野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷仲之町
  6. プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-23 20:26:02
 

都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/

[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50

現在の物件
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
 
所在地:東京都新宿区市谷仲之町18番(地番)
交通:都営新宿線 曙橋駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?

61: 匿名さん 
[2010-06-06 16:13:23]
>>59
もっと勉強しな
62: 匿名さん 
[2010-06-06 22:20:22]
その通りだね!!
63: 匿名さん 
[2010-06-06 23:06:03]
変なのが来てるな。

そんなにパークコートがいいなら
パークコート買えばいいのに。

大好きな内廊下がいくつも売れ残ってるよ。
64: 匿名さん 
[2010-06-06 23:16:03]
営業マンの書き込みがヒドイな・・・
65: 匿名さん 
[2010-06-07 09:27:28]
パークコートの営業マンとしてはここは気になるだろうね。
66: 匿名さん 
[2010-06-07 10:40:41]
ここは最も広い部屋が79平米ですから最高でも8000万円台でしょう。
とにかく高級感がないとイヤ、という人は他のマンションの方がいいと思いますよ。
67: 匿名さん 
[2010-06-07 10:41:46]
パークコートじゃなくてパークハウスだろw
68: 匿名さん 
[2010-06-07 10:58:02]
近くにパークホームズもあるね。
69: 匿名さん 
[2010-06-07 13:44:55]
安かろう悪かろうですね。

バブルが終わって正当な価格に戻ったって言う人も居たけど、自然に適切な評価になったというより、地価は下がったけど、設備仕様に関しては、物価が下がったというより、明らかにものが悪くなってる。

こういう時期の物件って、中古になってもそれなりの評価しかされないからね。

70: 匿名さん 
[2010-06-07 13:54:25]
>>69
プラウド四谷大京町のスレにも全く同じことを書き込んでるね。アンチ野村?
71: 64 
[2010-06-07 20:07:50]
>>65

野村の営業マンの書き込みがひどいと言ってるんだけど。

72: 匿名さん 
[2010-06-07 23:40:06]
最近はここに限らず野村の物件が狙い打ちされてるね。
69みたいなコピペが典型だけど。

低価格路線を打ち出した野村に
某デベが陰湿な攻撃をしているらしい。
73: 匿名さん 
[2010-06-08 00:08:07]
↑こういうのが野村の営業の典型。

なぜなら、このマンションは地権者がいないし、
また、申し込みも始まってないので、
ネガティブな書き込みに反応する人間が、本来はいないはず。
必死にポジする必要があるのは、営業マンだけです。

営業以外に、必死な人がいるなら、理由を知りたい。
74: 匿名 
[2010-06-08 00:38:36]
同感
75: 匿名さん 
[2010-06-08 00:49:36]
前向きな検討者にきまってんだろ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
76: 73 
[2010-06-08 01:04:40]
だからねえ。
なんで、前向きな検討者が、必死になるの?
理由が無いよね?

あと、75は私じゃないし。

【一部テキストを削除しました。管理人】
77: 匿名さん 
[2010-06-08 02:09:20]
野村や地所って施工がイマイチな物件が多いんだよなぁ
78: 匿名さん 
[2010-06-08 10:28:12]
業者が他の業者の悪口を言うだけのスレだね。
全く建設的な話ができない。
79: 匿名さん 
[2010-06-08 22:33:58]
>>76
アンチが必死になる理由の方がないと思う…。

てゆうか業者同士のケンカをここに持ち込まないで欲しいんですけど。
80: 匿名 
[2010-06-09 05:48:46]
価格はいくら位だと思いますか?
セカンドハウスとして考えているので、60.36㎡の部屋を希望してます。
81: 匿名さん 
[2010-06-09 09:53:41]
客側から言わしてもらえば、どうみても地○は戦略負けでしょ、
野○さんに期待するのは、ちょっと前のプラウドジェムの付値を考えてね、ということ。
そのプラウドジェムの中古だって下げても下げても、1年以上売れ残っているもんね。
ということは、プラウドジェムだって最初の設定が物のわりには高すぎたってことじゃないの。
地○は論外、どうぞ高級をいつまでも語っていてください、、、
82: 匿名さん 
[2010-06-09 09:55:46]
大京町のプラウドと比べると、ここは平均で坪300万円台前半ではないでしょうか。
83: 匿名さん 
[2010-06-09 23:28:08]
住宅地としての立地は、四谷大京町よりも明らかに良いと思う。
84: 匿名さん 
[2010-06-09 23:47:40]
確かに、純粋に住環境だけ見たら、仲之町(一中高)>大京町(一種住居)だけど、仲の町は都営新宿線というのがなあ。大京町は御苑もあるし。一長一短かなあ。
85: 匿名さん 
[2010-06-10 13:29:09]
>>84
仲之町は一中高ではなく二中高だけど、それでも一種住居よりはマシだね。

