||
119:
匿名さん
[2010-07-05 12:33:56]
メニュープランくらいあるんじゃないの?
|
||
120:
購入検討中さん
[2010-07-05 13:13:03]
南の73平米は7000万前半から後半、78平米は8000万中盤~後半、東の72平米は6000万後半、
西は66が6000万中盤~後半。まだ価格は幅をもたせてあるとのこと。 |
||
121:
匿名さん
[2010-07-05 13:31:05]
一番安い部屋でも坪320万円位ですか。
やっぱりこの辺は高いんですね・・・。 |
||
122:
匿名
[2010-07-05 23:14:40]
賃貸に出すには分譲価格が高い分利回りが見劣りする。
居住用としては立地の割にグレードが低くて、住んでからも日々気になるし、将来も売りにくそう。 期待してただけに残念。 |
||
123:
購入検討中さん
[2010-07-06 00:34:39]
南東側に三菱東京UFJ銀行の独身寮があるみたいですが、将来はここも建て替え可能性ありかもしれません。悩ましいですね。
|
||
124:
匿名さん
[2010-07-06 10:19:25]
ここの前の道は一方通行の抜け道で、
深夜でもタクシーがバンバン通りますので、 静かな環境とはちょっといいにくい。 |
||
125:
匿名さん
[2010-07-06 10:21:56]
|
||
126:
匿名さん
[2010-07-06 10:57:43]
|
||
127:
匿名さん
[2010-07-06 11:31:17]
三菱の寮がマンションに生まれ変わるならそっちを買いたいってこと?
気持ちはわかるけど、そんなのまだ当分先だと思うよ・・・。 |
||
128:
匿名さん
[2010-07-06 16:04:51]
|
||
129:
匿名さん
[2010-07-06 16:41:45]
ただ南東側であれば6階建てでも日照は確保されるようなマンションになるのではないかと思います。
|
||
130:
匿名さん
[2010-07-06 16:42:53]
低層ならではの悩みですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
野○さんに期待するのは、ちょっと前のプラウドジェムの付値を考えてね、ということ。
そのプラウドジェムの中古だって下げても下げても、1年以上売れ残っているもんね。
ということは、プラウドジェムだって最初の設定が物のわりには高すぎたってことじゃないの。
地○は論外、どうぞ高級をいつまでも語っていてください、、、