交通の利便性は同じくらいかな。
新宿線が都営でなくてメトロだったらよかったのに。
86: 匿名さん 
[2010-06-10 13:38:36]
まぁ、有楽町線・東西線・南北線よりはマシじゃない
87: 匿名さん 
[2010-06-10 13:59:35]
市ヶ谷の駅までは徒歩20分くらいだね。
さすがに通勤で使うのは厳しいな。
88: 匿名さん 
[2010-06-10 18:38:09]
現地見てきたけど、大京町も仲之町もあちらの国の人たちであふれている住環境。
特に仲之町はすっごいよ。ここは、どこの国?って感じだった。
89: 匿名さん 
[2010-06-10 19:55:33]
韓国学校の近くは韓国人が多いでしょうね。
90: 匿名さん 
[2010-06-13 11:03:10]
モデルルームって今月末公開でしたっけ?
91: 物件比較中さん 
[2010-06-13 16:54:39]
雰囲気良いのですが、ホームページに、構造が載っていないのが残念。
床の構造(厚さ)が気になります。
高い物件買っても、上階の足音が気になるような構造だと、困ります。
四谷大京の物件は、HPに、床コンクリート厚200mmと記載してありました。
92: 匿名さん 
[2010-06-13 23:14:44]
ここの基本的な構造は大京町と同レベルでしょう。
大京町の方が交通の便が良いので1割くらい高いと思いますけど。
93: 匿名さん 
[2010-06-14 12:07:33]
>>90
その割にはモデルルームの場所さえ発表されませんね。
建物の建築自体は順調に進んでいるようですが・・・。
94: 購入検討中さん 
[2010-06-15 10:51:48]
HPの雰囲気いいですね。
素敵です。
実際の物件もこんな感じなんでしょうか?
95: 匿名 
[2010-06-15 11:00:29]
まあ所詮株屋だしホームページの雰囲気より実物がどうかだ
96: 匿名さん 
[2010-06-23 12:08:29]
楽しみですね。
97: 匿名さん 
[2010-06-30 09:48:51]
現地で建物と周辺を見ると、ここも大京町と同じく圧迫感ありますね、、、
都営線はちょっと不便だし、、、
駅から歩くと、日本語を話す人が極めて少ないのが不気味。
ホームページだけでは、ここらへんはわからないね。
うちはパスかな、、、
98: 匿名 
[2010-06-30 10:29:27]
何系が多いの?
99: 匿名さん 
[2010-06-30 20:16:23]
韓国学校が近いから韓国系でしょ。
100: 近所をよく知る人 
[2010-07-02 13:15:52]
ま、この辺りは早晩コリアンタウン化するね。良い所だったのに。
101: 匿名さん 
[2010-07-02 14:42:35]
国勢調査の結果を見ると、
なぜか市谷仲之町だけが韓国系の外国人が多いですね。

このあたりは一応それなりの住宅街なので、
そこそこ裕福な韓国人が多いということでしょうか。
102: 購入検討中さん 
[2010-07-02 22:41:54]
そんなに韓国の人が多いんですか…。都心部なのに思ったより静かで気になっていたんですけど、ちょっと気になってしまいます。
103: 購入検討中さん 
[2010-07-02 23:29:31]
韓国の人が多いのってそんなに気になるのかな?
具体的に何が気になるのでしょうか?
個人的に偏見はあまりないほうだけれど、
韓国ではなく朝鮮学校があるというのなら
まだ気にする理由がわからなくもないですが…。
104: 匿名さん 
[2010-07-03 08:37:07]
区域の小学校は全体の半数以上があちらの国の人というふうに聞いてます
日本の小学校なのに!
ファミリーは自分の子供の将来を考えて
そこらへん考慮に入れたほうがいい
あとで悩むことになる
105: ご近所さん 
[2010-07-03 10:39:02]
近くにこの学校があるのでたしかに韓国人は多いですけど、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%A...
ビジネスで来てる人が多いと思うので、大久保とかあの辺のイメージとは違いますよ。
106: 匿名さん 
[2010-07-03 22:34:48]
一階は半地下だったんですね。どうせならちゃんと地下を作って駐車場・駐輪場等にして、
この場所なら北向きにも部屋を作って内廊下にしても、よかったんじゃないかと思いました。
107: 匿名 
[2010-07-04 16:20:45]
内廊下いいですよね〜
108: 匿名さん 
[2010-07-04 17:13:12]
>>104
半数以上があちらの国って、そんなわけないでしょ。
そもそも、韓国人の子は韓国学校に行きますから。

わざわざデマを書き込んで、何が目的なんだか・・・。
109: 匿名 
[2010-07-04 18:01:52]
防衛庁の社宅が目の前にあるエリアだから、逆に国籍関係には厳しいエリアですよ。五分歩けば知らないけど。
110: 匿名さん 
[2010-07-04 18:41:46]
市谷仲之町と市谷薬王寺町だとランク違う?
111: 匿名さん 
[2010-07-04 19:47:32]
>>108

じゃあ、区域の小学校に聞いてみれば?
本当かどうかわかるよ。
こんなところで嘘言ってどうなるの???

○国学校の定員に入れない子が来る学校だから、、、
地元じゃ有名だよ

108はこのことわかって、客に引かれて困る人かな?
112: 匿名さん 
[2010-07-04 20:42:30]
韓国人が多いことは大体わかったけど、
そんなことをここで熱弁する人の気が知れない。
変な人だね。
113: 匿名さん 
[2010-07-04 21:56:02]
論破された***の遠吠え
114: 匿名さん 
[2010-07-04 22:57:21]
なんか韓国人に恨みでもある人なんでしょ
ここまで粘着質な荒らしも珍しいけど。
115: 匿名さん 
[2010-07-04 23:01:52]
>こんなところで嘘言ってどうなるの???

こっちが聞きたいわw
116: 匿名 
[2010-07-05 01:02:16]
韓国学校の定員って半数以上、ほとんどが韓国から来るビジネスマンの子弟。かつ各種学校。
普通の日本の学校に入ってメリット薄いわな。

ま、エリアの学校に電話しろって、学校が答える訳ないし。

例え万が一そうでも、新宿は比較的自由に学校選べるんだから、別の学校にすりゃいい話。この物件の魅力には影響うすくね?
117: 購入検討中さん 
[2010-07-05 10:56:10]
南向きは70平米以上の3Lばかりで、60前後の2L希望の当方は、ちょっとガッカリです。
東向きは隣と近いし(隣は寮で将来の立替・売却が懸念)西はあいているけど間取りが…。
場所がいいので悩みますね。。。
118: 購入検討中さん 
[2010-07-05 12:32:49]
それで、値段はどのくらいなんでしょう?
東と西は、値段の考慮はされているのでしょうか?
119: 匿名さん 
[2010-07-05 12:33:56]
メニュープランくらいあるんじゃないの?
120: 購入検討中さん 
[2010-07-05 13:13:03]
南の73平米は7000万前半から後半、78平米は8000万中盤~後半、東の72平米は6000万後半、
西は66が6000万中盤~後半。まだ価格は幅をもたせてあるとのこと。
121: 匿名さん 
[2010-07-05 13:31:05]
一番安い部屋でも坪320万円位ですか。
やっぱりこの辺は高いんですね・・・。
122: 匿名 
[2010-07-05 23:14:40]
賃貸に出すには分譲価格が高い分利回りが見劣りする。

居住用としては立地の割にグレードが低くて、住んでからも日々気になるし、将来も売りにくそう。
期待してただけに残念。
123: 購入検討中さん 
[2010-07-06 00:34:39]
南東側に三菱東京UFJ銀行の独身寮があるみたいですが、将来はここも建て替え可能性ありかもしれません。悩ましいですね。
124: 匿名さん 
[2010-07-06 10:19:25]
ここの前の道は一方通行の抜け道で、
深夜でもタクシーがバンバン通りますので、
静かな環境とはちょっといいにくい。
125: 匿名さん 
[2010-07-06 10:21:56]
>>122
建物のグレードを気にする方なら初めからここは検討外でしょう。

それよりも、中途半端なグレードで中途半端に高いのが一番困ります。
126: 匿名さん 
[2010-07-06 10:57:43]
>123
私もそう思います、、、手前の三菱の寮と合わせたら、結構な敷地面積ですね。
127: 匿名さん 
[2010-07-06 11:31:17]
三菱の寮がマンションに生まれ変わるならそっちを買いたいってこと?

気持ちはわかるけど、そんなのまだ当分先だと思うよ・・・。
128: 匿名さん 
[2010-07-06 16:04:51]
>127
というより、建て替えれば今は3階建の寮が6階建になる可能性があるので、
日照・眺望など変わるかなと。都心だから、ある程度は仕方ないでしょうが。
129: 匿名さん 
[2010-07-06 16:41:45]
ただ南東側であれば6階建てでも日照は確保されるようなマンションになるのではないかと思います。
130: 匿名さん 
[2010-07-06 16:42:53]
低層ならではの悩みですね。
131: 匿名さん 
[2010-07-06 17:16:37]
そうすると、ここは上層階以外、南側の魅力があまりないですね。
価格も予想より少し高かったし、悩みどころです。
132: 購入検討中さん 
[2010-07-06 18:36:52]
近くの野村物件は坪290前後だったよね。確か。
当時のものとは違うと思うけど、
中途半端なグレードや間取りから考えて、坪310くらいなら
検討余地ありかも。

でも、こんなこと書くとここの営業さん
がんばっちゃうんだろうな(笑)
133: 匿名さん 
[2010-07-06 23:36:51]
132さん>310万だったら、そりゃ買いますよ!!道路沿いのマンションと変わらないですよ。

134: 匿名さん 
[2010-07-07 00:20:15]
仲之町で310なら買いかも。でもエリアの中での立地がな〜。アクセスも曙橋オンリーというのが残念。
135: 匿名さん 
[2010-07-07 11:54:17]
今のところ、平均は坪340くらい?
グレードからするともう少し安くならないかな…。
136: 匿名さん 
[2010-07-07 18:55:30]
特定の間取りや部屋に人気が集まりそうですよね~
137: 匿名さん 
[2010-07-07 20:29:47]
グレードってみんな何が気に入らないのだろうか。
標準装備が多いと思ったのですが。

立地がいいのでそれなりに目をつぶれると思います。


138: 匿名 
[2010-07-07 21:11:33]
どんな標準装備があるのですか?資料等お持ちの方がいたらupしてください!!
139: 匿名さん 
[2010-07-08 09:28:45]
他のいくつかのモデルルームに行って思ったけど、野村の営業って、グレードのこと言われるとムキになって反論してくるよね。
特に設備の有無とかスペックを並べてくるあたり、金融屋の目線でしか見てない印象。

住む人がブランドに見合った高級感を感じられるか、という作り手のプライドが感じられない。特に最近のはプチバブルで高値づかみしたのか建物がスカスカでなんとも。

昔のプラウドは良かったんだけどなあ。
140: 匿名さん 
[2010-07-08 10:47:13]
構造に関する資料は準備中らしいので、グレードが低いと言われているのは、都心の高級物件で一般的な内廊下でもなく、専有部分では例えば天カセエアコンでもなく廊下が天然石でもない、といった事ではないかと。私は立地がいいので、これらは目をつぶろうと思っていますが。

この物件は、玄関と廊下のはじまりの部分だけが大理石だったりして中途半端。どうせならずっと敷くか、個人的には、この少し敷いた分を洗面所やトイレに使えばいいのに…と思いました。ちなみにディスポーザーとミストサウナは標準、食洗機、洗濯機上の収納はオプションでした。
141: 匿名さん 
[2010-07-08 11:04:38]
周辺の物件に標準で付いているものがないのは正直ちょっと残念。
その分、立地がいいということなら我慢しますが・・・
142: 匿名さん 
[2010-07-08 15:11:02]
>>137
もっとセレブ仕様にしてグレードを上げろといっているわけではなくて
標準仕様なら標準仕様なりの価格設定があるのでは、と言っているだけです。
143: 購入検討中さん 
[2010-07-08 18:52:37]
>>142 の意見に同意。
価格設定がまだ高い。

どこもそうかもしれないけど、ここの営業さんも高い値段ありきで
その根拠をいろいろと述べるレスをつけるのが多いね。

そんでもって、ちょっとでも意見を言うものなら
とことんコメント返し。

ここに書き込みする暇があったら、しっかりしたマンションが完成できるように
日々建築の検査や管理をしっかりしてほしいものだ。
144: 匿名さん 
[2010-07-08 20:53:18]
>>143さん
同意です。

ついでにいうと、競合同士くだらないネガをねちねち書き込むのもやめて欲しいです。検討者の判断をゆがめるし、見てて不快。買った人にも失礼。

結局、市場全体のパイを縮めてることに気付かないのかな。。
145: 購入検討中さん 
[2010-07-09 08:10:21]
1階は半地下だったのか。でも聞いたところそんなに安くなさそう(2階以上との価格差が
なさそう)な感じですね。そういうもんなんでしょうか。

場所はよく中身も気に入ったんですが、値段がもう少し安ければなぁ。
146: 匿名さん 
[2010-07-09 11:27:32]
結局、平均坪単価は大京町よりも高い?
147: 購入検討中さん 
[2010-07-11 19:46:02]
ま、立地がいいから理解はできるが、
ちょっと高すぎだな…。
148: 匿名さん 
[2010-07-11 22:24:44]
もう少し低層階(3階くらいまで)が安くならないかな~
東と西も、南とは価格設定で分けて欲しいな~
149: 匿名さん 
[2010-07-12 08:32:54]
南側の一階とかって日当たりはどうなんてしょうか。
150: 匿名さん 
[2010-07-12 11:08:13]
なんとなく良い町並みなのはわかるんですが、
この価格に似合う立地とは思えないですね・・・。
151: 匿名さん 
[2010-07-12 19:07:31]
>>150
そうですね、立地の割に価格が高すぎだと私も思って悩んでいます。
152: 匿名さん 
[2010-07-12 19:55:04]
近くにある三○さんの物件よりはやすいのでは?
153: 匿名さん 
[2010-07-12 21:22:47]
あれは物がいいからねえ。
154: 匿名さん 
[2010-07-13 01:03:34]
考えても価格は変わらないから、高いと思ったらやめればいいじゃないか。それだけよ。悩んでも仕方ない。
外苑東通りにもプラウドあるし大久保通りにもオリックスだとか三菱などあるからそっち検討しな。
155: 匿名さん 
[2010-07-13 10:17:09]
>>154
それはそうなんだけど、みんな、なんでここがこんなに高いのかよく理解できないんだよ。

しかし、こんなところに住んでいる韓国人って、お金持ちが多いんでしょうねぇ・・・。
156: 匿名さん 
[2010-07-13 14:59:49]
URに住んでいたものですが、この立地が高いのは納得できるけど。
うちの家族は商店街がある地域を下界と呼んでましたが、逆にこの
仲之町は天国みたいなもんですよ。
静かだし、街並みもいいし。もちろん外苑西通り沿いや大久保通り沿い
の物件とは土俵がまったく違うのは言うまでもなし。

韓国人が多いのは学校がある以上しょうがないんでしょう。金持ちか
どうかはわかりませんが、あえて我々の前でも韓国語しゃべっている
のが、なんかイマイチと思うことが多々ありました。

157: 匿名さん 
[2010-07-13 15:07:30]
>うちの家族は商店街がある地域を下界と呼んでましたが、逆にこの
>仲之町は天国みたいなもんですよ。

よそ者には、その辺りの感覚がよくわからないです。
せいぜい坂の上と下、という程度の違いにしか思えません。

むしろ、上の方が韓国人の方々がたくさんいますし。
158: 周辺住民さん 
[2010-07-13 15:40:17]
市谷仲之町1番地の通りはフランス人とかの欧米人が多いよ。
159: 匿名さん 
[2010-07-13 15:44:58]
結局、この土地の価値を分かる人が買うべきなんでしょうね。
160: 匿名さん 
[2010-07-13 16:12:02]
裏を返せば、価値が分からない人が多い=売りにくいということなんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる